【連載】秋季リーグ戦開幕前特集『pride』最終回 髙橋広監督

野球

 「『優勝できなかった』ではなく『優勝を逃した』」。そう春を振り返るのは髙橋広監督(昭52教卒=愛媛・西条)。力として劣るというよりも、もったいない失点や僅差で競り負ける試合が多く、その蓄積が早慶戦を前にしてのV逸と4位という最終順位につながった。そうした春の無念を晴らすべく再出発を切った夏場は、先発を始めとした投手陣が安定。核となる投手が複数そろい、ここまで『守り勝つ』ための土台はできつつあると言っていい。この秋の明暗を分けるのは間違いなく投手力。就任6季目となるこの秋こそ賜杯を奪還し、投手を中心とした『守り勝つ野球』の真価を示したい。

※この取材は9月3日に行われたものです。

「春は『優勝を逃した』という印象が強い」

悔いの残った昨季を振り返る髙橋監督

――この夏は前任である鳴門渦潮高が久しぶりに甲子園に出場しましたね

 そうですね。ことし出場した子たちは直接は関わってないけど、入試に関してはスカウティングというか、それで来てくれた子たちなんで、馴染みもあったしね。うれしかったですよ。

――出場に際しての寄付などは

 もちろんしましたよ。取材もあったし。たまたま法事で帰っていたときはちょうど甲子園に行く前だったからあいさつや話もして。

――早大野球部を率いる立場として、付属校・係属校の野球部は気になるところでしょうか

 そうですね。早実も早稲田佐賀も見てましたし。

――将来、その選手たちを預かるつもりで

 そうりゃもう早実の子は来てくれるものと思ってますから。

――本日の亜大戦後は亜大の生田勉監督と親しげに会話されていましたが、生田監督とは親しい仲なのでしょうか

 私が高校の監督の時から親しいんでね。教え子を面倒見てもらうなどの関係で。ずっとやってる監督は世話になってる人が多いんで、親しいですね。

――この夏は全早慶戦熊本大会、全早慶戦西条大会、東京六大学オールスターゲームIN宮崎大会と、各地で特別試合が多くありました

 熊本は大竹(耕太郎、スポ4=熊本・済々黌)のためのものだったところもあるし、西条は私の地元でもあるし。大竹も大竹で地元に行ってありがたかったと思うし、私も地元でオール早慶を開催してもらって。オール早慶って地元の人が協力してくれないとできなから。要するに向こうの人がお金を出してくれるわけで、非常にありがたかったですね。宮崎はオールスターといながらワセダに九州出身者が多かったので、ご当地ということで選んでもらって。

――春は「悔いが残った」シーズンでしたが、あらためて振り返っていかがですか

 「優勝できなかった」というより「優勝を逃した」という印象が強いですよね。極点に言えば立大戦で第1戦を取ったわけだから、第2、3戦どっちか取っておけば優勝してるかどうか分からないけど早慶戦に優勝が懸かっていたわけだから。力不足による4位ではいないですね。ただ、順位は4位ですけど、優勝できなかったら2位も4位も一緒ですもんね。

――防げる点も多かったという印象です

 そうですね。やらなくていい1点をやってますよね。それで最後1点差で負けてますから。

――犠打の精度も課題でした

 いやぁ、きょうだって上がってないですよね。

――優勝した立大は全日本大学選手権でも優勝し、日本一に輝きました

 六大学を制したら日本一になる確率が高いんじゃないですか。

――その春を終えて、まず選手たちに伝えたことは

 競り負けたわけだから、競り負けないように。要するに投手力。打線は最終的にそれなりに点取ってるわけですから。一番点取れなかった試合も小島が完封した試合(立大1回戦)で、それでも勝ってますからね。そこは1点しか取れてないけど、あとは3点以上取れてるわけだから。打線的には春は問題なかった。3点以上取ってるにも関わらず勝てなかったというのは投手力ですよね。

――1軍、2軍という大きな分け方から、さらに細かいグループ分けをして練習してきたと伺いました

 分けたからってそれで階級制度になるわけじゃないしね。数が多いから、グループ分けというのはある程度本人たちに意識させるということです。メンバーかメンバー外ではあまりにもくくりが大きすぎるからね。それを細かいくくりに分けました。

