第6回は、ODKユニットでそれぞれ主任を務めるQB國元孝凱(社4=東京・早大学院)、DL廣瀬灯遥(スポ4=埼玉・立教新座)、LB前村泰伸(商4=東京・早大学院)が登場! ユニットを引っ張る存在であるお三方に、チームの現在地と春季オープン戦について伺った。
※この取材は4月6日に行われたものです。
一対一で勝てる選手を
甲子園での関学戦、オフェンスの司令塔であるQBとしての役目を果たす國元
――他己紹介をお願いします
前村 國元は中学校の頃から一緒なのですが、(昨年の)甲子園ボウルでも活躍していてシンプルにすごいなと思っています。自分は昨年試合に出場していないので、少しでも近づきたいなという思いがあります。廣瀬は同じディフェンスの中で、ディフェンスのリーダーとして威厳を持ってしっかりまとめているので、(Kのリーダーである自分も)見習う部分が多いです。
廣瀬 國元はQBという大変なポジションを下級生の頃からやっていてすごいなと思うのと同時に、結果をしっかり残していてすごいなと思っています。前村は昨年からキックの副総主任をコツコツとやってきていて、今まで積み上げてきたものがしっかりとあるので、キックに関しては任せて大丈夫だと思っています。
國元 前村は中学校の頃から一緒なのですが、昨年からずっと副総主任として培った経験があるので、試合始まってないので結果は分かりませんが、円滑にやっているのですごいなと思っています。廣瀬は、自分がフラッグフットボールのクラブに入っている時に途中から入ってきたのですが、1年くらいで辞めましたね。親父がそのクラブの総括みたいなのをやっていたので話を聞いてみたら、「屋久島に行きたいから」みたいな理由で、すごい自分を持っているなと思いました。立教新座から早稲田にきたのもそうですが、決められたレールの上を走るというよりは、自分がやりたいことをやってしっかり成果を残してきたというのはすごいなと思います。
――昨年の甲子園ボウルを振り返って、印象に残っていることはありますか
前村 キックとしては及第点だったかなと思っています。一人がミスをしてもみんなでカバーして、大きなミスにはつなげなかったのは収穫だったと思っています。ただ、一つ一つのスキルやファンダメンタルに関しては、関東で自信を持ってできていたことが甲子園ではうまくいかなかった部分もあったので、そこは今年にも繋がってくるのかなと思います。
廣瀬 ディフェンスは結構粘って戦えたのかなと思っていますが、関学大との選手層の厚さの違いを感じました。(早大は)最後まで戦い切ることができなくて、後半は特に散々な結果に終わってしまったという印象です。自分は昨年もディフェンスの幹部として1年間活動してきて、関西に勝つために色々なことを用意していたのですが、デプスに関しては最後まで改善することなく甲子園に行ってしまって。結果的にそこを突かれてしまったので、その部分は頭に残っています。
國元 オフェンスとしてはディフェンスが(相手オフェンスを止めて)助けてくれていたのに、自分がインターセプトされたり、ドライブできなくてディフェンスに負担をかけてしまったり、全てにおいて課題が残るような試合でした。関東で戦う中で法大等を意識していたのですが、関西と戦った時にオフェンスが出ていないというのが課題としてあったので、関西のディフェンスをもっと意識して、システムというよりも一対一で勝てるような選手を作っていかないといけないなと感じました。
――このような経験や反省を踏まえて、オフシーズンで取り組んだことを教えてください
前村 オフシーズンに総主任して、自分の下には各ユニット(KC、KR、PC、PR、FG、FGB)6人プラス副総主任で7人のリーダーがいて、昨年の反省点を踏まえた作戦をどのように作っていくかや、スキルをどのように向上させていくかなどを毎日連絡しあって進めてきたというのは、取り組んできたことの一つとしてあります。
廣瀬 ディフェンスとしては、個の力において関西との差に大きな乖離があるので、ポジション単位でそこを埋めていくというのはずっとやってもらいました。何かやれと(命令すると)いうよりは、一人一人がしっかりと考えて成長していけるかが関西との差だと思っているので、個人がどのようにしたら成長できるかを考えて取り組む期間にしていました。
國元 オフェンスが昨年と比べて一番変わったのは、OLが4人変わったということですね。そもそものオフェンスの構築の仕方を変えようという話し合いはしました。個人としてもチームとしても総合力を上げていかないと思うので、オフェンスとしてまとまった時間を取るというよりは、個々の練習にフォーカスして力をつけてきたのかなと思っています。
