いよいよ明日、関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)が開幕する。関東学生春季リーグ(春季リーグ)は途中で中止となり、早大は1試合しか戦うことができなかった。公式戦ができずとも地道に腕を磨いてきた選手たちは、その真価を発揮できるか。ワセダセブンの生き生きとしたプレーに期待したい。
春季リーグでは消化不良のまま終わってしまった早大。思うように試合ができない状況が続く中、選手間のコミュニケーションを大切にしながら練習を重ね、着実に成長を遂げてきた。戦い方はこれまでと変わらず、ディフェンスからの速攻で得点を狙っていく。堅実な守備で粘り、速攻で確実に仕留める試合展開に持ち込みたい。チームを率いるのは、青沼健太主将(社4=千葉・昭和学院)。どのプレーをとってもその実力は一級品。春季リーグの東海大戦ではチーム最多の12得点を挙げ、圧倒的な存在感を放った。持ち前のキャプテンシーと並外れた攻撃力で早大をけん引する。オフェンス面での注目株は、破壊力抜群のロングシュートが魅力の狩野直樹(スポ2=埼玉・浦和学院)と、高い決定力を誇る神前怜(スポ3=埼玉・浦和実)。スピード感のある多彩な攻撃で相手ゴールを陥れてくれるだろう。また、4年生の村井達也(スポ4=富山・高岡向陵)は、献身的なプレーで勢いある若手をバックアップする。ここ一番でチームを救うパフォーマンスが見られるか。上級生と下級生が生み出す相乗効果に期待したい。
ゴールを狙う狩野
早大の勝利のために不可欠なのはディフェンス力だ。その中核を担うのは、豊富な運動量が持ち味の福田友貴(スポ4=神奈川・法政二)。ディフェンス技術もさることながら、本人が「雑草魂」と表すそのメンタリティでチームを盛り上げる。ガッツあふれるプレーが魅力の田井健志(スポ2=香川中央)、積極的な声かけで早大ディフェンスを支える中惣健友(スポ3=石川・小松)からも目が離せない。さらに、早大の堅実な守備に欠かせないのがキーパーの中村匠(スポ4=千葉・市川)。昨年に引き続き安定したキーピングに期待がかかる。粘り強い守りから、得点源である速攻へとつなげられるか。勝利に向けて、守備の徹底が大きなカギとなる。
サインを出す村井
インタビューでは、青沼、福田ともに試合ができることへの感謝を口にした。4年生にとっては早大生として迎える最後のリーグ戦。持てる力を存分に発揮してもらいたい。上級生の気迫がチームを引っ張り、下級生の躍動がチームを押し上げる。早大らしい一致団結した戦いが楽しみだ。
(記事 澤崎円佳、写真 小澤慶大、落合俊、澤崎円佳)
コメント
シュートを放つ青沼
青沼健太主将(社4=千葉・昭和学院)
――関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)を控えた現段階でのチームの状態はいかがですか
先週練習試合があったのですが、チームとしては良いかたちになっているのかなと思います。その理由としては、練習内や試合中でのコミュニケーションが良くて。秋になればどのチームも精度や練度が上がっていくのは当然なのですが、その中で早稲田がチームとしてずっと取り組んできた下級生からの発言や全員対等な立場での発言というのが最近できるようになってきたなと僕は感じているので、その意味では良い方向に向かっているのかなと思います。
――試合が思うようにできない状況の中でどのようにモチベーションを維持してきましたか
元々みんなウエートが好きとかハンドボールが好きとかであまりモチベーションが下がるということは無かったのですが、長期オフではなくて2、3日の短期オフを何回かとるようにして、リフレッシュしてもらうことを心がけていました。
――夏休み中に意識して練習してきたところはありますか
昨年から僕らの持ち味としてきた、ディフェンスからの速攻ですね。練習試合での結果が60パーセントか70パーセントが速攻での得点だったので春に比べてだいぶ変わってきたのかなという印象を受けています。
――では早稲田としては、今までと同様にディフェンスからの速攻をメインに試合を展開していく想定ですか
はい。その理由としては、他の大学にはスーパースターと言われるような選手たちがたくさんいるのですが、早稲田はスーパープレーヤーが少ないというか、いないチームなので。勝ち上がっていくために、ディフェンスからの速攻を効率よく得点できる方法としてみんなで目指しています。
――オフェンスとディフェンスそれぞれの注目選手を教えてください
