第2弾では、今年ブレークを誓う付属校出身の同級生コンビ、柴田迅(社2=東京・早大学院)と真中直樹(教2=埼玉・早大本庄)を特集する。昨年の東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)では、優勝にあと一歩届かなかった早大。今季こそは悲願達成のため、昨年リーグ戦デビューを果たした二人の飛躍が期待される。今回は昨年の振り返りや新体制となる今季への意気込み、さらにはプライベートも含めお話を伺った。
※この取材は12月18日に行われたものです。
「4年生の意地を感じた」(柴田)
状態は上がりつつあるという柴田
――それではまず、昨秋の振り返りからお伺いします。チームは最後まで優勝争いをされていました。秋季リーグ戦2位という結果をどう感じていらっしゃいますか
柴田 春(春季リーグ戦)がふがいない結果で終わってしまって、チーム全体として秋こそは絶対に優勝してやろうという意気込みで臨みました。個人的には4年生の先輩方の最後の意地を感じて、結果以上に学んだことが多かった秋のシーズンだったと思います。
真中 自分は出場機会が少なかのですが、ベンチから4年生の最後の意地を見ていてすごいなと単純に感じました。あと、やはり最後の早慶3回戦は特に4年生の意地を見られて、四年間の思いというか、4年生が引っ張っていくとチームもいい方向に行くんだと強く感じました。
――ベンチワークの良さがワセダの持ち味だったと思うのですが、お二人はベンチでの役割など何かありましたか
柴田 僕はピッチャーで、特にリリーフとしてベンチに入っていたので、試合中盤になるとブルペンの方に行ってしまうのでベンチでどうこうっていうのはないですけれどれも、ベンチにいる時はなるべく小島さん(和哉前主将、スポ4=埼玉・浦和学院)とか投げているピッチャーが(ベンチへ)帰ってきた時にお茶をあげたりタオルを渡したりという裏方の仕事に徹して、ブルペンに入った時はいつでも投げることができるように万全の状態で準備を整えるという感じです。
真中 自分もスタメンで出ている選手へのお茶出しだったり、次の回が守備だったらグローブを持って行ってあげたりして、すんなりと守備に入れるように気を使うようにするといった感じです。自分もいつ出るか分からないので、個人としての準備も試合中に体操したりピッチャーの癖を探したり。試合展開を見ながらいつでも出られるようにという心の準備と体の準備をするようにはしていました。
――昨秋のベンチやチームの雰囲気はいかがでしたか
柴田 秋のシーズンは、特に初戦の法政戦から雰囲気はだいぶいいなっていう印象は受けていました。先ほども言ったのですが、4年生最後のシーズンということもあり、4年生が引っ張る雰囲気がすごく伝わってきて、それに後輩たちも引っ張られてどんどんチームの雰囲気が良くなっているという感じだったので、ベンチの雰囲気は最初から最後までずっといい状態を保てていたかなと思います。
真中 自分は初めてのベンチ入りだったので、(以前と)比較してというのは分からないのですが、最初の法政とのカードを落としてしまって結構苦しいスタートだったと思うんですけれども、その中でもずるずるいかず、「ここでもう一回切り替え」っていう雰囲気とてもあったと思っていて。そこから最後の早慶戦までベンチの雰囲気は良かったかなと思います。
――昨秋を振り返ってみて、その中で感じたことや得たことはありますか
柴田 第一に感じたのは悔しさで、やはり同じピッチャーとしては今西(拓弥、スポ2=広島・広陵)や早川(隆久、スポ2=千葉・木更津総合)といった同じ学年のピッチャーや、1年生の西垣(雅矢、スポ1=兵庫・報徳学園)、秋は出ていませんが徳山(壮磨、スポ1=大阪桐蔭)もいますし。そうやって同級生とか下級生が活躍している中で、自分はリーグ戦の出場機会が結構少なくて。なかなか首脳陣の信頼を得ることが十分にできていなかったという意味では悔しさの残るシーズンでした。そのような中でも、最後に早慶戦を経験させてもらったりと、(出場機会が)少ない中でも貴重な経験ができたのは春に向けてすごくいい経験だったので、この冬はもう死に物狂いで頑張って、春に十分チームの勝利に貢献できるようなピッチングをできるようにと今は考えています。
