【連載】春季リーグ戦開幕前特集『奪還』 第3回 織原葵

野球

 オープン戦、沖縄キャンプでのアピールに成功し、レギュラーの座をつかみかけている織原葵(社4=東京・早実)。攻守ともに確実性を重視したプレーで首脳陣の信頼を勝ち取った。最終学年として臨む東京六大学春季リーグ戦(春季リーグ戦)の開幕を前に、何を思うのか。

※この取材は3月30日に行われたものです。

「確実にアウトを取りたい」

ここまでの自身のプレーを振り返る織原

――きょうの立正大とのオープン戦はいかがでしたか

 リーグ戦に向けて残りの試合数も少ない中で、この時期にやってはいけないような簡単なミスが結構多かったので、期間は短いですがしっかりつぶしていきたいと思います。

――どのようなミスでしょうか

 大きなミスというよりかは、全体的に勝ちにいくような緊張感がなかったことが一番の課題かなと。

――沖縄キャンプも振り返ってみていかがでしたか

 自分はことし、リーグ戦に出られるか出られないかというところでずっとやってきていたので、沖縄前の台湾遠征からそうなのですが、実戦でどんどんアピールしていかなきゃいけない立場でした。そういう意味では比較的体もよく動いて、いいアピールができたのではないかと思います。

――春季オープン戦などの実戦を振り返っていかがですか

 オープン戦が始まって最初の頃は良かったのですが、まあちょっと今は状態が良くないですね。これからまたリーグ戦に向けて、しっかり調整していきたいです。

――状態が良くないというのは、打撃面でしょうか

 はい。バッティングです。

――原因は何だと思われますか

 打席に入っている時に頭の中を整理できていないというか、狙っていない難しいボールを打ちにいってしまっているので・・・。練習の時は悪くないので、もっと内容のいいバッティングができると思っています。

――オープン戦の序盤に打撃が好調だった要因は

 冬にやってきたことがその時は素直に出せていたのですが、だんだん「もっとこう打ちたい」とか欲が出てきて崩れていってしまいました。

――冬場の練習は主に何をされていたのですか

 基本的にはバッティングでした。下半身の使い方を考えてやっていました。

――チーム全体として見てもバットを振り込んでいる印象がありますが、ノルマなどはありますか

 一応1日に練習、自主練併せて1000スイングというのがチームとしてはあります。

――織原選手も実戦で長打が増えてきているように見受けられますが、ご自身でも成長は感じられますか

 下級生の時は、ライト方向とかに単打ばかりだったのですが、引っ張ったヒットを打つことも増えてきたので、そういう意味ではスイングスピードなども上がってきているなと感じています。

――髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)から言われていることは

 監督さんには常に「右方向に引き付けて打て」ということを言われています。バッティングではヘッドを走らせることを意識しているのですが、(球を)引き付けてヘッドを走らせた結果がレフト方向に飛んでいるだけなので、意識としては『引っ張っている』というよりは『レフトに飛んでいる』という感覚の方が強いです。

――オープン戦では主に5番を任されていますが、佐藤晋甫主将(教4=広島・瀬戸内)、加藤雅樹選手(社2=東京・早実)の後の打順というのはやはり重要な役割だと思われます

 二人とも長打を打てるバッティングのいい選手なので、二人が出てノーアウト一、二塁になったら自分がバントでつなぐこともありますし、前の二人が歩かされて勝負を避けられる場合もあるので、自分もしっかり負けないようにいいバッティングをしていきたいと思っています。

――打席で心掛けていることはありますか

 ピッチャーとのタイミングですね。後は打席に入る前に「こういう結果にしたいな」ということを考えて、状況に応じたバッティングを常に心掛けています。

――織原選手が打席に入る前にされている、指を顔の前で動かしているあの動作は

 目の運動です。あれをやるとボールが見やすくなるので。

――必ずやっていらっしゃいますね

 あれをやらないとちょっと不安というか・・・(笑)。

――今はどこに課題を置いて練習されていますか

 自分の課題は守備なので、ピッチャーが打ち取った当たりはきちんとアウトにするというのは意識しています。

――ご自身の守備に対する評価は

 まだまだですね。

――きょねんは木田大貴選手(平29商卒=現明治安田生命)が三塁を守っていましたが、木田選手から学んだことは

 木田さんは「難しいボールをいかに当たり前に捕れるかが大事だ」とおっしゃっていたので、難しいボールもしっかり足を動かして正面に入って、確実にアウトを取りたいと思っています。

