【連載】『WASEDA is all in』 第2回 土屋遼太

野球

今季から伝統の背番号『6』を受け継ぎ、名実共にワセダの正捕手となった土屋遼太(教4=東京・早実)。決して派手なプレーが多いわけではないが、ワセダ好調の影には間違いなくこの男の存在がある。完全優勝に向けて着実に準備を整えつつある副将に、現在のチーム状況や来る早慶戦への思いについて伺った。

※この取材は5月24日に行ったものです。

背番号『6』の重み

新背番号への思いを語る土屋

――きょうはどのような練習をされていたのですか

きょうは午前にノック、実戦守備、実戦打撃で、午後は打撃とランニングです。

――現在、ワセダはリーグ戦首位です。チームの状態はいかがですか

たぶん一人一人がやることはもう明確になっていて、チームでもこういうふうにやろうという目標があるし、個人でもそれぞれしっかりと目標を持っているので、高い意識のレベルを保てていると思います。

――そういったことは練習を行っていく中でも感じられますか

そうですね。あとは夜の自主練習もみんなが積極的にやっていますし、会話にも早慶戦というものがよく出てくるので、いいことだなと思います。

――オフシーズンにはケガなどもあり多少調整が遅れていた部分があったと思います。オープン戦もそれほど長いイニングの出場はない中で開幕を迎えることに不安はありませんでしたか

もちろんありました。最初は自分でもケガで出遅れているなと思っていました。そのときはどちらかというと道端(俊輔、スポ3=智弁和歌山)がスタメンで試合に出るのではないかなと思っていたのですが、いまこういった状態(全試合でスタメン出場)になれているというのはとてもうれしいことですし、ケガをしたことがマイナスだけではなかったかなと思います。

――不安もある中で開幕を迎えられて、背番号がワセダの正捕手を示す『6』に変更されました。その背番号を伝えられたときのお気持ちは

やはりワセダの『6』というのは特別な番号ですし、いままで付けてきた選手を見ても素晴らしい先輩方ばかりなので、もちろん緊張や重みもあったのですが、やっとその土俵に上がれたかなという思いがありました。

――岡村猛監督(昭53二文卒=佐賀西)は背番号の変更について「こちらの期待の表れ」と言われていましたが、首脳陣からはどのような点を期待されているのだと感じていますか

捕手は試合をコントロールする唯一のポジションだと思うので、背番号に限らず自分が捕手をやっているということはチームをうまく引っ張って試合をつくれるように、というところを期待されているのかなと思います。

――リーグ戦をここまで戦ってきて、もう新しい背番号には慣れましたか

実際に背番号を見ながらプレーしているわけではないので、試合中に意識することはあまりないですけど、やはり電光掲示板にメンバーが表示されているのを見たときなどに「ああ、6番を付けているのだな」と実感することはあります。

状況に応じた戦い方

――ここからはリーグ戦について振り返っていただきたいと思います。まず開幕カードは法大戦でした。いきなり強敵相手の戦いとなりましたが、見事2連勝で勝ち点を獲得しました。これで波に乗っていけた部分もあったのではないですか

(法大の)選手を見ても、きょねんほどのインパクトはないと思っていたので、そんなに怖いという印象はなかったですし、オープン戦でやってきたことをしっかりとやれば必然的に2連勝できると思っていたので、その通りに結果が付いてきただけのことかなと思います。

――土屋選手も1回戦で適時打、2回戦では猛打賞と活躍されました

打撃はいつも言うように水物なので、あとから「良かったね」と言われれば「良かったです」と言うだけのことであって、自分から「あれはこうで、これはこうだから良くなったのだ」というのは特に言う必要はないかなと思います。

――続く立大戦では3試合で6犠打と、開幕前から「意識が強い」と言われていた犠打を多く決められました

おかげさまでというか、やはり前の走者が出塁してくれないとその(犠打をする)状況はできないですし、立大戦でいえば右京(河原、スポ3=大阪桐蔭)などが無死で出塁してくれていたというのが、しっかりと自分の仕事をできることにつながっています。なので『おかげさまで』という言葉が一番合うかなと思います。

――その犠打が直接得点に結び付く場面が何度もありました

犠打をすることで走者を得点圏に進められますし、ということは相手にプレッシャーをかけられると思うので、すごく大事なプレーだと思います。逆に失敗してしまうと簡単にアウトカウントを取られてしまうので、地味なようで結構大事かなと思います。

――東大戦は相手のリーグ戦連敗記録更新がかかっているということもあり、世間的注目度も高まっていましたが、何か感じることはありましたか

普通にやれば勝てる相手だと思うので、特に何も意識せずにやりました。普段通りに一対戦校としてやれたと思います。

――そしてリーグ戦のヤマ場ともいえる明大戦を迎えました。やはり難しい戦いでしたか

明大にはいつも苦戦していて、必ず3回戦、4回戦にもつれる相手なので、できれば2試合で終わらせたいですけど、最初から3回戦までもつれるのではないかなということを考えながら相手打者をよく見たり、3回戦につながるような配球をしたりということができました。手ごわかったですけど、しっかりとした準備ができた3試合だったかなと思います。

