TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
早 大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | |||||
立 大 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | × | 5 | |||||
(早)●徳山、山下、原―岩本 ◇(二塁打)中川卓、生沼、丸山 |
---|
台風一過の快晴の中、東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)、立大2回戦が行われた。前日の1回戦で敗れている早大にとって絶対に落とせない一戦となったが、2回裏、立大打線に4安打を浴び2点の先制を許すと、続く3回にも1点を失った。4、5回にそれぞれ1点ずつを返すが、直後の5回裏には四球と3連打でさらに1点を失う。さらに7回にはこの日2安打の5番・山田健太(3年)にソロ本塁打を浴びた。打線は6回以降、立大救援陣の前にわずか1安打。投打に精彩を欠いた早大は、無念の開幕2連敗となった。
この日先発の徳山
この日の先発はエース徳山壮磨(スポ4=大阪桐蔭)。春季リーグ戦では5失点KOされた立大相手に、「見返す気持ちしかない」と臨んだ。初回は3者凡退に抑えたものの、この日も4、5番を抑えられない。4番・東玲央(4年)に投手強襲の内野安打、山田に左前打を浴び、続く打者の犠打で1死二、三塁とされる。7番・黒岩陽介(3年)の詰まったあたりが二塁内野安打となり1点を奪われると、続く井上剛(3年)も詰まらせたが右前に落ち、2失点目を喫した。3回には先頭の田中祥都(1年)に左中間三塁打で出塁を許すと、続く吉岡広貴(3年)の二ゴロの間に生還を許す。前日に引き続き序盤からビハインドを背負う展開となった。
一方の打線は4回、ここまで無得点に封じられていた立大先発・荘司康誠(3年)から好機をつくる。丸山壮史主将(スポ4=広島・広陵)が左越え二塁打で出塁し、続く福本翔(社4=東京・早実)が三塁内野安打でつなぎ1死二、三塁とする。7番・熊田任洋(スポ2=愛知・東邦)の遊ゴロの間に1点を返した。5回には2つの四球で一、二塁とし、4番・岩本久重副将(スポ4=大阪桐蔭)が左前適時打を放ち、1点差に迫った。
追い上げムードが高まる中、再び4、5番から失点を喫する。1点差に迫った直後の5回裏、徳山は簡単に2死を奪う。だが東に四球を与え、山田に中前打を許すと、続く宮﨑仁斗(3年)にも安打を許し満塁のピンチを招く。何とか無失点で流れをつくりたいところだったが、7番・黒岩の叩きつけた打球は適時内野安打に。運にも見放されるかたちで点差を広げられた。
5回、一打逆転の好機で放った大飛球は左飛になり、膝に手をつく丸山
5回途中からマウンドに上がっていた栗尾勇摩(4年)の前に、6、7回と無得点に抑えられると、その裏、決定的な追加点を奪われる。2死走者なしで迎えた山田の第4打席、「甘くなった」という徳山の113球目は真ん中高めに入り、打球は痛烈なライナーで左翼席へ。オープン戦では復調を見せていた徳山だったが、7回10安打5失点とその役割を果たせずマウンドを降りた。
8、9回の立大マウンドには抑えの宮海土(3年)が上がった。早大は宮に対し、通算6試合9回2/3を無得点に抑えられているが、この日も得点は奪えず。開幕2連敗となり、昨春からの立大に対する連敗は4に伸びた。
山田に本塁打を浴びうつむく徳山
『力負け』と評するのがふさわしい試合内容だった。徳山は直球のスピードが春から戻り、常時145キロ以上を計測していたが、立大打線にはじき返された。走者が三塁にいれば確実に転がして1点をもぎ取り、二死からでもつないで追加点を奪う。投げては先発、リリーフがそれぞれの役割を全うし最少失点で乗り切る。『負けない野球』を掲げている早大はこの2試合、立大のやりたいようにやられた。必然的な連敗だったと言えるだろう。しかし、まだ8試合残っているのも事実。昨季優勝した慶大の最終的なポイントは8であり、そこまで伸ばせる可能性はある。だが、昨春引き分けた東大を含め、六大学は拮抗している。8連勝というのは困難を極め、チームとして大きな変化が不可欠だ。早大の次戦は翌々週の東大戦。内容の伴った2勝が求められる。
丸山主将を中心に、『一球入魂』を体現する早大野球部としてのあるべき姿に立ち返る。口にしている「強い早稲田を取り戻す」とは、そこへの回帰だろう。創部120年を迎える2021年最後のシーズン、このままでは終われない。
(記事 山崎航平、写真 杉﨑智哉)
早大打者成績 | |||||||||||||||
打順 | 守備 | 名前 | 打 | 安 | 点 | 率 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (中) | 鈴木萌斗 | 4 | 0 | 0 | .000 | 空三 | 三ゴ | 中飛 | 二ゴ | |||||
打 | 橘内俊治 | 1 | 0 | 0 | .000 | 右飛 | |||||||||
2 | (三)一 | 中川卓也 | 3 | 1 | 0 | .143 | 中2 | 空三 | 四球 | 四球 | 空三 | ||||
3 | (右) | 蛭間拓哉 | 3 | 0 | 0 | .167 | 死球 | 一飛 | 右飛 | 捕邪 | |||||