真中 自分も出場機会がほとんどなくて、すごく悔しかったというのもそうですけれども、やはりまだまだ力が足りないなと思います。ベンチにいて一軍のレベルの高さを実感したというか。自分が出たらこんなことができるのかなって思った部分もあったりしたので、技術がそもそも足りていないなというのは結構感じました。
――今柴田選手のお話にあったように、昨秋、同級生の今西選手と早川選手の両投手、野手では金子銀佑選手(教2=東京・早実)、瀧澤虎太朗選手(スポ2=山梨学院)の活躍がありましたがどう感じられていましたか
柴田 単純にすごいなという気持ちが第一ですね。やはりリーグ戦というのは、自分も数少ない中ですけども経験してみてすごい緊張感の張りつめた空気があって。その中で自分のピッチングをしてちゃんと結果を出しているという意味では、同じ学年としてすごい誇りですし、そういうふうにすごいなと見ている一方で、負けていられないなという思いも強くあるので、複雑な気持ちですね。すごいなと思いながら見つつ、負けたくないなという闘争心というか、負けん気みたいなものを感じる部分はあります。
真中 ピッチャーの今西、早川は1年生の頃から投げていて、もちろんすごいなと思っていたのですが、野手で瀧澤、金子なんかは、秋に初めてスタメンという感じだったのに、本当は1年生の頃から出ていたんじゃないかなというぐらいの落ち着きと堂々とプレーしている姿が自分の目に映っていて。本当に単純にすごいなというのと、すごいいい刺激になって、「(いずれは)自分も」という強い気持ちになりました。
――お二人とも、東京六大学秋季フレッシュトーナメントにも出場されました。これを終えて何か課題や収穫はありましたか
柴田 これまで普段のリーグ戦や一軍のチームで投げている時はほとんどリリーフで、新人戦の時に先発させてもらうというかたちでした。大学に入ってきてほとんど先発の機会がない中で、フレッシュ(フレッシュトーナメント)の最後の法政戦で先発させてもらって。新人戦ですけれども7回を無失点に抑えられてチームの勝利に貢献できたというのは、自分の中でも長いイニングを投げられたという意味でもすごい収穫になりました。特に春は球種を(真っすぐとカーブの)2つにずっと絞ってやっていて、どうしても自分本来のピッチングを制限されてしまう部分があって、自分の実力のなさにすごく悔しい思いをしていたのですが、フレッシュで本来持っている球種を存分に使って幅広いピッチングをできたということはこれから先に生きてくるかなと思います。
真中 自分は春も新人戦に出させていただきましたが、納得のいく結果にならなくて。秋は一軍のベンチにも入れていただいていたので自覚というか、(フレッシュチームを)引っ張っていかないとという強い気持ちでフレッシュに臨みました。守備の方は良かったのですが、打撃の方で今一つ結果が残せなかったので、やはり自分の課題は打撃かなというようには感じました。
――昨秋のご自身のプレーで印象に残っているものはありますか
柴田 僕は法政との1回戦で4番の中山選手(翔太、4年)と対決をした時が一番印象に残っています。2ストライク3ボールまでもつれてそこからずっとファウルで粘られて。最後ストレートが少し高めにいったのですが、それで三振を取れたという打席があって。やはり自分が一番自信を持っているのがストレートなので、そのストレートですごいバッターを抑えることができたというのは、その後の自信にもつながりましたし、とてもいい経験になったかなと思います。
真中 自分は早慶戦の3回戦で最終回に外野を守ったことですね。黒岩さん(駿前副将、スポ4=長野日大)が足をつってしまって、ベンチには自分と小藤さん(翼副将、スポ3=東京・日大三)しかいなくて。急きょ外野に行けって言われて行ったのですが、外野は高校の1年生ぐらいの時に1回やったことがあるかなっていうぐらいで(笑)。ほぼ初めての経験で、しかもあのしびれる場面での守備だったので本当に緊張しましたし、訳が分からないまま出ていました(笑)。
