【連載】ヨット部 全日本インカレ直前対談 第1回・飯田澪×中尾桃子×高田澪

ニュース/ヨット/ヨット特集

史上初の全日本インカレ5連覇を目指す早大ヨット部。第1回に登場するのはチームを引っ張る飯田澪(スポ4=山口・光)、中尾桃子(社4=広島大福山)、高田澪(社4=カナダ・Elgin Park Secondary)の4年生女子部員3人。最後の大会への意気込みを語ってもらった。

※この取材は10月31日にオンラインで行われたものです

――最初に他己紹介をお願いします。

飯田 中尾桃子さん、スナイプクルーです。女子ながら男子に負けずに練習して、3年生からレギュラーで、同期の中でもいちばん成長曲線というか、入部当初からの成長幅が大きい努力家です。

中尾 高田澪です。私は1年生から一緒に未経験者としてヨットを始めました。先ほど私の成長曲線が大きかったと言ってもらったんですが、逆に頑張り屋の高田さんに影響されてずっとやってきたので。そして競技のために動いてくれる優秀な女子プレイヤーです。

高田 飯田澪は高校からヨットの成績が輝かしくて、世界大会に出場するくらい実力のある選手です。一方で、陸上にいても視野が広くてしっかり者で、みんなと仲良くできます。とっても愛嬌があります。

 

――今シーズンの試合を振り返って、皆さんそれぞれいかがでしたか。 

飯田 今季の春関東インカレは結果的には優勝できましたが、内容としてはすごく課題が残るレースで、チームの弱さが出たレースだったと思います。

中尾 私も春の関東インカレは、去年から出ていたペアにも関わらず、ケース(反則)を3件起こしてしまうという、 チームにとってすごく足手まといになるようなことをしてしまったレースでした。

高田 春は負けたわけではなかったけど、内容は良くなかったです。夏の同志社戦では大敗してしまって。でも、夏に練習時間を部として確保する方針にして、秋の関東インカレでその結果が出てきたという状態までこられたかなと思います。

 

ーー ありがとうございます。 明日に全日本インカレを控え、皆さん今はどんな心境ですか。

飯田 今日最後の練習を終えて、チーム全体が課題を全て潰し終わって、今までやってきたことを出すだけという状態に持ってこられたと思います。

中尾 自分はまだ全然実感が湧いてなくて。 明日からレースっていう事実は認識していながらも、気持ちの面では最後1年間、目標にしてきた大会が始まるっていうのは、まだあまり実感が湧いていません。

高田 私も最後のインカレという実感は湧いていなくて。でも、今まで出たインカレは自分のことしか考えられていなかったんですが、チームサポートでのミスがないかみたいなところまで気になるので、心境の変化からは自分って4年生なんだなと思いました。

 

ーー最後に、明日の全日本インカレに向けて意気込みをお願いします。

飯田 この代が始まって、進化を部訓に掲げて、主将を中心に全員で力を入れてチームを作ってきました。 本当にいい状態に持ってこられていると思うので、最後まで部員40人全員で戦って、目標の総合優勝を 達成できるように全力で頑張りたいと思います。

中尾 チーム自体はすごくいい状態になっているなというふうには思っていますが、 最後まで気を抜かずに、できる準備をしっかりやっていきたいと思います。

高田 チームとして1年間できることは全部してきたと思うので、全員が笑顔で、明るい雰囲気で4日間を過ごすのがいちばん勝ちに繋がると思います。頑張っていきたいです。 

 

ーーありがとうございました!

(取材・編集 太田さくら)