【連載】新体制始動特集『奪還』第4回 中川卓也主将x蛭間拓哉副将

野球

 最終回となる今回では新チームの主将、副将に就任した中川卓也と蛭間拓哉の2人にインタビュー。下級生の頃からリーグ戦に出場し、大学日本代表合宿にも参加しトップレベルの空気を肌で感じてきた2人は新チームの今をどのように見ているのか。

※この取材は12月8日に行われたものです。

「自分は結構厳しいことを言うタイプの人間」(中川)

名実ともに早大の顔となった中川

――他己紹介をお願いします

中川 蛭間は一言で言うと熱い男という感じです。先輩後輩関係なく誰からも好かれますし、野球に関して熱い心を持った人間で、誰よりも勝ちたい、日本一になりたいという気持ちが強い人だと思います。

蛭間 日本中の野球ファンが誰しも思うことだと思いますが、大阪桐蔭の春夏連覇したキャプテンとして早大に来て、やはり自分たちの代のキャプテンは中川しかいないと自分は思います。自分は高校のときにキャプテンをやらせてもらいましたが、その中でも自分に足りないことを持っています。自分は今まで野球をやってきて、日本代表なども経験しましたが、キャプテンとしてチームを引っ張ったりまとめたりというところが、一番すごいですし、付いていきたいと思います。そういうところを含めて野球に対する思いは強いです。遊ぶときは遊ぶ、休むときは休むという日頃のオンオフはしっかりしているので、すごいなと思っています。

中川 言い方が良くないよ(笑)。

蛭間 休むときは休むということです。

――野球以外で、ご飯に行ったりはしますか

蛭間 飲みに行くことは最近はあまりできていないですが、これから学年で話すこともいろいろあると思うので、コロナが落ち着いてきたらみんなで飲みに行ったりしたいです。

――大学代表候補の合宿で仲良くなった選手はいますか

蛭間 立大の山田健太(3年)、立正大の奈良間大己(3年)とは前から面識はありましたが、これほど同じ時間を一緒に過ごすことはあまりなかったので、すごく話しました。あとは慶大の廣瀬隆太(2年)ともよく話しました。

中川 法大のキャプテンの齊藤大輝(3年)と、明大の蓑尾海斗(3年)といった六大学の選手とは基本的にいろいろしゃべったりしました。国際武道大の板川佳矢(3年)とは高校日本代表で一緒だったこともあって、そこの4、5人でホテルではずっと過ごしていました。グラウンドの中ではいろいろな人とコミュニケーションをとったのですが、話が合ってよく話したのは日体大の矢澤宏太(3年)で、バッティングのことや野球の話を聞いて、とても充実した3日間になったと思います。</p>

――中川選手から見て蛭間選手はどんな副将ですか

中川 自分は結構厳しいことを言うタイプの人間で、それは自分の強みでもあり弱い部分でもあるので、そういうところを補ってくれるのが蛭間と他の2人です。副将の3人が「キャプテンはこういうことを思って言ってくれているんだよ」というのを言ってくれて、未熟な部分というのを補ってくれるので、やりやすい中でキャプテンをやらせてもらっているなと思います。

――蛭間選手から見て中川選手はどんな主将ですか

蛭間 言葉で説得させられるところがすごいです。自分はあまりしゃべって伝えるのが得意ではないので、見習うことが多いと思っています。

――主将・副将が決まった経緯は

中川 1年生の時から2人で「どっちかがキャプテンでどっちかが副キャプテン」という話はしていました。2人の中で「どっちがどっちになってもやることは変わらないよね」と言っていました。自分が言葉や背中で引っ張っていって、蛭間がそれをサポートするというのをずっと話していました。自分が「キャプテンをやりたい」と言ったら快く「おれは中川に付いていきたい」と言ってくれたので、自分から監督に志願しに行って、それで決まったというかたちです。