4 | (捕) | 岩本久重 | 4 | 1 | 1 | .250 | 中飛 | 空三 | 左安 | 一飛 | |||||
5 | (二) | 丸山壮史 | 4 | 1 | 0 | .286 | 空三 | 右2 | 左飛 | 空三 | |||||
6 | (左) | 福本翔 | 4 | 1 | 0 | .333 | 右飛 | 三安 | 二ゴ | 二ゴ | |||||
7 | (遊) | 熊田任洋 | 3 | 0 | 0 | .000 | 遊ゴ | 遊ゴ | 四球 | 左飛 | |||||
8 | (一) | 生沼弥真人 | 4 | 2 | 0 | .250 | 左2 | 遊ゴ | 中安 | 遊ゴ | |||||
投 | 山下拓馬 | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
投 | 原功征 | 0 | 0 | 0 | ― | ||||||||||
9 | (投) | 徳山壮磨 | 2 | 0 | 0 | .000 | 遊ゴ | 四球 | 投ゴ | ||||||
三 | 小西優喜 | 1 | 0 | 0 | .000 | 中飛 |
早大投手成績 | ||||||||||
名前 | 試 | 勝 | 敗 | 回 | 安 | 四 | 振 | 責 | 失 | 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
徳山壮磨 | 1 | 0 | 1 | 7 | 10 | 2 | 5 | 5 | 5 | 6.43 |
山下拓馬 | 1 | 0 | 0 | 0/3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ― |
原功征 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0.00 |
東京六大学秋季リーグ戦星取表 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 立 大 | 慶 大 | 早 大 | 東 大 | 法 大 | 明 大 | 勝ち点 | 勝 | 負 | 勝率 | |
1 | 立 大 | ※ |
○4-0 |
2 | 2 | 0 | 1.00 | ||||
1 | 慶 大 | ※ | ○15-1 ○4-1 |
2 | 2 | 0 | 1.00 | ||||
3 | 早 大 | ●0-4 ●2-5 |
※ | 0 | 0 | 2 | .000 | ||||
3 | 東 大 | ●1-15 ●1-4 |
※ | 0 | 0 | 2 | .000 | ||||
5 | 法 大 | ※ | ー | ー | ー | ー | |||||
5 | 明 大 | ※ | ー | ー | ー | ー |
コメント
徳山壮磨(スポ4=大阪桐蔭)
――本日の試合の振り返りをお願いします
春負けてリベンジということで望んだんですが、結果的に負けてしまいました。勝ち切らなければいけないところを勝てなかったので、エースとして悔しいです。
――岩本久重副将(スポ4=大阪桐蔭)とはバッテリーとしてどのような話をして試合に臨まれましたか
データを見てしっかり攻めていこうという話をしました。配球的に思うようにいかなかった部分もありましたが、本当に力不足という感じです。
――思うようにいかなかった部分とはどのような部分でしょうか
球自体は春よりも良くなっていて、真っ直ぐも走っていた方だったので、あれだけヒット打たれてというのは自分の投げた球も問題だと思いますが、バッテリーとして反省点が多いと思います。
――被安打10という結果でしたがどこの部分に原因があると思いますか
原因は全部なので終わったばかりで振り返るのは難しいですけど、この原因を東大戦までしっかり詰めていかないと同じことになってしまうので、そこをもう一度話してやっていきたいと思います。
――7回2死走者なしから山田健太選手(3年)に本塁打を浴びましたが、甘く入ったボールでしたか
そうですね、甘くなりました。自分が悪いです。
――昨季と違い第2戦での登板でしたが、何か意図があったのですか
自分は土曜日に投げるつもりだったんですが、延期になったのでそのためです。日曜日の西垣(雅矢、スポ4=兵庫・報徳学園)は変わらず投げて自分が月曜に回るというかたちになりました。
――チームとして2連敗という結果についていかがですか
大事な開幕カードということでここで勝ち切らなければいけなかったのですが、結果的に2敗してしまいました。終わったことなので何を言ってもしょうがないですけど、ここから1敗もできないのでそこはチームとしてやっていかないなと思います。
――小宮山悟監督(平2教卒=千葉・芝浦工大柏)にはどのようなことを言われましたか
まだ直接は話していないです。全体ではよく考えろと言われました。
――今後の東京六大学リーグ戦(リーグ戦)にはどのような部分を変えて臨みますか
負けられないので、とにかく粘る投球をしていきたいなと思っています。それだけです。粘って勝ちます。
――次回登板への意気込みをお願いします
今日はこういうかたちになったのですが、引きずらないように。ラストシーズンなので、一戦一カードずつ一人一人が集中して、自分がしっかり投げて納得できるかたちで抑えられるようにしたいと思います。