【野球】社会人相手に好機作れず 後半に一矢報いるも敗戦/東京ガス戦

野球

夏季オープン戦 8月2日 安部球場

TEAM 合計
東京ガス
早大

 早大はこの日、社会人の強豪・東京ガスと対戦した。初回に宮城誇南(スポ3=埼玉・浦和学院)が2点を失い、ビハインドの展開となると、打線もこれを援護できず。7回に髙橋海翔(スポ2=山梨学院)の適時打などで反撃するが追いつくことはできず、3―5で敗戦した。

 東京ガスは今年の都市対抗野球の本戦に第2代表として出場する。また、早大の卒業生も多く、小野田俊介(平27社卒)、加藤雅樹(令2社卒)、中川卓也(令5スポ卒)の3人が先発出場した。

 一方早大の先発は宮城。夏季オープン戦初登板となったが、先頭打者に安打を許すと、四死球で満塁のピンチを招く。ここで6番打者に中前に運ばれ、2点を先制された。その後はヒットを許しながらも無失点に切り抜けるが、5回には小野田などに適時打を浴び、計4失点となった。

先発した宮城

 一方の打線は、3回まで三者凡退が続き、チャンスを作ることができない。6回には先頭の德丸快晴(スポ1=大阪桐蔭)が中堅の前に落ちる二塁打でチャンスを作るが、後続が連続三振に倒れるなど、この好機を生かすことはできなかった。

 投手陣は6回に平井大翔(政経1=東京・早大学院)が登板。1点を失うが、2つの三振を奪い、ベンチ入りに向けアピールした。また、この日は田和廉(教4=東京・早実)も登板。先頭に不運なテキサスヒットを許すが、後続を三振と併殺に抑えた。

リリーフした田和

 7回、先頭の清宮福太郎(社4=東京・早実)がヒットで出塁すると、髙橋海がレフト線への二塁打を放つ。清宮の代走に入っていた坂口優太(スポ3=国学院栃木)が一塁から一気に本塁まで生還し、1点を返す。さらに石郷岡大成(社4=東京・早実)の左前安打で髙橋海も生還し、3点差とする。続く8回には小澤周平主将(スポ4=群馬・健大高崎)が適時打を放ち、2点差まで詰め寄ったが、反撃はここまでとなった。

7回に適時打を放った髙橋海

 競合社会人チームに勝利を収めることはできなかったが、それぞれが収穫と課題を得た試合となっただろう。東京六大学秋季リーグ戦の日程も発表された。開幕日となる9月13日に向け、鍛錬が続く。

(記事 西本和宏、写真 齋藤汐李)

コメント

◆髙橋海翔(スポ2=山梨学院)

ーーチームとして試合を振り返っていかがですか
 まだミスが多いので、これからのキャンプでしっかり過ごせるようにしていきたいです。

ーー6回のタイムリーヒットを振り返って
 打つ方は最近よくなってきているので、継続してやっていきたいと思います。

ーー今日は2安打ですが、ここまでのオープン戦の打撃を振り返っていかがでしょうか
 1試合に1本はヒットが出ているのでそれも継続して、甘い球を仕留められるように練習します。

ーーこの夏の目標はなんでしょうか
 いまサードでチャンスをもらっているので、そのチャンスをつかみ取れるようにキャンプを頑張りたいです。

ーー明日の試合への意気込みをお願いします
 明日対戦する東海大学には、全日本(大学選手権)でやられてしまって、自分はその時ベンチにいたので、出るチャンスがあれば打ちたいです。

◆平井大翔(政経1=東京・早大学院)

ーー今日のピッチングを振り返っていかがでしたか
 先頭のフォアボールを出したところで、そこが結局失点に絡んできてしまったので、そこは考えています。

ーー何試合か登板がありますが、登板するときに意識していることは
 まずはストライクをしっかり取っていくというのを一番の課題に置いているんですが、今日は先頭のフォアボールというかたちで、入りからあまり良くなかったので、次からもうちょっとゾーンに集められるようにやっていきたいです。

ーー今日も2三振を奪いましたが、三振に対しての意識はありますか
 特に三振を狙って取りに行くというよりは、キャッチャーの構えた要求に合うように投げているので、結果として三振になるというのは、要求にちゃんと応えられているのかなと思います。

ーーチームではどのような立ち位置を目指しますか
 まだ1年生なので、1、2年後にチームの力になれるような選手になれるように頑張っていきたいと思います。

ーーこの夏の目標を教えてください
 今Aチームに上がりたてなので、まずはそのレベルに早く追いついていくようにやっていきたいです。