――春で言いますと、早大は東京六大学フレッシュリーグでの優勝もありました

 うれしいことですよね。目的としたらリーグ戦に出てない選手たちのためのフレッシュリーグですけど、ワセダは新人で戦って勝ってるので、その中からピッチャーあたり追う戦力が出てきたので、楽しみかなと思います。

「先発陣がいい状態」

――夏季オープン戦の話に移らせていただきます。本日で全日程が終了しましたが、いかがでしたか

 オール早慶とか、前半はあまり良くなかったけど、後半に来てようやくピッチャーも安定してきたので、開幕を前に先発陣がいい状態なので楽しみかなという感じはありますね。

――7勝1敗2分という結果について率直にどう捉えられますか

 それは相手の問題もあるしね。そりゃ負けるよりは勝つ方がいいかなという感じですね。

――内容としては失点を少なくして戦えているのではないでしょうか

 終盤は特に良かったですね。特にここ2、3試合は。きょう小島(和哉、スポ3=埼玉・浦和学院)、この間は大竹。それから柳澤(一輝、スポ4=広島・広陵)。ここら三人の先発の可能性のある連中がいいピッチングしてくれたんでね。もう来週開幕ですけど、うれしい出来上がりだったと思いますね。

――1敗したのは社会人のJX―ENEOSということで、学生相手には負けていません

 負けられないというか、力的に六大学は他のリーグよりも上ですから、他リーグとやって勝ってるけどあまり参考にはならないとは思いますね。

――内容的にベストゲームを挙げるとしたらどの試合になるでしょうか

  きょうなんかも良かったですよね(○2-1亜大)。きょうも良かったし、専大戦も柳澤が先発して良かった。あとは近大戦(△0-0、雨天ノーゲーム)。やっぱりそれぞれのピッチャーが抑えてくれたときは良い試合内容ですよね。きのうの高麗大(○4-1)はまあまあかな。

――やはり、理想とするのは1-0に限りなく近い試合と

 きょうも実際完封ゲームですよね。ただ、最後にミスで1点取られるというのは、ロースコアにおいて許されないです。そういう点では専大戦では柳澤が良かったです。8回までだったけど、そこまで粘って投げて。

――大竹投手、小島投手、柳澤投手の三人の名前が頻繁に挙がります

 良かったと思いますよ。小島は春終わってから故障気味でしたけど、ここ最近いいですね。大竹もオール早慶あたりから安定してるんで、最後にやってくれるんじゃなかなと思います。柳澤もいますし、先発はこの三人のうちになると思います

――春を終えた時には「大黒柱が必要」ともおっしゃっていましたが、この秋は

 まだちょっと一本化は厳しいですね。みんなでやっていくことになると思います。

――投手陣の一方で、打撃についてはどう感じていらっしゃいますか

  キャプテンの佐藤晋甫(教4=広島・瀬戸内)がケガで出られない状態で。復調はしてるので、使えりゃいけるんですけど。それに対して福岡(高輝、スポ2=埼玉・川越東)あたり中軸を打てる打者が出てきてるのがありがたいですね。

――走者を出した後の攻撃のかたちとして、犠打、盗塁、エンドラン、ヒッティングなどありますが、どれを重視していますか

  今シーズンはほとんど打たせてますけどね。バント下手だからね。下手なバントするより打った方がマシかなと。

――足を絡めることも必要になります

 走れるのが少ないからね。三倉(進、スポ4=愛知・東邦)も速いんだけど、ヘッドスライディングができないのでね。帰塁した時にケガを起こすリスクが高いんで、春のケガの関係でドクターストップが出ていて。これは選手生命に関わるんで、無理はさせられないですね。なんで、動かせる選手が少ないわけですよ。八木(健太郎、スポ4=東京・早実)、三倉、宇都口(滉、人4=兵庫・滝川)ぐらいだもんね。あとは鈍足ばっかり。

――野手の守りについてはどう評価されますか

 可もなく不可もなくというとこかな。

――記録に出ないミスも多いという声が投手から上がりましたが

 彼らにしたら打ち取ったと思ったのに、ということでしょうね。

――この夏は主力選手に故障者が散見されましたが

 もうだいたいそろってきましたよ。

――織原選手が三塁に復帰しましたが、福岡選手は一塁、三塁どちらで使いたいとお考えですか

 それはもう佐藤の回復次第ですね。あと1週間での判断になると思います。

――主将にはグラウンドにいてほしいという気持ちはございますか

 故障は仕方ないのでね。出すことはできるけど、ダメージがあるから出してないだけで、いけるんじゃないですかね。今そんな無理させるわけにもいかないし。打つとしたら3番か5番になるでしょうね。

