執念でつかんだ優勝、『三冠連覇』に向け確実な一歩

男子ハンドボール

 ついに関東学生春季リーグ(春季リーグ)も最終日を迎えた。対戦相手は、昨年春季リーグ王者に輝いた早大が唯一敗北を喫した宿敵・日体大。優勝決定戦となったこの日、選手たちにはいつにも増して気合が入っていた。筑波大戦での反省を生かし、試合開始直後から集中力を発揮する。その結果苦手とする立ち上がりをミスなく運びそこから怒涛(どとう)の攻撃、一気に点差を開くことに成功。前半は終始早大のリズムで試合を展開、このまま押し切れるかと思われたが、日体大もそう簡単に勝ちを譲ってはくれなかった。今度は逆に後半の出だしで一気に点差を詰められ、流れを変えられてしまう。一時は1点差まで詰め寄られるも、早大も一歩も引かず攻撃の手を緩めなかった。その後再び点差を開くも、日体大が土壇場で連続得点。残り時間10秒まで同点だったが、最後の最後で執念を見せた桐生正崇(人3=群馬・富岡)がシュートを決め試合終了。春季リーグ優勝を果たした早大は、目標の『三冠連覇』へ向け好発進した。

 課題の出だしを克服し、序盤から試合を有利に進めた早大。ここで大きく貢献したのは内海祐輔副将(スポ4=香川中央)。持ち味の鋭いステップでディフェンスを崩すと、力強いシュートを決めさらにはペナルティスローも外さず決める。チームを勢いづける活躍を見せた。このチャンスを逃したくない早大は激しく攻めたて相手ゴールに迫り、得点を量産。オフェンスでは玉城慶也主将(スポ4=沖縄・興南)、東江雄斗(スポ3=沖縄・興南)らを中心に展開し、素早いパス回しからスピードに乗って、相手ディフェンスの上からシュートを打ち抜く。東江は攻撃だけでなく守備でもチームに貢献。高い位置からの積極的な守りで相手にプレスをかけていき、体で止めていく。前半最後、森田啓亮(スポ4=岩手・不来方)のパスカットから桐生が速攻を走り得点を決め、6点リードと非常に良いかたちで前半を終えた。

厳しいマークもものともしない東江

 しかし迎えた後半、開始早々連続失点で試合は一気に振り出しに。早大もこの流れを断ち切るためにタイムアウトを要求。これが功を奏し、わずかだが流れを変えることに成功した。そこからすぐに1点差まで追い詰められるも気後れすることなく得点を重ねこのピンチをしのぎきる。しかしここで森田が退場をくらい、相手にペナルティスローを与えてしまう。流れが大きく変わりそうなこの場面、大城章コーチ(平18人卒=沖縄・那覇西)はキーパーの増田翔(スポ4=神奈川・生田)にゴールを託した。相手との1対1の勝負は、最上級生としての意地を見せた増田の気迫が勝り見事これを止める。チームの期待に応えた増田は好調が続き、次々に好セーブを連発。なんとかつかんだこのチャンスを手放すわけにはいかないと、ベンチからも必死に声掛けをする早大。そんな状況の中、東江が圧巻のプレーを披露。体が空中で流れた状態、コースはおろかゴールを狙うのも難しい体勢から、ゴールの左上隅に豪快なシュートを突き刺したのだ。こうした盛り上げるプレーでさらに勢いを増す早大だったが、後半22分日体大が最後の猛追を仕掛ける。テンポの良い攻撃で早大は5連続失点、終盤にきて日体大の追い上げムードが会場内に漂いはじめた。さらにここで桐生の退場も重なり、相手にのまれそうになった場面でキーパーが中野裕通(スポ3=兵庫・神戸国際大付)に交代。この時点で試合は同点、これ以上の失点は絶対に避けたい早大だったが相手オフェンスに守備の間を突かれ、ステップシュートを打たれてしまう。しかし中野が素晴らしい反応でこれをはじき、最大の危機は免れたかと思われた。しかし日体大はその後一瞬の隙を見逃さない。早大も最後安心したのかパス回しのスピードが落ちると、それをカットされそのまま逆速攻を食らい残り時間30秒で再び同点に追いつかれる。ここで2枚目のタイムアウトを切った早大、選手全員でラストワンプレーに向け気持ちを高めあう。観客にも緊張が走ったが、試合再開されると会場のボルテージは最高潮に。ラスト10秒、東江から桐生へのラストパスが大きくずれるとそのボールはサイドラインを越えそうになる。しかしこれを桐生が執念のキャッチ、そのまま自ら切り込み放ったシュートはゴールネットを揺らした。得点を映すスコアボードに34-33という数字が刻まれ、試合終了。土壇場で接戦をものにした早大に軍配が上がった。

