【第3回】インカレ直前特集『High voltage』内海祐輔副将×増田翔

男子ハンドボール

 ハンドボール人生の集大成として臨む増田翔(スポ4=神奈川・生田)。一方、卒業後は実業団での活躍も期待さている内海祐輔副将(スポ4=香川中央)。互いにゴールは違えど、現在のチーム全員で戦うのは全日本学生選手権(インカレ)が最後である。学生最後の大会に向け、熱き思いを抱く4年生二人に心境を語ってもらった。

※この取材は11月4日に行われたものです。

「目標にしていたのは全勝優勝」(内海)

世界学生選手権代表に選ばれた内海副将

――関東学生春季リーグ(秋季リーグ)、関東学生秋季リーグ(秋季リーグ)を振り返っていかがでしたか

内海 僕らが目標にしていたのは全勝優勝なので、そこができなかったのは心残りではあるんですけど優勝できたことは嬉しく思います。

増田 両方優勝できたのは良かったかなと思いますけど、やっぱり全勝優勝できなかったのと、競った試合も多かったので自分たちの思うようにいかない部分はあったのかなと思います。

――自身のプレーを振り返っていかがでしたか

内海 前半戦は攻撃で出てなくて、後期で復帰したときは取り返せるようにと思って臨んだんですけど、目立った活躍もできなかったのでインカレでは、と思います。

増田 秋は全然結果を出せなかったのでインカレでしっかり結果を出したいなと思いますね。

――いままでの試合で見つかった課題はありますか

内海 入りが良くない試合がいくつかあって立ち上がりをどうやってチームで克服していくかということと、立ち上がりが良い試合に限ってかどうかはわからないですけど、途中からリズムが崩れて結局追いつかれるという展開の試合がありました。インカレとかの一発勝負の大会では、常に声を掛け合って、一試合通して自分らのペースで試合を運ぶことが重要になるかなと思います。

増田 そうですね、僕も後半の立ち上がりで、そこで一度リズムが崩れたときにいかに早く立て直せるかというのが課題なので、そこは学年関係なくみんな声を掛け合って雰囲気づくりは大事かなと思います。

――リーグ戦を通して収穫はありましたか

増田 ディフェンスで自分たちのシステムが何個かあってそれがある程度成果が出ているということは、リーグ戦の成果かなと思います。

――戦略的にきょねんと変わった点はありましたか

増田 大きくは変わらないと思います。けど、きょねんも一線からフリーで動くというディフェンスをやってはいたんですが、そこまで完成度高くできなくて。でもことしはそれにある程度の時間を割いていて成果が出てきているので、そこはきょねんと変わったところかなと思います。

内海 セットのオフェンスはきょねんよりを自信を持ってやれているのかなと思います。

――増田選手は以前東海大戦後のコメントで、「自信になった」とおっしゃっていましたが、具体的につかんだ感覚などありましたか

増田 苦しい場面での出場だったんですけど、そこである程度の結果を出せたっていうのは自分の中でのその後につながる自信になったかなというのは思いました。

――内海選手は第22回世界学生選手権代表にも選ばれましたが、日本の大学ハンドボールとの違いなどは感じましたか

内海 本当に大学生かなっていう人がたくさんがいたのが印象的でした。体が大きいっていうのもあるんですがただデカイってだけじゃなくて、しっかりしているというか筋力もついていて、体の大きさだけじゃないフィジカルの強さを感じましたね。

――当時負傷されましたが、現在ケガの調子はいかがですか

内海 もう大丈夫です。

――その経験をどのように生かしていきたいですか

内海 ワセダのディフェンスは強いコンタクトっていうのを掲げているのでそれには直結してくるかなと思っています。

ワセダの魅力

――お二人は大学で初めてお会いしたということですが、お互いの第一印象を覚えていますか

増田 僕が最初に会ったとき、内海は坊主だったので、凄い元気そうなやつだなと思いました(笑)。

内海 めちゃくちゃ真面目そうなやつが来たなと(笑)。でも、全然違いました。

――普段、増田選手はどのような選手なのですか

内海 一切手を抜かないところとかが見ていて凄く尊敬できます。けれど、言うことやることは一番幼いです。ダントツで幼いです(笑)!

