期待の遊撃・渋谷に本塁打! ルーキー登板など収穫ある試合も敗戦/日本生命戦

野球

春季オープン戦 3月24日 大阪・日本生命貝塚グラウンド

TEAM 合計
早大
日本生命 ×

 前日の早同定期戦を制した早大はこの日、浦添キャンプでも対戦した日本生命と対戦した。試合は初回、渋谷泰生(スポ4=静岡・静岡)が左越えに本塁打を放ち、先制に成功するが以降は散発4安打に抑え込まれ、得点を奪えない展開が続く。すると6回、小松龍一(スポ1=岩手・花巻東)が集中打を浴びて3失点。一気に逆転を許すと、そのまま1-3でゲームセットを迎えた。前日7得点と状態が上がってきたかに見えた打線も、この日は沈黙。浦添キャンプでの雪辱を果たされる格好となった。

※掲載遅くなり、申し訳ありません。

 この日先発したのは、越井颯一郎(スポ3=千葉・木更津総合)。初回、2回と三者凡退で相手打線を抑え込んだ越井。順調かに見えたが、3回、先頭打者に右前安打を許すと、その後も連打を許し、一死満塁の大ピンチを迎えてしまう。しかし、この場面を内野ゴロ2つで乗り切ると、4回は立ち直り、相手打線を三者凡退に斬って取る。この日は4回無失点と、素晴らしい投球を披露した。

先発の越井

 打線は初回、渋谷の左越え本塁打で先制に成功。しかし、以降5回までわずか1安打に抑え込まれ、走者を得点圏に進める事すらままならない。結局この日は散発4安打に抑え込まれ、強豪・日本生命を相手に力負け。東京六大学春季リーグ戦開幕まで残り3週間を切った中で、不安を残す形となった。

本塁打を放った渋谷

 投手陣ではこの日、ルーキー2人が登板した。6回には小松が登板。被安打4と苦しんだものの、空振り三振を奪うなど持ち味は発揮できた。今後の成長にも期待だ。苦しんだ小松とは対照的に、佐宗翼(スポ1=石川・星稜)は三者凡退に抑える好投を披露。直球と同じラインからスライダーを曲げ落とし空振りを奪うなど、持ち前の制球力を存分に発揮した。

リリーフの小松
リリーフの佐宗。ルーキー2人は社会人相手では初登板となった

 試合には敗れたものの、越井、佐宗の好投など、見るべきものは多い試合となった日本生命戦。開幕まで残り3週間を切った中で、より一層の成長に期待したい。

(記事 林田怜空 写真 西本和宏、三浦佑亮)

コメント

◆渋谷泰生(スポ4=静岡)

ーー今日の試合を振り返っていかがですか
  今日の試合、チャンスでの1本が出ず負けてしまったと思うので、これからはそのチャンスをつかむことを意識してやっていきたいと思います。

ーー第1打席では本塁打を放ちました。感触などはいかがですか
  インコースに来て、それに体が反応してうまくバットに乗ったかなという感じです。今までの練習の成果が出たと思います。

ーーインコースに対してはいい印象をもっていますか
  昨日今日とインコースでいい振り方ができているので。その状況でいいタイミングできて、いい感じに飛んでくれました。

ーー前日も猛打賞を記録しました。打撃の調子はいかがですか
  昨日今日といい感じに(バットを)振れてきていて、冬の間に金森さん(金森栄治助監督、昭54教卒=大阪・P L学園)に教わったことが形になってきてる気がするので、ここから続けていければいいなと思います。

ーー今後への意気込みをお願いします
  バッティングの面はその日その日の調子があると思いますが、守備は100パーセントを目指してやれると思うので、最後までボールを見るなど、基本に忠実に強化していきたいと思います。

◆佐宗翼(スポ1=石川・星稜)

ーー今日の試合を振り返っていかがですか
  初めて社会人相手に投げるということで、登板前は緊張感がありました。ただ、そこで弱気になってしまったらダメだということもわかっていたので、マウンドに上がったら強気で自分の投げれる球を全力で投げ込もう、という意識で投げました。

ーー三者凡退という結果について
  直近では1番自分の中で良い感覚で投げれていたと思うので、それを明日以降もずっと続けれるようにしたいと思います。

ーー合流以降の感覚は
  キャンプ入ってからも調子が上がったり上がらなかったり、調子の浮き沈みが激かった中、最近になってようやく少しずつ掴めてきたというか、色々先輩の助言とかもありながら感覚も良くなってきたと思います。

ーー社会人対抗戦など、残るオフシーズンへの意気込みを
  投げる機会があれば、自分の仕事をするというか、思い切り投げるしかないので。気持ちでは絶対負けないっていうことを忘れずにやりたいと思います。