関東学生秋季リーグ戦 11月10日 横浜スタジアム
| TEAM | 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | TOTAL |
| 早大 BIG BEARS | 6 | 15 | 7 | 3 | 31 |
| 法大 ORANGE | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
大勢の観衆が横浜スタジアムに集まる中、早大BIG BEARSは、法大ORANGEとの優勝決定戦を迎えた。これまで全勝中の早大と昨年度優勝校である法大の意地のぶつかる頂上決戦。試合は、早大が序盤から鉄壁の守備でモメンタムを手繰り寄せる。前半にはスペシャルプレーを決めるなど、多様なフォーメーションを駆使しながら試合を展開する。RB長内一航(文構3=東京・早実)が圧巻の4TDを決め、法大に許したのは、FGのわずか3点のみ。31-3で勝利し、3年ぶり8度目の関東リーグ優勝を成し遂げた。
トロフィーを掲げる選手たち
早大レシーブで試合開始。法大は、最初のドライブからランプレーを中心に順調にゲインを重ねる。早大は自陣深くまで攻め込まれるものの、法大はパスのミスが続きFGを選択。先制点を獲得すると思われたが、FGは失敗に終わった。攻撃権が早大に移った直後、これまでオフェンスをけん引してきたRB安藤慶太郎副将(社4=東京・早大学院)が負傷。開始早々、痛恨の退場となり1回目の攻撃はパントに終わる。しかしディフェンスでは、DB三平悠生(教3=東京・早実)やDB妹尾泰成(人3=東京・佼成学園)が相手のWR高津佐隼世(4年)らタレントぞろいのWRユニットを徹底的にマーク。パスのミスを誘い、連携の取れた守備を見せた。そしてここから早大のオフェンス陣が本格始動。RB安藤慶に代わって出場したRB長内が中央をすり抜け、スピードを一気に加速。90ヤードを超える独走のロングランで先制点を獲得した。
先制TDを決めたRB長内
続く第2クォーター(Q)では、法大がファンブルしたボールをDB宮下拓(創理3=神奈川・鎌倉学園)がかき出し、DL伊藤寛太郎(商4=東京・成蹊)がファンブルリカバー。ターンオーバーとなり、QB船橋怜(政経4=東京・早大学院)とWR吉規颯真(政経4=東京・早大学院)による息のあったパスプレーで敵陣深くまで侵入。4thダウンギャンブルを選択し、RB長内がTD目前まで迫る。そのままRB長内が中央からサイドに抜け出し、2つ目のTD。さらにポイントアフタータッチダウン(PAT)では、QB船橋からRB長内へハンドオフしたボールをWR渡邉尚輝(法1=東京・早大学院)へパスする2ポイントコンバージョンに成功し、さらに2点を追加した。勢いに乗った早大は、ディフェンスでもDL鈴木衆和(政経4=東京・早実)らが気迫のあるブリッツなどで法大オフェンスを翻弄(ほんろう)し、LB遠藤暖心(スポ1=大阪・高槻)が再びファンブルリカバーに成功。次の攻撃では、WR安東純心(スポ2=沖縄・首里)のパスキャッチで敵陣11ヤードまで前進すると、QB船橋が投じたボールをキャッチしたWR安東がさらにRB長内へパス。そのままエンドゾーンまで駆け抜けTDを決めた。スペシャルプレーを駆使し21-0と法大を突き放したが、前半終了間際には法大のWR高津佐がロングパスをキャッチし、TD目前まで迫られる。早大は失点のピンチとなったが、ここでDL伊藤がQBサックを決める。なんとか相手をFGに追い込み、21-3で前半を終えた。
2ポイントコンバージョンを成功し、喜ぶ選手たち
後半開始直後のドライブでは、WR中原秀城(スポ4=愛知・南山)へのロングパスが通り、敵陣30ヤードまで侵入する。続く攻撃で、OL坂田啓(法4=東京・早大学院)とOL柳嶋将歩(政経4=東京・早大学院)らのブロックで走路を開き、再びRB長内がこの試合4つ目となるTD。さらにこれまでの試合でもディフェンスをリードしてきたLB原康介副将(法4=東京・早大学院)がインターセプトを決めるなど抜かりないプレーを披露した。試合終了前5分には、RB田中大晴(社4=埼玉・川越東)らが中心となってボールを運び、K小林賢多(国教4=千葉・八千代松蔭)が27ヤードのFGを決めダメ押しの3点を追加する。終了間際には、観衆からのカウントダウンが響き、試合が終了。早大が終始ゲームを支配し、7戦全勝で昨年のリベンジを果たした。
インターセプトを決めたLB原(写真左)とDB宮下
前半から攻守ともに完成度の高いプレーで法大を圧倒した早大BIG BEARS。ディフェンス陣がつかんだチャンスをオフェンスでしっかりと点数につなげるというシーンが目立った。また、秋季リーグ戦のMVPには「オフェンスリーダーとして日本一のオフェンスを作り上げたい」と意気込んだOL丸山皓士朗(法4=東京・早実)が選出。関東王者として挑む次なる目標は、大学アメフトの頂点を決める全日本大学選手権。悲願の日本一へ。早大BIG BEARSの本当の戦いは、ここからだ。
(記事 大村谷芳 写真 田島凛星、河野紗矢、小畑萌、堤健翔、吉川柊真)
得点経過
| TEAM | Q | PLAY | PLAYER(S) | PAT | PLAYER | G/NG | スコア |
| 早大 | 1 | RUN | #33長内 | K | #11小林 | NG | 6-0 |
| 早大 | 2 | RUN | #33長内 | P | #33長内→#81渡邉 | G | 14-0 |
| 早大 | 2 | PASS | #15船橋→#98安東→#33長内 | K | #11小林 | G | 21-0 |
| 法大 | 2 | FG | #86鎭野 | 21-3 | |||
| 早大 | 3 | RUN | #33長内 | K | #11小林 | G | 28-3 |
| 早大 | 4 | FG | #11小林 | 31-3 |
※選手のコメントは、後日掲載いたします。