羽生、4年ぶりの全日本FS 死力尽くすも悔しい2位

アーチェリー混合

 全日本選手権(全日本)最終日。ショートプログラム(SP)で首位に立った羽生結弦(人通=宮城・東北)がフリースケーティング(FS)に臨んだ。練習では質の高いジャンプを何本も着氷していた羽生だったが、本番ではミスが相次ぎ悔しさの残る演技に。4年ぶりの全日本選手権(全日本)を2位で終えた。また、今大会の結果を受け羽生は四大陸選手権、世界選手権の日本代表に選出された。

迫力ある滑りを披露した羽生

 全体の最終滑走で登場した羽生。その名がコールされると、大きな声援と色とりどりの応援バナーが会場を埋め尽くした。披露するのは2シーズンかけて磨き上げてきたプログラム、『Origin』。羽生がスタート位置に着くと会場は静寂に包まれ、満員の観客が固唾(かたず)を飲んで見守る中、演技が始まった。冒頭のループは、予定構成の中で最も難しい種類の4回転ジャンプ。惜しくもステップアウトとなったがしっかりと回り切って降りた。続く4回転サルコーは着氷で少し堪えたものの、高さや音楽との調和が評価され高い出来栄え点(GOE)を獲得した。美しいキャメルポジションが光るスピンを終え、加速する音楽に乗ってステップシークエンスへ。高速で紡がれるバイオリンの音に合わせたツイズルやトウステップ、そして時に激しく、時にしなやかに見せる振付でプログラムの世界観を存分に演出した。

ジャンプ以外の要素も非常に高難度で揃えた羽生のFS

 ステップを終え、短い助走から跳ぶ3回転ルッツは回転が抜け2回転に。途中で開いて降りてくるかたちとなり、着氷が乱れた。後半の4回転のトーループでは軸が後方に傾きステップアウト。「精神状態と肉体の状態とイメージが全部バラバラ」となりミスが続いたが、その中で羽生は「どこでリカバリーできるのか」を考えていた。練習の段階では4回転トーループ―オイラー―3回転サルコーを予定していた連続ジャンプ。その3つ目を、基礎点が1点高い3回転フリップに変更したのだ。今季習得した高難度の連続ジャンプをなんとか着氷。その後、イーグルからのトリプルアクセル―トリプルトーループを降り、残すジャンプはあと一つ。得意とするカウンターからのトリプルアクセルであったが、疲労からかいつものような高さを出せず転倒してしまう。演技終盤の転倒で体力を奪われながら、「最後まで死に物狂いで」滑り続けた。コレオシークエンスでは柔軟性を生かしたイナバウアーとハイドロブレーディングを披露し、2.00点の加点を獲得。ラストには複雑な手の動きを取り入れたシットスピン、難しい入り方から高速で回転するコンビネーションスピンで安定した技術を見せ、全てのスピンでレベル4を揃えた。演技後はやや疲れた表情を見せながらも、観客へ挨拶をしながら「ありがとう」と感謝を伝えた。後半3つのジャンプが回転不足となったこと、また着氷の乱れが多くGOEを思うように得られなかったことから点数は伸び悩み、FSは172.05点で3位。SPとの合計は282.77点で総合2位となり、4年ぶりの全日本で銀メダルを手にした。

演技終了後の羽生

 「弱いなあ」。試合後、真っ先にそう口にした。2008年のジュニアデビュー以来、五輪を連覇してもなお休むことなく競技を続けてきた羽生。今シーズンはNHK杯、グランプリファイナル、そして全日本と2週間ごとに試合に出場したが、連戦の疲れについては「言い訳くさく聞こえる」と決して口にすることなく、「正直言って、僕の実力と技術が足りなかった」と振り返った。一方、シーズン前半の受難から復活を果たし4連覇を成し遂げた宇野昌磨(トヨタ自動車)に対しては「戻ってきてくれてうれしい」と何度も祝福の言葉を述べ、表彰式でもお互いを称え合った。どんな状況でも常に理想を追い求めると同時に、共に戦う仲間へ敬意を示す。その揺るぎないアスリート精神こそが、羽生の強さではないだろうか。そう思わせる試合であった。