――新チーム全体の雰囲気はいかがですか
前村 キックとしては3ヶ月くらいユニットをやらない時期があって、そこで少し締まりがなくなる部分もありました。それでも、当初は昨年ほどの雰囲気が生まれていなかったのですが、主任が中心となって一つ一つの声かけ等を徹底する中でユニットとしての完成度が高くなってきたかなと思っています。練習の雰囲気も少しずつ良くなってきているとは思います。
廣瀬 ディフェンスとしては、昨年のこの時期にディフェンスのコーディネーターが変わったばかりで、色んなことにおいて手探りで何をしていいかわからないみたいな時期が春全体としてありましたが、今年は昨年のやり方や改善点などが、この春の時点で分かってきています。ASの朝稲(鷹一、文構4=東京・早実)と協力しながら(ディフェンスの)ビジョンが固まってきたので、昨年ほど遅れている感じはしないのですが、どのユニットもメンツがだいぶ落ちているので、この春シーズンでしっかり準備して結果に結びつけられたらいいなと思っています。
國元 オフェンスとしても試合をまだしていないので、今やっていることがどれだけ結果として出るのかが分かっていないのですが、全体練習が始まって少しずつですがオフェンスの形が見えてきたかなと思っています。ただ、昨年は4年生が多かった分それに引っ張ってもらっていた人が多いので、今年は自分たち4年生が中心となって引っ張ったり、意識させたりしていかないといけないと思っています。春シーズンが始まって関西の大学と戦うくらいまでにはしっかり形にしていきたいと思っています。
――今年度の主将に就任した目黒歩偉主将(スポ4=東京・佼成学園)について
前村 高校の時から(違うチームでしたが)彼の姿は見ていて、リーダーシップの面については大学に入ってからも信頼しています。誰よりも人に対して厳しく当たれるし、人に寄り添える主将なので、適任かなと思っています。
廣瀬 (目黒主将は)日本一に対して目に見える形で気持ちを一番出していて、チームにとってプラスに働いているなと感じていますし、目黒を支えて今年こそ日本一になれたらなと思っています。
國元 歩偉は小3くらいから知っているのですが、常に所属している組織でリーダーとしてアメフトやっていて、早稲田で一緒になってからも常に熱いものを持っているなと感じています。人に何かを言うというのは難しいことで、自分ができていないと言えないですし、相手をしっかり説得させないといけないのですが、そういったところは歩偉が長けているなと思います。彼を日本一の主将にできるように頑張っていきたいと思います。
――順番が前後しますが、ODKのリーダーに就任した経緯について教えてください。
前村 僕は昨年からキックの副総主任をしていて、今年は順当にというか、その流れで総主任になったという感じです。コーチや昨年の主任の方々と一緒に話し合って、(自分が)総主任としてチームにどのように貢献していくかというところを話させていただいた結果、選んでいただいたのかなと思っています。
廣瀬 昨年のディフェンス幹部に入っていた下級生が自分だけだったというのと、甲子園ボウルに出場していた下級生も少なくて、その中でもう一回戻ってくるぞという想いを一番強く持っているのかなと考えていたのでディフェンスリーダーになりました。
國元 自分も同じような感じで、昨年試合に出ていた選手の中で日本一に対して強い想いを持っているのが自分だと思って立候補して選んでいただいたという感じです。QBでオフェンスリーダーって最近ではあまりいなかったらしいのですが、しっかり務めたいと思います。
――ODKの各スローガンに込められた意味について教えてください。
前村 キックとしては『結』というスローガンを掲げています。オフェンスやディフェンスと違って、全員が一つになって戦うのがキックユニットで、一人一人の努力がしっかりと実を結ぶようにという意味が込められているのと、昨年はキックで勝つというところまでには至らなかったので、しっかりと結果に結びつけられるユニットにしていきたいという思いも込めました。
廣瀬 ディフェンスは今年も『Bear Bait』というスローガンを掲げています。アグレッシブさというのを体現するために、昨年からのディフェンスを引き継ぎつつ、今年はもっといいディフェンスを作って関西に勝つという意味が込められています。
