【連載】春季早慶戦直前特集『覇者の矜持』 第2回 丸山壮史

野球

 1年の春からスタメンを奪取し、最高のスタートを切った丸山壮史(スポ1=広島・広陵)。夏の甲子園準優勝という輝かしい実績を引き下げてやってきた若武者は、春季オープン戦で早々と頭角を現し、首脳陣の信頼をつかんだ。しかし、ここまでは二塁手として起用され続けるも、打率1割台。六大学の厳しさを肌で感じている。残るは早慶戦のみ。丸山は今の自分に何を思っているのか。高校時代のエピソードも含め、今回はその率直な気持ちを尋ねた。

※この取材は5月23日に行われたものです。

「今は思い切ってやらせてもらっています」

気さくに取材に応じる丸山

――現在、二塁手でのスタメン出場が続いていますが、大学での手応えはどうですか

 今、自分が思っている結果が出ていない中で、監督さんや先輩方が思い切ってやってこいと言ってくださっているので、今は思い切ってやらせてもらっています。

――試合に臨むときに心掛けていることはありますか

 先輩方はどうしても自分たちの学年(の重圧)で固くなってしまうと思うんですけど、自分は1年生として思い切ったプレーでチームの流れを変えられるように意識してやっています。

――普段の練習で意識していることはありますか

 もちろん技術面もですけど、まずは1年生として誰よりも大きな声を出すことから始めたり、全力疾走をしてチームに流れを作れるように意識してやっています。

――先日ご記入いただいたアンケートに、「ワセダは伝統を重んじるイメージ」と書かれていましたが、具体的にはどんなときにそれを感じますか

 神宮で試合をしていて、自分たちがピンチになったときにスタンドを見ると、OBや応援団の方々が一生懸命応援してくれていて、それを見てワセダのユニフォームを着てやっているんだな、みんなの期待を背負っているんだなと意識したときに伝統を感じました。

――丸山さんは、昨夏の甲子園で決勝まで経験しましたが、現在プレーする神宮と比べてどちらが緊張しますか

 今の自分は神宮の方が緊張します。甲子園のときは最後の夏で、集大成をみせるという思いだったんですけど、今は先輩方と一緒に野球をやらせてもらっているので、伝統の重みというのは感じます。高校も伝統校でしたけど、ワセダはもっとあると思うので。

――その広陵高から、ワセダを志したきっかけは何でしたか

 元々東京六大学リーグで野球をしたい、早慶戦に出たいという思いがあったんですけど、技術も勉強面も届かないと思っていました。でも最後の夏の甲子園で準優勝して、国体でも優勝することができて、早稲田大学(スポーツ科学部)の自己推薦を受ける資格がもらえたので、挑戦してみようというのを監督(中井哲之監督)と相談して、ワセダに行こうと決意しました。

――ではその広陵高の中井監督には、ワセダに送り出されるときに何か言葉を掛けられましたか

 レベルが高い中でなかなか結果が出なかったり、スタメンやベンチに入れないかもしれないけど、一生懸命4年間やったら絶対自分にとってプラスになることがあるから、1年生の時はしんどいと思うけど、めげずに4年間貫いてこいと言われました。

――高校時代の同期でプロに進んだ中村奨成選手(広島東洋カープ)に刺激を受けることはありますか

 自分がオープン戦で出始めたときに、奨成から「頑張ってるな」とLINEが来て、自分も奨成は同級生で気になるので、2軍で結果を残して頑張っている姿に刺激を受けます。奨成は1軍を目指して頑張っていて、自分も日本一を目指してやっていて、自分は今はスタメンを取っていますけど、いつ入れ替わるか分からない状況なので、ワンプレーを必死にやっています。

