【連載】 野球部 新体制始動特集『AGGRESSIVE 』 第2回 石郷岡大成×田村康介

特集中面

<<特集表紙に戻る

 第2回に登場するのは、ともに付属校・系属校出身で同学年の石郷岡大成(社3=東京・早実)と田村康介(商3=東京・早大学院)。早大は昨年東京六大学リーグ戦(リーグ戦)で春秋連覇を達成した一方、全国大会では悔しい結果に終わった。新チームをどのように引っ張っていくのか、最高学年となるお2人に伺った。

※この取材は12月13日に行われたものです。

「まだ足りないということが分かった年」(石郷岡)

――まずは他己紹介をお願いします

石郷岡 商学部3年、田村康介です。早大学院出身で、あの山縣さん(山縣秀、商4=東京・早大学院)の後輩です。ポジションはサードが多いですが、ショートを守る俊敏性も兼ね備えています。顔がちょっと怖いけど、面白い人です(笑)。

田村 石郷岡大成、早実出身です。去年はずっと梅村さん(梅村大和、教4=東京・早実)に付きっきりというか、梅村さんの後ろでずっとキャッキャしていました(笑)。今年は逆に誰を後ろに付けるのか、最上級生としてのそういう面も見れるかなと楽しみです。何でもあまり人に見せないですね、練習しているところとか。こっそりやってる感じなので、気付いたら差がついてるっていう。あと、馬が大好きです。

――お互いのプレーの特徴は

田村 みんな足のことに注目しがちなんですけど、自分がすごいと思うのは出塁率です。自分だけじゃなくてチームメイトもよく分かると思うんですけど、2ストライクに追い込まれても全然それを思わせない打撃内容がすごいと思います。

石郷岡 田村は、バッティング練習とか見てると結構パワーあってすごく飛ばしたりしてるんですけど。試合になると意外とシュアなバッティングというか、きれいにライト前に打ったりするので、器用だなと思います。

――現在の部活外での親交は

石郷岡 一緒に馬を見に行ったりすることもあれば、普通にご飯とかも行きます。1年生の頃はチーム神宮っていう裏方の役職が一緒で、それでずっと仲良くさせてもらっていて。そこからはずっと仲良いですね。

――続いて昨年の振り返りに移りたいと思います。まず、昨年の1年間を振り返っていかがですか

石郷岡 チームとして春秋連覇というのはなかなかできることでもないと思うので、それができたことに関しては良かったと思うんですけど。日本一を目指している中で、全国大会は(春が)2位、秋は初戦で負けるという結果だったので、まだ足りないということが分かった年でもあったと思います。個人的には、春秋と打率3割を残せて、秋はベストナインを取れたこと。それからさっき田村も言ってくれたように、春終わって出塁率が課題だと言った中で秋は大幅な改善ができたので、そこは良かったです。でも、盗塁がまだ相変わらずできていないので、そこを今後の課題として、もっと飛躍できるように頑張りたいと思います。

田村 石郷岡も言ったように、春秋連覇できてチームとしては良かったというところと、日本一達成できなかったというところで来年に課題が残っているので、そこをこれからつぶしていきたいです。個人で言うと2年の秋に活躍して、ちょうど1年前に一発屋で終わらないシーズンにしたいという目標を掲げていたんですけど、終わってみれば全然結果を残してないしむしろ試合に出てすらいなくて。練習試合でも全然結果を残していないですし、結構自分の地位が下がってしまったというか、全然ダメダメでした。

――この1年で最も印象に残っている場面は

石郷岡 優勝決定戦前の練習が一番残っています。あの練習のことについて印出さん(印出太一、スポ4=愛知・中京大中京)も優勝した時に話していたんですけど、一番いい練習にしようと言っていて。早慶戦に連敗して精神的にもしんどいところで、4年生がそういう働きかけをしてくれて、下級生がついていって、本当に今までで一番いい練習だったなと。活気がすごくあるとかそういうだけじゃなくて、何か目に見えないところで雰囲気がいいなみたいな。そう感じた練習だったので、あの練習は一番記憶に残っています。

田村 秋の明大2回戦です。延長12回で引き分けた試合なんですけど、チーム一丸となって、それぞれのいいところを出して。自分たちの底力を出してなんとか粘り切ったので、すごく印象に残っています。

――明治神宮大会で勝敗を分けたポイントは

石郷岡 相手がドラフト2位で選ばれるくらいいいピッチャーで、そう簡単に点を取れるピッチャーではないと分かっていた上でああいう展開になったんですけど。それでもチャンスは作れていて、ピンチも防げていて。(敗因は)秋のリーグ戦でもずっとあった、僅差の試合でチャンスで1本が出ないというところに尽きるのかなと思います。あとは、記録に残らないエラー、ミスというのも秋は一番多かったという印象があるので、最後の最後にそういうところが出てしまったのが敗因かなと思います。