――前主将の丸山壮史選手(スポ4=広島・広陵)や前副将の岩本久重選手(スポ4=大阪桐蔭)から学んだことは

中川 マルさん(丸山)やガンさん(岩本)に限らず先輩にはいい人が多くて、自分たちのやりやすい環境、後輩がのびのび野球をやれる環境をつくってくれました。今度は逆の立場になって、後輩の力を借りないと絶対に勝てないので、その中でどれだけ後輩がやりやすい環境をつくってあげられるかというのが4年生の仕事であり、キャプテン、副キャプテンの仕事だと思っています。その辺の環境を自分たちでつくっていきたいと思っているので、マルさんやガンさんがつくってくれたいい伝統を受け継いでいきたいです。

蛭間 中川と同じですが、すごくやりやすい環境を先輩たちがつくってくれました。高校生の時から思っていることなのですが、後輩が付いてきてくれないとチームは勝てないと思います。メンバー外の後輩にも先輩を応援したい、この先輩と勝ちたいと思わせるような言動を日頃から意識して常にやっていきたいと思っています。そういうところをその2人に教えていただいたので、それをしっかり継承していきたいと思います。

――2人から具体的なアドバイスなどは

中川 アドバイスというよりは、常々マルさんには、自分がキャプテンになるかどうかを別として、チームの先頭に立っていかないといけない人間だということを言われていました。時期によってチームがどう動いているかとか、練習やミーティングをどうしているかというのを、来年に当てはめていってほしいということを言われていました。「このミーティングが良かったら同じ時期に同じミーティングを続けてほしい、悪かったら切り捨てたらいいから」と。マルさんからも相談されたりしましたし、チームの先頭を1年間見させてもらったという感じです。なので大学野球での1年間の流れをある程度つかめてはいるので、そのあたりを自分に生かせたらなと思います。

蛭間 「頑張れ」と言われたことと、とにかく「4年生になったら時間がないから、一瞬一瞬を悔いの残らないようにやっていったらいい結果が出るよ」と言われました。

――これからどんなチームをつくりたいですか

中川 これは新チームになった時にも選手たちに話しましたが、勝つ価値のあるチームをつくっていきたいと思っています。技術だけではなくて、一人の人間として戦う相手のことをリスペクトしないといけないし、環境をつくってくれる方、運営してくれる方、ファンの方にも感謝しないといけないと。野球だけで勝負するのではなくて、一人の人間、チームとして野球をして戦うという。技術と人間で勝負していくチームというのが勝つ価値のあるチームだと思うので、そういうチームを目指しています。今はまだまだ発展途上のチームですが、最終的にはそこを目指してやっていきたいです。

蛭間 目標は日本一ですが、勝負事なので負けることもあるし勝つこともあるので、自分は後悔しないために、キャプテンが一人で抱え込まないように負担を無くすために役割を果たしたいです。中川が言ったことをチーム全体に浸透させるようにサポートして、プラスしっかり中川に付いていって、勝つことはもちろんですが、人として、チームとしてということを意識しながらやっていきたいです。

――秋季リーグ戦の話に移ります。秋季リーグ全体を振り返っていかがでしたか

中川 自分は最低目標としていた3割とベストナインというのを獲れたので、全体で見れば良かったかもしれませんが、部分部分を見れば悔しい結果もありました。全体を通しての喜びよりも、その部分部分の悔しさを持って臨まないと春いい結果が出ないと思います。ベストナインを獲れたことは自信にはなりますが、さらに上に行くために、ステップアップするために悔しい部分を省いていかないと、もっと強いチーム、選手にはなれないので。部分部分の悔しさは秋季リーグ戦全体を振り返るとありますね。

蛭間 自分は全く打てずに思うようにいかないことがたくさんありました。特にケガが多くて、調整ができず、練習ができない状況で迎えた秋だったので、練習していないので打てないのは当然だなという気持ちでした。打てなくて申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、そういう経験をさせてもらったことはいい経験になりました。そういう経験や悔しさをこの冬忘れずに、不安な面も多いですが、とにかく春活躍できるように、チームに貢献できるように、がむしゃらにやるのもそうですが、しっかり一つ一つ考えながら取り組んで、春は結果を出したいなと思います。