「とにかく自分のスイングを出し切ることが大切」

大舞台でも自分のスイングを貫く

――現在のリーグ戦ではなかなか安打が出ず、打撃に苦しんでいますが、単刀直入に今打てていないのは何が原因だと自身で分析されていますか

 やっぱり自分の技術のなさ、芯に当てるバットコントロールやタイミングの取り方だとか、六大学の投手のキレに必死についていってる状況なんですけど、それだけでは結果が出ないと思うので、それをもっと(上のレベルから)下に見れるようにというのが足りていないと思います。

――アンケートでは、特にすごいと思った投手に立大の田中誠也投手(3年)を挙げられていましたが、具体的にどんな部分がすごいと思われましたか

 失礼かもしれないですけど、六大学の中では球のスピードが速い方ではないと思いがちですが、球のキレは一番抜群にあると思っていて、そのキレと制球力は本当に素晴らしいと思っています。これが自分がこれから打っていかなければならない投手かと実感して、田中誠也投手のすごさを特に実感しましたね。

――今後、このような好投手を打っていくためにはどんな努力が必要だと思いますか

 とにかく自分のスイングを出し切ることが大切だと思っていて、まだ投手に合わせてしまっている自分がいるので、自分のスイングの中に投手の球を入れていけるような打撃をしていきたいと思っています。

――先日の法大戦では、試合前や打席前に佐藤孝治助監督(昭60教卒)から個別に助言を受けていましたが、あれは何を言われていたのですか

 試合前に守備で一歩目が悪いときがあって、それに自分自身でも気づいていたんですけど、どうしても固くなっていた自分がいたので、もっとフットワークを軽快にするようにと助言をいただきました。

――守備では、高校時代の遊撃手から代わって現在は二塁手をやっていますが、感触はいかがですか

 正直、まだまだ成長できると思っていて、守備位置は違いますけど、自分が与えられた場所で役割を果たすのが野手としての仕事だと思っています。オープン戦から使ってもらって経験は積めているので、守備位置が代わったことを言い訳にせずに、自分自身のプレーをしていくのみだと思っています。

――守備で自分のここを見てほしいというところはありますか

 堅実なプレーですかね。当たり前の打球を当たり前に処理することが一番難しいと思っているので、もちろん安打性の当たりをアウトにできればいいですけど、一番は投手が打ち取った打球を当たり前にアウトに取ることを意識しています。

――守備で、周りの上級生たちとの連携はうまくできていますか

 そうですね。沖縄遠征のときによくコミュニケーションを取ってくださって、アイコンタクトだけで分かり合えるようになったと自分は思っています。先輩方が優しい分、自分も接しやすくて、助言をくださることもあるので、とてもプレーしやすいです。

――アンケートでは、吉澤一翔選手(スポ2=大阪桐蔭)の積極的に振りにいく姿勢をお手本にしていると書かれていましたが、具体的には先輩方からどんなアドバイスを受けましたか

 どうしても結果が出ていない状況で、自分自身結果を追い求めすぎていて、そんな中で先輩が、「お前は後悔のない打席を積み重ねていけ。当てにいったアウトよりも、思い切って振りに行ったアウトの方がいいだろ」と助言をしてくださりました。

――今季は丸山選手を含め、5人の1年生がベンチ入りを果たしていますが、他の同期とはどんなコミュニケーションを取っていますか

 岩本(久重、スポ1=大阪桐蔭)や西垣(雅矢、スポ1=兵庫・報徳学園)とは、基本オフの生活や授業も一緒に過ごしています。もちろん徳山(壮磨、スポ1=大阪桐蔭)とか他の同期とも仲良くしています。

――お互いには、何と呼び合っていますか

 岩本は「シゲ」で、西垣は「マサヤ」と呼んでいます。お互い関西出身ということもあって、話題とかも合うんで、話の中にツッコミを入れたりしながら楽しくやっています(笑)。

――オフの日は何をしていますか

 疲れているので午前中は寝たりしているんですけど、ラーメンを食べに行ったり、食べ歩きをすることもありますね。

――ラーメンと言えば、アンケートに今西拓弥選手(スポ2=広島・広陵)とラーメン二郎に行ったエピソードを書かれていましたね

 今西さんは高校の先輩でもあって、初めてラーメン二郎に行ったときに今西さんがとてもよく食べていたので、インスタ映えすると思って書きました(笑)。今西さんには可愛がってもらっていますね。

