TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
法 大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | |||||
慶 大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1X | 3 | |||||
(慶)外丸、生井、渡部淳、◯橋本達ー善波 ◇(二塁打)下山、山本(本塁打)萩尾2 |
---|
※氏名に旧字体を含む場合は、原則として新字体に直して掲載しております。
前日の試合のサヨナラ負けで今季初の黒星を喫した絶対王者慶大。勝ち点獲得に向けて五分に戻したい法大第2戦は、前回登板で粘投を見せた外丸東真(1年)が先発した。慶大は萩尾匡也(4年)の先頭打者本塁打で先制をするも、4回には法大に追いつかれ、その後は硬直した状態で試合が進む。2−2の同点で迎えた9回、萩尾が今試合2本目の本塁打を放ち、サヨナラ勝ち。慶大が劇的な展開で試合を締め、勝ち点獲得の逆王手をかけた。
先発の外丸は初回、2つの安打と四球で一死満塁といきなりピンチを迎える。それでも今泉颯太(3年)を一ゴロ、海崎雄太(4年)を三振に斬り、無失点で切り抜けた。するとその裏、先頭の萩尾が初球を振り抜きバックスクリーン左へ。先頭打者本塁打で慶大が幸先よく先制した。外丸は2、3回をともに3人で抑えるも4回、先頭に味方野手の送球ミスで出塁を許す。続く打者は前日に同点3ラン本塁打を放った今泉。2球目を右中間に弾き返され、同点打を許した。それでも後続を打ち取り、外丸はこの回で降板となった。
生井はこの春初登板であったが素晴らしい投球を披露した
5回からは今季初登板の生井淳己(4年)が登場。生井は2イニングをきっちりと抑え、6回裏慶大の攻撃へ入る。先頭の古川智也(4年)が四球で出塁すると、宮尾将(4年)が送り、続く山本晃大(4年)が左前安打で一、三塁のチャンスをつくる。ここで慶大が仕掛ける。8番善波力(3年)が初球でスクイズを決め、勝ち越しに成功した。それでも食らいつく法大打線。7回にマウンドに上がった渡部淳一(4年)が先頭の野尻幸輝(4年)に安打を許すも、後続を犠打、ニゴロで2死3塁まで持っていく。しかし、1番宮崎が放った打球は右前適時打となり、野尻が生還。さらに、右翼手山本がボールを後逸しこの隙に宮崎が一気に本塁を狙うが、そこは阻止した。
8回からは橋本達弥(4年)がマウンドに上がる。橋本達は危なげない投球で2イニングを抑え、同点のまま最終回の攻撃を迎える。打線は7回から登板の武冨陸(3年)に苦しみ、得点できずにいた。先頭の古川が倒れ、続く打席にはこの日先頭打者本塁打を放った萩尾が立つ。初球の高めを振り抜くと、打球はレフトスタンドへ。拳を振り上げダイヤモンドを軽快に一周した。慶大が劇的なサヨナラ本塁打で試合を締めることになった。
シーソーゲームを決めたのは背番号1の一振りだった
萩尾で始まり萩尾で終わったこの試合。前日のサヨナラ負けから上手く切り替え、逆にサヨナラで逆王手をかけた慶大。チームの雰囲気もよく、翌日の第3戦に向けて勢いがついただろう。第3戦は第1戦と同じく慶大は増居翔太(4年)、法大は篠木健太郎(2年)の先発が予想される。好投手同士の戦いで、この2戦のように固い展開になることが考えられるため、勝負所での一打が試合を左右することになるだろう。3季連続優勝を確実にするためにも、絶対に落とせない一戦になる。
(記事 田中駿祐、写真 荒井結月)