――真中選手は守備を評価されてのベンチ入りだったと思いますが、守備へのこだわりを教えてください
真中 高校の時はずっとセカンドをやっていて、大学から本格的にショートをやらせていただいているのですが、『一歩目』というのを一番意識しています。バッターをよく見て、自分たちのピッチャーの特徴やキャッチャーの配球を見ながら、こっちに(球が)来るだろうなというのを予想して、しっかり一歩目を切れるようにと意識しています。
――昨秋は代走での出場もありましたが、走塁に関してのこだわりはいかがですか
真中 状況をしっかり考えて、攻める走塁といいますか積極的な走塁をするべき場面と、大事にいかないといけない場面を使い分けています。髙橋前監督(広、昭52教卒)も「塁上で死なない(アウトにならない)ランナーは良いランナーだ」とおっしゃっていたのですが、塁上では死なないように、塁に出たらしっかりホームに帰って来られるように意識してやっています。
――先ほど、打撃が課題だというお話がありましたが、打撃に関してはどのようにお考えですか
真中 単純に力不足といいますか、六大学の有力なピッチャーと対戦すると、自分の技量のなさを痛感する場面が多々あります。自分は身長もないので、長打を打つバッターではないというのは佐藤助監督(孝治、昭60教卒=東京・早実)などからいつも言われていて。とにかくフライを上げないように、低くて強い打球というのを普段の練習から意識してやっています。
――続いて、柴田選手にお伺いします。今年、リーグ戦初登板された時はどのような気持ちでしたか
柴田 早川や今西に「リーグ戦のマウンドってどうなの」とベンチ入りした時から聞いていて、「すごい緊張感だよ」とか「すごい足が震えるよ」と色々聞いていました。こういう感じなんだろうなと思いながらマウンド上がったのですが、ブルペンにいたキャッチャーの先輩だったり、ピッチャーの仲間とかに背中を押されて行ってこいって言われた時にもう心臓バックバクで。呼吸が結構苦しいレベルに緊張した状態でマウンド上がったのですが、いざプレイボールがかかってマウンドで投げなきゃいけないという時になったらもう全然緊張はなくて。自分でも驚くぐらい冷静な精神状態で試合に臨めた印象はすごくありました。応援も聞こえるし、周りを見ることもできたので、緊張は投げるまでという感じで。投げることに集中しないといけないってなった時にはもう無我夢中でというか、投げることしかなかったので、緊張はあまりしなかった印象はあります。
――春や夏のオープン戦では出場機会が多くありましたが、何か収穫はありましたか
柴田 オープン戦ではすごく投げさせてもらう機会が多かったのですが、収穫というよりは課題が見つかったことが収穫だったと思っていて。フォームの話になってしまうのですが、足を踏み出す時にインステップをしてしまっていて。投げにくさを感じながらリーグ戦を戦ってしまっていた部分がありましたが、練習とかオープン戦を通して最近そのインステップをしっかり改善できるようになってきて。小宮山新監督(悟、平2教卒=千葉・芝浦工大柏)のご指導もありインステップが治ってきていて、シーズン中ではないですが、今は状態がすごい上がってきているのでこの調子でどんどん成長できたらなと思っています。
――先ほど、球種を2つに制限されていたとのお話がありましたが、それはなぜでしょうか
柴田 去年の沖縄の春季キャンプに自分も連れていっていただき、そこで社会人のチームや現地の大学とかと練習試合をしている中で、自分の一番の持ち味がストレートなのにもかかわらず、どうしてもカットボールなどの変化球で逃げのピッチングというか、バッターをかわしながら抑えていくようなピッチングをしてしまって。その時にレベルの高い社会人チームに打たれて点を取られる場面があったので、コーチに「ストレートとカーブ、速いボールと緩いボールだけで抑えられるようになれ」と言われました。それがずっと長引いてリーグ戦もそのまま2つの球種でという感じでしたね。
――昨秋、チェンジアップの精度を高めたいとおっしゃっていましたが、その後いかがですか
