攻守の安定を見せた王者・慶大/東大2回戦

野球慶大
東大2回戦
慶 大
東 大
(慶)○津留﨑、髙橋佑、石井-郡司
◇(二塁打)中村、嶋田、正木、郡司

 昨秋の王者・慶大は前日の大勝の勢いそのままに東京六大学春季リーグ戦(春季リーグ戦)の2戦目を終えた。初回に押し出しで先制に成功。しかし4回裏に内野ゴロで二塁手と遊撃手が交錯した間に東大に1点を献上してしまう。それでも5回表に柳町達(3年)、嶋田翔(2年)、中村健人(3年)の適時打で一挙3点を奪い、流れを渡さず、連勝で開幕ダッシュに成功した。

 初回、2死満塁の場面で前日、本塁打を放った内田蓮副将(4年)が冷静に球を見極め、押し出しで先制。しかし4回、ピンチの場面での内野ゴロで二塁手・小原和樹(3年)と遊撃手・瀬戸西純(2年)が交錯する間に走者が生還し、1点を献上してしまう。東大のスタンドはきょう一番の盛り上がりを見せた。そんな中でも秋季リーグ戦優勝チームは慌てなかった。流れを引き渡すのではなく手繰り寄せた。それは5回だった。1死二塁で打者は柳町。東大の投手・宮本直輝(3年)も警戒する中、中前適時打を放ちその間に走者が生還。そして5番・嶋田もフェンス直撃の適時二塁打を放ち、またもや慶大は好機を得点につなげた。投げては先発・津留﨑大成(3年)がリズムの良い投球を見せ、7回まで東大打線を圧倒した。

好投を見せた津留﨑

 攻守に層の厚さを感じさせたのが8回。1死二塁の場面で、代打で登場したルーキー正木智也(1年)が左翼フェンス直撃の適時二塁打を放った。あとひと伸びあれば本塁打という力強い打撃だった。高校通算50本塁打の期待の新人はこれから東京六大学リーグの風雲児となるのかもしれない。守りではこの回からマウンドに上がった髙橋佑樹(3年)が好調ぶりを見せた。昨秋はなかなか出場機会に恵まれなかったが、ゆったりとしたフォームから繰り出されるキレのある球で東大打線を翻弄(ほんろう)し、1回を3者連続三振に切って取った。

前評判に違わぬ打撃を見せたルーキー正木

 今季は攻守のバランスが非常に良いように感じる。必要な時に飛び出す適時打。開幕前に懸念されていた打線は好機を逃さない打撃を見せた。また内野陣を中心に守りも強固だ。それに加えて先発した津留﨑を始めとする、安定した投手陣による計14奪三振。昨季の覇者はことしも栄光をつかみ取るための船に乗り込んだようだ。

(記事 佐藤萌、写真 佐藤詩織、江藤華)

関連記事

髙橋亮が8回零封!打線は15得点で完勝/東大1回戦