――2位という結果をどう捉えていますか

中川 新チームに入るときに言ったのですが、2位は負けの代表だと思います。1位がピックアップされるときに負けているのは2位のチームなので、2位は負けの代表だということを伝えて、2位が恥ずかしい結果というと言い過ぎですが、1位にならないとだめだということを伝えました。2位というのは自分的には一番悔しい結果かもしれないですね。

蛭間 自分も2位は悔しい結果だと思っています。慶大にあと一歩のところで負けましたが、その一歩というのが相当な差だと思ったので、その差をしっかりと埋めるためにはこの冬が勝負になるはずなので、この2位の悔しさを忘れずに、春は優勝できるようにしたいです。

――今、チームではどんな練習をしていますか

中川 平日は授業によって時間別になっているので、ほとんど個人練習です。土日は特にけん制などこまかい連携プレーを確立させて春に臨もうということで、細かいことやバント練習など、平日にはできないことをやっています。個人もそうですし、チームとしても納得のいく冬を過ごせていると思っています。

――チームの雰囲気はどうですか

蛭間 冬は個人個人での練習だと思うので、まだ練習試合もなく、結果もないので、正直いいチームなのか、勝てるチームなのかよく分からないです。それでも中川を中心にメリハリはあると思うので、高め合ってできていると思います。

「チームの結果を第一に考えて行動していきたい」(中川)

攻守においてハイレベルなプレーを見せる中川

――ここからは中川選手に伺います。主将に選ばれた時の気持ちを教えてください

中川 自分から志願しました。最後は監督さんが決めるとおっしゃいました。そして早慶戦の前の日にキャプテンは中川で行くと言われました。もちろん覚悟はしていたのですが、そうですね、言われた時はよし、やってやるぞっていう気持ちと、1年間どういう風にチームを作り上げていこうかっていうのをまず考えました。

――自分の思い描く主将像について教えてください

中川 最後の最後に中川でよかったなって思われるのが最高のキャプテンかなと思います。この1年間は嫌われたりしても大いに結構なので1年後秋の早慶戦や神宮大会(明治神宮記念大会)が終わった後になんやかんやで中川で良かったなっていう風に言われるのがベストかなと思います。

――高校野球の時から言っている主将力について教えてください

中川 また高校と大学とでは、組織も変わればチームも変わる人数も変わるってことで、本当に一からその主将力を探し求めて理想の主将力っていうのを追い求めていかないと、 強いチームにはなれないので、まだまだ新チーム始まって1カ月ちょっとですが、まだまだ右も左、右か左が上か下かもわからない状態で、これから1年生が入ってきて、それで150人いるその組織をどうやって自分の力で引っ張れるかっていうのが、一番の主将力だと思うので、その辺は試行錯誤しながらいろいろ失敗して作り上げていきたいっていうふうに思っています。

――他の大学で活躍する同級生からはどのような刺激を受けていますか

中川 意識するなというのは無理なのですが、自分は早稲田戦以外で打ったら、ちょっと嬉しい気持ちにはなりますし自分も頑張らないといけないぞという気持ちにもなります。山田(健太、立大)であったり宮﨑仁斗(立大)だったり、1年生の藤江星河(明大)というピッチャーがいるのですが、彼らの活躍を見て、自分も変わらないといけないぞという刺激を受けます。

――侍ジャパンの大学代表に早稲田から2名も選出されたことをどのように思っていますか

中川 蛭間は絶対に選ばれると思っていたのですが、まさか自分が選ばれるとは思っていなかったです。だから、レベルの高いところに行って練習できることがとても嬉しくて…それでレベルの高さというのを痛感して、こっちに帰ってきたので、またそれをチームに還元して、いろんな選手にもっと広めていきたいなと思っています。