柴田 チェンジアップを解禁してからとてもピッチングが楽になったイメージがあります。チェンジアップは新球種というよりは元からずっと投げていて、2球種に絞った時だけ投げていなかったのですが、フレッシュトーナメントの法政戦の時にチェンジアップで空振りを取るというシーンが多くありました。低めにしっかり制球もできますし、自分のピッチングの幅を広げるのにもつながっているのかなと思います。
――真っすぐももっと磨いていきたいとおっしゃっていましたが、こちらはその後いかがですか
柴田 どうしてもインステップのせいで、力が伝わりにくい感覚がずっとあったのですが、インステップが改善されてきてからは指にかかる感触がとてもいいです。『低いコースに伸びのあるストレート』というのが自分の目標、理想のストレートなので。今は指のかかりも良くなってきて、質も上がってきているのでそういう意味ではだんだんと理想のストレートに近づいているかなという印象です。
付属校コンビの日常
仲の良さが垣間見えた2年生コンビ
――では、ここからは野球以外でのお話を伺います。大学で初めて出会って、お互いの第一印象はいかがでしたか
柴田 正直、小さくて細いなというのが第一印象です(笑)。1年生の最初の頃の練習でスポーツ推薦組と自分を含めた何人かは、他の1年生とは別メニューでやらせてもらっていたのですが、真中も途中からそこに合流してきて。早川とか今西のように全国的に有名な選手という印象ではなかったので、どんな選手なんだろうというのはすごい興味がありました。ピッチャーと野手で練習は全然かぶらないのですが、その中でもノックとか見ていると守備はすごくうまかったので、すごい選手なんだなと思いましたね。
真中 スポーツ推薦組と金子と柴田が自分より1カ月も2カ月も先に練習していて、自分たちは3月から交ざるという感じでしたが、自分たちより早くここに来ていてすごいなと思っていました。でも周りを見る余裕がなかったので第一印象も何もなかったですね(笑)。
――お二人とも、早大の付属校ご出身ということで、せっかくですのでそれぞれの高校を簡単に紹介してください
柴田 学院(早大学院)は皆さん知っての通り、男子校なのでみんな本当に自由ですね。校風も自由ですけれども、生徒の雰囲気もすごい自由で色々なタイプの人がいます。スポーツに打ち込んでいる人もいれば、勉強に打ち込んでいる人もいますし、また違った自分の趣味を極めている人もいます。そういう意味では、部活以外でもすごく刺激だらけでしたね(笑)。
真中 本庄(早大本庄)も自由で、色んな人がいるというか個性的な人が多いと思います。あとは森の中にあるので、すごい田舎で(笑)。埼玉なので、自分は(自宅から)通っていたので遠いなという印象があります。あとは(校舎が)きれいです。
――お二人はとても仲が良いと伺ったのですが、休みの日に二人で遊ぶことはあるのでしょうか
柴田 お二人で遊んだことはないよね?
真中 ・・・お二人ではないね。
柴田 お二人で遊んだことはないですけど・・・。
真中 毎ほる(毎日ほるもん、焼肉屋)は行くよね。
柴田 毎ほるは行くね(笑)。月曜日がオフなので、日曜日の夜とかにご飯食べによく一緒に行きます。もう結構行きつけの焼肉屋さんがあって、二人ではあまり行かないですけれども、瀧澤とかも含めよく行きます。
真中 柴田とだったら、その焼肉屋のイメージが強いですね。
――瀧澤選手も含めて三人で遊ばれることが多いのですか
真中 いや、焼肉屋は三人で(行くことが多い)っていう(笑)。
柴田 オフの前に「今週もお疲れ様でした」みたいな。正直、オフ遊んでいるかっていう質問に全く答えられないレベルで遊んでいないです(笑)。
真中 もう結構疲れてゆっくりしています。
柴田 そうですね、一番難しい質問がオフ何してるかって聞かれることです(笑)。
一同 (笑)。
真中 何もしてないよね(笑)。
――オフの日はずっと休まれるといったご様子ですか
柴田 なんでしょう、ぐうたらしています(笑)。
真中 オフの前にみんなで(ご飯)食べに行って、次の日はゆっくりみたいな。
柴田 ご飯食べた後に、カラオケとかビリヤードとかはあります。
真中 そうそう、前の日にね。
柴田 オフの前の日に遊んで、オフはあまり遊びません。