田村 春秋と結構チームが樹(伊藤樹、スポ3=宮城・仙台育英)任せになっていて。打撃ももちろん調子は良かったんですけど、樹が投げてくれて勝ってきた試合が多かったです。今回も樹が頑張っていて、自分は出ていないんですけど、野手陣がさっき石郷岡が言ったようにチャンスで1本を出せなくて。樹も珍しく粘れなくてというところで、負けてしまったのかなと思います。

「守備で引っ張っていけるように」(田村)

――ここからは田村選手にお聞きしたいと思います。まず、個人としての目標と、ポジションについてどう考えていらっしゃるか教えてください

田村 自分は今年はサードで考えています。自分は大きなこと言えないので、スタメンで全試合に出場できるようにすることが目標です。

――高校の先輩である山縣秀選手がドラフトで指名を受けましたが、どのように見ていましたか

田村 本当に信じられないというか。早大学院はあまり練習環境も整っていないし、大学で試合に出ることすら難しいと言われている中で、2年生の時からレギュラーを取ってプロに行く。本当になかなかいないですし、自分は一番近くで山縣さんの努力を見てきたので、来年もその姿を見習っていきたいです。早大学院の後輩たちに自分の姿を見せて、受け継げたらいいなと思います。

――内野手では梅村選手や山縣選手などの主力が抜けていきますが、どのように内野陣を引っ張っていきたいか教えてください

田村 梅村さんと山縣さんは本当に守備の要で、ミスをほとんど見たことがないです。自分もそのように守備で引っ張っていけるようになっていきたいと思います。

――昨年の春季リーグ戦直前特集の際には右方向の打撃に取り組んでいるというお話がありましたが、その手応えや成果は何かありましたか

田村 特に秋なのですが、右方向に狙いすぎてバットが内から回り、タイミングが遅れてしまうことが多々ありました。今年は右方向、左方向に関わらず、センター方向を意識してバッティングしていきたいと思います。

――春季リーグ戦直前特集の際には1年生とまだあまり喋ることができていないという話がありましたが、現在はどのように接することが多いですか

田村 自分は入学した時に緊張していて、早稲田の野球部は強豪で、怖い先輩もいて、肩に力が入っていました。そのような子が今の1年生にも多いので、優しい言葉で、リラックスして大丈夫だよという風に声をかけるようにしています。

――続いて石郷岡選手に伺います。個人として明治神宮大会を振り返っていかがですか

石郷岡 1打席目でチャンスで回ってきて、そこで打てれば良かったというのはあります。あそこで打てる力をつけないといけないというのと、最後の打席でバントをファウルにして、結局三振というかたちで終わってしまって。あの時にしっかりバントを決めていたら代打が出ていたかもしれないし、また違った試合展開になっていたのかなと思うので。バントに関しても、結構自信を持てるくらいの練習はしてきたつもりだったんですけど、それでもファウルになってしまうので、もっとやらないといけないなと思いました。

――春から秋で打率や四球の数も伸びましたが、ご自身で成長したと思う点は

石郷岡 成長した実感はあまりないですね。もともと、緊張はするけど硬くなったり失敗したりするタイプではないので、そういった意味では1年間通して変わらずやれたかなと思います。でも秋の開幕前はバッティングの調子が本当にひどくて、まずいという状況で(秋季リーグ戦が)始まったんですけど。色々試行錯誤して努力し続けたことがベストナインという結果につながったので、努力の仕方は間違っていなかったのかなと感じました。

――今後外野のどのポジションでやっていきたいか

石郷岡 今は一応ライトを任されています。後輩にもいい長距離バッターがたくさんいるので、まずはそこに負けないで自分がスタメンを勝ち取るつもりでやろうと思います。

――普段から仲の良い尾瀬雄大選手(スポ3=東京・帝京)とは、同じ外野手で打率もチーム内トップ2を競いましたが、意識することはありますか

石郷岡 一緒に自主練とかはしています。自分はどちらかというと尾瀬から吸収するものが多いという感じで、ライバル意識みたいなのはあまりないですけど、同じような身長とか体格なので参考にしている部分は多いです。

――大学日本代表の強化合宿に早大からは3人選出されましたが、いずれ自分も日本代表に選出されたいという思いはありますか

石郷岡 今回は候補としては挙げてもらっていて、通らなかったという感じです。そんな簡単にあの合宿に行けるとも思っていなかったので、驚きとかはなかったんですけど。やるからにはそういうところに行けるように頑張りたいと思います。

