【野球】8回に打者一巡の猛攻 10得点で勝利を飾る/中大戦

野球

夏季オープン戦 9月3日 安部球場

TEAM 合計
中大
早大 × 10

 オープン戦も残すところ4試合となり、リーグ戦に向けて弾みをつけていきたい早大。試合は初回に2点、5回に1点を奪うと投手陣が9回4失点の粘投で試合を作り、8回裏に一挙7得点を奪取。結果、10―4の大勝を収めた。

 打線は初回から中大の先発、三奈木亜星(4年)を攻め立てる。渋谷泰生(スポ4=静岡)、小澤周平主将(スポ4=群馬・健大高崎)が連打でチャンスを作ると、寺尾拳聖(人3=長野・佐久長聖)の内野ゴロの間に1点を先制。前田健伸副将(商4=大阪桐蔭)も適時打で続き、2点を先制した。

適時打を放った前田健副将

 3回までに5奪三振の好投を見せた先発の安田虎汰郎(スポ2=東京・日大三)だったが、2巡目を迎えた中大打線の2番・青木勝吾(1年)と3番・皆川岳飛(4年)の安打により無死一、三塁のピンチを招く。バッテリーミスや被打などが重なり、結果として4回に2失点を許し、同点とされてしまう。

先発した安田

 5回の表には安田から代わったリリーフの香西一希(スポ4=福岡・九州国際大付)が1失点を許すが、セカンドへのけん制でランナーを刺すなど、最小失点に留める。その裏に先頭の尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)が右翼への二塁打を放つと、中大側の守備の乱れの間に1点を返し、同点とした。

 6、7回を無得点で終えた両チームだったが8回に試合が動いた。この回先頭の寺尾がセンターへの安打で出塁すると、代打の前田健副将が犠打で1死二塁のチャンスを作り、役割を果たす。続く6番以降の下位打線が奮起し、中大のリリーフの平井智大(2年)、岩城颯空(4年)を攻め立て、5安打を放ち、打者一巡の猛攻でこの回に一挙7得点を挙げた。

適時打を放った黒﨑将太(文4=国学院久我山)

 9回には齋藤士龍(文2=東京・早実)が先頭打者に本塁打を浴びるも、後続を3人で打ち取り、試合終了。早大が10―4で勝利を飾った。

(記事 山川徹心、写真 佐井美海)

コメント

◆前田健伸副将(商4=大阪桐蔭)

ーー今日の試合を振り返って
 試合としては良かったと思います。ただ、後に点を挙げましたが、ておなとは思います。

ーー初回には適時打を放ちました。どのようなことを考えましたか
 たのでトをて2て、合をで行きました。相手のーがムだったので、そういった意味でも打ちたいと思っていました。

ーー打撃が好調の理由は
 (状態が)思っていてた打球きいるのでか、調子はで、がいいにつながっているのかなと思います

ーー中大には高校時代の同期、後輩もいますが
 たくさん喋りましたね。

ーー明日の試合への意気込み
 の8ているのでなと思います。

◆安田虎汰郎(スポ2=東京・日大三)

ーー今日の試合を振り返って
 で、8たというところでびがなとす。

ーーご自身の投球を振り返って
 盤、3回までのー1巡目えられました。ただ、ぱり発する上での自分の題は2で、(4回の失点は)もありました。(直前の攻撃で)戦略的なミスがあって、点、は、対踏ん張らなきゃたと思います。ーをし、後、しのも、り、対つぶなと思います

ーーリーグ戦が近づいていますが、意識することは
 夏、南プにし、で、うにやってきたので信はついてきています。はここからう1できたらいいなと思います。

ーー7月には「打たれないボールを目指す」とおっしゃっていました
 もやはり真さだと思います。と、で、ともてやってきたので最近の使ています。それをう1ら、と思います。

ーー次回登板への意気込みをお願いします
 で、す。