春季オープン戦 4月6日 安部球場
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
杏林大 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 |
早大 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
東京六大学春季リーグ戦前最後のオープン戦となったこの日、早大は杏林大と対戦。早大は先制を許すも4回に田村康介(商4=東京・早大学院)の犠飛で同点に追いつく。その後再びビハインドで迎えた9回、先頭の寺尾拳聖(人3=長野・佐久長聖)が二塁打で好機を作ると、内野ゴロの間にランナーが生還し土壇場で追いつき、同点で試合を終えた。
田和廉(教4=東京・早実)がこの日のスターター。初回に安打を許したが、その後は相手を寄せ付けない投球でリーグ戦前最後の登板を終えた。田和と同じく第二先発候補の宮城は、力のあるボールを投げ込むも直球の制球に苦しみ先頭に四球を許すと、その後適時打と犠飛で2点を失った。それでも、次の回には立て直し、変化球で相手を三者凡退に討ち取った。

打線は先制点を献上した直後の3回、石郷岡大成(社4=東京・早実)が四球を選び出塁すると、盗塁で得点圏へ。すると尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)が中前に適時打を放ち1点を返した。続く4回、先頭の小澤周平主将(スポ4=群馬・健大高崎)が安打で出塁。寺尾も左前に鋭い打球を飛ばしチャンスを作ると、田村の犠飛で小澤主将が生還し、同点に追いついた。

7回に登板した小松龍一(スポ1=岩手・花巻東)が1点を失い、何とか逆転したい打線。7回には前田健伸副将(商4=大阪桐蔭)が安打を放ち、ニ死2塁までこぎつけるも、吉田瑞樹副将(スポ4=埼玉・浦和学院)が凡フライに倒れ得点には結びつかない。

1点ビハインドのまま迎えた最終回、先頭の寺尾が右中間を破る二塁打で一気チャンスを作ると、すかさず山口力樹(スポ4=早稲田佐賀)が代走に入る。三塁まで進んだ山口は二ゴロでスタートを切ると、ややギャンブル気味ではあったものの、クロススプレーをかいくぐり同点のホームへ飛び込んだ。その後、代打の松江一輝副将にも安打が生まれ、1死満塁とサヨナラのチャンスを作るも、後続が倒れ試合はそのまま終了。リーグ戦前最後のオープン戦を勝利で飾ることはできなかった。

早同定期戦を含め、春季オープン戦の戦績は8勝5敗3分。小宮山悟監督(平2教卒=千葉・芝浦工大柏)は「可もなく不可もなく」とオフシーズンを振り返った。リーグ戦開幕まで1週間弱。万全の準備を整え、目の前の試合、目の前のプレーを着実に戦っていく。
(記事 西本和宏 写真 植村皓大)
コメント
◆尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)
ーー今日の試合を振り返って
今日は昨日と違って全然打線がつながらなくて、苦しい展開でした。
ーーリーグ戦前最後の試合になりましたが、どのようなことを意識しましたか
リーグ戦と同じようにすることを意識しました。リーグ戦と同じように準備して、リーグ戦と同じように打席にも臨みました。
ーー今日は適時打を含む2安打でしたが、打撃を振り返って
2本のヒットは良かったんですが、あと3つのアウトが良くなかったです。
ーー内容が良くなかったのか
自分がなりたくないアウトの形でした。セカンドゴロやファーストゴロは自分の中では良くない形で、それが出ているということはまだもうちょっとなのかなと思います。
ーーリーグ戦に向けて意気込みをお願いします
ここまでずっとやってきて、あとはリーグ戦で結果を出すだけなので、試合に向けて準備していきます。