ベンチメンバーも試合を盛り上げた

 『三冠連覇』。ことし掲げたこの大きな目標を達成するためには、まずこの春季リーグを優勝しなければならなかった。選手たちには王者としての重圧もあっただろう。しかし、そのプレッシャーをはねのけ目標へ第一歩を踏みだした。この春季リーグを通して見つけた課題は多く、大城コーチも「まだ少し(三冠連覇は)遠い」と振り返った。だが早大はもう秋を見据えている。この夏、どれだけチームのクオリティをあげることができるか。課題は「ディフェンスの強化、体作りの継続、走力のアップ、そこからのチームの底上げ」であると大城コーチは語る。優勝したことで背負うものも大きくなったが、夢の達成のためにはそれを途中で投げ出すことはできない。抱えたもの全てを糧にし、早大はさらなる飛躍を目指す――。

(記事 佐藤凌輔、写真 松田萌花)

関東学生春季リーグ
早大 34 17−11
17−22
33 日体大
スタメン
GK 中野裕通(スポ3=神戸国際大付)
CP 玉城慶也(スポ4=沖縄・興南)
CP 内海祐輔(スポ4=香川中央)
CP 森田啓亮(スポ4=岩手・不来方)
CP 東江雄斗(スポ3=沖縄・興南)
CP 福岡佑哉(スポ3=北海道・札幌月寒)
CP 桐生正崇(人3=群馬・富岡)

表彰式後の選手たち

関連記事

筑波大に痛恨の敗戦、リーグ戦優勝は持ち越し/関東学生春季リーグ(5/12)

東海大撃破も、課題が残る一戦に/関東学生春季リーグ(5/08)

リーグ戦折り返し、好調続く/関東学生春季リーグ(5/07)

コメント

大城章コーチ(平18人卒=沖縄・那覇西)

――優勝おめでとうございます。率直な感想をお願いします

一つ目標を達成できたということは良かったかなと思っています。ただ内容としてはわれわれが目指しているハンドボールではなかったので、まだ少し(三冠連覇は)遠いのかなと感じます。

――ではどういった点が目指しているハンドボールに及ばなかったと感じましたか

セットディフェンスで守って速攻につなげる、セットオフェンスで点を決めてバックチェックをする。ハンドボールの当たり前のことですが、こういった好守の切り替え、オフェンスからのバックチェックをしっかりやろうと春先から練習してきました。後半追い上げられたシーンですとか簡単なミスからの逆速攻、セットオフェンスで粘れなかったりとか、こういうところで弱さが出たのかな。前半は、やってきたことやろうとしてきたことができていたと思います。ディフェンスでリズムを取れたのでスタートで差をつけることができたんですけど、途中リズムを崩してディフェンスが守れなくなった。その要因としては、オフェンスでテンポ良くシュートまでいけないこと。(シュートが)入るか入らないかは別として、イメージ通りのフィニッシュができれば相手の速攻を防ぐことができるんですけど、そこでリズムを取れなかったのかなというふうに思っています。

――後半立ち上がりの悪い流れのとき、早い段階でタイムアウトをとりましたが

タイムアウトが2枚残っていたので、ここで相手のリズムを断ち切れればなと思いました。そこで少しは流れが途切れたかなと感じています。

――春季リーグを戦い抜いて感じたことしのチームの強みは

春先から筋トレだとか、体幹だとか体作りに力を入れてやってきました。そうやって当たり負けしない体を手に入れて、ディフェンスでの安定感っていうのは少しずつ見えてきたのかな。ことしのチームはしっかりと体作りをしてディフェンス時にしっかりと当たれる、守りを強化していくっていうのはできている部分もあったかなと思います。

――これまでチームの底上げに取り組んできましたがその成果は

まだまだですね。試合後に選手たちにも言ったんですが、筑波戦もきょうの試合も競っている場面でずっと同じメンバーしかコートに立っていない。そこで5分でもワンプレーでも代わってプレーしてくれる選手がいなくては、きっとインカレ優勝は厳しいと思うので、底上げに関してはまだ僕の中ではできていないという判断です。

――きょうはキーパーが大事な場面で止めてくれていたと感じましたが

確かに大事な場面で止めてくれたのは良かったですが、それ以前の場面で止められるところが多々あったと思います。それに関してはキーパーも含めて底上げしなくてはいけない。またキーパーが止めやすいようにコートプレイヤーが相手の選手を誘導して、無理打ちをさせる。そういったコンビネーションもやっていかないといけない。きょうのキーパーのセービングは、最後の際はとても良かったんですけど、トータル的に見ると彼らならまだもっと上を目指せるかなといったところですね。

