宮城の地でルーキー、4年生が躍動

野球
TEAM
早大
東北学院大

 東北復興支援大学野球交流の一環として行われている東北地方の大学との交流試合。2日目となるこの日は仙台六大学野球の名門・東北学院大と対戦した。ワセダは初回に1点を先制するが、その後はなかなか得点を奪えない。東北学院大が5回に1点を奪い同点とされると、その後は両チームの投手が粘りを見せ1−1で引き分け。投手戦となったが、互いに一歩も譲らず。緊張感のある引き締まった試合は訪れた観客を魅了した。

 ワセダは初回から得点圏に走者を置くと、打席には1年生の八木健太郎(スポ1=東京・早実)。「うまく体を回して引っ張ることができた」と変化球に対応すると、内野の間をしぶとく破る適時打で1点を先制する。その後も四球や盗塁を足掛かりに好機をつくり出す。だが、あと1本が出ない。同点で迎えた9回には2死満塁と最大の得点機を迎えるが、惜しくも凡退しここでも本塁は遠かった。好機での凡退が目立った打撃陣は今後、ここ一番での勝負強さが求められる。

 先発のマウンドに上がったのはラストシーズンでの復活を期する左腕・髙梨雄平(スポ4=埼玉・川越東)。小気味いいリズムで力強い直球を投げ込み、相手打者を次々と打ち取る。外角低めの直球で見逃し三振を奪うなど4回を投げ無失点と好投を見せた髙梨。与えた四球もわずか1個と制球も安定し、過熱する先発投手争いに名乗りを上げた。5回から登板した柳澤一輝(スポ1=広島・広陵)が1点を失うも、その後は捕手・土屋遼太(教4=東京・早実)の巧みなリードに助けられ粘りを見せる。全員が高い集中力を維持し、追加点を与えなかった。

気持ちのこもった投球を見せた高梨

 東北復興支援の一環として行われている交流試合。訪れた人々に神宮球場の雰囲気を味わってもらおうと、選手たちは最後まで全力プレーで球場を沸かせた。また、選手にとってはシーズンに向けての大事なアピールの場でもある。1打席、1イニングが勝負だろう。秋季リーグ戦も開幕まで残り2週間余り、過酷なレギュラー争いを経て神宮球場に立つ精鋭たちを楽しみに待ちたい。

(記事 市川祐樹、写真 川口真由)

★エース有原が本塁打王に!?

 前日に引き続き行われたホームラン競争。このイベントで最大の盛り上がりを見せたのはエース有原航平(スポ4=広島・広陵)が描いたアーチだった。先頭打者として打席に入ると、弾道の高い打球を連発。3本の柵越えを放ち、観衆、そしてベンチを驚かせる。その後は、小野田俊介(社4=東京・早実)と東北学院大の2選手が不発に終わり、見事3−0でホームラン競争を制した。

※オープン戦の記事は都合により試合当日に公開することができないことがございます。読者の皆様には大変申し訳ありませんが何卒ご了承頂きたく存じます。リーグ戦は従来通り、即日公開致します。

※詳細な記事の掲載はリーグ戦開幕まで自粛させていただきます、ご了承ください 。

コメント

土屋遼太副将(教4=東京・早実)

――打撃フォームが春から大幅に変化されていますがその狙いは

さらなる進化を求めて、ということです。春よりいいものを求めた結果、いまのフォームにたどり着いたという感じです。

――昨日の2つの外野フライと、きょうの第2打席の安打がすべて右中間方向への打球でした。逆方向に打球が飛んでいることにはこのフォーム改良が関係していますか

昨日のフライは右中間に飛んでいても、しっかり捉えられてはないので、良くはなかったのですが、きょうの安打は(フォーム改造の)成果が出た打球かなと思います。

――きょうは1年生投手をリードされました。どのようなことを心掛けていましたか

ナイターも初めてだと思いますし、久しぶりに観客が入ったところで緊張したと思うので、引っ張っていければいいかなと。ジェスチャーだったり、声かけだったりをはっきりとやっていこうと思っていました。

――特に北濱竣介投手(人1=石川・金沢桜丘)には再三声をかけにマウンドに行かれていました。どのような言葉をかけましたか

彼は見て分かるほど緊張していたので、なるべく周りが見えるように話しかけました。

――チームとしては2試合連続で引き分けと勝ちきれない試合が続きました

そういった捉え方もありますし、逆にピンチが続いても失点せず負けなかったという捉え方もあるので、良くも悪くもあるかなと思います。

――秋季リーグ戦開幕まで残り1ヵ月を切りました。意気込みをお願いします

練習でやることはやってきましたし、あとはみんながどれだけそれを実戦で使えるようになるかだと思うので、楽しみです。

髙梨雄平(スポ4=埼玉・川越東)