日本代表発表記者会見での羽生

 全日本での成績などに基づき、羽生は四大陸選手権と世界選手権への派遣が決まった。「どれだけ成長できる場にできるか」と考え3年ぶりに出場を希望した四大陸選手権。羽生にとって、主要国際大会のうち唯一優勝経験がない大会である。その先に待ち受ける世界選手権では、各国を代表するトップ選手とのハイレベルな争いが予想される。シーズン後半戦に向け、「本当に跳べるというところまでもし来たのだったら」という条件付きで前人未到の大技・4回転アクセル投入の可能性を明言した。ただし、「アクセルを入れる意味というのは新しい種類の4回転が増えるということだと思っているので、それを今すぐ利用できないのであればやる意味はない」と、あくまでも他の4回転ジャンプとの両立、そして演技全体の完成度を重視する方針だ。けがや病気に悩まされた過去数年間に比べ、身体の状態を維持しながら戦い切った2019-20シーズン前半。試合の数だけ得た悔しさを燃料に、さらなる高みを目指して羽生は滑り続ける。進化の時は、まだまだ終わらない。

(記事 小出萌々香、写真 犬飼朋花)

結果

▽男子


羽生結弦 2位 282.77点(FS 172.05点)

関連記事

久々笑顔の全日本 永井、好演技で復活の9位/全日本選手権(12/23)

全日本選手権 羽生結弦がSP110.72点で首位発進 圧巻の演技を披露/全日本選手権(12/21)

石塚、地元開催の全日本に挑む/全日本選手権(12/21)

コメント

羽生結弦(人通=宮城・東北)※囲み取材から抜粋

――FSを振り返っていかがでしたか

いやあ、弱いなあって。先々週(グランプリファイナルの際)も言っていましたが、弱いなあって。

――4年ぶりの全日本、ファンの方々もたくさん応援していました

こんな演技でも本当にたくさんの方々がすごく応援してくださっていて、最後まで力をくださっていて。まあ最後の最後こけちゃいましたけど、歯を食いしばってやれたと思っているので。最後まで見てくださってありがとうございますとしか言えないです。

――次は、世界選手権が控えていると思います

そうですね……。何に出るのかわからないですが、本当にいまもう、弱っちいので。ループもトーループも跳べないようでは話にならないですし、アクセルも跳べないようでは本当に話にならないので。悔しい、悔しいです。次があれば、次に向けてがんばります。

――強くなるためにどうしていけばいいとお考えですか

わからないです。やれることはやっていたと思いますし、6分間(練習)まではよかったですし、感覚はそんなに悪かった訳ではないので、自分の精神状態と肉体の状態とイメージが全部バラバラって乖離(かいり)していった感じですね。

――今回のジャンプ構成についてはいかがでしたか

冒頭からミスしてルッツ抜けて、色々考えましたね。どこでリカバリーできるのか。そんなリカバリーする体力なかったなって思います。本当、そんなリカバリーするなら意味ないなって思っていました。わからないです。ぐちゃぐちゃなので。でも本当にいま、昌磨(宇野)がやっと戻ってきてくれて正直うれしいです。初めてちゃんと負けたんで。すごくうれしいんですよね。どういううれしさかというと難しいんですけど。でもなんか、ちょっとほっとしています。

――ルッツの失敗は疲労が足にきていたことが原因でしょうか

何と言うんですかね、イメージと、こう……。うーん……全部言い訳くさく聞こえるから、本当嫌です。何も喋りたくないというのが本音です。

――氷の感触はいかがでしたか

大丈夫だったと思いますし、やっぱりこうやって最後まで、難しい環境だったとは思うのですがすごくいい氷で、作ってくださった方々に感謝したいです。

――負けた羽生選手が、「ほっとしている」というのが衝撃的です。日本人選手に負けるのは久々だと思いますが、その点についてはいかがですか

昌磨がつらそうにしているのはずっと見ていて、それがね、やっと落ち着いてきてスケートに集中できているな、というのを思うとやっぱりうれしいです。後輩としてこれからも彼らしく頑張ってほしいですし。心から応援したいなと思います。