――秋に向けてチームで詰めていきたい部分は

選手たちにも話したんですけど、ディフェンスの強化っていうのは必須です。やはりディフェンスが守れての攻撃なので。秋は他のチームも仕上げてくるので、それに加えて後半走り負けない体力の底上げは、控えの選手とも鍛えないと秋季リーグを戦い抜けないのかなと思っています。なのでこの夏は、ディフェンスの強化、体作りの継続、走力のアップ、そこからのチームの底上げですね。それらを目指していきたいなと思っています。

玉城慶也主将(スポ4=沖縄・興南)

――優勝されたいまの気持ちは

ほっとしましたね。きょう負けていたら2位だったので。1位と2位じゃ天と地の差なんで、勝てて良かったです。

――きょうの日体大戦はどのような対策をして臨みましたか

先週筑波大に負けてスタートダッシュが悪かったので、スタートダッシュをしっかりやろうという話をして日体大戦に臨みました。その結果良かったですね。いままでで一番でした。

――中盤から相手に追い上げを許した原因は何だと思いますか

前半あれだけハードディフェンスをして、後半バテた部分がありました。メンバーを変えられなかったというのがあって、そこで他の選手が出られたらもっと良かったと思います。これから底上げをして、他の選手も出られるようにしたいです。

――ご自身のプレーとしてはいかがでしたか

きょうが一番良かったです。筑波戦前日に叔父が亡くなって、自分の気合いが入らないまま筑波戦は負けてしまいました。そのまま沖縄に帰って、木曜から練習に参加して、あとは自分がやらなきゃいけないと思っていました。きょうは叔父のためにということもあって、ガンガンいこうと思っていて、それできょうが一番良かったです。

――今後の修正点はどこになりますか

やっぱり三冠連覇がことしのチームの目標なので、筑波戦に負けたことはしっかり反省しなければいけないです。なぜ負けたかを明確にして、秋はもっとチームの底上げをしてやっていきたいと思います。

森田啓亮(スポ4=岩手・不来方)

――優勝を決めたいまのお気持ちは

自分たちの目標が三冠連覇ということだったので、まずは一つ取れたので嬉しいです。

――前節、筑波大戦での敗戦からきょうに向けてチームとしての立て直しはいかがでしたか

筑波大に負けた時は、立ち上がりでのミスが多くて離されて、そのまま負けてしまいましたが、そこは切り替えていかなければいけなかったので、しっかりと切り替えて1週間練習に取り組んで、きょうは集中して日体大との試合に臨めました。

――試合中、上級生を中心に声掛けする場面も多かったように思われましたが

そうですね。けっこう熱くなってしまう場面も多くありましたが、出だしが今までで一番良かったと思うので、そこで勢いに乗れたかなと思います。

――日体大に対して何か対策はあったのでしょうか

特に対策はありませんでしたが、自分たちのやってきたことを試合で出そうという話はしていました。

――きょうの勝利を今後にどう生かしていきたいですか

きょねんは日体大に勝てていなかったので、それに関しては嬉しいですが、今季は筑波大には負けているので、秋に向けてしっかり修正するところは修正したいです。きょうもそうでしたが、出ているメンバーが固定してしまっているので、チームの底上げはずっと課題として、秋に向けて頑張っていきたいです。

――春季リーグを振り返って

春季リーグは、譲コーチ(宇野、平19人卒=熊本・済々黌)にも言われたのですが、自分たちがリードしていて追い付かれるということが何回かありました。点差を離しているときに有利に試合を進められるように、油断しないでリードをさらに広げていくということを秋に向けて頑張っていきたいです。きょうの試合で終始リードできたのは立ち上がりが良かったからだと思うので、立ち上がりを良くしていくことは継続しなければならないと思いますが、きょうもまさにリードしていて追い付かれるという展開になったので、そこは修正していくポイントとしていって、点数が離れたときに早めにベンチメンバーが試合に出られるような流れを作れたらなと思いました。

東江雄斗(スポ3=沖縄・興南)

――今の率直なお気持ちは

優勝も素直に嬉しいですが、やはり入学してからずっと日体大に勝てていなかったので、勝てたことに本当に嬉しく思います。

――きょうの試合への意気込みは

先週筑波大戦で負けて悔しかった部分もあったのですが、それをプラスに変えてきょうの試合に挑みました。

――ディフェンスで意識されたことは

前半から高いディフェンスを敷いて、積極的に足を動かして運動量を増やそうということはしてきたのですが、それがうまく皆も意識して機能できたんじゃないかなと思います。

――後半立ち上がりでは相手に猛攻を仕掛けられる場面も見られましたが

p>後半の出だしは受け身になっていた部分があって、それを皆で声かけをして焦らずに出来たんじゃないかなと思います。

――ご自身のプレーを振り返って

前半は少し焦っている部分や空回りしている部分もあったのですが、後半は周りも見え自分のいけるところはいけていたので良かったかなと思います。

――きょうの勝因は

出だしからベンチやコートに出ている人たちが一致団結できて、チームとして成熟できていたので勝てたかなと思います。

――春季リーグを振り返り、三冠連覇に向けて一言お願いします

全体を通して試合の流れで点差が離れたときにちょっと気が緩んで相手に押されて連続失点で差を詰められるというところが多かったので、この課題というのを秋季リーグまでに3ヶ月の鍛練期間の中でうまく修正して、また強くなって秋のリーグを迎えたいなと思います。