オフェンスは、4年生の村井(達也、スポ4=富山・高岡向陵)と2年生の狩野(直樹、スポ2=埼玉・浦和学院)です。村井に関しては、3年生まで出場機会が少なかったというのと、今年からコンバートをしてチームの穴を埋めるような選手になってもらっていて。彼の能力や戦術理解度の高さっていうのが出てくると思うので、確実にチームを助ける選手になってくれるかなと思います。狩野に関しては、春はケガで試合に出られなかったのですが、早稲田に無い破壊力のある選手だと思うのでどんどん積極的にシュートを打ちに行ってもらって、彼や下級生のミスは上級生が尻を拭うっていうかたちでやっていければいいかなと思います。ディフェンスに関しては、1年生から試合に出ている福田(友貴、スポ4=神奈川・法政二)が僕の中では一番頑張ってほしいというか、チームを引っ張っていってほしいと思っています。チームの中でも熱い男だし、一番運動量もあってみんなが盛り上がりやすいような選手なので、ディフェンスから速攻で流れを作っていきたい僕たちとしては、外せない選手なのかなと思います。
――集大成である全日本学生選手権(インカレ)に向けて、秋季リーグはどういったリーグにしていきたいですか
まず勝つことはもちろんなのですが、今までやってきたことを試合の中で流れを見て発揮していくということが重要かなと思っています。ディフェンスシステムのこともそうですし、オフェンスのメンバーチェンジについてもそうですし。春はどうしてもメンバーの替えどころがあやふやになってしまって、そのままずるずる点差を離されてしまったのですが、練習試合を経て、そこは僕自身もベンチメンバーの選手たちもみんな気持ちを作れている部分ではあると思うので、プレー以外でもしっかりとコミュニケーションをとって試合一つ一つに臨んでいければいいなと思います。
――秋季リーグでの具体的な目標を教えてください
優勝で!
――最後に意気込みをお願いします
まずは、こういったご時世、コロナウイルスの感染者が増えている中でトーナメントやリーグができるということに感謝しています。そのうえで、思うように試合や練習ができていない大学やハンドボール以外の競技をしている人たちに、「ハンドボールできていてずるいな」ではなくて、「この状況でもモチベーションを落とさずやってきたんだな」と思ってもらえるようなプレーを見せていきたいです。インカレに向けて言うと、まずは目の前の試合、目の前のディフェンスやオフェンスに負けないという気持ちを見せていきたいです。そして1つのプレー、1つのルーズボールに必死になり、素晴らしい先輩たちから受け継いだ「早稲田らしさ」を体現したいと思います。
福田友貴(スポ4=神奈川・法政二)
――秋季リーグ開幕直前ですが、現在の心境はいかがですか
まずはこのような状況の中で開催することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。春季リーグ(関東学生春季リーグ)は途中で中止となってしまい秋季リーグもどうなるかわかりませんが、目の前の一戦、一戦に集中して取り組みたいです。また、個人としては最後のリーグ戦となるので悔いの無いようにやり切りたいと思っています。
――新体制となってからの半年間でチームが成長した点はどこですか
選手同士のコミュニケーション能力と、主体的に練習に取り組む姿勢が成長したと思います。練習中や練習試合で一つ一つのプレーについて選手同士が考える習慣がついたので、オフェンス・ディフェンスともに半年間でレベルアップしていると感じます。
――チームとして克服しなければならない課題はありますか
他大学と比べ身体能力や技術力が劣っていると思うので、ルーズボールや攻守の切り替えを早くするなどの当たり前のことを徹底する必要があります。そこがまだ徹底しきれていないので課題かなと思います。
――1年時から継続して試合に出場されていますが、ご自身について上級生になってから変化したと感じる点はありますか
最上級生になるまでオフェンスにほとんど参加していなかったので、オフェンスに対する意識が変わりました。また、1年生の頃より練習に対して真摯(しんし)に取り組むようになったと思います。完璧とは言えませんが、後輩に示しがつくように取り組むことを意識しています。
――逆に、変わらず大事にしていることはありますか
ハングリー精神というか雑草魂のような気持ちの部分を大事にしています。私はセンスもなく身体能力も優れていないので、気持ちだけは負けないようにしています。
――秋季リーグに向けて、意気込みをお願いします
勝ちます。
狩野直樹(スポ2=埼玉・浦和学院)
――ケガから復帰しての秋季リーグとなりますが、現在の心境はいかがですか
ケガ続きで満足にプレーできない期間が続いてもどかしい時間を過ごしましたが、復帰したからにはしっかりと自分の役割を果たせたらと思います。
――狩野さんから見て、現在のチームの雰囲気はいかがですか
チーム全員がモチベーションを高く持って練習に取り組んでいると感じます。
――下級生ながら活躍が期待されていますが、どのようなプレーをしていきたいですか
下級生で他大学から全然マークされていないと思うので、そこでしっかりと自分の強みを生かしたプレーでチームに貢献できたらと思います。
――最後に意気込みをお願いします
精いっぱい、自分の役割を果たしてチームで勝ちにいきたいです。