大島、前学生王者に惨敗

卓球ダブルス

 全日本学生選抜選手権(全日学選抜)の最終日を迎え、3名の選手が決勝トーナメントに出場した。高橋結女(スポ2=新潟産大付)は今年度関西王者をあと一歩の所まで追いつめるが惜敗。準々決勝で、大島祐哉(スポ2=京都・東山)は「勝負所」と語った前学生王者、上田仁(青森大)に競り合う場面も見せるが及ばず敗退。点数以上の実力差を感じたと肩を落とした。

前陣で鋭いフォアハンド攻撃をする高橋

 強敵相手に善戦するも勝ちきれない。高橋は初対戦の相手に対し互角に渡り合い、試合はゲームオールへ。全日本大学総合選手権個人の部(全日学)での敗戦をふまえ、今度こそ接戦を制したいと意気込んだが、中陣で強打に対応する相手を崩し切れず敗戦した。山本勝也(スポ2=石川・遊学館)が対するは松下海輝(明大)。相手の戦略に対応できず、攻め方が単調になり、リードするゲームもあと一歩の所で落とす。流れを掴めないまま、1回戦で姿を消すこととなった。

上田との試合で、打球がネットにかかり悔しがる大島

 きょうの試合を「大事な一戦」と語った大島は初戦、全日学2位の藤村友也(愛工大)と対戦。球が合わず終始苦しい展開となるが、最終ゲームは強気にラリーを仕掛ける。「今持てる力を出せた」(大島)と、高校時代から競い合う藤村に対し初勝利を収めた。続く2戦目で迎えるは前年度学生王者の上田。大島はしっかりと戦略を練って照準を合わせてきた。しかし実力者の壁は厚く、多彩なレシーブやバックハンドの面で差を見せつけられる。万全のコンディションで臨んだだけに結果を残したい場面だったが、「やらないといけないことが見えた試合」と前を向いた。

 早大選手はベスト8までで姿を消したが、実力者との試合の中で、それぞれが具体的な収穫や課題を見出せた様子だ。全日本選手権(全日本)まで2カ月を切り、やれる事は限られてきている。特に他選手よりも試合が立て続く大島にとっては、いかにポイントを絞り的確に試合で成果を出すかが重要になるだろう。各選手がことしを締めくくる今大会の経験を生かし、更なる向上を目指してほしい。

(記事 村上夕季、写真 栗坂美祐)

結果

▽男子シングルス

大島 ベスト8

1回戦 ○4-3藤村

準々決勝 ●1-4上田

山本勝

1回戦 ●1-4松下

▽女子シングルス

高橋

1回戦 ●3-4秦詩琪(大阪経済法科大)

コメント

大島祐哉(スポ2=京都・東山)

――きょうのコンディションはいかがでしたか

コンディションは悪くなかったです。

――「大事な一戦」にむけて昨夜はどのように調整しましたか

全日学で負けてるのでこれで結果を残したかったという所で、やっぱり夜すごい色んなこと考えて戦術立ててきたんですけど、相手がその上を来たかなという感じです。

――1試合目は逆転勝ちされました

高校生の時から対戦しているんですけど、一回も勝ったことがなくて初めて勝てたんですけど、すごい球が合わない、色んな角度が合わなかったり回転が合わなかったりする選手なので、やり辛かったんですけど何とか、ラッキーもあって逆転勝ち出来たので良かったです。

――この勝ちについて、全日学から生かせた点はありましたか

しっかりした試合が出来たかなと。全日学では逆転負けしてしまったので、よくない試合をしてしまったんですけど、納得がいくというか今持てる力は出せたかな、という風に思います。

――2戦目について感触は

やっぱり上田さんが勝負だと思っていたので、準備はしていたんですけどやっぱり、相手の方がまだ僕より強いですし、やんないといけないことが見えた試合だったかなと思います。やっぱり、点数よりも差のある試合じゃないかと思います。それなりに点数は取っているので、一見競ってるように見えるかもしれないですけれど、差がすごいあると思います、そこには。

――特に差があると感じた点は

もっと上田さんのフォアサイドにボールを送って、フォアからいかないといけなかったかなと思います。バックで勝負できるようになってきた分、そこにこだわってしまったかなと思います。

――ラリーに持って行き辛かったのでは

打たれるのが怖くなってきてたんで、それがやっぱりどうしてもミスにつながったかなって思います。出足の所で、ラリーになって取られたっていう所で、きょうはラリーじゃ勝てないなっていう風に思って先にしかけないといけないなって思った所が、逆に駄目だったかなと思います。やっぱりラリーで戦っていけないとだめだと感じました。

――全日本に向けてどのように生かしていきたいですか

やらないといけない事はたくさんありますけど、もう1カ月ちょっと、2カ月ないくらいなので、やる事を絞って、絞った点を試合に生かしていかなければならないので。1カ月でできる事は1つか2つなので、そこを上手く絞って試合に生かせれば、上に行けると思うので。トーナメントで一発勝負なので、何が起こるかわからない所で結果を残せないと、海外遠征ですとか色んな試合に出れなくなってしまうので結果を出さないといけないと思います。