國元 オフェンスはずっと『Play Hard』で、これまでのようなハードな気持ちを持ってプレーするという意味も込められているのですが、プレーだけでなくてプレーに結びつくこと全部を『Play Hard』でやろうということをみんなと話し合っています。例えばウエイトやアサインメントを理解することにもしっかりと取り組んでいこうという意味を込めています。
ボトムアップ
和やかな雰囲気でお話してくれた3選手
――ODKリーダーに就任してまだ間もないと思いますが、苦労していることなどありますか
前村 昨年の主力だった選手がごっそり抜けたというところと、キックとしてはオフェンスやディフェンスで出ている選手を使わずに下級生から押し上げていきたいという中で経験豊富な選手が少ないので、ここをどのようにボトムアップしていくかというところは課題に感じています。
廣瀬 自分がDLということもあって、後ろのことがそんなに深く分かっているわけではないので、自分だけではカバーできない分をディフェンス幹部や選手一人一人にどれだけ任せて、どれだけ頼れる存在になってくれるかというところを大事にしています。難しい部分ではありますが、ポジションや学年に関係なく広く主体的に見るということは、これからも取り組んでいかなければいかないと感じています。
國元 試合が始まっていないのでプレーに関する課題はまだ見えていないのですが、新しい取り組みの中での問題点を各ユニットの主任やコーチと話し合ったりして解決しているという感じです。その中で下級生からの意見をしっかりと汲み取るというのが、昨年は自分も好き勝手言っていたのですが、改めて自分がその立場になると大変だなと感じています。
――新チームでの活躍が期待されるイチオシの選手を教えてください
廣瀬 3年生だとDB鈴木晴貴(基理3=神奈川・鎌倉学園)はパッション持って取り組んでくれていますし、今年のディフェンスを支えてくれるのかなと感じています。2年生は自分と同じポジションのDL伊藤寛太郎(商2=東京・成蹊)が2年生の中だと圧倒的に抜けているのかなと感じています。練習への向き合い方なども含めて今年絶対に活躍してほしいなと思っている選手です。
國元 2年生だとRB安藤慶太郎(社2=東京・早大学院)という、昨年はDBとして明大戦でインターセプトを決めた選手です。今年のオフェンスはRB安村充生(文構4=東京・早実)とRB花宮圭一郎(文構4=東京・足立学園)の二枚看板でやっていくのですが、その次を探すとなった時に、安藤はいい動きをしているなと感じているので注目しています。3年生は順当に選んだらOL飯田星河(法3=東京・早大学院)やWR入江優佑(商3=大阪・関西大倉)なのですが、個人的には同じポジションの八木くん(QB八木義仁、政経3=東京・早大学院)には頑張ってもらいたくて。自分で言うのも何ですが、一昨年から自分が試合に出ているなかで、(試合中に)自分から八木に変わった時、自分としてはそこまで変わらないのかなと思っていますが、チームからの信頼が足りていないのかなと思っています。自分としては走ったりしたいのですが、「お前(國元)がケガしたら終わるからやめとけ」みたいなことをよく言われるので、自分がケガしても問題ないような選手になってほしいなと思います。もう一人、3年の小林亮生(OL、先理3=埼玉・早大本庄)は誰よりも貪欲に頑張っているなと思っています。昨年の試合でC(センター)の二人がケガした時に、(高校まではアメフト)未経験で2年生だったのに試合に出続けてオフェンスとしては助けられたので、今年も頑張ってほしいなと思います。
前村 2年生はLB安藤龍生(法2=東京・早大学院)です。高校が同じで自分が3年生の時の1年生だったのですが、今年のキックの中でもひたむきに努力してくれる選手なので頑張ってほしいなと思います。3年生はRB味岡海斗(法3=東京・早実)です。味岡はリターナーとしても積極的にパンターと連絡を取り合いながらひたむきにやっているので、信頼しているので頑張ってほしいなと思います。
――春季オープン戦は他にもいろんなチームと対戦する予定ですが、意識するチームなどありますか
前村 やはり関大や立命館大かなと思っています。昨年甲子園ボウルに出場して関西との差をひしひしと感じた中で、秋シーズンを見据えた上での春の関西との試合に向けて、しっかりと一つ一つのことに取り組んでいきたいと思っています。
廣瀬 自分は春シーズン最終節の関大戦かなと思っています。昨年の春に関大には話にならないくらいボコボコにされて、それがすごく悔しかったので、今年こそ一矢報いて春シーズンを終えられたなと思っています。