――グランプリファイナル、そして全日本で敗北を味わい、重圧が減ったということはありますか

別に日本人だからそれがどうだという話ではなく、相手が誰だからという話ではなく、常に「勝ちたいな」と思っていることは間違いなくありますし。もちろん最大限のことはここではできなかったのですが、でも僕なりに一生懸命はやったと思っていますし。別にプレッシャーから解き放たれた訳ではないです。やっぱり自分の中で確固たる自信とかプライドみたいなものはあって。これからたぶん昌磨が胸を張って『全日本王者』と言えると思うので。ことしは出られたから、僕が。だから、そういう中でちょっと追いかけて脅かしてやろうかなと思います。

――FSの前、うまくいかない予兆のようなものはありましたか

調整がうまくいかなかったです、ずっと。自分の身体がどんどん日に日に劣化していく感じはあって。ショートの前から「変だな」とは思っていたんです。それでもやっぱり、僕は恵まれているので、色んな方に支えてもらって、身体の状態もいまできる最高の状態にしてもらったうえでこれなので。正直言って、僕の実力と技術が足りなかったという感じですかね。でも、死力は尽くせたと思っています。

――ミスが出たあと集中が切れたようにも感じられましたが、どのような状態でしたか

びっくりしちゃって、自分の中で。「あれ?」って。感覚と本当に乖離していたんですよ。いまも乖離しているんですけど。自分の言動がどうなっているかはっきり言って全然わからない。気持ちと喋っていることも別々になっているところが多々あるし……。でもやっぱりイメージと自分の身体のキレみたいなものは分離はしていて、体力のあるうち、ショートとかだったらなんとかなったと思うのですが、どうしようもないところが出てしまったのかなという風には思います。でも、はっきり言ってしまえば競泳の選手なんかは何レースもやるわけですし。内容は違うかもしれないけど。そういうのに比べてみたら僕なんか5週間で3回しか試合していないし。それでこのくらいの体力しかないのかって。本当に自分が力使って跳んじゃっているんだなというのと、もっと力を抜いて自分らしいいいジャンプが跳べるようにしないといけないな、というのをいまは考え始めました。諦めてはいないです。本当に、最後まで死に物狂いでやっていました。そうじゃなきゃフリップ(4回転トーループ―オイラー―3回転フリップの3回転フリップ)跳ばないです、あそこ。

※メダリスト会見より抜粋

――今回の結果を受けたご感想は

ありがとうございました。ここまでまた全日本で、これだけ死力を尽くして戦える瞬間というのがあって、非常に自分自身も熱くなりながら演技をすることができました。また、今回投げ込みが禁止ということもあって、自分の場合はすごくプーさんを投げていただいたりとかそういうこともあったんですけど、みなさんルールを守って、投げ込まないでとか注意してくださったり。ファン同士の中で色々注意ごとがあると思うんですけど、すごくそういうこと1つ1つ守っていただいて、こうやって最後まで素晴らしい大会になって本当によかったなと思います。ありがとうございました。