新チームは勢いが重要

――ここからはお2人への質問に戻ります。小澤周平主将(スポ3=群馬・健大高崎)はどのような人なのか教えてください

田村 自分は個人的に仲が良くて、一緒に飲みにも行きますし、普段からゲームもします。それこそ去年はサードで一緒でした。普段はおちゃらけているのですが、やる時は本当に男になってやってくれる人なのかなと思います。そこのメリハリがしっかりついている人だなと思います。

石郷岡 おちゃらけたタイプであるというのは間違いないと思いますが、主将という重い役割を任されてからは、人が変わったようにチーム全体に目を配ってそれを皆に伝えています。いい主将になる努力をしているし、なるんだろうなと思います。

――副将が3人という幹部の体制になりましたが、これについてはどのように考えていますか

田村 今年は印出さんのような絶対的な存在がいないので、3人が周平の後ろに立って、4人幹部でまとまってやっていこうということだと思います。副将3人とも野球がうまいですし、周りを見ることができて頼もしい3人です。

石郷岡 絶対的な主将が今年はいないという状況なので、そういった意味ではやはり3人いるということは良いことだと思います。

――新チームのカラーや強みを教えてください

石郷岡 周平が主将になってからずっと言っていることは、勢いのあるチームにしようということです。

田村 絶対的なスタメンの人が少ないので、小粒な人たちがそろって一体感を持ってやっていこうというチームです。そういった意味でも(強みは)勢いだと思います。

――冬の間に取り組みたい課題を教えてください

田村 自分は打撃が課題でもあるのですが、やはり絶対的な守備力がサードには求められると思うので、守備の面をもっと鍛えていきたいと思います。

石郷岡 盗塁です。ここまでシーズンの盗塁が2ずつくらいなので。本当は1人で塁を進めることができたら、もっと簡単に点が入るので、塁に出た時には1人で三塁に行くくらい盗塁の技術や度胸を成長させたいと思います。

――他の大学で気になる選手はいますか

石郷岡 慶大の渡辺和大(2年)はやはり打つことができず、早慶戦で2連敗という流れを作られたので、いい投手だなという印象が強いです。なんとか打てるように頑張りたいです。

田村 大越怜(立大3年)は共通の知り合いがいて、それを通じて仲が良いです。2年生の頃フレッシュ(2023秋季フレッシュトーナメント)で対戦したのですが、完璧に抑えられたので、今年はスタメンを勝ち取って対戦して、打ちたいと思います。

――最高学年の4年生としてどのような役割を果たしたいか教えてください

石郷岡 僕には役職がないですけど、4年生としての自覚はあります。去年の鉄壁の二遊間のように、自分が外野でスタメンを取って尾瀬と鉄壁の外野陣を作ることができるように、4年生として動いていきたいと思います。

田村 自分はプレーについてではないのですが、中村敢晴さん(スポ4=福岡・筑陽学園)はチームに良い雰囲気を与えてくれて、常に優しい声をかけていて。自分は本当にお母さんみたいな感じだったと思っているので、自分がポスト敢晴になることができたらいいかなと思います。

――最後に来年の目標と意気込みをお願いします

石郷岡 まずは春の完全優勝というのを主将からずっと言われているので、春の完全優勝が大学四冠につながるっていうところで、その最初のスタートをしっかり切れるようにしていきたいです。苦しい戦いのシーズンになると思いますが、チームとして目指して頑張っていきたいと思います。

田村 今年のチームは多分サードが自分の中では肝というか、本当に優勝に欠かせないポジション、ピースかなと思っているので、そこをしっかり自分が埋めて活躍しきって、春の完全優勝につなげていければと思います。

ーーありがとうございました!

(取材・編集 田島凜星、土橋俊介)

◆石郷岡大成(いしごうおか・たいせい)※写真左
2003(平15)年10月2日生まれ。171㌢、70㌔。東京・早実高出身。社会科学部3年。グラブには特にこだわりがないと話す石郷岡選手ですが、走りに関しては別。日頃から馬の動画を見たり、実際に見に行ったりして研究に励んでいるそうです!

◆田村康介(たむら・こうすけ)
2003(平15)年12月17日生まれ。178㌢、80㌔。東京・早大学院出身。商学部3年。最近のブームは朝から勉強することだという田村選手。朝から勉強することでシャキッと体が起きるそうです。グラブのこだわりは通常の三塁手用グローブより大きく、コユニ型(小指を入れるスペースに薬指も入れる形)とのこと。