桐生正崇(人3=群馬・富岡)

――優勝を決めたいまのお気持ちは

とりあえずこの優勝を逃すと、目標である三冠連覇にならなかったので、優勝できて一安心しています。

――きょうの試合に向けての意気込みはどのようなものだったのでしょうか

日体大にきょねん負けていたので、しっかりと勝てるように意気込んでやりました。

――試合終了間際の劇的な勝利でしたが

その大事な場面で僕が退場してしまって、最後に自分が点を取れるようにと思っていたところで、自分にボールが来たのでしっかりと決められて良かったです。

――試合の出だしを振り返って

試合の出だしは春季リーグの中でも一番良い出だしにできたのではないかなと思います。

――終始リードする展開となりましたが、これまでの日体大との戦いの試合とは展開でしたが

しっかり点を取らなければならないところで取って、守るべきところで守れていたのでそれは良かったと思います。途中で7、8点差まで開いて、そこからまた1、2点差まで追い詰められてしまったので、そこはきょうの課題として捉えたいと思います。

――試合全体を通して、チーム全体で落ち着いて試合運びをする様子が伺えましたが

このチームの課題として声掛けができていないということがあったので、1試合通して上級生中心にしっかりと声掛けはできていたと思います。

――春季リーグを振り返って

チームとして最低限の優勝ができたことは評価したいですし、その一方で課題を挙げるとしたらたくさんあるので秋に向けてそこはしっかり直して、良かったところは継続していきたいと思います。

中野裕通(スポ3=兵庫・神戸国際大付)

――いまの率直なお気持ちは

素直に優勝できてうれしいです。

――きょうの試合への意気込みは

きょう負けたらことしの三冠連覇という目標が達成出来ないので、負けるわけにはいかなかったので絶対に勝とうと思っていました。

――きょうのワセダのディフェンスについて

前半から高いディフェンスをやってもらって、足が動いていてシュートコースをつぶして欲しいときにつぶしてもらえました。そして相手選手と勝負できるところでさせてくれていたので、こっちとしてもありがたかったです。

――ご自身のプレーを振り返って

正直甘いシュートもやられているので、そういう秋までの課題はちゃんと明確になったと思います。勝てたことは良かったです。きょうはほんと増田さん(翔、スポ4=神奈川・生田)に感謝です。

――春季リーグを振り返って

僕の調子が悪いときは増田さんに助けてもらっていて2人で勝ってきたなと思います。秋はもうちょっと頑張ります。

――三冠連覇に向けて意気込みを一言お願いします

絶対に三冠連覇達成します!

福岡佑哉(スポ3=北海道・札幌月寒)

――きょうの最終戦は何を意識して臨みましたか

最終戦に来るまで出だしに課題があって、そこでいかに相手と差を広げられるかがカギとなっていました。筑波戦はそこが良くなくて出だしで相手の流れになってしまって。日体大はそういうことをしたら絶対に(勝ちを)落としてしまう相手なので、一致団結してディフェンスから盛り上げることを意識しました。1点決めたらチーム全体で盛り上がるというようにしてやりました。

――接戦となりましたが、試合を振り返って

試合の中盤になって、いきなり5点差あったのが1点差になってしまうようになって。相手の連続得点を止められず、点差を詰められるごとに僕らは追い詰められるというか、逆に意識してしまいました。点差を突き放したときに、いかに点差を広げられるかが大事だと思いました。

――ご自身のプレーはいかがでしたか

得点こそ全く絡んでないんですけれど、3-3の下のサイドディフェンスなので、声を出して周りのプレーヤーをいかに楽にさせるかを意識しました。

――日体大との対戦ということで、何か意識したことは

僕が入学してから日体大に勝ったことがなかったので、なんとしても勝利をもぎ取りたいと思って、気合いを入れて頑張りました。

――優勝を決めたいまの気持ちは

春からずっとやってきて、一つの結果として優勝できたっていうのは、チームとしても自分としてもすごくうれしいことです。これに満足することなく、また秋に向けて一から頑張っていきたいと思います。

――これから秋に向けての課題はありますか

ポストとして得点は取れなくても、得点にどう絡むかがカギになると思うので、そこを意識していきたいです。あと僕はディフェンスを頑張りたいと思っているので、もっと自分の身長を生かして頑張っていきたいと思います。