北川、鬼澤まさかの2回戦敗退

フェンシング

 中学生から社会人まで幅広い世代が一堂に会し、日本一を決めるために剣を交えた全日本選手権(全日本)。最終日には男子フルーレと女子エペが行われた。男子フルーレには6人、女子エペには3人を送り込んだワセダだったが、結果は惨敗。全員が2回戦までに姿を消すという過酷な戦いとなってしまった。

精彩を欠く結果となった北川

 男子フルーレ、決勝トーナメント1回戦。早くもワセダの先輩後輩対決が行われた。先輩として絶対に譲れない鬼澤大真(社4=茨城・常磐大高)だったが、序盤から後輩の三好修平(社1=愛媛・三島)に4連続ポイントを許す。どこかいつものフェンシングができない様子の鬼澤。リードされたまま5-7で1セット目を終える。次のセットでなんとか逆転に成功すると、14点目を先取。そのまま3セット目で勝負を決めた。「集中しきれていなかった」鬼澤は、2回戦でも高校生相手に苦戦。終始主導権を握られ、最後は8連続失点と「エンジンがかからない」(鬼澤)まま姿を消した。もう一人、上位進出の期待がかかっていたのは、昨季のインカレ王者・北川隆之介(スポ4=埼玉栄)。1回戦は15-5とその実力を見せつけた。続く2回戦は1セット目の後半で流れを引き寄せ2点リードで2セット目を迎える。だが、途中4連続ポイントを許すと、そのまま逆転されてしまう。最後まで巻き返すことができずにこちらも2回戦敗退となった。

 昨季から勢いのある女子エペ陣も今大会は奮わなかった。2年生エースの山根司(スポ2=香川・三本松)は初戦から苦戦。本領を発揮できないまま1回戦で敗北を喫する。ただ一人、一勝を挙げたのはルーキーの伊藤由佳(スポ1=栃木・宇都宮中央女)。伊藤は関東学生リーグ戦や全日本学生王座決定戦から団体戦のメンバーとして戦っていた期待の新人である。1回戦は15-13で勝ち上がるが、2回戦で敗退。しかし、「きょうは楽しみながら試合ができた」(伊藤)と大舞台でも雰囲気にのまれずに戦うことができ、大学での充実度をうかがわせた。

ルーキーながら果敢に戦った伊藤

 男子フルーレの北川と鬼澤は7月7日から日本代表として夏季ユニバーシアードに出場する。今大会は悔しい結果に終わったが、技術面に不足はない。2人が共に課題に挙げた『精神的弱さ』。真の強さを手に入れたとき、世界の舞台でWが輝く――。

(記事 川嶋悠里、写真 目黒広菜)

※フルーレ:頭・両足・両腕を除いた胴体部への突きのみが得点となる。 両者がほぼ同時に突いた場合は、どちらの攻撃が有効だったかを主審が判定する。また、先に攻撃をした方が「攻撃権」を持ち、防御側は攻撃を防御してから攻撃しなければならない。

結果

▽男子フルーレ

鬼澤大真(社4=茨城・常磐大高)

2回戦敗退

1回戦 ○15-13

2回戦 ●7-15

北川隆之介(スポ4=埼玉栄)

2回戦敗退

1回戦 ○15-5

2回戦 ●12-15

谷口裕明(スポ3=香川・三本松)

1回戦敗退

1回戦 ●4-15

仙葉恭輔(スポ2=秋田南)

1回戦敗退

1回戦 ●14-15

松山大助(スポ1=東京・東亜学園)

1回戦敗退

1回戦 ●13-15

三好修平(社1=愛媛・三島)

1回戦敗退

1回戦 ●13-15

▽女子エペ

山根司(スポ2=香川・三本松)

1回戦敗退

1回戦 ●10-15

伊藤由佳(スポ1=栃木・宇都宮中央女)

2回戦敗退

1回戦 ○15-13

2回戦 ●12-15

山村彩和子(教1=岡山・玉野光南)

1回戦敗退

1回戦 ●13-15

コメント

北川隆之介(スポ4=埼玉栄)

──きょうの試合を振り返ってみていかがでしたか

調子自体は悪くなかったのですが、重要なところで駄目な部分が出てしまいました。

──課題などはありましたか

仕上がっていたので優勝を狙えるくらいの状態だったと思うのですが、試合の中で厳しくなってきたところでもうひと踏ん張りできれば良かったと思います。

──もうひと踏ん張りできなかった原因は何だとお考えですか

技術的には悪くはないのですが、精神的に弱い部分があるのかなと思います。

──良かった点などはありましたか

良かったところは出せなかったですね。全くなかったです。

──来週からユニバーシアードが始まりますが、全日本の位置づけはどのようなものでしたか

いますごく追い込んで練習しています。ユニバーシアード前なので、本当に仕上がった状態で全日本で結果を残して、そのまま良い状態でユニバーシアードに臨もうと思っていたのですが…。ユニバーシアードは切り替えて頑張りたいと思います。

──全日本学生王座決定戦の後に開催されたアジア選手権に出場されましたが、いかがでしたか

個人戦は駄目でしたが、団体で銀メダルを取れました。個人的には課題が多く見つかりました。その課題を修正して今大会に臨んだりユニバーシアードに臨んだりするので、今大会で課題を修正しきれていなかったというのはもうひとつ課題ができたと思います。ユニバーシアードまで短い間ですが(課題を)修正していきたいと思います。

