今春は開幕から「3番・三塁」でスタメン出場を続ける中村将希(教3=佐賀・鳥栖)。序盤は思うような結果を出せずにいたが、中盤以降は東大戦で2試合連続の先制打を放つなど、本来の実力を発揮している。リーグ戦を重ねるごとに風格を増す中村将に、ここまでのリーグ戦の評価、早慶戦への意気込みを伺った。
※この取材は5月20日にオンラインで行われたものです。
シンプルにいつもの自分を出せている
チームトップの5打点を上げている中村将
――開幕前の対談では、リーグ戦に向けて少し緊張もあるというお話をされていましたが、リーグ戦には慣れてきましたか
そうですね。自分はスタメンのなかでも経験が少ない方の選手だったので、一試合ごとにリーグ戦に慣れてきていると思っています。
――また、蛭間拓哉副将(スポ4=埼玉・浦和学院)の前を打つ3番ということで、プレッシャーがあるというお話もされていました。そのあたりについても慣れてきた部分はありますか
その点についてはオープン戦からずっと3番を打ってきたので、慣れというのは違うと思いますが、リーグ戦のなかで3番を打つ責任、自覚はあります。
――そういった自覚がリーグ戦中盤以降の好調につながっているのでしょうか
そうだと思います。つながってきています。
――東大1回戦からここまで6試合連続安打を記録しています。打撃の好調の要因は何でしょうか
シンプルにいつもの自分を出せているからだと思います。リーグ戦序盤は自分のスイングができず、地に足がついていない感じがありましたが、しっかり落ち着いて自分のスイング、プレーができているから結果もついてきていると思います。
――打点はここまでチームトップの5を記録しています。この数字をご自身ではどう評価されますか
結果はついてくるものなので、そこまで意識はしていないのですが、まわりのチームメイトが自分の打席の前にチャンスを作ってくれているので、あとは自分は返すだけというか、そういう楽な気持ちで打席に入っています。やることをやれば自然と打点を稼げるような打順にいるので、これからも取れるところでしっかり取っていきたいと思っています。
――適時打の打席では、初球からスイングしにいく場面が見られました。積極性というところはご自身で意識されていますか
自分の強みは思い切り積極的に、初球からどんどんいけるところだと思うので、意識はそこまでしていないのですが、そこが結果にもつながっていると思います。
――今季はセンターから右方向への安打が多い印象です。右方向への意識を持って打席に立っているのでしょうか
そこはそんなに考えてはいないのですが、グラウンドを広く使えるようにしています。引っ張りすぎたら凡打もその分増えるので、しっかり広く打てるようにというのは練習から意識してやっています。
――また、今季は直球を安打することが多いと思います。直球に狙いを絞って打席に立っているということでしょうか
基本的に直球から変化球を打つというイメージなので、どっちを絞るかというのは相手投手との兼ね合いもあり、いろいろなのですが、基本的に真っ直ぐに打ち負けないようにという練習をしています。
――立大戦では、立大エース・荘司康誠投手(4年)の直球を弾き返しての安打がありました。これからのリーグ戦を戦っていく上で、自信になったのではないでしょうか
そうですね。荘司投手は六大学のなかでもいい投手だと思います。いい投手からしっかりヒットを打てたというのは自信にして、これからやっていきたいと思います。
目標と今の現実の差をこれからどんどん埋められるように
試合中にはチームを鼓舞する一面も
――少し話が逸れますが、立大戦ではこれまでと違うバットを使っていたと思います。あれは新しいバットでしょうか
そうですね。折れたので、同じモデルなのですが、そこは特に変わりはないです。
――バットの色にこだわりはありますか
あのモデルはあの色しかないので(笑)。特に意識はないです。
――リーグ戦中盤以降、親指と小指を立てるパフォーマンスをよく見かけるのですが、いつから始めたのでしょうか
あれは序盤から結構やっていたんですけど、三宅さん(隆二郎、人4=大阪・明星)が入っているときは結構やっています。
――こちらのパフォーマンスが出るタイミングは決まっていますか
いや、特に決まってはいないです(笑)。チームを勢いづけたい、雰囲気をよくしたいという思いで、三宅さんからノリでやってくれよと言われています。このパフォーマンスをやってチームの雰囲気がよくなればいいかなと思っています。
――このパフォーマンスが誕生するまでの経緯は、三宅さんから頼まれたということでしょうか
そういうことでお願いします(笑)。
――ちなみに、このパフォーマンスに名前はありますか
このパフォーマンスですか(笑)。特に名前はないですね。
――打撃の話題に戻ります。ここまでのリーグ戦で出塁率は.271です。リーグ戦前の目標は出塁率4割というお話でしたが、この数字について、ご自身はどのように評価されますか