――遠征を通じて、中高生に野球を教えてみていかがですか

短い時間の中で教えるというのはかなり難しいことなので、こちらが一方的に教えるのではなくて、ポイントごとに何を悩んでいるかを高校生とできるだけ会話しながらやっています。ワンポイントで少し変わるきっかけのようなものがいいなと。

――どのようなことを教えていらっしゃるのですか

投手の子を主に見ているのですが、ケガをしないということが高校野球でも大学野球でも一番大事なので、そのケガのリスクにつながらないようなことを教えたり。あとはケガをしている子と話して、どこがケガにつながってしまったのを考えたりします。

――きょうの試合では4回無失点の好投でしたが、振り返っていかがですか

調子は普通だったのですが、こういう(復興支援という)かたちで試合をさせてもらっているので。自分自身もできるだけ神宮球場で投げるときのような気持ちをつくっていくことができたので、そういう面では良かったと思います。

――ここが良かった、という点はありますか

狙って三振が取れたことが多かったので、それは良かったかなと思います。

――きょうは6奪三振、見逃し三振も多かったですが、この球がいいコースにきまったというのはありますか

真っすぐ、ですかね。真っすぐがきょういいコースに行っていたと思います。

――四球もわずかでした

四球は少ない方が野手のリズム的にもいいと思うので、そこはできるだけ少なくしたいと思っています。自分の課題でもあるので、気をつけたいです。

――今夏に強化したいところがあれば教えてください

これは昨年からのテーマなのですが、球威を上げることと、それに伴ってコントロールも良くすること。シンプルですが一番難しいことなので、野球をやっている間はずっと課題であると思います。そこを追求してやっていきたいですね。

北濱竣介(人1=石川・金沢桜丘)

――今日の試合を振り返って

7回と9回に先頭バッターにヒットを打たれてしまい、そこはスライダーが甘く入ってしまったので、それをもう少し磨いてちゃんと打ち取れるようにしたいです。今日は先輩方に助けていただいたので無失点でしのぐことができたのですが、先頭バッターに打たれると点に絡みやすいので、先頭バッターをしっかり打ち取れるようにこれから練習していきたいと思います。

――登板直後に三塁打を打たれたときはどのような気持ちだったのですか。

正直まずいなとは思ったのですが、土屋さんを信じて低めに集めるように心がけました。

――サヨナラのピンチでの踏ん張りが印象に残りました。落ち着いていたようでしたが、どのような気持ちだったのでしょうか。また、途中で土屋選手から頭をポンポンと叩かれるような場面がありましたが、それのおかげで気が楽になった部分もあったのでしょうか。

(登板して)最初の7回に三塁打を打たれて、ノーアウト三塁から始まったときよりは、まだ1アウトでもランナーが一塁だったので、7回よりは気が楽でした。(土屋さんのことに関して)そうですね、はい。

――この夏、一年生ながら遠征に呼ばれていますが、自分のどのような点が評価されていると思いますか。

やはり、自分は人と違ってひじの高さが少し低いので、その面で使っていただいているのかなというのはありますね。

――今日全体を振り返ってよかった点はありますか。

土屋さんに助けていただいたのですが、やはり、ノーアウト三塁からでも粘って、低め低めで意識して、高めに絶対に投げないように意識できたことが一番よかったと思います。

――最後に、これからの目標を教えてください。

今日は2ストライクから打たれるということが多かったので、これからはやはり、そこの精度を高めて、リーグ戦でもベンチ入りして投げられるように、そして、チームの日本一に、また、10連勝を目標にしているので、それに貢献できるように頑張ってきたいと思います。

八木健太郎(スポ1=東京・早実)

――きょうの試合を振り返って

スタメンで使っていただいて、1年生で少ないチャンスで結果を残したいので、思い切ってやろうと思いました。それが自分の一番の考えで、思い切りやれば結果は出ると思っているので、きょうはタイムリーといういい結果が出て良かったです。

――その第1打席、先制のチャンスでしたがどのような意識で打席に入りましたか

三塁に走者がいたので、これは絶対打ってやろうと。犠牲フライでも良いので来た球を思い切り打とうと強い気持ちで臨みました。

――打ったのは内角低めですか

はい、インコースのスライダーを上手く体を回して引っ張ることができました。

――きのうは9番指名打者での出場でしたが、きょうは左翼を守りました。守備に関しては

ナイターで守るのは高校時代はあまりないので、緊張感を持って守備につきました。

――途中交代で試合をベンチから見守る時間が長いと思いますが、先輩の姿勢から見習うところはありますか

2ストライクでもファールで粘ってヒットにしたり、四球で出塁したりというところがスターティングメンバーの見習うべきところだなと思います。

――ご自身がアピールしたいポイントは思い切りの良さということですか

そうですね。バッティング、特に長打がアピールポイントです。

――いまのチームにおいてご自身が目指すポジションは

DHや代打で使ってもらえるように、チャンスで打てるバッターを目指します。