――そのエピソードはありますか

増田 ありすぎてなー(笑)。

――増田選手から見て、内海選手はどのような人ですか

増田 僕はあまり人に厳しく言えるタイプではないのですが、内海は後輩の指導をしていますね。僕はあまり考えていなくてふざけている部分があるのですが、内海は後輩のことをちゃんと考えて接したり話しているところがあるので、そういう面で人との接し方を考えている部分が凄いなと思います。

――大城章コーチ(平18人卒=沖縄・那覇西)は常々、「4年生がカギだ」とおっしゃっていましたが、この点についてはいかがですか

増田 僕の中では4年生というのは関係なく、今まで試合に出られなかった分、ことしは試合に出たいと思っていました。自分にとってチャンスの年だったので、そこだけに集中していました。

――内海選手から見て、増田選手のプレーの印象は

内海 増田は練習でうまくいかないことがあると、一番遅くまで残って体育館で自主練をしていて、プレーじゃないところでも尊敬できますね。

――増田選手から見て、内海選手が最上級生として変化したと思う点は

増田 あまり4年生になっての変化を感じる部分はなく、内海は1年生のころから試合に出ていたので、良い意味で変わらずに自分のプレーをしているんじゃないかなと思います。

――お二人から見て、4年生はどのような代なのですか

内海 自由だなと思いますね。いろんな奴がいますね。

増田 (笑)

――玉城慶也主将(スポ4=沖縄・興南)や森田啓亮選手(スポ4=岩手・不来方)はどのような人なのですか

内海 (玉城主将について)僕の中では、うまいことやるなと(笑)。僕はそういうのが苦手でできないので、凄いなと思いますね。森田は普段はちゃらんぽらんな雰囲気を出しているのですけど、やるときはやるので凄いなという感じです。

増田 森田はゆるい感じに見えますが、ハンドボールのことになるとスイッチが入って、声をかけて周りを引っ張ったりしているので、オンとオフの切り替えが凄いですね。慶也もオンとオフがあるタイプなのですが、要所で声を掛けて引っ張ってくれるところがキャプテンらしいなと思います。

――増田選手にとって、ことしは主務としての仕事も忙しかったですか

増田 いまは後輩に仕事を教える時期ですね。今年度は、後輩に指示を与えながら見るという感じだったので、見守っていました。自分のやらない部分で大変なところがあったのではないかと思います。

――具体的には、どのような仕事をしていたのですか

増田 主には定期戦の準備です。夏場の早慶明定期戦とかが特に忙しかったです。そこまでは自分がやっていたのですが、主務としてケータリングの準備とかをしていました。大体、定期戦の準備でお金を集めたりが多かったですね。また、玉城が教育実習でいなかったので、キャプテン代理を務めたりと忙しかったです。

――内海選手は4年になって心境の変化は

内海 自分ではそんなにないと思いますが…(笑)。

――コート上でのガッツポーズが増えた気がしますが

内海 分からないです(笑)。別に、きょねんもやっていなかったというわけではなかったので(笑)。

――ことしから妹さん(内海菜保、スポ1=香川・高松商)が女子部に入部しましたが、一緒に出掛けたりはしますか

内海 二人で出かけることはないですね。

――妹さんに何かアドバイスはありますか

内海 頑張り屋なのでないです(笑)。

――また、高校の後輩の西山尚希選手(社1=香川中央)が入部しましたが、何か変化は

内海 ちょっとお金が飛ぶようになったくらいですね(笑)。

――副将となり、立場上の変化はありましたか

内海 副将っぽいこともしてないのでないです!

――4年生になって、いまのチームカラーはどのように見えますか

増田 のんびりしているんじゃないかな。

内海 それはある。

増田 変にピリピリはしていないよね。

内海 やるときはやるという感じがありますね。

――では、主務、副将の立場から見えた部の魅力や凄さは

増田 内海みたいにずっと前から活躍している選手がいるなど、いろいろな境遇の選手がいる中で、チームが一丸となれるところが魅力です。それから、ルーズボールに対してどのチームよりも執着心があるので、泥臭いプレーというか、一つ一つに執着するプレーがほかのチームにない魅力かなと思います。

内海 1本に対する執着心というのはどこのチームにもないと思います。そういうところがワセダの魅力かなと思いますね。

「僕にとってインカレは夢の舞台」(増田)

