今季前半戦は持ち前の俊足や天性の打撃センスを生かし、チームを引っ張ってきた瀧澤虎太朗副将(スポ4=山梨学院)。中盤以降、打率は右肩下がりで苦い思いをしているが、『早慶戦男』はこのままでは終わらない。最後の大舞台に臨むチームの要に、復調への手がかりや優勝のために必要なものなど幅広くに語っていただいた。
※この取材は10月29日に行われたものです。
「小学校の頃から人をびっくりさせるようなことをしたいと思って」
笑顔で質問に答える瀧澤
――以前の対談でキーポイントと言っていた明大との開幕戦は勝利を飾りました。瀧澤選手自身もセーフティバントや盗塁を2つ決めるなど勝ちに貢献されていた印象を受けます。振り返っていかがですか。
結局ドラフト1位で選ばれた入江(大生、4年)が先発で初戦が大事だとみんな分かっていたのでその状況で勝てたことはまずよかったです。初戦を落とすと本当に苦しくなってくるので、初戦取れたことが今優勝(争い)に絡めているということだと思います。個人としてはセーフティバントを決めたときやろうとは思っていなくて。金子(銀介、教4=東京・早実)がワイルドピッチで帰ってきたので相手に隙があると分かって決めることができました。そのような自分でアイデアを出してそれを実行することは得意なので自分の良さが出たかなと思います。
――瀧澤さんはふとした瞬間に相手の隙を突くプレーに秀でている印象を受けます
常にいろいろ想定してこうしたらこうなるだろうと練習から思ってやっていて。自分は相手の癖を敏感に気づく方なのでアイデアを出してそれを実行しています。実行できなければ全く意味がないのでそのような技術的なところはいつも意識していますね。まあ(2019年春・慶大一回戦の)ホームスチールもそうですけどやはり見ている人や仲間がびっくりするようなプレーをしたいなといつも思っています。
――そのようなことを意識し始めたのはいつごろからでしょうか
小学校の頃から人をびっくりさせるようなことをしたいと思っていましたね。
――そういうプレーはある程度想定していたものを試合前にやろうと事前に思って挑んでいるのですか
いや、試合中に考えて実行するときもあります。あの(今季明大一回戦の)セーフティバントはピッチャーのタイミングを見て2、3秒でこれいけるわって思って実行しました。
――東大戦以外どのカードも片方が引き分けに終わっています。よく言えば一度も負けていないということですがこれについてどうお考えですか
勝ち切れていないという見方もできると思うのですが自分はそうは思っていなくて前向きに捉えています。自分は法大戦始まる前も(勝ち点)1.5点取れればと思って挑んでいました。負けゲームも結構ありましたがそこで負けなかったのはチームの強みだと思います。
――春に続いてリーグ後半戦から投手を打者がなかなか助けられない印象がありました。瀧澤さんはどのように感じますか
六大学はピッチャーがいいので打者陣もピッチャーを助けたいと思いつつも今一つ打者がつながらない状態が続いています。なので早慶戦では打者が打ってしっかり投手を助けたいです。
――アンケートではご自身のプレーに点数をつけると70点とおっしゃっていました。今もそうですか?
