夏季オープン戦 8月3日 安部球場
TEAM | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東海大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
早大 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 4 | 0 | × | 11 |
南魚沼キャンプ前最終戦として、東海大とのオープン戦に臨んだ早大。試合は4回に石郷岡大成(社4=東京・早実)の犠飛で先制すると、以降も得点を重ねていく。投げては先発した伊藤樹(スポ4=宮城・仙台育英)、佐宗翼(スポ1=石川・星稜)ら4人が無失点でつなぎ、東海大を完封。最終的に11-0で快勝した。
全日本大学選手権では投手5人が打ちこまれ、守備陣の崩壊で敗戦した。「敵討じゃないけど、しっかり抑えられるように」と前回の登板後に意気込みを語った伊藤樹は、初回を三者凡退に抑えると、その後も危なげないピッチングでスコアボードに0を並べる。5回には四球のランナーを三塁まで進めるが、後続に自分のバッティングをさせず。6奪三振の好投でマウンドを降りた。

打線は4回、清宮福太郎(社4=東京・早実)の中前安打から連続ヒットで満塁のチャンスをつくると、石郷岡のライトへの飛球が犠牲フライとなり1点を先制。その後、吉田瑞樹副将(スポ4=埼玉・浦和学院)の適時打にエラーが絡みこの回3点を獲得した。

6回、この回も先頭の清宮が安打で出塁するが、髙橋海翔(スポ2=山梨学院)の犠打が併殺となり、一気にチャンスがしぼむ。それでも、連続四死球で再びつくったチャンスで德丸快晴(スポ1=大阪桐蔭)が適時打を放ち2点を追加。さらに尾瀬雄大(スポ4=東京・帝京)も2点適時打を放った。続く7回には前田健伸副将(商4=大阪桐蔭)、德丸らが適時打を放ち、この回も4得点で東海大を突き放した。

投手陣は佐宗がリリーフで登板。先頭打者を三振に切ると、東海大の主将・大塚瑠晏(4年)も三振に抑えるなど三者凡退のピッチング。侍ジャパン大学代表にも選出された大塚から奪った三振について「大きな自信につながった」と振り返った。その後も投手陣は無失点でつなぎ、東海大を完封した。

キャンプを前に7試合を戦い、5勝2敗とした早大。春に敗れた東海大からも勝利を収めたことは、選手たちにとっても自信につながるだろう。しかし、全国の舞台での屈辱は全国の舞台でしか晴らせないだろう。チームは4日に新潟に移動し南魚沼キャンプを行う。秋の栄冠に向けて、個人として、チームとしての完成度を高めていく。
(記事 西本和宏、写真 吉田さとみ)
コメント
◆德丸快晴(スポ1=大阪桐蔭)
ーーチームとして、試合を振り返っていかがですか
(全日本大学)選手権で大敗してる相手だったので、チームとしていい形で勝てというのはよかったと思います。
ーー2本のヒットがありましたが、振り返っていかがですか
最近なかなか調子が良くなかったので、チャンスの場面でしっかり打点を上げることができてよかったと思います
ーー相手先発は同級生だったと思いますが、対戦は振り返っていかがですか
登板した中で同級生の山口(祐樹、東海大1年)からだけ打てなかったので、そこは悔しいですが、今後も対戦することがあると思うので、お互い頑張って高いレベルで戦えたらいいなと思います。
ーーキャンプ前のオープン戦を個人として総括してみるといかがでしたか
たくさん試合に出させてもらって打席に立つことができた面ではいい経験だったと思うので、キャンプでもっともっと自分のバッティング成長させて、リーグ戦につなげていきたいと思います
ーーキャンプでの目標を教えてください
一日一日無駄にせずに、秋季リーグで活躍できるようにやっていきたいと思います。
◆佐宗翼(スポ1=石川・星稜)
ーー今日のピッチングを振り返っていかがですか
春に東海大学に負けているので、今日は絶対勝つという強い気持ちでチームとして挑んでいました。個人的にも絶対抑えるという強い気持ちを持っていたので、抑えることができて良かったです。
ーー2つの三振を奪いましたが、三振を奪うことは自信に繋がりますか
3番バッターの大塚瑠晏選手(東海大4年)は、侍ジャパン大学日本代表として活躍されていて、そういったバッターから三振を取れたことは非常に大きな自信に繋がりました。
ーーこの時期、登板する際に意識していることは何でしょうか
暑いのでアップの量が減りそうになりますが、しっかりアップをすることを意識しています。
ーー今日の試合で効果的だった球種はありますか
カウントが悪くなった時にツーシームを投げて、ファールやレフトフライにすることができました。真っすぐとスライダーを意識した中でツーシームがあることによって、バッターが嫌だと思うということは、キャッチャーの吉田瑞樹さん(スポ4=埼玉・浦和学院)も言っていました。今日は全体的に良かったですが、自分の中ではツーシームが一番良かったと思います。
ーーキャンプでの目標を教えてください
左バッターのアウトコース、右バッターのインコースに対してしっかりと投げ切ることで楽に打ち取りやすくなるとキャッチャーの瑞樹さんと話しているので、キャンプではそこにしっかり投げ込むことと、体力の強化をしていきたいと思います。