「自分が出て流れが変えられる選手になりたい」(真中)
昨秋、初のベンチ入りを果たした真中
――1月から小宮山新監督が正式に就任されます。監督が代わることによる意識の変化などはいかがですか
柴田 大きく変わるのは年明けからで、小宮山監督が正式に動き始めてからチームとしてもシステムとしても、雰囲気としてもだいぶ変わってくると思うのですが、現時点では小宮山監督に「無駄な時間をなくせ」というのを常日頃から言われていて、なるべく何もしないという時間をなくすというのを練習の中では意識しています。これまでそう思っていなかったというわけではないのですが、小宮山監督が練習に来られるようになってからは特に意識していますね。自分の中で意識が変わったとすればそういうところです。
真中 練習終わりにいつも小宮山監督の前で集合して一言頂くのですが、柴田も言ったように無駄な時間を過ごさないというのと、一日一日しっかり課題を持って、自分の中で課題をつぶせるようにというふうには毎日言われていて。その意識がより一層強くなったというか、しっかり毎日課題を持って自分なりにここがうまくなりたいなとか、こうしたいなというのを毎日強く考えながらずっと練習に取り組めるようになっているかなと思います。
――この冬、特に重きを置いている練習はありますか
柴田 自分自身、他の大学の選手と比べると体が結構細い方なので、もう少し筋肉というかパワーをつけたいと思っています。練習も今は体づくりのためのメニューがすごい多くなってきているので、何のメニューかと言われれば全部なのですが、特に体に負荷をかける、パワーを使うトレーニングに関しては自分の中で意識して取り組んでいる最中ですね。
真中 自分も一番下の土台の部分というか、基礎的な部分も意識しています。特に打撃だったらやはりまだ力不足だなと今季は感じたのでそれを克服できるようなトレーニングだったり、食のトレーニングだったりをしっかりこれからも続けたいなと。その土台の部分をしっかりしたいなと思っています。
――柴田選手にお伺いします。昨季は中継ぎとしてブルペンを支えました。来季は先発をやりたいという気持ちはありますか
柴田 難しいですね・・・。まあ先発したいという気持ちはありますけれども、周りには早川や今西もいますし、西垣も徳山もいますし。先発を任せられたらこなせるピッチャーが何人もいるので、そういう意味ではできればいいかなとは思いますけれども、チームの勝利に貢献できればどんなかたちでもいいかなというのが正直な気持ちですね。
――真中選手は同じポジションに檜村篤史副将(スポ3=千葉・木更津総合)という絶対的な遊撃手がいますが、それについてはどのように考えていますか
真中 檜村さんから毎日プレーを見て勉強させていただいています。自分の場合は檜村さん(と争う)というより、まだ全然ベンチも確約されていないので、まずは毎日練習からしっかりアピールしてベンチ入りできるように頑張りたいと思いますし、スタメン級の選手がケガをしたり調子が悪かったら、すぐそこに入っていけるような、いつでも準備(している)という心構えで、隙あらばいくぞという気持ちで練習から頑張りたいと思っています。
――新体制になり、主将が加藤雅樹選手(社3=東京・早実)になりましたが、今のチームの雰囲気はいかがですか
柴田 少し上から目線な話し方になってしまうのですが、個人的な印象としては、加藤さんはキャプテンになってから練習に対する姿勢やトレーニングに対する姿勢が、みんなを引っ張ろうとしているというか自分で率先してやっている印象がとてもあります。そういう意味ではキャプテンシーを感じるというか、やはりチームを引っ張る選手はこういう選手なんだなというのを、加藤さんを見て感じるところはあります。
真中 加藤さんは多分キャプテンになってから色々な人に声掛けるようにしているのかなと思っていて。1年生や色々な人とすごくコミュニケーションを取っている印象があります。「1年生とかもどんどん(思っていること)言っていいよ」とか「下級生もなんでも言って」みたいな雰囲気をしっかりつくってくれていて、学年関係なく言い合えるような環境をつくろうとされているのかなと思っています。
