関東学生春季リーグ 4月20日 神奈川・東海大学湘南体育館
劇的な逆転勝利から一夜明け、春季リーグ第2戦を迎えた。この日の対戦相手は昨年リーグ戦、インカレ(全日本学生選手権)と負けが続いている東女体大。序盤から連続で速攻に持ち込まれ12―19で前半を折り返す。点差を縮めていきたい後半、連続得点を決めるも相手の勢いを抑えることが出来ず悔しい敗戦を喫した。

ディフェンスをする山田(左)と杉浦(右)
試合開始20秒、早大のシュートからこぼれ球を速攻に持ち込まれ先制点を献上。スピードの速いオフェンスで1対1となるプレーが連続し序盤から4点差をつけられる展開となる。早大は攻めあぐねる時間が続く中でタイムアウトを要求し、試合を立て直す。気持ちを切り替えフィールドに戻り試合再開。その直後相手の反則によりペナルティースローを獲得し井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)の安定したスローにより今試合初得点。相手に連続得点を許すも、負けじとセットオフェンスでボールをサイドまで着実に運び大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)がサイドシュートを決める。ここで再びペナルティースローを獲得し山野紗由副将(スポ4=北海道・釧路江南)がこの日自身初得点。これを機に早大が反撃を開始する。シュートコースを塞ぐような力強いディフェンスに押され体勢を崩しながらも杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)がシュートを決める。前試合で堂々たるプレーを見せてくれた倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)もディフェンスの壁を越す高さのあるシュートで得点を決め5連続得点。しかし正面からの強いディフェンスにシュートを阻まれなかなか点数が重ならず。12ー19で前半を折り返す。

シュートを決めガッツポーズをする柳村
これ以上点差を広げられたくない早大は後半、果敢に攻め込み倉持、大野、井橋と連続でシュートを決める。後半5分、右バックで途中出場した柳村心愛(商1=岩手・盛岡第三)がサイドシュートを決め、公式戦初得点。連続得点を決め相手に食らいつくも、高さのあるパス回しやスピードのある攻撃で流れが東女体大に向く時間帯が続く。そのなかでもチャンスを物にしようと相手のこぼれ球を確実に拾い、柳村がサイドシュートで得点を決める。しかしここで早大の反則により相手にペナルティースローが与えられる。これ以上リードを許したくない。そんな危機的状況を救ったのが作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)だ。見事強いスローに反応し得点を阻止した。これに応えようと、山野が相手のパスをカットしそのまま速攻へ持ち込みシュートを決める。倉持も後半終了間際にペナルティースローを決め、この日9得点の大活躍を見せるも相手の猛攻を抑えられないまま試合終了。27ー37で悔しくも黒星を喫した。
試合後選手からは、早大のペースに持ち込めなかったという声が聞かれた。この敗戦をどのように生かしていくか考える姿も見られた。次戦の相手は昨年の秋季リーグで惜しくも敗戦となった日体大。この試合をバネに目標に向けて確実に勝ちを掴み取りたい。
(記事 林朋亜、写真 大村谷芳)
結果
早大27ー37東女体大
前半
早大12ー19東女体大
後半
早大15ー18東女体大
スタメン
GK作本夕莉(スポ3=福岡・明光学園)
LW大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)
LB山野紗由副将(スポ4=北海道・釧路江南)
PV杉浦亜優主将(スポ4=愛知・名経大市邨)
CB倉持愛泉(スポ1=千葉・昭和学院)
RB井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)
RW江頭理沙(スポ3=東京・ICU)
コメント

大野蒔絵(スポ3=埼玉・市立浦和)
ーー今日の試合を振り返っていかがですか
今日の試合は最初から速攻続きで早稲田の持っていきたいペースに持ち込めなかったのが敗因だと思います。
ーー今日の試合に向けて意識していたことはありますか
東女体大は結構走ってきたりスピードをつけて1対1に持ち込んだりするチームなのでマークチェックに速く入ったりすることは意識していました。
ーー試合でのタイムアウトではどのようなお話がありましたか
狙うべきところが狙えていない、気を抜かないなど喝を入れるようなお言葉をコーチ陣からいただきました。
ーー来週の日体大戦への意気込みをお願いします
この2日間シュートを外しまくっているので来週はいっぱい決められるように頑張りたいと思います。

井橋萌奈(スポ3=東京・白梅学園)
ーー今日の試合を振り返っていかがでしたか
前半は同じミスが何回も続き相手の逆速攻で点を取られてしまうことが多くて自分たちの流れにうまく持って来れなかったです。試合の中で修正する力がつけられたらいいなと思いました。
ーー手強い相手だったと思いますがどのようなことを警戒して試合に臨みましたか
両バックが強いのでインを守ることを徹底し、サイドで打たせるということをミーティングで話していたのですが、1人1人のあたりが弱くて好き勝手相手にやらせてしまったのかなという印象です。
ーー今回の試合で得られたことはありますか
自分のポジションである右バックで1対1の時に真正面に入りすぎてしまって抜けられなかったので半身ずらして1対1に入ることを次から意識したいと思いました。
ーー来週の日体大戦への意気込みをお願いします
最初の出だしがとにかく大事なのでディフェンスで守って速攻に行ったり、オフェンスでシュート決めたり、自分たちの流れを持ってこれるように、自分たちの流れが多くなるようにディフェンスの運動量MAXでオフェンスでシュート決めて頑張りたいと思っています。