國元 個人としてもオフェンスとしても立命館大や関大かなと思っています。個人としては世代ナンバーワンQBと言われている立命館大の庭山大空や須田啓太(関大)くんだったりと対戦する中で、自分の方が上ということを見せつけたいっていう気持ちでいます。オフェンスとしても昨年は関大と立命館大にはボコボコにされたので、今年の春の最終節(関大戦)は秋にやるような集大成を見せたいと思います。
――春シーズンのODKの目標は
前村 春の時点で完成度を秋に戦えるレベルまで上げたいと思っています。昨年は秋になってからアサインメントなどを考え始めた部分もあったので、しっかり前もって準備をして、法大や関学大を意識しながら一つ一つ取り組んでいけたらなと思います。
國元 オフェンスとして全員に意識してほしいのは、一人一人が自分のポテンシャルを最大限に発揮してほしいなと思っています。秋シーズンはチームで勝つというのが大前提なので使える人を使うという考え方になるのですが、春シーズンはとにかく全員が思いっきりプレーしてほしいなと思っています。
廣瀬 ディフェンスは少し特殊かなと思っているのですが、春は引き出しを増やすということに尽力しています。秋になっていろいろ用意するようでは足りないので、春でどれだけ選手の能力とアサインメントを掛け合わせられるかを重要視しています。何か数字を残すというよりも、秋につながるディフェンスをどれだけ作れるかということをしっかりやっていきたいと思っています。
――試合でのご自身の注目ポイントは
前村 高校時代から関わりのあるディフェンスコーディネーターの吉田さんが作成するアサインメントで試合をするとのことなので、LBとしての自分の強みを活かせると思うので、すばしっこく相手と勝負するところを見てもらえたらなと思います。
廣瀬 DLとしてはかなりサイズが小さい方でやってきたので、スピードの部分だったり、まともに当たるというよりは処理するっていうところを見てもらいたいかなと思っています。昨年はQBサックやパスラッシュの部分を意識してやっていたのですがあまり記録を残せなかったので、今年は春から個人としてもユニットとしてもサックを量産してパスディフェンスに貢献したいと思います。
國元 QBとしてパスにこだわってやってきたので、肩の強さだったり正確さだったりを見てもらいたいなと思っています。あと、どうなるかわかりませんが、昨年よりも走るかな〜って感じなので、もしそうなった場合にはそれなりにはできるように頑張りたいと思います(笑)。
――最後に、ラストイヤーにかける意気込みをお願いします。
前村 やはり目標は日本一です。自分たちの代で勝つために今まで一つ一つのことをやってきたので、必ず勝って終わりたいと思います。
廣瀬 自分も立教の付属高校から立大に進学せずに一浪してまでわざわざ早稲田にかえた理由というのが、日本一になるためなので。日本一はこれまでずっとなれていない状況なので、大学生活の最後に取って、いい形でアメフト人生を終えられたらなと思っています。
國元 自分も父親が早稲田のアメフト部で日本一になれなくて、自分は今まで16年間アメフトをやってきたので、今年の1年間でその集大成として日本一になって、アメフト人生に幕を下ろしたいと思っています。
――ありがとうございました!
(取材 田部井駿平 編集 安齋健 写真 田部井駿平、安齋健)
それぞれのユニットのスローガンを書いていただきました!
◆廣瀬灯遥(ひろせ・とうよう)(※写真左)
埼玉・立教新座高出身。2000(平12)年7月13日生まれ。スポーツ科学部4年。168センチ。95キロ。DL。DLとしてはサイズが小さめの廣瀬選手。自分よりも体の大きな選手に対抗するために身につけたスピードや技術でラストイヤーに臨みます!
◆國元孝凱(くにもと・こうが)(※写真右)
東京・早大学院高出身。2002(平14)年1月10日生まれ。社会科学部4年。179センチ。87キロ。QB。これまで一線級で活躍を続け、早大が誇る正統派QBの國元選手。今年はその強肩だけでなく、ランにも取り組みたいという姿から目が離せません!
◆前村泰伸(まえむら・やすのぶ)(※写真中央)
東京・早大学院高。2001(平13)年5月22日生まれ。商学部4年。172センチ。81キロ。LB。昨年からキックチームの副総主任として、キック全体に深く関わっていた前村選手。今年はLBとしても結果を残すことを誓い、持ち味のスピードでフィールドを駆け巡ります!