──アジア選手権で見つかった課題とはどのようなものか教えてください

外国人と日本人は結構違ったフェンシングをするのですが、その中で通用する技と通用しない技というのが明確になりました。通用する技を出すタイミングだとか通用しない技は出さないだとか、技の出すタイミングというのがやはり課題だと思いました。

──アジア選手権が終わってからどのように過ごされましたか

ナショナルトレーニングセンターでナショナルチームと合同で練習をしていました。その中ですごく手応えがあったし感触もありました。だから全日本は優勝を狙える大会だったので、本当に悔しいです。

──春季の総括を、チームと個人でそれぞれお願いします

一応キャプテンとしてチームを振り返ると、春に新チームで良いかたちでリーグ戦をスタートすることができました。王座は取れなかったのですが、チームの特徴や強さ、弱さなどが明確になってきてそこは良い点だと思うので、秋に向けてまたチーム作りをしていきたいと思います。個人的には良い試合もあるのですが、その中で本当にあと一歩というところで負けてしまうことが多くありました。あとその一つ勝てない原因として、精神的な弱さがあるのかなって思います。

──良い試合ではなく勝てる試合をするということが今後の目標ですか

そうですね。もう良い試合はいらないですね、秋は。勝てる試合をするだけです。

鬼澤大真(社4=茨城・常磐大高)

――きょうの試合の感想をお願いします

恥ずかしいですね。大学生が何やっているんだ、という感じです。

――今大会はどのような目標を

ベスト8には入りたいと思っていたのですが、負けてしまいました。

――1回戦は後輩の三好選手との対決でしたが

1試合目から自分自身が集中しきれていなかったかなと思っていて、やっと勝って、2試合目から切り替えて頑張ろうかなと思っていたのですが、いまいちエンジンがかからないという感じでした。それもあってか、ずっと試合しながらも悩んでいたりして…。やはり勝負なので、そういうことでは駄目かなとわかってはいますが、終わってみて改めて痛感しました。

――集中しきれなかった理由は

なんですかね。わからないです。でも、たぶんモチベーションを上げるのも自分だし、下げるのも自分だし、結局は自分自身がフェンシング云々ではなく、弱かったというか、戦うという準備ができていなかったこと自体が負けだったのかなと思います。

――王座が終わってからはどのような練習をなさっていたのでしょうか

ユニバーシアードがあるので、ずっとそっちのコーチと一緒に練習していました。練習はしていましたが、負けてしまったという…。

――いまお話に出ましたが、1週間後からユニバーシアードが始まります

少しでもきょうの負けを勝ちにつなげるというか、自分の糧となるような試合をすることがいまの自分にできることかなと思います。

――では、具体的な目標はありますか

前回トーナメント1回戦で負けてしまったので、ことしはそこを越えるのはもちろんベスト8、入賞はしたいです。

――今回2回目の出場ということで、この準備期間で前回との違いはありますか

大会の雰囲気とかは一応わかっているつもりなので、普通にいつものように試合ができるように頑張りたいと思います。

伊藤由佳(スポ1=栃木・宇都宮中央女)

――きょうの試合はいかがでしたか

きょうはすごく楽しみながら一試合一試合できたというか、色々と新しいことに挑戦したり、いままでできなかったことを思いっきり試したりできました。

――新しいことというのは

技とかですね。自分は基本、腕周り・小手周り(を突くこと)が多かったのですが、きょうは足に突きにいったりするなど、チャレンジすることができて良かったと思います。

――会場の雰囲気はいかがでしたか

はじめ入ったときは少し圧倒されたのですが、以前にもここで試合をやったことがあったので、そのときよりは会場の雰囲気にのまれることなくできたかなと思います。

――きょうは一回戦・二回戦とも接戦でしたが、そのときの心境は

一回戦は、接戦で相手にリードされていても焦ることなく、時間を使って一本取ればいいや、みたいな気楽な感じで臨めていたので、力を入れすぎずにポイントをうまくもっていけたのかなと思っています。でも、二回戦は全部接近戦で、同じパターンで点をとられてしまったり、相手にフレッシュをとばれて、剣を払ってから出せばいいのに全部合わせてしまって点を取られたので、そこを直さなくちゃ、という気持ちがあって、一回戦のときよりも焦りがあったと思います。

――春の団体戦での課題は克服できましたか

春の団体戦では、基本受け身体制になってしまって、すぐにやられてしまうということが多かったのですが、そのときよりは足もしっかり使って、フットワークを踏んだり、フェイントなどもスムーズに出せるようになったかなと思います。

――春のシーズンを振り返ってみていかがですか

自分にとって、大学に入って新しい環境で新しい先輩方とか同期の仲間とフェンシングをやるのが、すごく新鮮というか、毎日の練習でいろいろ学べるのでやりがいがあって、ワセダのフェンシング部に入れて本当に良かったなと感じています。試合でも、団体戦に出させていただいて、いろんな経験も積めているので、本当に収穫の多いシーズンだったと思います。

――今後の課題は

個人戦の試合の最中で、相手にすぐに対応しきれないところや、同じパターンで点を取られてしまうのをまずはなくしたいな、というのと、接近戦で相手と近くなったときに、もっと速く突けるようにしたいです。あとはもっと積極的に攻めて、自分で作って点を取るフェンシングができるようになりたいと思っています。