【連載】早スポ目線 第2回 データから見る投手陣

野球特集

 東京六大学春季リーグ戦(春季リーグ戦)で7季ぶりの優勝を果たした早大。東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)開幕が9月14日に迫るなか、春季リーグ戦で躍動した選手の成績をより詳細なデータから振り返る、「早スポ目線」。第2回は、3年生ながらエースを務めた伊藤樹(スポ3=宮城・仙台育英)を中心に躍動し、早大を優勝に導いた投手陣について扱いたい。

※7イニング以上に登板した投手を対象とする

※ランキングについては規定投球回に到達した選手を対象

用語解説

  1. DER:インプレー打球(本塁打を除く打球)がアウトになった割合を示す。長期的には3割程度に収束する。六大学における平均は.706
  2. K%:打席に占める三振の割合を示す。六大学における平均は17.5%
  3. BB%:対戦打者に占める与四死球の割合を示す。六大学における平均は10.9%
  4. K-BB%:K%(奪三振割合)からBB%(与四死球割合)を除いたもの。投手の総合的な能力を示す指標である。防御率等の指標は、投手の能力以外によって影響される面が大きいところ、奪三振と与四死球管理は投手の能力以外の要素によって影響されにくいため、投手自身の能力を反映しやすいとされている。そこで、指標が高い投手が高いパフォーマンスを継続させやすい傾向があるK-BB%によって、継続的な活躍度合いを予測し、投手の能力を可視化しようとした。

先発

伊藤樹(スポ3=宮城・仙台育英)

早大のエースとして圧巻の投球を見せた伊藤樹

今季成績(リーグ1位:赤太字 リーグ2位:青太字 リーグ3位:太字)

 初めてエースナンバー『11』を背負った今季、獅子奮迅の活躍を見せた伊藤樹。防御率1.49はリーグ3位、8先発のうちチームに負けをつけた試合はゼロと、圧巻の投球を見せた。そんな今季の伊藤樹の投球は、データの観点から見ても素晴らしい内容だった。今季、伊藤樹のK%は20.7%、BB%は6.5%と、ともに平均を大きく上回る数値を記録。K%は髙須大雅(明大3年)の、BB%には吉鶴翔英(法大4年)に次いでリーグ2位であり、リーグ屈指の総合力を誇る投手だったことが見て取れる。長いイニングを高いクオリティで消費できる伊藤樹がいたからこそ、今季の早大が優勝できたことは疑いようのない事実だ。ただ、伊藤樹に期待される姿はもう一段上にあるはず。秋季リーグ戦では、今季の髙須に迫るK-BB%を記録し、より支配的な投手に成長した伊藤樹の姿に期待したい。

 

宮城誇南(スポ2=埼玉・浦和学院)

第二先発として優勝に貢献した宮城

今季成績(リーグ1位:赤太字 リーグ2位:青太字 リーグ3位:太字)

 昨年は負傷の影響で登板ゼロに終わったものの、今季いきなり早大の左腕エースナンバー『18』を託され、第二先発を担った宮城。防御率は2点台と安定した投球を見せてはいたものの、K%については平均程度、BB%についてはリーグ平均以下の内容に終わっている。追い込んだ後に確実に空振りを奪える球種がやや不足していたためにファウルで粘られ、四球で走者を出す場面が散見された。注目したいのは.760と高い数値を記録したDER。早大はチーム全体で.758と平均を大きく上回るDERを記録しており、高い守備力を有していたチームであったことがうかがえるが、宮城もこの恩恵を十分に受けていたものと考えられる。宮城の長所である低めへのコントロールと、打たせて取るピッチングを秋季リーグ戦でも期待したい。

 

救援

安田虎汰郎(スポ1=東京・日大三)

デビューシーズンとなった今季、いきなり大車輪の活躍を見せた安田

今季成績(リーグ1位:赤太字 リーグ2位:青太字 リーグ3位:太字)

 入学後いきなり勝ちパターンを任され、開幕カードで2勝をマークするなど鮮烈なデビューを飾った安田。自らの生命線であるチェンジアップを軸に投球を組み立て、自責点ゼロでシーズンを終えた。課題はチェンジアップ以外にもう1つ空振りを奪える球種を作る事だろう。特殊球であるチェンジアップは空振りを奪えていたが、カウントが深くなるごとに対応され、打者27人を相手に奪三振は僅かに3。K%11.1%、BB%14.81%は、いずれも平均以下の水準に終わった。DERは.950を記録しており、幸運に恵まれたシーズンだったと言える。もちろん、チェンジアップが天下一品であるがゆえにハードヒットを許さず、DERが高止まりした可能性は十分にある。だからこそ、もう1つ効果的な変化球がレパートリーに加われば、先発登板も見えてくるはずだ。

 

越井颯一郎(スポ2=千葉・木更津総合)

越井の直球は天下一品

今季成績(リーグ1位:赤太字 リーグ2位:青太字 リーグ3位:太字)

 ホップする球質のストレートを武器に昨春から登板を重ねた2年生投手は、今季内容的にも大きく飛躍。東大、慶大と、アプローチに課題を抱えるチームを相手に登板を重ねた影響は考えられるものの、K%26.9%、BB%3.8%とリーグ平均を大きく上回る数字を記録した。次なるステップはより緊迫した場面でのリリーフになるだろう。その先に先発登板があるはずだ。

 

香西一希(スポ2=福岡・九州国際大付)

リリーフエースとしてフル回転した香西

今季成績(リーグ1位:赤太字 リーグ2位:青太字 リーグ3位:太字)

 勝ちパターンを担った今季は、持ち前の制球力に加えて、直球が空振りを量産。結果的にK%37.5%、BB%12.5%と、支配的なリリーフとして相手打線の前に立ちふさがった。直球は130㌔前半~後半と、決して速いとは言えないものの、空振りを奪うことのできる効果的な球種に。DERの高さは気になるところではあるものの、K%の高さから考えても大きな懸念事項とはならないだろう。今秋も変わらぬ活躍を期待したい。

 

(記事 林田怜空 写真 沼澤泰平、小島大典、本田里音)