柳町、岩見のアベック弾!延長制し首位に先勝 /明大1回戦

野球慶大
明大1回戦 10
慶 大
明 大
(慶)髙橋亮、佐藤、菊地、田中裕、津留﨑、○石井-郡司
(本塁打)柳町1号ソロ、岩見5号ソロ(二塁打)柳町

 今秋、初めて先勝した。3点を先行された慶大は、序盤明大のエース・齊藤大将(4年)を攻めあぐねるも、5回に柳町達(2年)、清水翔太(4年)の適時打、7回には柳町、岩見雅紀(4年)の連続本塁打で逆転する。8回に追いつかれるも、延長10回に明大の4番手・水野匡貴(4年)から3つの四死球をもらい満塁とすると、最後は押し出し死球で勝ち越し。これが決勝点となり、3時間を超える熱戦は、5―4で慶大に軍配が上がった。

 先発は、ここまで5試合に登板し、フル稼働の髙橋亮吾(2年)。変化球を織り交ぜながら丁寧に低めをつき、2回を完璧に抑えたが、3回に先頭を四球で歩かせると、3安打を集中され3失点。髙橋亮は4回でマウンドを降りる。早めの継投を余儀なくされた慶大だったが、救援陣の奮闘が光った。佐藤宏樹(1年)、菊地恭志郎(3年)、田中裕貴(3年)、津留﨑大成(2年)の4人で小刻みにつなぎ、5回から7回を無失点に抑える。しかし、リーグ首位の打線はこのままでは終わらなかった。8回も続投した津留﨑は、無死から途中出場の村上貴哉(3年)に二塁打を打たれると、犠打と適時打で4点目を許し同点。津留﨑はこの回で降板する。次に登板した6番手・石井雄也(2年)は緊迫した展開のなか、力投した。9回、味方の好守にも助けられ、サヨナラ負けのピンチをしのぐと、勝ち越した10回もマウンドに上がり無失点。見事勝ち投手となった。

勝利投手の石井

 打撃陣はクリーンアップがきっちりと仕事を果たした。慶大は2回以降毎回好機をつくりながらも、齊藤に要所を抑えられ得点できず、歯がゆい攻撃が続く。しかし5回、四球と相手の失策から走者を三塁に置くと、柳町に適時二塁打、清水翔にも適時打が飛び出したちまち1点差に。清水翔はこの試合4安打。流石のバットコントロールを披露した。そして迎えた7回、あっさり1、2番が凡退したが、慶大の恐ろしさはその後にあった。3番・柳町が甘いスライダーを逃さず右翼スタンドへたたき込み、同点に。そして、4番・岩見の3球目だった。外角の球を振り抜くと、打球は再び右方向へ。勝ち越し点を生み出した今季5本目の一発はリーグタイ記録となる4試合連続本塁打。観客を驚かせる弾道で、自慢のパワー見せつけた。同点とされ延長にもつれるが、10回二死満塁、打席の柳町に対する2球目の判定に大久保秀昭監督が抗議。死球が認められ、球場が騒然とするなか勝ち越し点が慶大にもたらされた。

微妙な判定の押し出し死球で倉田(7)が決勝のホームイン

 ここまで明大は、エース齊藤の投げた試合は全勝していた。慶大打線がクリーンアップを軸に、1勝を確実に計算できる投手をマウンドから引きずり降ろした意味はとてつもなく大きい。リーグトップを独走する明大に待ったをかけるためにもこの日のような勝利は不可欠である。なんとしても明大から勝ち点をもぎ取り、優勝争いに加わりたい。

(記事 小松純也、写真 宇根加菜葉、石黒歌奈恵)