――宇野昌磨選手とお二人とも、辛い思いを経験して再び全日本に戻ってこられました。ここに至るまでの道と結果は、ご自身にとってどんな意味のあるものですか

まず、本当に自分もそばで見ていることはなかったですけど、テレビの中で見ていてやはり自分が思ったような体の状態で試合に臨めないとか、僕自身もグランプリファイナルでコーチがいない状態になりましたけれども、どれだけ大変なことかというのはすごくわかっていて。彼(宇野昌磨)自身がコーチを離れるという決断をしたのも、その状態でグランプリファイナルに臨むという決断をしたのも、やはりすごく勇気のいることだったと思います。僕は本当に、素直に彼がこうやってまた自分の道を見つけて彼らしいスケートがまたできていることがすごく嬉しいですし、僕と彼の道はやはり……彼って言うの変だな、ゆづくんって言ってくれてるのでしょーまって言います(笑)。しょーまの、スケートを楽しんだりとかもちろんそのスケートから離れたりって言う時間もしょーまにとってはすごく大事で。僕が多分それをやってしまうと全てが崩壊してしまうときがあって、全部何かしら楽しんでいるときですらも、スケートのために今楽しんでおこうって考えちゃったりするし。でもそれはやっぱり、やっとしょーまがしょーまらしく戻ってこられてよかったなとすごく思いますし、だからこそオリンピックの銀メダリストになれたんだよって僕はすごく思っているので。さっき自分が思った以上の結果が出て頑張ったって言っていましたけど、思ったよりもしょーまは強いですし、弱いところもあるかもしれないですけどそれも含めてしょーまで、しょーまの強さだと僕は思うので。彼から学ぶこともたくさんあるし、僕も、いましんどいことももちろんありますけど、でも、こんなもんじゃねえぞってこれから頑張ります。

――きょうのFSでよかった点、悪かった点と、点の出方についてお聞かせください。この結果についての感想もお願いいたします。

よかった点はないです。頑張りました。それ以上はないです。頭も使いました。ルッツが抜けた段階で何が3回転増やせるかなっていうのを考えたり、どこでより高い点数を稼ごうかなっていうことも考えましたけど、やれることは限られていて。それでも食らいついてやろうとはしました。でもやろうとしただけでできなかったっていうのはやはり悪いところですし……悪いところしかないので(笑)。なんて言ったらいいんですか、悪いところ全部あげますか(笑)?多分30分くらい喋りますよ。まあ悪いところは、そうですね、頭と体を同時にコントロールできなかったかなって思っています。そこが一番今回難しかったところで、これがいっぱいいっぱいだったのかもしれないですけど、でも反省点です。あとは結果については、もちろん2位でしたし点数もすごく悪かったですし、それはもうこの演技だからしょうがないっていうのは元から分かっていて。演技終わった瞬間に、しょーまの点数も自分の中で分かっていたので、あぁやっと終わったなと思って。でも、すごく、僕の演技とか質問と乖離しちゃうんですが、この場だから言いたいんですけど、やっと多分しょーまが心から全日本王者って言えるようになったと思うんですよね。ずっと僕が休んでいて、怪我していて。戦ったらその前に、もっと前に負けていたかもしれないですけど、でも本当にやっと、しょーまがショート・フリーで戦う試合で初めてこうやって負けられたので、これから胸をはって頑張ってほしいと思います。全日本王者って大変だよ(笑)。でもこれから胸を張って、僕も含めて、まあ僕もまだ頑張るつもりではいるので、一緒にまた引っ張っていけたら。しょーま一人に載せるんじゃなくて、僕も一緒に背負って頑張っていけたらいいなと思うので。(宇野に向かって)頑張ろうね。おめでとう。

――いま隣に鍵山優真選手(神奈川・星槎国際高校横浜)がいて、さらにジュニアでもう一人、4回転を飛ぶ佐藤駿選手(埼玉栄)がいます。強力な選手の追い上げが来たことに関して率直な気持ちをお聞かせください。

男子だけじゃなくて女子も含めて、こうやって4回転をどんどん飛ぶようになって。僕らもさっきしょーまも追われる立場という話をしていましたけど、1つ1つのジャンプを見てみれば追う立場であったりもするんですね。僕の場合4回転ルッツはそれだけまだ確率が悪かったりとか。もちろん4回転ループを試合で使うという選手もどんどん減ってきて、まあそれだけ難しいということはみんな分かっているかもしれないんですけど、でもやはりそれぞれのジャンプっていうことを考えてみれば追う立場だし、その技術をもっと身に付けたい、習得したいって思いなので。今回駿くん、フリーでは(4回転)ルッツは跳べていなかったですけど、でも公式練習で綺麗に跳べているのを見ていてやはりああいう風に飛べるようになりたいなって自分自身もやっぱり思いましたし。(鍵山)優真のトーループの精度、高さとか、あとは軸の強さとか、そういうところもやはり、見習うところは僕らにもあります。それぞれ違うタイプの選手だからこそ、見習うところをまた見て、うまくなっていくところっていうのはいっぱいあると思うので、嬉しいことだなと僕は思っています。