――打順の話が出ましたが、1、2番は八木選手、宇都口選手が理想なのでしょうか

  宇都口は右だから、できたら左を置きたいですけどね。スチールを考えた時に。エンドランもできるし。

――この夏からスタメンに抜てきした福岡選手の良さはどこにあるでしょうか

 バッティングいいからね。左ピッチャーからでもライン際に打てて、非常に粘り強い。対応力は高いと思いますね。

――春は首位打者を獲得した加藤雅樹選手(社2=東京・早実)についてはどのように見ていらっしゃいますか

 マークされるから、あまりこの秋は活躍できないと思いますね。それは活躍してくれたらありがたいけど、非常に厳しいものがあると思います。相手もデータをとりますし、慶大もかなり弱点を責めてきましたからね。結構彼にとっては苦しむシーズンになるかも分かりませんね。

――捕手は小藤翼選手(スポ2=東京・日大三)と岸本朋也(スポ3=大阪・関大北陽)が争いを続けますが、一本化はしないのでしょうか

 キャッチャーはピッチャーとの相性ですね。どちらを出しても遜色ないので、差があるという見方ではありません。相手のピッチャーとか関係なく、自分のピッチャーとの相性の問題。秋も併用でしょうね。でも、一本化と併用は一長一短ですね。もともと小藤の方がスローイングは上だったんですけど、岸本がすごく安定してきているので、本当に差はないと思いますね。だからもう最後はピッチャーの好みです。登板するピッチャーに意見を求めることはもちろんあります。

――野手は4得点以上、投手は3失点以内を一つの指標としていると伺いました

 そりゃそうですよ。だってゲームってだいたい3点でメークしますから、3点以内に抑えてくれれば打線は3点以上取ればいいわけで。今おっしゃったように3、4点の勝負になりますね。

――大量点を取る試合はありませんでしたが、そういうものは期待していないのですね

 もうそれは六大学のピッチャーの現状からしたら無理。よっぽど継投やなんかで投げさせたうちの誰かが墓穴掘るようなことがあれば別ですけど、エース級のピッチャーからはそんなに点は取れないと思いますよ。

――繰り返しになりますが、行きつく先は『守り勝つ野球』と

 そうそうそう。

「春以上に1点勝負。競り勝つ」

接戦を想定し投手力をカギと見ている

――宮崎での東京六大学オールスターゲームでは他大の選手も近くで見る機会がありましたが、感じたことはありますか

 活躍してるのが他大の選手で、点取られてるのがワセダの投手でしたね(笑)。

――特に印象に残った選手はどなたですか

 法大の熊谷(拓也、4年)ですかね。150キロくらい出て。立大は手塚(周、2年)がまあまあ良かったくらいですね。

――その選手たちと対戦するわけですが、春の六大学は大混戦でした。この秋の六大学はどういった見方を持たれていますか

 春とよく似てると思いますね。ちょっと予想し難いんじゃないですか。

――春はチームとして初めてのリーグ戦、秋は成熟したチームで戦うリーグ戦となりますが、戦い方などに違いはありますか

 基本的には同じですけど、他大の投手がいいんで、春以上に1点勝負になると思いますね。

――4年生を中心とした現チームもこの秋が最後となりますが、あらためてどんなチームでしょうか

 バランスの取れているチームだと思いますね。それが1点で明暗を分けてるだけで、秋はそれがどっちに転ぶかだけでしょうね。

――開幕カードは明大との対戦となります

 森下(暢仁、2年)というジャパンのエース格がいるので、なかなか点は取れない。ワセダのピッチャーが点取られたら勝ち目はないでしょうね。

――秋の戦い方は

  ピッチャーが抑えてくれてロースコアで競り勝つというのが理想ですね。理想と言うか、そういう勝ち方しかないです。

――応援してくれる方々に向けて一言お願いします。

 優勝を目指して頑張ります。

――ありがとうございました!

(取材・編集 郡司幸耀)

◆髙橋広(たかはし・ひろし)

1955年(昭30)2月4日生まれ。愛媛・西条高出身。1977年(昭52)教育学部卒業。早大野球部第19代監督。