全然物足りないと思います。六大学野球はかなりレベルが高いので、そのなかである程度高い目標として掲げていたものです。そこには全然足りないのですが、自分のなかではもっとできると思っているので、目標と今の現実の差をこれからどんどん埋められるように、もっと練習していかないといけないなと思っています。
――どういった部分に差を感じましたか
一番足りないのは落ち着き、冷静さです。打とう打とうとばかり思っていても駄目で、見る球はしっかり見極めないといけないし、審判によっても多少のストライクゾーンのずれというのは絶対あるので、そこに対して何でもかんでも打ちにいってもいい結果は出ないという話だと思います。
――今季ここまでを振り返ると、先ほどお話にもありましたが、序盤に苦しい打撃が続いたと思います。その原因はどういったところにあったと考えていますか
原因は経験値の無さです。それに伴って自分の良さが全く出せず、自分のスイングが全くできていませんでした。打席に立って落ち着きもなかったですし、迷いながら手探りでやっていた部分がありました。そういう気持ちがあると結果も出ず、迷いが生まれてしまい、その迷いが序盤は出ていたかなと思います。
――序盤の不調から中盤以降の好調に変わっていくきっかけはありましたか
いや別にきっかけはないのですが、毎日試合が終わったら、しっかり自分の打席の反省はしています。そのなかで少しずつ修正しながら、試合と試合の間、空き週などでしっかり練習して自分の悪かった点、良かった点をしっかり出して、反省しながらやった結果がこうやっていいかたちにきているのかなと思います。
――悪い状態から良い状態へ持っていくために、どんな練習をしましたか
練習方法は別に変えていないのですが、意識、考え方を変えました。特に調子が悪いからこういう練習をしたとか、そういうのは特にないです。
――どういった意識の変化がありましたか
自分が想像しているよりもゾーンが広く、自分が考えたゾーンと試合のゾーンの差がかなりあったので、序盤は見逃し三振も何個かありました。そこで追いかけすぎても内が詰まってしまう部分があるので、ゾーンと自分のスイングとを合わせる、そういう考え方です。
――東大4回戦後の取材で、打席に入る前に自分の打撃の癖を確認する、いいときはこう、悪いときはこう、というような状態を確認してから打席に入るというお話がありました。状態が良いときと悪いときを比べて、技術的な部分でどういったところに違いが出てくるのでしょうか
一番はっきり出るのは軸のブレで、自分から突っ込んでいってしまいます。どこに軸を持ってくるのかとか、タイミングの取り方に自分の癖があるので、そこを出して、どうなるというのを考えながらやっていました。
――好調を維持することで、初球は変化球から入ってくるなど、他大学からのマークが厳しくなっていると思います。今現在そうした警戒の高まりを感じていますか
いや、そこは特に感じないですし、別にマークが厳しくなったところで四球が増えるだけです。それは自分からしたらありがたいことで、警戒されることが嫌だとか、そういう考えは一切ないです。
――警戒されるなかで、投手との駆け引きがポイントになると思います。駆け引きのなかで意識されていることはありますか
配球は考えながら打席に立っているので、相手投手の癖というか、こういうボールを投げやすいというのはしっかり頭に入れています。
――バッテリーとの駆け引きという点で、追い込まれてからの対応が重要になると思います。2ストライクに追い込まれたときに、どんな意識を持って打席に立っていますか
2ストライクに追い込まれたらポイントを近くして、近いところでしっかりボールを見極められるようにしています。前で見切りすぎたら三振してしまうので、ポイントを近づけるというのを意識しています。
――三振をしないようにというところで、厳しいボールにファールでついていくことが必要になると思います。2ストライクからの粘りについて、今季はどのように評価されますか
今シーズン結構三振は多いのですが、そこを怖がって振らないのは3番として違うと思うので、しっかり振っていくなかでも、ボールの見極めを今後しっかりやっていければいいなと思います。
――三振が多いというお話がありましたが、その原因はどこにあると考えていますか
シンプルに自分の選球眼の悪さと、割り切って振っている部分もあるので、そこが原因かなと思います。
――ここまでリーグ戦で対戦したなかで、印象に残っている投手はいますか
リーグ戦を通して印象に残っているのは、法政大学の篠木(健太郎、2年)ですね。
――初戦で篠木投手と対戦して、チームとしても、おそらく中村さんとしても非常に厳しい結果だったと思います。実際打席に立ってみて、篠木投手のすごさはどういったところに感じましたか