※世界選手権、四大陸選手権の日本代表発表会見より抜粋

――世界選手権の代表に決定しました。今の気持ちをお聞かせください。

まず世界選手権に選んでもらえたので、これからどれだけ頑張りきれるかというのは時間がもちろんかかることもありますし、時間がかからないこともありますし、その両方をしっかりと作り上げて、世界に向けてしっかり強い自分に戻して戦いたいなと思いました。

――四大陸選手権への出場は珍しいことだと思いますが、なぜ出ようと思ったのですか。また、ことしは壁がいろいろありましたが、この二つの試合に向けていかがですか

まず四大陸に希望を出したのは、やはりそこで全力であたりたいという気持ちがあって。もちろんタイトルを獲りたいっていう気持ちが強くあって、それを狙いたいなと思っているんですけど、なんか、一つのステップとして四大陸選手権に出た方が、自分としても成長できるんじゃないかなっていうように感じて、今回希望を出しました。あとは今回の試合もそうなんですけれど、やはり試合を経るごとにいろんなことを経験して、それからまたいろんなことを吸収して強くなっていけると思うので。またいろんなことを四大陸だけじゃなくて、世界選手権だけじゃなくて、シミュレーションだったり、ほかの試合に出るだったり、本当にいろんなことを考えていろいろやっていけたらいいなという風に思います。四大陸は1つの僕の壁なので。そこでネイサンに当たるかもしれないですし、まずはいま負けてしまったしょーまという壁があるので、ベストコンディションで思いきりぶつかりたいなと思います。

――四大陸選手権に出るというこで、また新たなジャンプの練習に当てる時間が減ってしまうのかなと思うのですが、そこについてはいかがですか

四大陸に出ることによって、それも習得するステップにしたいなと思っています。それ(4回転アクセル)っていうのは、まあ言わなくても多分わかると思うんですけど。本当にいま圧倒的な武器が必要で。もちろんそれは4回転ルッツに比べたら1点ぐらいしか違いはないですし、それぐらいの価値のある、やるべきものなのか、じゃあ4回転ルッツを2回やった方がいいんじゃないか、って。まあ自分自身も思います。ただ、これはやはり僕自身のプライドなので。今のスケートを支えている芯なので、絶対に跳びたいなと思っています。それも含めた上で四大陸、どういう風にこなしていくか、四大陸自体をどれだけ成長できる場にするかっていうことを考えて、今回エントリーを希望しました。

――今大会で構成に入れなかったジャンプについて、今後世界と戦うにあたってどのように考えていますか

まずショートについて、前半に固めるつもりはないので、曲を調整するなりどういう風な状態で飛びに行くのが一番確率が上がって一番綺麗に、そしてプログラムに溶け込んだ状態で飛べるかっていうのをちょっと模索しながら考えていきたいなと思っています。フリーはこの構成でやるつもりは全くないので、これから何を優先してやるかっていうことも考えなきゃいけないと思って。(4回転)ルッツを優先してやるんだったら、やはり1発目に跳んだ方が確実に安定はすると思うので、ルッツを跳ぶのか。それか(4回転)アクセルを本当に跳びたい、跳べる、というところまで来たのなら、そこからアクセルの後をどうするか。アクセルの後ルッツってやったら、負担がまだ絶対大きいと思うので、そういうところも1つ1つ考えながら。ただ、アクセルを入れる意味っていうのは新しい種類の4回転が増えるということだと思っているので、それをうまく利用できないのであればやる意味はないと思っていますし、それぐらいの土台を作らないといけないなということも感じています。