――高校と大学での主将の違いや課題について教えてください

中川 一番の違いは、人数の多さですね。桐蔭だと3学年60人ぐらいなのですが、早稲田は1年生も入ればまた約150人いるわけで、本当に倍以上の中でどうやってチームを一つにするかっていうのは難しいですし、はっきり言ってしまうと高校時代はみんな野球一筋だったのでチームを一つにしやすかったのですが、早稲田では今年いっぱいで野球を辞める選手もいれば、野球を続ける選手もいて、目標がバラバラになって、そこをどうやって野球で一つにするのかっていうのが難しい部分です。

――侍ジャパンの合宿の感想を教えてください

中川 レベルの高いところだと思って、合宿に行ったんですけど、こちらが思ってる以上にやはりレベルが高くて、自分の実力不足っていうのも、身にしみて感じました。また練習内容についても選手同士の話で、こういうことをしたらこういう結果になるのではないかという、ある程度の予想を持っていろいろ意見交換する中で感じることもできたので、 とても有意義な時間でした

――どういう面が実力不足に感じましたか

中川 やはり、走攻守どれにおいても抜け目がなく、正直自分が選ばれたのが不思議なくらい周りのレベルがかなり高かったですね。一日目が終わったときに、とんでもないところへ来てしまったなと感じました。

――主将に決まった時の監督からのコメントを教えてください

 グラウンド上での主将としては何も文句言うことはないが、早稲田のキャプテンとしてはまだまだだから、そこはもっともっと勉強してやらないといけないぞと言われました。

――同じく主将となった同級生とは何か意見交換はしましたか

中川 立教の山田とはメディアの対談で話す機会がありました。山田からチームの盛り上げ方について聞かれたので、キャプテンについて行きたいと思わせるようなキャプテンになれば自然と活気づいてくれると思うよっていうふうにアドバイスしました。

――後輩たちの神宮大会を観客席から見てどう思いましたか

中川 高校生からしたら初の全国大会なので、そこで母校が優勝してチャンピオンとして春の甲子園を迎えられることを誇らしく思います。自分たちは神宮大会で負けてそのあと勝ち続けて9冠のうち8冠を達成できたのですが、今、後輩たちは3冠になった状態でこのまま9冠まで行ってほしいなと思っています。

――秋のリーグ戦での初のベストナイン獲得についてどう思っていますか

中川 トータルで見ると、一つ目標にした3割ベストナインということで、非常に良かったなと思うのですが、部分部分で見るとやはりチャンスで凡退したり、早慶戦でもチャンスの大一番の場面で打てなかったりと悔しい部分があったのでトータルで見たら良かったねって言われるかもしれないのですが、自分的にはまだまだ上を目指すしかないと思っています。次の春では一皮むけた成長した姿をお見せしたいなと思います

――メンタルコントロールの方法について教えてください

中川 試合の前日の夜が一番緊張するのですが、もう朝起きたら自分を信じてやるだけだと思っています。そこで打てなくても、よし次、よし次と考えて、一試合終わるごとに振り返りをして次回につなげるようにしています。

――来期はなぜセカンドに移るのですか

中川 もっと前に夏ぐらいから夏か秋ぐらいからもう来年はセカンドでやるからと言われていました。なので、ちょこちょこ練習はしていたんですけどそんなにガッツリ練習できてはいないです。

――来季の目標について教えてください

中川 来期はセカンドに移ると思うんですけど、一層厳しい戦いになると思います。矛盾するかと思うのですが、個人よりチームの勝利が第一なので、そこで自分の結果を追い求めてしまうとチームの雰囲気が悪くなって悪循環になるので、来年はチームの結果を第一に考えて行動していきたいと思っています。

「悔しさを晴らすには春の結果が必要」(蛭間)

