ASとしてチームを支える菅井
相手を分析する面白さ
――高校時代にアメフトを始めた理由は
菅井 兄が慶応高でアメフトをやっていて、そこからアメフトに触れる機会が増えて好きになりました。高校に入って最初はサッカー部に入ろうとしたんですけど、雰囲気が合わなくて。でもアメフト部の雰囲気がよかったので入ろうと思って、あと同期のDL河田洋一(創理4=東京・早大学院)が誘ってくれたので入りました。
――大学入学後に選手からASへ転向したのは
菅井 一つは体格があまり良くなかったので。その時の監督に「全員80キロにしろ」と言われて、ケガが重なって体重増やすのが厳しいかなと思ったので。もともと大学に入ったらスタッフになろうと思っていて、ちょうど2年生になっていい転機かなと思いました。
――高校時代からASに興味はありましたか
菅井 高校の時は自分達でスカウティングとかをしていたんですけど、僕が中心になってやっていたので、相手を分析する面白さは知っていました。大学に入ったら、ASという立ち位置があると聞いてなってみたいと思いました。
――ASとは主にどのようなことをするのですか
菅井 試合のビデオを見てわかる情報を書きだします。このシチュエーションだったらこのプレーといったことです。オフェンス担当なので相手ディフェンス見たり、ディフェンスだったらオフェンスがどのようなことをしてくるのかということをデータにしたりしています。
――ASは未経験者でもできますか
菅井 もちろんです。最初は勉強はしなくてはいけませんが、みんな一からのスタートなんで。スポーツやアメフトが見るのが好きだったら何も問題ないですし、むしろ楽しんでできると思います。
――やりがいを感じるときは
菅井 ASは人手が足りなくて選手にも手伝ってもらっているんですけど、僕らがやることで選手の負担を軽減させられるというのもあります。あと、スカウティングをして試合に臨んだ時にスカウティングが生かされてプレーが成功したり、ディフェンスだったらオフェンスをシャットアウトできたときは僕らのやってきたことは間違いではなかったと思います。
――昨年のリーグ戦でスカウティング通りにいかなかった試合はありますか
菅井 極端に違うところはなかったです。法大に勝てなかったのは選手の力が足りなかったと思います。でも中大戦に勝てたのは準備があったからだと思います。
――昨年の早慶戦はどのように分析していますか
菅井 きょねんはその前のシーズンの試合を結構見ていましたんですけど、あまり違ったことはしていなかったです。最初はスカウティング通り来ているなという印象でした。とにかく早慶戦は勝ちたいという印象が強かったです。前年度よりは臨めた試合だったと思います。
――早慶戦の雰囲気は
菅井 秋のリーグ戦と比べてもかなり大きい試合です。リーグ戦よりもたくさんお客さんが入るので会場の雰囲気も違います。毎年慶大と試合していますけど、皆も「絶対に勝たなくてはいけない」と思っているので、春の中では一番思い入れのある試合です。あと、高校受験の時に慶応高に落とされているので個人的な恨みはあります(笑)
――ASから見たワセダオフェンスの強みは
菅井 ことしからコーチが変わって、オフェンスは特にクリスマスボウル3連覇した濱部先生に切り替わったので新しいオフェンスになると思います。システムが外国の大学からヒントを得て、システムはしっかりしているので、選手が理解すればどことやっても勝てるものだと思います。
――逆に慶大の強みは
菅井 オフェンスでいうなら、QBの高木翼くんですね。代表に選ばれるようなすごいQBもいますし、僕と同学年のWR吉田ですね。高校時代に試合した時にも活躍していましたし。オフェンススキル陣の能力が高いと思います。あときょねんの秋の早慶戦もパスで攻められたので、慶大のオフェンスはそこが強いと思います。
――最後に新入生に一言
菅井 アメフトのことを知らない人は多いと思います。だから、アメフトを少しでも知っていて、おもしろいと思っている人がいたら練習場へ足を運んで欲しいし、アメフト見たことあるとかスポーツが好きという人ならASに向いていると思います。
――ありがとうございました!!
(取材・編集 田中竣、巖千咲、加藤千暁)
◆鈴木里果(すずき・りか)
1991年(平3)6月21日生まれ。東京・早実高出身。政治経済学部4年。MGR。明るい笑顔で丁寧にインタビューに答えてくださった鈴木さん。他のマネージャーさんにこっそり披露しているという選手のモノマネは大好評だそう。影ながらも選手を支える献身的な姿勢とBIG BEARSへの愛は、チームの原動力です
◆菅井隆史(すがい・たかし)
1991年(平3)12月4日生まれ。東京・早大学院出身。教育学部4年。AS。自らのフットボール経験を生かし、スタッフとしてチームを支える菅井さん。周りの人への感謝を忘れない意味で、アメリカンフットボールを題材にした映画の「マーシャルの奇跡」を見ることをオススメしてくれました