真っ直ぐの質もいいですし、球速はもちろん見て分かると思うのですが、打席に立たないと分からないボールの質の良さがあります。逆に、そのレベルの投手をこのリーグ戦で見れたというのは自分のなかで大きな収穫です。そこを見た上で、今後の練習の取り組みをしっかりやっていきたいと思っています。
――秋のリーグ戦で篠木投手を打つイメージは頭の中でできていますか
できています。
――どういったイメージでしょうか
まずは真っ直ぐに振り負けないことと、あとは選球眼ですかね。
――ここまでのリーグ戦を振り返って、最も良かった打席を教えてください。
一番良かった打席は、東大1回戦の右中間への二塁打かなと思います。
――どういったところが良かったですか
あそこに長打を打てるのは自分の強みです。右中間にしっかりのびる打球を打てるのが自分の理想だと思っているので、理想通りの打撃ができたのがあの打席かなと思います。
――その二塁打後もそうでしたが、中村さんが出塁してから得点する場面が中盤以降見られます。そういったところはご自身でどのように評価されますか
それは自分が出たとかは関係なしに後ろ次第だと思います。走者がいなかったら出るだけで、走者がいたら返すのが役割なので、そこは特に何も考えていないです。
――続いて守備面について伺います。ここまでのリーグ戦のご自身の守備を振り返って、どのように評価されますか
守備を課題としてやってきたなかで、エラーが出ているのは全部スローイングのミスです。捕球でエラーが出ていないというのは自分の自信にもつながることだと思いますし、逆にスローイングをミスしているというのは、反省しなければいけない面だと思います。
――送球のミスに関しては、先ほどお話にあった落ち着きというところも関係しているのでしょうか
スローイングは練習したら絶対上達できるものだと思うので、練習でまずできなければいけないと思いますし、練習でできることをそのまま試合に出せるようなメンタルが必要なのかなと思います。
――立大1回戦では、三ゴロをランニングスローでアウトにするプレーがありました。ああいったプレーも普段から練習しているのでしょうか
ああいうプレーも練習のなかでやっています。
――次の話題に移ります。中村さんはまだリーグ戦で盗塁はないのですが、盗塁をする考えは持っていますか
あります。
――少し答えづらいかもしれませんが、中村さんに盗塁のサインが出ることはあるのでしょうか
サインは全員出ることはあると思うので、この人は出ないというのは特にないと思います。
しっかり自分の実力を出し切りたい
早慶戦でも勝負強い打撃に期待したい
――早慶戦についてお聞きします。早慶戦はここまでのリーグ戦とはまた違って、より一層注目度が高い試合になると思います。初めての早慶戦に向けて、現在の心境を教えてください
早慶戦で自分はプレーしたことがなく、見たことしかありません。早稲田大学に入るにあたって一番楽しみで、早慶戦というのは二校にしかできない試合です。早稲田大学の野球部員としても絶対に慶応だけには負けないように、試合をやっていければいいなと思います。
――今季の慶応大学についての印象を教えてください
慶応大学はバッティングがいいなと思います。
――一方の投手陣に関しては、エースの増居翔太投手(4年)の不調など、付け入る隙があるのではないかと思います。慶応の投手陣に関してはいかがでしょうか
慶応は打撃もいいのですが、本当にいい投手が多いので、その点に関しては不調だからというのはなくて、しっかり警戒して誰が来ても打てるように準備しています。
――警戒している投手はいますか
警戒している投手は橋本選手(達弥、4年)です。
――橋本達投手のどういったところを警戒していますか
防御率も低いですし、真っ直ぐも変化球も質が高いものだと思うので、そこを警戒しています。
――早慶戦はより注目度の高い試合になるということで、ご自身のここを見てほしいというところを教えてください
チャンスでのバッティングです。チャンスでいかに点を取れるかというのが野球というスポーツだと思うので、チャンスで勝負強く打てるように、そこを見てもらいたいと思います。
――初めての早慶戦への意気込みを教えてください
早慶戦は早稲田と慶応の二校にしかできない特別な舞台だと思っているので、この早慶戦でしっかり自分の実力を出し切りたいです。リーグ戦の最終節でもあるので、自分がいままでやってきた練習をしっかりすべて発揮して、最後は勝って、慶応に勝ち点を取って終われるように頑張りたいと思っています。
(取材・編集 矢彦沢壮真)
◆中村将希(なかむら・まさき)
2001(平13)年7月26日生まれ。179センチ、83キロ。佐賀・鳥栖高出身。教育学部3年。内野手。右投右打。早慶戦出場が入学以来一番楽しみだったと語る中村将選手。チャンスで「決める3番」の活躍に期待です!