1年時からリーグ戦に出場を続けている竹岡純樹(スポ3=青森山田)、そして昨年度はルーキーながらチームに貢献してきた平野晃生(スポ2=山口・野田学園)。春季関東学生リーグ戦(春季リーグ戦)を前に、二人の実力者は何を思うのか。チームの状況、そしてそれぞれの選手の競技への思いを伺った。
※この取材は4月15日に行われたものです。
「ことしは勝負強く」(竹岡)
真剣な表情で対談に臨む竹岡(左)と平野
――最近の調子はいかがですか
竹岡 ちょっと肘や腰を痛めた時期があったのですが、最近はしっかりと練習がやりこめているのでだんだん調子が上がってきているのかなという感じです。
平野 リーグ戦に向けて気持ち的にも上がってきているので、調子も良いのではないかと思います。
――リーグ戦直前ですが、部の雰囲気は
竹岡 いつもより締まってやっているかなというのはあるのですが、日頃からそれはずっとそうだと思うので、そんなに変わりはないかなと思います。
平野 みんな口にはしていないですけど、リーグ戦前なので、そういう緊張した雰囲気になってきていて、良い雰囲気なのかなと思います。
――皆さん緊張感を持っていると
竹岡 そうですね。
――昨シーズンのお話に移らせていただきます。まず、昨シーズンの総括としては
竹岡 昨シーズンはあまり結果を残せなかったので。うーん、良くなかったですね。
平野 昨シーズンは4年生が中心となってやっていて、自分としても1年生だったので気楽にやれている部分があって。2年生になった今はもっとしっかり考えていかないといけないなと思っています。
――昨シーズンの個人戦の戦績を振り返っていかがでしょうか
竹岡 関東学生選手権だとあと一歩でランク入りができなくて、そこが僕は一番悔しかったので、ことしはランクにしっかり入っていきたいと思います。
平野 自分も個人では全然成績を残せなかったので、ことしは個人でも(成績を)残せるようにしっかりやっていきたいです。
――団体戦はいかがだったでしょうか
竹岡 去年の(秋季関東学生リーグ戦の)団体戦は明大戦で最後に負けてしまったり、勝負弱いところがあったので、ことしは勝負強くなりたいです。
平野 さっきも言ったように、4年生が勝っていて、気楽にやれていた部分があるので、気持ちの面で楽な部分がありました。そういう気持ちの面を、ことしは直していかなくてはいけないなと思います。
――昨年の秋季関東学生リーグ戦では優勝目前で専大に敗北してしまいましたが
竹岡 僕が負けてしまって。相手も強かったんですけど同学年だったので、僕が勝てばまた結果は変わっていたと思うので、そこがダメでしたね。
平野 優勝できるというか、優勝の確率は高いと思っていたのですごく悔しかったです。ことしはそのリベンジができるように頑張っていきたいと思います。
――昨シーズンは大島祐哉選手(平28スポ卒=現ファースト)という主柱の存在がありましたが
竹岡 僕はプライベートでも仲良くさせていただいていたので、特に意識をするということもなかったですが、後ろから試合を見ているとやはり学ばせてもらうことが多くて。そこで学んだものを今シーズン出していければなと思います。
平野 すごく頼りになる先輩で、普段からもお手本のような、学ぶことの多い方だったので支えになっていました。
――平野選手はことしの全日本選手権ダブルスで2年連続のベスト4入りを果たしましたが
平野 ペアが変わっても2年連続でベスト4に入れたというのは自信につながりました。
「全員が同じ方向を向いて、全員で一勝を取りにいく」(竹岡)
チームの勝利への貢献が期待される竹岡
――学年が上がりましたが、変わったことなどはありますか
竹岡 3年生になって、僕や4年生が引っ張っていかなくてはならないという状況なので、練習に対する姿勢や練習前のストレッチなどをしっかりとやるようにしています。
平野 下の学年の1年生が入ってきて、教えるということが増えてきていて。自分も上になってしっかりしないといけないなと思うようになりました。
――ことし力を入れて練習していることなどは
竹岡 特にはないのですが、すべての技術をもうワンランク上に持ってかなくてはいけないなと思うので、全部を重点的にやっているという感じですね。
平野 自分は試合でレシーブが崩れてから試合がおかしくなったりすることが多いので、レシーブ練習を多く取り入れてやっています。
――硴塚将人選手(スポ1=東京・エリートアカデミー/帝京)がスポーツ推薦で入部されましたがどんな印象がありますか
竹岡 特にないですかね(笑)。期待しています。
――お二人は普段はどのように過ごされているのでしょうか
竹岡 違う部活の人とも仲が良かったりしますね。
平野 僕は卓球の人と過ごすことが多いですね。
――今季の目標を教えてください
竹岡 そうですね、とりあえず全日学(全日本大学総合選手権個人の部)でベスト8以上に入ることですね。
平野 まずはじめに春のリーグ戦があるということで、そこで優勝をできたら良いスタートが切れると思うので、それですね。