――過密スケジュールの中、どういった事に絞って練習していこうと考えていますか

今の所バックハンドをフォアサイドに持っていけるように、練習していかないといけないかなと思います。バックハンドでフォアサイドに行けることによって、自分のフォアっていうのが生かしていけると思うので、それを重点的にやっていきたいと思います。

――全日本で目標とする数字は

やっぱり、ランク入り、ベスト16に入った事がないので、そこは最低でも入るという目標を立ててやってきているので、そこをクリアできるようにやっていかないといけないかなって思っています。

山本勝也(スポ2=石川・遊学館)

――きょうの試合を振り返って

きのうと同じで、リードしている場面もあった1、2ゲーム目を取られてしまって、そこからなかなか自分の流れがつかめずにやられてしまったと思います。

――競ったところのラリー戦で、点を落とす場面が多かったように思います

競ったときに、何で点を取れるのかが分かってなくて。ラリーでも点を取れてなかった感じがするし、サーブレシーブもうまくいかなくて相手に攻め込まれることが多かったと思うし、そこであまり勝てる気がしなかったです。

――今までは接戦を得意にしているイメージがありましたが

前はサーブでもレシーブでも強気に攻めていけたんですけど、今は相手がサーブとか変えてきて。競った時には自分が打てないようなサーブを出してくることが多くなってきて、その時に打ちミスだったり、つないでいって相手に打たれたりっていうのが多くなってきたかなと思います。

――相手に対策されてきている中で、どう変えていこうと思っていますか

下回転がきたらつっついて、横回転がきたらチキータというように、レシーブが単調になっていることが多いというのを、監督とかと話しました。そこのところでもっとバリエーションを増やして、ストップだとか流しだとか色んな技術を使っていければ、もっと相手も迷いが出るのかなという風に思います。

――対戦した松下選手が上回っていた部分は

フォアハンドが自分よりすごくうまくて。フォアサイドでもミドルのボールでもがんがんフォアで来られてしまって、逆に自分がフォアを使うときは速く打とうとしてミスがかなり多くなってしまって、全然ひきつけられてなくて。(相手の)フォアでの強さがかなり出てしまったかなと思います。

――全日学ではフォアハンドが通用したということでしたが

フォアの威力自体は上がってきているんですけど、ふいにつかれた時や細かい時に、精度が周りに比べて低いなと思っていて。一発はいいんですけど、そこにいくまでのバリエーションがないので、そこの部分をこれからやっていかないといけないと思います。

――全日本に向けて

全日本はすごく大舞台なので、やっぱり勝ちたいですし、それに向けてやらなくてはいけないことが今回分かったので、練習していきたいと思います。

――具体的な目標はありますか

スーパーシードのところまで行くことです。

高橋結女(スポ2=新潟産大付)

――きょうの試合を振り返っていかがでしたか

初めて対戦した選手なんですけど、自分的には対抗できたので収穫にはなったかなと思いました。

――7セット目までもつれこんでの接戦を落としてしまったという点については

全日学でも7セットマッチで最後のセットを落として3-4という負け方をしたので今回は頑張ろうかなと思ったんですけど、ちょっと出だしが悪くてまた負けてしまったので残念です。

――相手のサーブに苦しむ場面が見受けられましたが

サーブ自体はそんなに分かりにくいとかではないのですが、3球目が何て言うか緩急をつけてきたり、すごく威力のあるボールで来たりするのでそれを意識したときにレシーブがちょっとあまり良くできなかったかなという感じでした。

――特に相手が後ろへ下がったときに失点がありましたね

そうですね。相手は前でやる卓球よりも後ろで下がってやった方がいろいろな回転とか厳しいサイドコースを狙うことができていたので、下がられたときにもうちょっと前で、速いピッチでできたら良かったのではないかなと思います。

――前に出て攻めていたら試合も取れたかもしれないということでしょうか

そうですね。相手は下がっているので、速いピッチでコースをつけていけたら相手も動かないといけないので。だからそうして崩して最後決められていたら良かったのではないかなと思います。

――相手が左利きの選手ということで、相手のバックサイドに攻められたという点についてはいかがですか

相手のコース取りが結構良かったので自分もコースを突くのがすごく難しかったのですが、やっぱり自分もちょっと下がってしまっていたので、もうちょっと前でしっかり的確にいけていたら良かったですね。

――左の対策はどのようにとられてきましたか

まずフォア前にサーブが来るのは大体分かっているので、フリップという、突きではなく払っていくレシーブでいこうと思っていたんですけど(相手の)3球目が怖くて、あまり思ったよりできなかったことがあったのと、あとサーブからはミドルのあたりに集まっていたのでそれを自分から攻めていこうとは思っていました。

――左の選手が少ないワセダが他大学の左の選手に健闘していますが、だんだん慣れてきたという印象はありますか

そうですね。自分は全日学も左の人が一番近くにいる山のシードにいたので絶対左の人とは当たるなと思っていて、左の対策はずっとしてきていたのでそんなに苦手意識とかはなかったですね。

――高橋さん自身はそれほど左が苦手ではないのですか

そうですね。意識もあまりしないです。

――では最後に1月の全日本に向けて一言お願いします

今回の試合では、いままでの練習でできたこともあったんですけど、やっぱりまだできていないなと思った部分もあったので、そこをしっかりと練習していって自分の得点パターンをもうちょっと作っていけたらなと思います。