――明大から勝ち点を奪ったのは実に4季ぶりでした。周囲の方々からの反響もあったのではないですか

いや特になかったですね。自分はあまり友達がいないのかなと思うくらい何もなかったです(笑)。まあ早慶戦が残っているのでそれどころではなかったですし、早慶戦が終わってから「あのときの明大戦が良かった」と言われるのかもしれないですね。

――ここまでリーグ戦について振り返っていただきましたが、今季は有原航平選手(スポ4=広島・広陵)や武藤風行選手(スポ4=石川・金沢泉丘)など4年生の活躍が目立ちます。同期の活躍をどのように感じますか

本当に頼もしいです。自分は守ることしかできないのですが、有原は打撃も得意ですし、打線も4年生がしっかりと打ってくれていますし。そう考えると個性の強い人が多い学年ですが、それぞれがきちんとやってくれていると思います。4年生がたくさん試合に出ているというのは下級生にとっても頼もしいと思いますし、きょねんの終盤は4年生が東條さん(航、平26文構卒=現JR東日本)しか(スタメンで)出ていなかったということを考えると、だいぶいいチームになってきたと思います。

――まだ春季リーグではありますが、やはりラストイヤーという意識はされますか

そんなにラスト、ラストという感じではないです。自分が最高学年で優勝がかかっているんだという思いの方が強いです。

――4年生の仲はいいですか

よく一緒にご飯に行ったりもしますし、仲はいいですよ。

――インターネットで有原投手が「試合前の金曜日にバッテリー組でご飯に行く」と言われている記事を目にしたのですが、よく行かれるのですか

よく行きますね。試合がある週の金曜日にいつも決まったメンバーで食事に行っています。

――有原投手はここまで5勝無敗です。調子も万全とはいえない試合もあった中で勝ち続けられた要因は何だと思われますか

いままで満足いく結果が出ていなかっただけで、これが本来あるべき姿なので、これぐらいやって当たり前くらいの力はあると思っています。ただそういったプレッシャーの中でしっかり結果を出しているというのは進歩した部分だと思いますし、やはり頼もしいエースです。

――ずばり有原投手の良さとは何でしょうか

スケールの大きさですね。ただ球速が速いだけとかではなくて、投手としてマウンドに上がっている姿全体を見たときに放つオーラが大きいかなと思います。

――有原投手はよく取材で「リードは土屋に任せている」というようなコメントをされますが、リードは基本的に土屋選手がすると決められているのですか

そうですね。ほとんど首も振らないですけど、もし自分が投げたい球があったり、そこは違うなと感じたりしたらちゃんと首を振ってくれます。

――他の投手の場合でも同じですか

同じですね。

――リード面以外でバッテリー間の決まり事などはありますか

それは教えられないです(笑)。

――有原投手以外では、開幕前の取材で期待していると言われていた竹内諒投手(スポ2=三重・松阪)が第2先発の座をつかみました。ここまでの投球をどのように見ていますか

いままで投げた経験がない分、なかなか長いイニングを任せてもらえないというのは本人も気付いていると思いますし、本人が一番悔しいと思います。ただこの前の試合(明大2回戦)では勝ち投手の権利を得るところまで投げられましたし、もしかしたらもう少しいけるのではないかというような投球をしてくれたので、やっと六大学の神宮球場で投げるだけの肝っ玉が据わってきたというか、度胸がついてきたかなと思います。いままでは一球一球の球は良かったりしても、投球全体を見たときに縮こまっているというか、2回戦で第二のエースとして投げる心が据わってなかったかなと。そういった意味では、早慶戦でも先発するのであればしっかりとした投球が期待できると思います。

――肝っ玉が据わってきたというのは東大2回戦で初勝利を手にしたことも大きかったのでしょうか

そうかもしれないですね。自信がついたのかもしれないですし、吹っ切れたのかもしれないですし。明大の左打者の内角に左投手が思いっきり直球を投げるというのは気持ちが据わっていないとできないことだと思いますし、いい状態なのではないかなと思います。

――竹内投手など下級生の投手をリードされる際にはマスクを取って指示を出す場面や大きなジェスチャーをする場面が多く見られるように感じますが、意識はされていますか

もしかしたら自然にそうなっているかもしれませんね。あまり考えてはいないです。

――一方、中継ぎ陣は厳しい投球が続いていますが

厳しいですね。ただ頑張ってはくれていますし、練習もしっかりとしていますし、オープン戦で結果を出していたからここまで信頼されて使われていると思うので、いままでうまくいってなくても早慶戦は特別なのでもう一回自信を取り戻して、しっかりと腕を振って投げてほしいなと思います。

――強いて言えば何が足りないのでしょうか

有原、竹内、あとは調子のいい内田(聖人、教3=東京・早実)と比べると、自信というか、打者一人一人に対する「抑えてやるんだ」という強い意志が満足にないかなというくらいですね。他の面では球はいいですし、問題ないと思います。