――来季、自分のプレーで注目してほしいポイントはありますか
柴田 今までリーグ戦に出させてもらって、周りからすごく見られる中で、あまり三振を取ったっていう印象が自分の中ではなくて。何とかフライ上げさせてとか打たせて取るような(ピッチング)の方が多くて。でもストレートでガンガン押して、バットに当たらないような伸びるボールで三振を取るというのが自分の理想の一つとしてあるので、この冬でしっかりトレーニング重ねて、春以降のリーグ戦に登板した時にはバッターが手を出せないようなストレートを期待してもらいたいです。
真中 もちろんスタメンを取りたいっていう気持ちは強くありますが、この秋のシーズンで途中から出ていく選手の重要さを感じたので、代打でも代走でも守備固めでも、どういうかたちであってもスーパーサブではないですけれども、自分が出て流れが変えられるような選手になりたい、何でも屋のように何でもこなせる選手になりたいと思っているので、それを期待していただきたいです。
――では、プレー面で一番意識したいことは何でしょうか
柴田 一人で投げないということは意識しています。特にリーグ戦だと緊張して自分しか見えなくなることもあると思いますが、そういう時もなるべく後ろを振り向いて、周りの野手と少しでもコミュニケーション取るということはすごく意識しているところです。ピッチャーは一人で投げる孤独なポジションだと思いますが、そういう中でもチームでやっているんだという意識を持ちながら投げるというのはプレー面で一番意識しています。
真中 課題かもしれませんが、自分は少し声が出ないというか、自分の声掛けがこの前に学年でミーティングした時にも(議題に)挙げられてしまって。周りの野手やピッチャーに声掛けできるようになりたいなとは思っていて、それを意識して練習からやりたいなと思います。
――来季、早大が優勝を目指す上でキーマンになりそうな選手を教えてください
柴田 やはり加藤さんですかね。キャプテンという重責も担っていますし、同時にチームの4番という重要な役割も背負っている選手なので。試合でも4番が打てばチームも盛り上がりますし、勝利に近づくと思うので、キーマンは加藤さんです。
真中 プレッシャーをかけるわけではないですが、キーマンは自分たちの学年、2年生ということで。自分も含めて同期が目立って中心になっていくことができれば、チームも強くなるのではないかと感じるので、自分たちの学年で頑張りたいという思いは強いです。
――では、来季のご自身の目標を教えてください
真中 自分は、神宮初ヒットが目標です。
柴田 もう打っちゃったんだよな、俺(笑)。
真中 (笑)。自分たちの学年のピッチャー3人がもう打っていて、他の野手も何人も打っているのですが、自分はとりあえず神宮初ヒットを目標に頑張りたいと思います。
柴田 自分の大学野球を通しての目標なのですが、『味方を安心させて、敵に嫌われるピッチャー』というのはずっと自分の中で掲げてやっています。マウンドに上がって、柴田が出てきたら味方に大丈夫だと思われたいし、逆に敵にはこいつからは点取れないなと思ってもらいたいし、そういうピッチャーになりたいです。
――最後にそれぞれの目標に向け、冬の練習への意気込みを教えてください
柴田 死ぬほどやります!
真中 自分もしっかり一日一日課題を持って、それをつぶせるように頑張ってやっていきたいなと思います。
――ありがとうございました!
(取材・編集 石黒暖乃、松下瑞季)
今春、ブレークを誓う二人
◆柴田迅(しばた・じん)(※写真左)
1998年(平10)6月2日生まれ。177センチ、75キロ。東京・早大学院出身。社会科学部2年。投手。右投右打。色紙に書く言葉を悩んで何度も書き直しされていた柴田選手。悩んだ末、グラブに刺しゅうされている言葉を一筆されていました。字もおきれいです!
◆真中直樹(まなか・なおき)
1998年(平10)7月17日生まれ。170センチ、65キロ。埼玉・早大本庄出身。教育学部2年。内野手。右投左打。周囲への声掛けをもっとできるようになりたいと語っていた真中選手。今春は自慢の守備と大きな声で、ワセダに勝利を引き寄せてくれることでしょう!