苦悩と歓喜、共に味わった4年間
昨年度、関東大学女子リーグ戦(リーグ戦)で連覇を達成した早大女子バスケットボール部。主将として1年間チームを率いた本橋菜子(スポ=東京・明星学園)には特別な思いがあった。3年生のとき主力選手として、リーグ戦と全日本大学選手権(インカレ)の優勝に貢献。しかし最後のシーズンの序盤に大ケガを負ってしまう。主将でありながらコートに立つことができず、もどかしさを感じたこともあったが、それでも最高の仲間と共に大学女子バスケットボール界の頂点を目指し続けた。そしてケガから復帰し、つかみ取ったリーグ戦の優勝。苦悩と歓喜を味わった本橋の、早大に対する思いを聞いた。
高校時代は名門校で活躍していた本橋だが、元々は大学でバスケットを続けるつもりは無かったという。しかし「高校の3年間でバスケットを学んだ。」と振り返るように、本橋にとって高校時代の経験はとても大きいものとなっていた。ひたむきにバスケットボールに打ち込む中で、チームワークの大切さや「輪」の重要性など、多くのことを学んだ。そして3年間の経験を生かし、バスケットボールで大学に入ることを決意した。本橋が早大を選ぶきっかけとなったのは、当時の担任の先生。「早大という選択肢もある。」ということを教えてくれたという。当初は自分なんかが早大に入れるはずがないと思っていた本橋であったが、エンジのユニフォームに袖を通す道を選んだ。
ケガを乗り越え、主将としてチームを引っ張った本橋
早大に入学してまず感じたのは、部員同士の仲の良さだ。高校とは違い、先輩と後輩との間の上下関係が厳しくなかったという。「仲が良くて楽しい」。そのような環境が本橋を成長させたともいえるであろう。同期や先輩、後輩に囲まれて楽しくバスケットボールに打ち込み、2年生時の関東大学女子新人戦ではキャプテンを務めた。3年生になると、当時の主将がケガでチームを離脱。ガードのポジションは本橋に任された。主力としてほとんどの試合に出場し、この年のリーグ戦では創部史上初の優勝に輝いた。またインカレでも早大は快進撃を見せ、決勝では最大のライバルでもある白鴎大を下し、3年ぶりに日本一の座を奪還。輝かしい成績を収めた1年間となった。
4年生になるにあたって主将に就任することが決まった本橋。ラストイヤーということもあり気合は十分であった。しかしシーズンが始まると、春に大ケガを負ってしまう。ここから本橋のリハビリ生活が始まった。主将なのにコートに立てないことがとてもつらく、何度もくじけそうになった。練習の際も仲間たちがどんどん上手くなっていく中で、ボールを使った練習すらできない自分に嫌気がさすこともあった。そんなときに本橋を支えたのは、周りで応援してくれる人たちの存在だ。ケガをして初めて、自分の周りには応援してくれる人たちがたくさんいるのだということに気が付いた。そのような人たちのためにも早く復帰して、元気にバスケットをしている姿を見せようと思うようになったのである。そしてリーグ戦の終盤に、本橋は試合復帰を果たした。チームも一丸となって戦い続け、見事リーグ戦の連覇を成し遂げた。
本橋はケガでリハビリを続けていた時期に、なるべく多くの部員に声掛けをした。練習中は必ず皆の様子が見える場所でリハビリに励み、動機や後輩に的確なアドバイスをすることを心掛けた。「ケガをしている後輩やベンチメンバー以外の子たちにも、ひとつになるという意識を持ってほしい」。早大の女子バスケットボール部は誰一人として欠けてしまってはならないということを、その背中で示した。高校の3年間に続き、大学の4年間もかけがえのない時間としてこの先ずっと本橋の胸に刻まれることであろう。
(記事、写真 橘高安津子)