試合を決める打撃が求められる蛭間

――ここからは蛭間選手に伺います。副将に選ばれてどんな気持ちでしたか

蛭間 自分は副将かなと思っていたので、中川だけに背負わせるのではなく、中川の言うことをしっかり同級生、後輩に伝えていいチームをつくっていきたいと思いました。

――他の副将2人との役割分担はありますか

蛭間 役割分担というよりは、中川が全体に伝えるよりは中川を含めた4人でそれぞれが少人数に伝えた方が説得力もありますし、全体の前で1人がばーっと言っても分からない部分が出てくると思うので、そういうのをしっかりと少人数に伝えていくという役割です。

――秋季リーグでの個人の成績を振り返っていかがですか

蛭間 「悔しい」の一言です。

――その不調の原因としては

蛭間 練習不足が一番です。あとは自分をちょっと見失ってしまいました。自分のフォームが分からなくなってしまって。だいたい「ここがだめだったな」、「ここが良かったから打てたな」という根拠があったのですが、その根拠が分からなくなってしまって、「なんで打てないんだろう」となってしまっていました。何かずれがあって、修正できない部分があったので、そこが原因ですね。

――ケガの影響はありましたか

蛭間 若干かばっている部分はあったかもしれませんが、そこまでではないです。今は全く痛くないです。少しはあったかなという感じです。

――どんな打撃が理想ですか

蛭間 打率が残せて、打点を挙げられて、ホームランを打てるという、三冠王です。

――昨シーズンは今井脩斗(スポ4=埼玉・早大本庄)が三冠王になりましたが、その活躍をどう見ていましたか

蛭間 すごいなって(笑)。ただそれだけですね、すごかったので。自分もああやって打ちたいですし、みんなから頼りにされていたので、自分もそういうバッターになれるように頑張りたいなと思いました。

――打席での意識は

蛭間 自分は体幹を意識してバッティングするので、簡単に言うと、ヨガですね。ヨガを意識していますね。

中川 そういうことなの?(笑) 「次につなげる」とかじゃないの?

蛭間 あ、そういうことですか。打順によってなのですが、秋だったら3番だったので、チャンスで回ってきたら前の塁にいるランナーを返す、勝負所での一本、チャンスでの一本というのを意識して、チームのためにという気持ちで打席に立っていました。

――守備と打撃はどのくらいの割合で練習していますか

蛭間 6対4くらいですかね。打撃が6です。

――大学日本代表候補の強化合宿に参加しての感想はありますか

蛭間 大学に入ってから日本代表は目標にしてやっていたので、まずは選ばれたというのがすごくうれしかったです。レベルの高い中で野球をやって、自分の実力はまだまだだと感じましたし、すごく勉強になりました。みんなやはり向上心がすごいなと感じたので、常に向上心を持って、もっと勉強して日本代表に選ばれるように頑張りたいなと思いました。

――来季に向けての目標をお願いします

蛭間 秋は悔しい結果に終わりましたが、今考えると逆に悔しい結果で良かったかなというか、いい経験ができたなと思っています。悔しさを晴らすには春の結果が必要だと思います。ずっと三冠王を目標にしてやってきたので、結果を出せるようにこの冬自分を追い込んで頑張りたいと思います。

――三冠王に向けて現時点での手応えや足りないところはありますか

蛭間 全部足りないですね。もう全部足りないです(笑)。

――そういった課題を克服するために取り組んでいることはありますか

蛭間 バッティングの面だと、確率が悪いのでその確率を上げるために一振り一振り考えながら、「今のこうだったな」とか「もっとこうした方がいいんじゃないかな」とか試しながらやっています。守備だったらスピードが遅い部分があるので、スピードやスローイングの安定感を意識してやっています。

「中川を日本一のキャプテンにする」(蛭間)

プロも注目する蛭間にかかる期待は大きい

――プロに向けてはどのように考えていますか

蛭間  自分のことばかり考えてしまうと良くない方向に行ってしまうと思います。チームのためにという精神をもって行動すればおのずと良い結果に結び付くと思うので、その精神を持ちながら後悔しないためにも一日一日を無駄にしないように過ごしていきたいです。