――平野選手は、ことしはどなたとダブルスのペアを組む予定でしょうか
平野 まだはっきりとは言われていないのですが、左利きがレギュラーに多いので、多分その中の誰かかなと。右と左だと全然違ってくるので、そこは考えていかないといけないなと思います。
――ダブルスにかける思いなどはありますか
平野 2年連続で全日本ベスト4に入れたというのは自信につながっているので、今後も成績を残していけるよう、ダブルスに力を入れていきたいと思っています。
――主力が多数卒業されましたが
竹岡 大島さんが抜けるので、一勝なくなると言っても過言ではないですが、それでもそういうことを意識しながら全員がやっているので、すぐにみんなが大島さんになれるわけではないですけど少しずつレベルが上がっているので、それをうまくリーグ戦で発揮していきたいなと思います。
平野 やはり状況が厳しくなるということはみんな分かっていて、そこは一人一人が考えてやっていくだけかなと思います。
――新体制の雰囲気は
竹岡 そうですね…結構良い雰囲気でできているかな(笑)。
平野 ちょっとまた去年とは変わって違う雰囲気が出てきて、違う意味でも面白くなっているかなと思います。
――どういうチームをつくりたいと思っていますか
竹岡 試合に出る人出ない人の全員が同じ方向を向いて、全員で一勝を取りにいくという戦いをしていきたいなと思いますね。
平野 チーム力というか、みんなが力を合わせてやっていくことが大事かなと思います。
――現在のチームの強みは
竹岡 みんな個性が強いですね(笑)。
平野 一人一人、しっかりと自分の考えがあるので、そこを発揮していければと思います。
「良い試合を見せて恩返しをしたい」(平野)
ルーキーイヤーを上回る戦績を狙う平野
――リーグ戦に向けて、どのように立ち向かっていこうと考えていますか
竹岡 やはり初戦で取りこぼさないような戦いをして、明大や専大に全勝できればなと思っています。
平野 さっきも言ったのですが、チーム全体で一つずつ、試合に出ない人もサポートの人たちも含めて一勝を取っていけたら良い方向にいくんじゃないかなと思います。
――意識している他大学は
竹岡 どこも強いですが、明大はやはり強いと思うので、そこは意識しています。
平野 自分も明大や、あとは去年負けて悔しかった専大にリベンジを果たせたらいいなと思います。
――ライバルの明大にはまだまだ主力級の選手が多く残っていますが
竹岡 ほぼ試合に出る人というのがナショナルチームレベルの人たちなので、そうですね…。でも、団体戦で5セットマッチなので勢いに乗れば戦えるかなと思います。
平野 個人個人のレベルがすごく高くて強いです。挑戦者という気持ちで挑んでいきたいなという気持ちが自分の中ではあります。
――試合の際の自分の役割はどのように考えていますか
平野 前半に出ても後半に出ても、しっかりと勝っていけるような仕事をしたいと思います。
――リーグ戦への思い入れなどはありますか
竹岡 OBやOGのみなさんが一番見にきてくれる大会だと思うので、そういった方々に良い試合を見せられるようにしていきたいという思いがあります。
平野 自分もOBやOGの方々に良い試合を見せて恩返しをしたいのはありますし、自分の中でも優勝という目標を果たせていないのでそこを狙っていきたいなと思います。
――今回のリーグ戦でキーマンとなる選手はいますか
竹岡 僕の中では上村(慶哉、スポ3=福岡・希望が丘)かなと。全日学選抜(全日本学生選抜選手権)でも優勝していてエースになると思うので、そこでエースらしい試合をしてもらえればチームに勢いをもたらしてくれるのかなと思います。
平野 自分は1年の硴塚かなと思います。
――平野選手から見て、硴塚選手はどのような選手ですか
平野 バックハンドがうまくて、技術がすごく高いので見習うことがかなりあります。
――リーグ戦での個人の目標を教えてください
竹岡 個人ではシングルス5勝以上を狙っていきたいと思います。
平野 去年の秋リーグが5勝1敗だったので、それ以上を目指して頑張りたいと思います。
――では、チームとしての目標をお願いします。
竹岡 優勝で。
平野 自分も優勝で。
――ありがとうございました!
(取材・編集 平野紘揮)
春季リーグ戦の抱負を色紙に書いていただきました!
◆竹岡純樹(たけおか・じゅんき)(※写真左)
1995年(平7)8月15日生まれ。174センチ。O型。青森山田高出身。スポーツ科学部3年。右シェーク裏・裏。丁寧に質問に答えてくださった竹岡選手。今季は上級生として強い意気込みを持って練習に取り組んでいるそうです。リーグ戦でその成果の発揮に期待がかかります。
◆平野晃生(ひらの・こうせい)(※写真右)
1996年(平8)6月7日生まれ。177センチ。B型。山口・野田学園高出身。スポーツ科学部2年。左シェーク裏・裏。色紙には『攻める』の文字を書いてくださいました。ことしからはルーキーという立場ではなく、主力選手の一人として攻めの姿勢を貫きます。