――土屋選手自身の成績にお話を移したいと思います。いつも「打撃は水物」と言われますが、それにしても打率3割9分1厘は高打率です

やばいですね(笑)。本当におかげさまでという感じです。(リーグ打率上位者の中で)自分だけ安打9本で1桁ですし、打数も少ないですし。それでもなぜ打率が高いかというと、先ほども言ったように犠打をする場面を(味方が)つくってくれたり、あとは8番打者ということで相手バッテリーがそこまで警戒していなくて甘い球がきたりということで出ている結果だと思うので、特に過信せずやっていければいいかなと思います。

――10犠打はリーグ断トツの成績です。オフシーズンから意識して練習されてきた成果が出ているのでしょうか

練習していても(犠打をする)場面が来なければできないので、そういった意味では場面が来たときにしっかりできているというのはいいことかなと思います。

――いまもどちらかといえばつなぎ役に徹するというような意識のほうが強いですか

好機で打席が回ってくれば走者を返すつもりではいますし、状況に応じた打撃ができるというのがことしのチームの強みでもあるので、場面によってつなぐところはつなぐ意識でいきますし、走者が三塁にいれば返す意識でいますし、そういった打ち方でやっています。

――守備の面では盗塁阻止率がなかなか上がってきませんが

まだリーグ戦は終わっていないので、早慶戦でいい場面で走者を刺せればいいですし、数がどれだけ多くても少なくてもそれが勝ちにつながればいいと思います。10盗塁を許しているというのは反省すべき点ではありますが、それはシーズンが終わってからしっかりとやり直せばいいことですし、ここでへこんでいると早慶戦でも走られてしまうので、しっかりと切り替えて早慶戦は早慶戦でやりたいなと思います。

――副将という立場を務められてきて、新たに感じられたことなどはありますか

副将として何かを特別にやっているかというとそんなことはないですね。というのは中村(奨吾主将、スポ4=奈良・天理)であったり、武藤であったり、有原であったり、4年生がすごくしっかりとやってくれているので、副将だからというよりは4年生として、個人として集中してできているかなと思います。

――中村主将には何か変化はありましたか

どうですかね。優勝すれば主将というのは最高のキャプテンだと思いますし、できなければ何かが足りなかったとなりますし、(リーグ戦が)終わってみればどうだったかということがよく見えると思うのですが、中にいるとあまり分かりませんね。ただきょねんと比べてすごく声を出すようになったなと感じます。やはり主将としての自覚は大きいと思います。

早慶戦で優勝争いができることに感謝

扇の要として早慶戦でも活躍できるか

――いよいよ早慶戦まであと1週間となりました。慶大の印象はいかがですか

すごく勢いがあるなと思います。打つほうは打って、抑えるほうは抑えていて、いままでにない勢いがあるように感じるので、手ごわいだろうなと思います。

――特に警戒する選手はいますか

やはりクリーンナップですかね。3番、4番、5番の谷田(成吾)、横尾(俊建)、藤本(知輝)。この前にいかにして走者を出させないかだと思います。

――投手に関してはいかがですか

加嶋(宏毅)はとびきりすごい球があるわけではないですが、ここまで勝ってきているということは何か持っている投手なのだと思います。加藤(拓也)も(法大2回戦で)完封していて実力がある投手だと思うので、ワセダの投手といい勝負ができると思います。

――早慶戦には昨年も出場されていますが、やはり他の試合とは違うものですか

そうですね。OBの方々も50歳、60歳、70歳になっても自分が4年生のときに早慶戦で勝っているか勝っていないかというのはすごく人生に関わってくると言われるので、そういった意味でも早慶戦で優勝争いができることに感謝しながらも、貪欲に勝ちにいきたいと思います。

――勝ち点を獲得したチームが優勝という中でプレッシャーもあるのではないですか

プレッシャーはそれほどありません。自分が試合に出場していて充実しているということもありますし、変な緊張もないので、程よい緊張感とワクワクする気持ちのほうが大きいです。

――大学生協で販売された応援席のチケットも短時間で完売するなど、注目度もかなり高いと思われますが

来てくださる人が多いというのはすごくありがたいですし、しっかりとしたプレーができるようにしたいと思います。

――最後に、11季ぶりの完全優勝に向けて意気込みをお願いします

秋季リーグでこういうふうな状況にいられるかというと分からないですし、早慶戦で完全優勝を懸けて、勝ち点を取ったほうが優勝という決定戦ができるというのは二度とないチャンスかもしれないので、その一瞬一瞬をかみしめながら全力で戦いたいと思います。

――ありがとうございました!

(取材・編集 井上雄太)

土屋

◆土屋遼太(つちや・りょうた)

1992(平4)年7月20日生まれ。173センチ。77キロ。東京・早実高出身。教育学部4年。捕手。右投右打。早慶戦で観客に注目してもらいたい点として挙げたのは「勝利への執念」。その堂々した文字からも勝利への強い意気込みが伝わってきますね!