――三塁手は高校時代からですか

 そうですね、高校の時からずっとサードを守っています。

――三塁手の難しさとは

 ショートやセカンドと比べると(打者の)距離も近いですし、バッターの角度も急なのでバッターのインパクトも見づらいというのもあるのですが、そこはもう何年もやっているので慣れてきました。でもやっぱり難しい打球が多いですね。

リーグ戦初出場に向けて

5番としての出場が濃厚な打撃では、確実性に加え長打力も発揮している

――オープン戦ではスタメン出場が多いですが、春季リーグ戦初出場、初スタメンの可能性も高いです。今の心境は

 少し不安もありますが、自分の力がどれだけ通用するのかっていう、どちらかというと楽しみな部分の方が多いですね。

――春季リーグ戦で、個人としての目標は

 一番は、監督さんが普段から「点を取るのがいいバッターだ」とおっしゃっているので、ランナーが得点圏にいる場面で点を取れるバッティングをしたいです。

――同期がリーグ戦に出場し、活躍する姿を見て感じるところは

 それはありますね。1年生から一緒にやってきた仲間が活躍していて、自分はずっと応援している立場だったので、離されているというか、置いてかれていると思う気持ちはありました。

――開幕戦の相手は法大ですが、対策は

 法政には速い球を投げるピッチャーが多いので、どのピッチャーに対してもそうなのですが相手の真っすぐを狙ってヒットを打つということは考えています。

――きょねんからの主力も多く残っている法大ですが、印象は

 ホームランを打つバッターが結構いたりして、バッティングがすごくいいと思います。

――他大で意識する選手はいますか

 明大の齊藤投手(大将、4年)、水野投手(匡貴、4年)に、新人戦で抑えられているので今回は打ちたいなと思います。

――リーグ戦では神宮球場の雰囲気も違うと思います

 両校の応援があって盛り上がってるなとは感じます。

――緊張はされるタイプですか

 試合前は結構する方ですけど、始まれば大丈夫だと思います。

「最後に1点勝っていればいい」

――最高学年として、気持ちに変化はありますか

 今までは先輩についていくという感覚と、「自分がいいプレーができればいい」というような意識が強かったのですが、自分が打てなくてもチームが勝つようなプレーをしなくちゃいけないし、自分の調子が悪いときでも、ピッチャーに声を掛けたり。(スタメンで)出ている下級生も多いので、コミュニケーションを取ってチーム全体で戦えるような雰囲気に持っていかなくちゃいけないと思っています。

――実戦を重ねていく中で、ことしのチームカラーというのもだんだん見えてきたのではないでしょうか

 自分たちは大量得点を望めるようなチームではないので、失点もできるだけ最小で抑えて、相手には流れを与えないように、常に先手でいければいいかなと思っています。

――ベンチの雰囲気も明るく、元気のいいチームのように感じます

 自分たちの学年は声を出すし、純粋に野球が好きな選手が多いと思うので、そういう意味ではすごく元気がいいです。

――佐藤晋甫主将(教4=広島・瀬戸内)の印象は

 晋甫は寡黙というか、声に出してああだこうだ言う選手ではないのですが、トレーニングやランもいつも先頭を走っていて、プレーでみんなを引っ張っています。

――ラストイヤーとして臨む1年間、どんな思いですか

 最後の1年間は優勝して終わりたいなと思っています。

――最後に、春季リーグ戦への意気込みをお願いします

 リーグ戦は一戦必勝で、チーム一丸となって「最後に1点勝っていればいい」というぐらいの気持ちで、最後まで諦めずに戦っていきたいなと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 三浦遥)

今回のテーマは『俺のここを見ろ!』。粘り強いバッティングに注目です

◆織原葵(おりはら・あおい)

1995(平7)年7月23日生まれ。173センチ、75キロ。東京・早実高出身。社会科学部4年。内野手。右投右打。今回の色紙のテーマをお伝えすると、困ったように考え込んでしまった織原選手。周りの選手に「俺のも考えて」と言われ、一緒に考えてあげている姿に人柄の良さを感じました。しかし他の選手に気を取られ過ぎたようで、ご自身の色紙の言葉を思い付いたのは一番最後になってしまいました・・・。