最後の大一番に懸ける熱い思いを語った増田

――現在のチームの雰囲気はいかがですか

内海 練習試合を行うごとに成果が出ている気がするので、インカレに向けて良い調子になっていると思います。

増田 ピリピリとしすぎているわけでもなく、良い雰囲気です。秋季リーグが終わった後、コミュニケーションを多くとろうという課題が出て、みんながその課題を意識して積極的にコミュニケーションを図ろうとしています。

――先日、トーナメント表が発表されましたが、相手チームの研究は進んでいますか

内海 一回戦はこれからビデオが回ってきてという感じだと思いますが、二回戦から先は関東のチームが上がってくるだろうという感じなので、リーグ戦でも対策はしているし、やることはチームとして決まっているので、いまは具体的な対策はしていないです。

――現在、インカレに向けて重点を置いていることはありますか

内海 僕たちの強みは力強いディフェンスだと思っているので、強い当たりだったり、一対一というところを詰めていますし、これからも向上していけると思っています。

――昨年のインカレを振り返っていかがですか

内海 個人的には初戦から調子が上がらず、決勝も決めるべきところで決めることができなくて、個人的に責任を感じていました。インカレってなると嫌な気分にもなるくらいなのですが、良いふうに捉えて、きょねんみたいにはしないようにしたいと思っています。

――では、現在に生かせていることはありますか

内海 きょねんのインカレは自分の調子が良くなかったために、優勝したと捉えたくなくて、みんなのおかげで勝てたと思っていました。僕が優勝したという気になると次がないと思ったので、きょねんのインカレを忘れないように1年間やってきました。

――昨年の4年生がインカレでの活躍する姿をみていかがでしたか

増田 稲垣さん(圭亮、平成26年人卒=神奈川・桐光学園)は春秋のリーグ戦などで苦しんだ部分があったと思うのですが、日々の練習を経て、インカレという最後の舞台でオフェンスやディフェンスであれだけの結果を出せたので尊敬していますね。

――昨年に続き、ことしも『三冠連覇』に向けて周りからの期待も大きいと思いますが、プレッシャーなどは感じていますか

増田 個人的には、さっき内海が言っていたように優勝したとは思っていなくて、自分事でとらえた優勝ではないので、正直、自分にとってはインカレ優勝を考えているだけです。だから、そんなに『三冠連覇』のプレッシャーは感じていないです。

――お二人にとってインカレの舞台とはどのような舞台ですか

増田 1、2年の時は登録メンバーに入ることができず、3年目でやっとベンチに入れて、ベンチに入って見ていることが多かったので、僕にとってインカレは夢の舞台ですね。あそこのコートに立ってプレーして活躍するということが夢です。そういう舞台なので、そこで結果を出したいと思いますね。高校からやってきたハンドボール、夢であり、集大成という感じです。

内海 1年間の集大成であるし、4年のインカレと言ったら4年間の集大成だし、僕は競技を続けますが、引退する人にとってはハンドボール人生の集大成だと思います。

――内海選手の卒業後の進路は

内海 僕はトヨタ車体という実業団チームです。

――最後に、インカレに向けての思いを聞かせてください

増田 自分にとって競技としてハンドボールをするのは最後だと思うので、ここで優勝して、できれば自分が試合で大きく貢献して有終の美を飾りたいなと思います。

内海 ことしのインカレは笑って終われるように頑張りたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 久良佳菜子、寒竹咲月)

インカレへの意気込みを書いてくださいました!

◆内海祐輔(うつみ・ゆうすけ)(※写真左)

1993(平5)年1月18日生まれ。173センチ。香川中央高出身。スポーツ科学部4年。ことしの夏には世界学生選手権の代表としても活躍。また、高校の後輩や妹さんが入部し、変化の年だった模様。昨年のインカレでの収穫を経て、最高の笑顔とガッツポーズを見せてください!

◆増田翔(ますだ・しょう)(※写真右)

1991年(平3)4月10日生まれ。180センチ。神奈川・生田高出身。スポーツ科学部4年。普段は「ダントツで幼い」といわれる一方、いつも穏やかかつ真面目に取材を受けてくださる増田選手。インカレではキーパーとして最後のとりでが「とめる」頼もしい姿に注目です!