中川  自分もプロに行きたいという気持ちは強いのですが、その気持ちばかりが先走ったらいろいろと悪循環があってチームも個人も駄目な結果に終わってしまうと思います。まずはチームの勝利にどう貢献できるかっていうことを考えれば、おのずと個人の結果が出たり、また結果が出なくても、見てくれる人は見てくれると自分は思います。そういう自己犠牲の精神もやはりプロのスカウトの方は見てくれるとは思っているで、まずはチームの勝利を第一に考えて早稲田大学野球部という集団を作っていきたいです。

――冬にやりたい練習を教えてください

中川 今年はインコースを課題にしていて、秋にインコースを打てた結果、3割ベストナインを取れたので、インコースの課題を引き続きつぶしていきながら、1年振り返って、見るとやはりこう合わせにいくバッティングというのが多かったので、その1年前や一昨年に課題としてやっていた強く振る前に振り切れっていうことをもう1回この冬でやりたいと考えています。昨年と一昨年のいい手応えを感じながら練習することができれば、率も残せて、長打も打てると思うので、あとはまたセカンドに移ることになるので、また守備の面も一からやらないといけないなと思っています。ほぼ初めてみたいな感じですが、そこで特別上手くなることは難しいと思うので、しっかり守備でもアベレージ以上をやはり目指して、この冬はやることだらけですけど、くらいついてやっていきたいなというふうに思っています。

蛭間 走攻守全部レベルアップしたいです。昨年は全く練習できていないので、今年はとにかく振り切りたいです。そうすることによって自信を持って打てると思います。

――新体制になって変わったことを教えてください。

中川  意識面は、立場が立場は人を変えるっていうように、やはりキャプテンになってからはやはりもう自分のことよりもやはりこのチームを見ないといけないですし、チームとして厳しくしようとしている分、やはり自分もやらないといけないのでその辺の意識は本当に変わりました。

蛭間 全く変わっていません(笑)。

――キーマンを教えてください

中川  蛭間です

蛭間 中川と言いたいところですが、原功征副将(スポ3=滋賀・彦根東)です(笑)。今年はピッチャー陣で経験がある人がいない中で、原はある程度経験があり、副将にもなりますので選びました。

――お二人はU18で初めて会った時から何か印象は変わりましたか

中川  全く変わりません(笑)。

蛭間 全く変わりません(笑)。

――ライバルを教えてください

中川  やはり蛭間です。

蛭間 中川と言いたいところですが、六大を代表とする各バッターです。

――目標を教えてください

中川  目標はやはり日本一をということなんで、日本一するためにはその切符を得るためには、やはりリーグ戦で勝たないといけないと思っています。リーグ戦の難しさっていうのを知っているのですが、やはり日本一を目標にしておかないと、リーグ戦優勝はできないと思っているので、日本一を掲げて今、きついメニューももちろんあるんですけど、日本一になるんだという思いをずっと持って今やっています。

蛭間 三冠王であったり個人的な目標はたくさんありますが、やはりチーム全体の目標としては中川を日本一のキャプテンにするということでお願いします。

――ありがとうございました!

(取材・編集 是津直子、萩原沙紀)

主将、副将を務めるダブルタクヤに注目です!

◆中川卓也(なかがわ・たくや)(※写真左)

2000(平12)年7月25日生まれ。175センチ、75キロ。大阪桐蔭高出身。スポーツ科学部3年。内野手。右投左打。色紙にスラスラと来季の抱負をつづってくれた中川選手。取材中は終始場を和ませてくれるなど、普段の厳しい姿勢とは一味違った一面を見せてくれました!

◆蛭間拓哉(ひるま・たくや)(※写真右)

2000(平12)年9月8日生まれ。176センチ、85キロ。埼玉・浦和学院高出身。スポーツ科学部3年。外野手。左投左打。色紙を渡すと、一文字ずつ丁寧に書いてくれた蛭間選手。「ただ書くのが遅いだけです!」とのことですが、豪快なバッティングが持ち味の蛭間選手の繊細な一面を見ることができました!