一発攻勢で快勝!運命の後半戦へ弾み/東大2回戦

野球慶大
東大2回戦
慶 大
東 大
(慶)○清水洋、髙橋佑、原田-須藤
◇(本塁打)柳町2号2ラン、岩見1号ソロ、岩見2号ソロ(二塁打)須藤

 前日のエース対決を制し息を吹き返した慶大。この日は自慢の打線が機能し、相手先発を早々にノックアウトする。その後も攻撃の手を緩めず、3本塁打を含む12安打9得点で圧倒。粘り強い東大打線に苦戦した投手陣を援護し、連勝での勝ち点奪取に成功した。

 慶大打線が、火を噴いた。突破口を開いたのは柳町達(1年)。無死一塁で迎えた2回の第1打席、甘く入った5球目を捉える。開幕から好調を維持する黄金ルーキーが、先制の2点本塁打を放ちチームに勢いをもたらした。3回以降も得点を重ねるが、中でも岩見雅紀(3年)の打棒が猛威を振るう。3回は直球を、5回は変化球をフルスイングし、2打席連続で左翼席へのアーチを描いた。それでも、本人が最も手応えを感じたのは二死満塁の絶好機で回ってきた第4打席だ。厳しいコースへの配球に食らいつき、右方向への軽打で走者2人が生還。「本塁打よりも走者がいる状態で打てたことが一番いい」(岩見)と貴重な追加点の場面を振り返った。長短打で刻んだ9得点。先週封じ込まれていた重量打線は、完全復調したと言えるだろう。

この日3安打4打点を記録した岩見

 一方、不安要素を残したのは投手陣だ。今季初先発の清水洋二郎(3年)は、毎回のように得点圏の走者を背負う苦しい投球に。何とか5回2失点にまとめ、勝利投手の権利を手にしたまま後続にマウンドを託した。2番手を任されたのは、リーグ戦初登板のルーキー髙橋佑樹(1年)。捕手の要求するコースに投げられない場面が目立ち、7、8回に1点ずつを失うホロ苦デビューとなった。この日は大量援護により逃げ切ったものの、東大打線に浴びた安打は11本。絶対に負けられない残る2カードでは、2回戦以降に登場する投手の奮闘がカギを握ることとなる。

走者を背負いながらも粘りの投球を見せた清水洋

 無難に白星を重ねた慶大は、前半戦を1位で折り返す。だが、本当の戦いはここからだ。好投手を擁する立大、昨季の覇者・早大。待ち受ける強敵との対戦を前に、浮き彫りとなった課題と向き合わなければならない。1年生から4年生までが一丸となり、神宮に『若き血』を鳴り響かせ続ける。

(記事 川浪康太郎、写真 網代祐希、井口裕太)

東京六大学春季リーグ戦星取表
順位 慶 大 明 大 立 大 早 大 法 大 東 大 勝ち点 勝率
慶 大 △1-1
●0-10
○1-0
●0-18
5/14
5/15
5/28
5/29
○11-1
○8-2
○6-1
○9-4
.714
明 大 △1-1
○10-0
●0-1
○18-0
5/21
5/22
5/14
5/15
5/7
5/8
○1-0
●2-3
○12-3
.667
立 大 5/14
5/15
5/21
5/22
○4―1
○1-0
○5-4
●1-5
●6-8
5/7
5/8
.600
早 大 5/28
5/29
5/14
5/15
●1-4
●0-1
○5-4
●2-7
5/2
○1-0
○8-0
.500
法 大 ●1-11
●2-8
5/7
5/8
●4-5
○5-1
○8-6
●4-5
○7-2
5/2
5/21
5/22
.429
東 大 ●1-6
●4-9
●0-1
○3-2
●3-12
5/7
5/8
●0-1
●0-8
5/21
5/22
.143
関連記事

地力の差を見せつけ先勝/東大1回戦(05/01)

勢いに乗る相手を止められず18失点/明大4回戦(04/27)

沓掛の一振りで勝負あり!加藤拓、2戦連続の完投で勝利をつかむ/明大3回戦(04/25)

コメント

岩見雅紀(3年)

――きょうの試合を振り返っていかがですか

勝てて良かったです。

――1回目と2回目の本塁打の感触はいかがでしたか

ちょっと詰まったのですが、いってくれと思って。入ってくれたので、風にも乗ってくれて良かったです。

――2打席目は代わった有坂望投手(東大2年)への意識はありましたか

代わった直後だったので、自分が打ちたいという気持ちもありましたが、とにかくしっかりボールを選んで、球が甘く入った結果飛んでくれたかなと。

――球種は何でしたか

直球です。

――直球は待っていたのですか

一番速い球に合わせてはいましたが、直球を打とうと思って打ったというよりはたまたま、という感じでした。

――2つ目の本塁打は2打席連続となりましたが、狙っていましたか

狙ってはいません。あれも先頭だったので、しっかり(塁に)出ることを考えて。

――変化球を捉えましたね。相手も警戒していたと思いますが、あの打席を振り返っていかがでしたか

外の球を見逃して甘い球が来たので、しっかりやることをやって待てたかなと。外を追いかけてファウルにしてカウントを悪くしなかったことが結果に結び付いたかなと思います。

――2打席連続本塁打はご自身初めてですか

大学では初めてです。高校では普通に何回もありました(笑)。

――4打席目は満塁の場面でしたが、こちらも本塁打は狙っていませんでしたか

狙ってないですね、あの場面はさすがに(笑)。

――その打席でも相手投手が替わったと思いますが

しっかりボールを見て、何よりも走者を返すことが仕事だと思って。強く振ることを意識しました。

――法大戦の時は単打中心でしたが、きょうは本塁打2本でした。何か変わったことはあるのですか

別にないです。ただ強く振ることを意識する中で法大戦の時はたまたま単打の位置にボールが飛んで、きょうはたまたまバットが入ってくれて本塁打までいったかなというだけです。

――その一方で明大戦での不振もありました。東大戦に向けて変えたことは

別に何か変えたとかはないですが、しっかりボールに対して入り込めるように。追いかけている部分もあったので、ボールをしっかり待って捉えることを意識して、という部分では。技術的にどうこうはないです。

――4打点を挙げてチームに貢献されましたが、その点はどうお考えですか

そこが一番いいんじゃないですか。打点が勝ちに直結すると思うので、本塁打よりも走者がいる状態で打てたことが一番いいかなと。本塁打よりも、右前適時打で入れられたことの方が今後にもつながると思いますし、貢献しているという部分ではそっちの方が。監督(大久保秀昭監督)もそこ(右前適時打)を褒めていたと記者の方も言っていたので、そういうところで貢献できて、プラスアルファで本塁打が打てたら。いつも打てるわけじゃないので。