いや、今はもう40点ぐらいに下がっています(笑)。立大戦7打数無安打というふがいない結果を出してしまいました。このままではだめだと感じているので東大戦、立大戦の借りを返したいと思います。
――何か技術的な課題などはあるのですか
やっぱりいろいろな方面の人から打撃についてああしろこうしろと言われることが多くて。そのことを考えないようにはしていますが、頭の端では考えてしまっていて自分の打撃ができていない状態です。その結果バットが出なくなることや、振っても当てに行ってしまうことが多くなりました。立大戦最後の打席では一球打つごとに打席から出て走り打ちみたいになって本来の自分の打撃では本当になくなってしまっていました。早慶戦に向けて現在頑張って調整しています。
――チームを総合的に見て現在チームは何点でしょうか。
早川(隆久主将、スポ4=千葉・木更津総合)がいれば80点なのですがいなかったら40点ぐらいになります(笑)。本当に早川に助けられているので早川抜きでも100点に早慶戦はなるようにします。
――どうしたら100点になりますか。
やっぱり負けずに連勝以外ないと思います。
――7盗塁を記録されている理由としてはどのようなものがありますか
相手ピッチャーの癖を研究して頭に入っているからそのような結果になっていると思います。立大戦、法大戦では盗塁が出来ていないので自分の中では物足りないというかもっとできたので悔しい気持ちがあります。
――5年ぶりの優勝が見えてきました。現在の心境は
正直高校3年生の時は早稲田大学入れば2、3回は優勝できるだろうと思っていましたが、入学したらそんなことはなくて。自分が入学してから今まで優勝のためにすべきことをチームでできていたのかということを考えたら全然できていなかったです。したがって優勝したことのない自分たちの代では優勝のために何が必要かを4年生中心にしっかりミーティングを重ねて手探り状態で進めていたから今優勝が目の前に来ているのかなと思います。本当にチーム全員の努力を(試合に)出ている9人は絶対無駄にしてはいけないです。このチャンスを逃さないようにやってきたことは間違いではないし、自信を持って最後2試合戦えると思うのでチーム140人の思い、早稲田ファンの皆さんの思いなど様々な人の思いを背負って早慶戦では戦いたいと思います。
――他の優勝している大学にあって早稲田になかったものは何だったのですか
(他大を)中までしっかり見ているわけではないのでわかりませんが、ベンチの雰囲気やスタンドで応援しているベンチ外の雰囲気ですね。早稲田が一つの方向に向いていなかったと思います。メンバーとメンバー外の扱いが難しいと早川が言っていたように本当に去年まではメンバー外がそっぽ向いてやっていたのでその状態で優勝したいと言っている方がおかしかったと思います。今年はそれが完璧に改善できているかはわかりませんが自分は良い方向に向かっていると思います。各大学がそれをできていたかはわかりませんが早稲田はそういう所が足りなかったということが明確に分かっています。なので他大というより早稲田が劣りすぎていたという方が正しいと思います。
――プロ野球志望届を出すか出さないか迷われたと思います。出さないという選択をした理由をお伺いしてもいいですか
ずっと迷っていました。プロ野球選手になって活躍するのは小さいころからの夢でした。(プロ野球志望届を)出そうと決めていた時期もありましたけどもしプロ入りできてもプロの世界では通用しないと思って、身体の線も細いですし。やるべきことをやってプロに行きたいと思ったので、社会人で2~3年間経験を積んでやり残したことないという状態でプロを目指したいと思います。志望届を出さなかったのは自分に社会人でやるぞという宣言でもありました。いろんな人から出しなよと言われましたが自分は(出さなかったことに)後悔はないです。
――内定先のENEOSについてどんな印象をお持ちですか
一番の印象はやはり大久保(保秀)監督ですね。去年まで慶應で監督をしていた監督ですがライバルの慶應があれだけ強かったのはやはり大久保監督がいたからということが大きいと思っています。なので自分はその人の下で野球がしたいと思っています。多分大久保監督がいなかったら自分はプロ志望届を出していたと思いますし、大久保監督の下で学んで自分の技術や勘を向上できるとも思っています。
――では来年に向けてワクワクしていますか
そうですね。ワクワクしていますね。大久保監督からお誘いをしてもらっていたので楽しみです。
――どうして早大に進学を決めたのですか
正直高校生のときは六大学が雲の上の存在でした。父と進路のことについて話していた時に大学をリストアップして(自分が入学できる)可能性がある・ないということを考えていた時は六大学に関して本当に可能性0のような感じでした。東都は何個かいけそうとか考えているうちに監督から早稲田挑戦してみないかと言われて。最初は無理だろと思っていました。早稲田行けなかったら露頭に迷うことになるなと。まあその時は「はい」と言う返事をしてそうしたらいろいろなことがうまく進んで早稲田は入れるなら早稲田以外ありえませんという感じで入りました。
――大学時代に体験した挫折は何ですか
1年生の時に経験した大きなけがですね。ほぼ1年プレーすることが出来なくて入院して車いす生活も1カ月、リハビリも半年くらいしていました。そのときは自分が神宮で試合に出ることは想像もしていませんでしたね。