――現在の寮生活はいかがですか

 今は一般の学生寮に住んでいるんですが、高校時代も寮生活だったので、特に苦痛はないですね。高校の時から自分自身でやるということは身に付いているので、不便なことは何もありません。

――高校時代と比べて、どちらの寮生活の方が厳しいですか

 それは高校時代ですね(笑)。大学生になると自分で時間を決めると思うんですが、高校のときは時間厳守で、特に時間と掃除には厳しく指導されたので、そこは自然と身に付きました。いい環境で3年間過ごせたと思います。

――高校時代の練習で、特に今に生きているなと感じることはありますか

 全ての練習が生きているとは思いますね。でも一番は、広陵名物の『45秒』ですかね。時間設定の中で、本塁から左翼ポールに向かって走っていくんですけど、チーム全員が時間を切らなければ終われないので、気持ちの面で強くなったかなとは思います。

――生活面で、継続して意識していることは何かありますか

 高校時代は部員が約150人いたんですけど、自分はそこの寮長をやっていて、自分自身が掃除や時間厳守を注意しなければならない立場だったので、口で言うだけではなく自分の背中で見せることを大切にしていました。その中で今も続けているのが、トイレのスリッパを並べることとトイレットペーパーの三角折りです。見えないところかもしれませんが、人への気遣いは大切にしています。

「結果が出ないときは練習あるのみ」

――これまで苦しい時期も多かったと思いますが、「これのおかげで頑張れた!」というエピソードを教えてください

 自分自身、高校時代は3年生の春にレギュラーを取れたんですけど、夏の県大会であまり結果が出ずに甲子園では二桁番号になりました。でもその時に、1学年下に自分の練習を手伝ってくれたり、逆に自分が教えてあげたりする『パートナー』と呼ぶ後輩がいたのですが、彼が「丸山さんが自主練習を人一倍頑張っているのは自分が証明できます」と書いた手紙をわざわざくれて、それが純粋にうれしかったです。背番号二桁になった悔しさはあったんですけど、甲子園でもどこかで出番があると信じていたら、偶然巡ってきた好機をつかんでチームに貢献できたので、その手紙には本当に感謝しています。今も結果が出なくて苦しい時期ですが、こういう時こそ練習が一番大切だと思っているので、もっと練習してチームを救えるような選手になりたいと思っています。

――次は早慶戦ですが、慶大にはどんな印象を持たれていますか

 チーム力がすごいなと思っています。逆転勝利も多くて、テレビで見た印象ではチーム一丸となっているなというのは特に感じます。

――慶大で特にすごいなと思った選手はいますか

 遊撃手の瀬戸西さん(純、2年)がとても守備が俊敏で、取ってからの速さは自分もあのレベルにまでなっていかないといけないなと思います。打撃では、柳町さん(達、3年)ですね。打撃技術は対戦しながらでも盗める部分はあると思うので、その中で気づいたことをメモしながら自分自身の技術にしていけたらなと思います。

――最後に、早慶戦への意気込みを聞かせてください!

 今は結果が出ていない分、先輩方にも迷惑をかけているので、何としても好機で1本出したり、好機をつくる一打を放てるように自分は努めていきたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 吉岡拓哉)

ガッツあふれるプレーを期待しています!

◆丸山壮史(まるやま・まさし)

1999(平11)年6月8日生まれ。178センチ、78キロ。広島・広陵高出身。スポーツ科学部1年。内野手。右投左打。昨夏の甲子園準優勝ということもあり、取材慣れしていますか?と聞くと「いやいや、甲子園の取材はほとんど中村奨成(広島東洋カープ)でしたから、全然ですよ」と笑いながら答えてくださった丸山選手。いずれは全国から注目される選手に羽ばたいてほしいですね。