――その挫折からどのように立ち直りましたか
その時ちょうど金子も腰のけがをしていて。二人でリハビリを同じだけしていました。だから金子が話し相手でいてくれたので彼のおかげもあります。
――では大学時代に体験した一番うれしかったことは何ですか
(2019年春慶大1回戦で)ホームスチール決めたことです。あれは自分の人生の中でもうれしいランクに入ってくると思います。
――ご自身を一言で表すならばどんな言葉を思いつきますか
不撓不屈(ふとうふくつ)ですね。前のグローブには書いてあったのですが、いろいろな困難にもくじけないというような感じです。
――新型コロナウイルスの影響で精神的に参ってしまうアスリートが多いと聞きます。瀧澤選手はブルーになりましたか。
自分はあまりブルーにならず前向きでしたね。早稲田の看板を背負うという自覚はあるので。今まで経験してこなかった事態だからこそ得ることもありました。
「観客がびっくりするようなプレーを今回も考えている」
明大1回戦でセーフティーバントを決める瀧澤
――2020年の早稲田大学野球部はどのようなチームでしたか
優勝するにふさわしいチームだと思います。
――背番号24は外野手のリーダーが着ける背番号なのですか
自分はそう解釈しています。そういう思いで監督(小宮山悟、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)も渡してくれていると思うので。3年生からつけさせてもらっているのでありがたいことだと思っています。
――外野手のリーダーをしていて大変なことはありましたか
外野手は変な奴というか、後輩も生意気なやつがいたり癖が強いメンバーしかいないのでまとめるとかはないですが面白かったです(笑)。
――誰が変わっていたのですか
生意気なのは鈴木(萌斗、スポ3=栃木・作新学院)、西田(燎太、社3=東京・早実)、福本(翔、社3=東京・早実)、、、 みんな生意気ですね(笑)。
――4年生は各々が自分の役割を全うしているとアンケートでおっしゃっていましたが瀧澤選手はどのような役割でしょうか
自分は副将としていろいろなことを見てまとめていくことや一番(試合において)大事だと思っている3番打者として打ってチームに貢献していくところです。
――ともに野手陣を引っ張ってきた吉澤一翔副将(スポ4=大阪桐蔭)はどういう存在でしたか
会話しなくても意思疎通が取れるというか。吉澤が副将として一緒にやってこれてよかったです。
――かけたいメッセージは
吉澤もちょっと打てていなくて悩んでいるので最後早慶戦、連勝できれば報われると思うので、「勝って抱き合おう」。ですね(笑)。
――リーグ最終戦となる早慶戦に向けてどのような練習をしていますか
今はメンバーとメンバー外が混ざって練習するのですが普段とあまり変わらないですね。個人としては打撃に重きを置いています。ですが特別なことは何もしていないです。
――今季の慶大の印象は
木澤(尚文)がいいので、そこを打ち崩せたらいけるかなという印象です。
――初めて早慶戦に出たのが2年生の春ということですが当時の心境など覚えていますか
すごく緊張してあまり覚えていないのですが慶應の高橋佑樹投手から初打席初安打を打てて、次の試合も打てて早慶戦好きだわってなりました(笑)。
――去年の春はホームスチールを決めるなどまさに試合の主人公でした。当時を振り返ってみていかがですか
試合後にはこれ以上活躍できる日が来るのかなと不安になりました。あの大観衆の中であのプレーが出来たことは自信にもつながりましたし、来季からも頑張るぞと思っていました、当時は。(※3年秋は開幕直前のけがで苦しいシーズンに)
――昨季の早慶戦5打数3安打の活躍を見せるもここというときに一本が出ず黒星に終わってしましました。
3安打打てているので早慶戦が得意だという思いは変わっていなくて。タイブレークの緊迫した場面でバントを失敗してしまっているのですが、今回はもっと緊張した場面で打席が回ってくると思うのでこの経験をしてよかったなと思います。
――ご自身にとって早慶戦とは
デビューしたのも早慶戦でヒット打ってきたのも早慶戦で、自分のいいプレーが出ているのも早慶戦だと思うので自分にとって早慶戦は本当に大好きというか。大学野球であのような観衆に注目されることもないと思うので本当に特別です。あと一回しかないということが寂しいですがチームの勝利に貢献できるように頑張りたいです。
――では大学最後の試合となりますが、大学野球をどう終えたいですか
勝って終わりたいです。宿敵慶應を倒して今は慶應の方が有利なので逆転優勝という最高のかたちで終わらせたいです。
――どのような活躍をしたいですか
チームが勝つことが一番大事ですがそこで自分もマルチ安打以上打って、観客がびっくりするようなプレーを今回も考えているのでそのプレーが出来ればと思います。
――ありがとうございました!
(取材・編集 萩原怜那)
◆瀧澤虎太朗(たきざわ・こたろう)
1999(平11)年1月16日生まれ。180センチ、74キロ。山梨学院高出身。スポーツ科学部4年。外野手。右投左打。盗塁数ではリーグトップを走る瀧澤選手。実際にタイム的にも足が速くなったそうです。自身最後となる早慶戦では毎日パワーアップする走塁に注目です!