エース宮台の前に強力打線が沈黙…開幕戦を勝利で飾れず /東大1回戦

野球慶大
東大1回戦
東 大
慶 大
(慶)●髙橋佑、関根、佐藤、川端、菊地-郡司
◇(二塁打)中村

 7季ぶりのリーグ制覇へ向け厳しい船出となった。慶大にとっての東京六大学秋季リーグ戦(秋季リーグ戦)初戦は序盤の失点が響き東大にリードを許す展開に。打線は3回に2点を返すものの、それ以降は東大のエース・宮台康平(4年)に封じ込まれ、終始ペースをつかめず昨季全敗の東大にまさかの敗北。大事な初戦を落とした。

 慶大の先発はエース髙橋佑樹(2年)。初回、先頭打者に10球粘られた末、三塁手・瀬尾翼(4年)の失策により出塁を許してしまう。その後は犠打や右方向への安打で好機を広げる堅実な攻撃を見せる東大打線。1死一、三塁から4番・田口耕蔵(4年)に右翼への犠飛を打たれ、先制点を許す。すると、続く2回にも2本の適時打を浴び、序盤から3点のリードを許してしまう。打線が3回に2点を返し慶大に流れが傾きかけたが、5回に4番・田口に遊撃強襲の適時打を打たれ、続く6回には前の回途中からマウンドに上がった関根智樹(1年)が途中出場の新堀千隼(2年)にソロ本塁打を打たれ3点差に。その後の3回は3投手の継投で無失点に抑えたが、序盤での失策絡みの失点が最後まで響いた。味方が点を取った後抑えきれず失点し、相手に流れを渡してしまうなど投手陣に課題の残る試合であった。

東大・新堀に本塁打を浴びた関根

 打線は、2回までは完璧に抑えられていたが、3回1死から8番・照屋塁主将(4年)が死球で出塁すると、果敢に二盗、三盗を成功させ好機を演出。四球も重なり1死一、三塁から1番・中村健人(2年)に右中間への適時二塁打が飛び出し1点を返した。すると、なおも2死二、三塁から3番・柳町達(2年)が左方向へうまく弾き返し1点差とする。バッテリーミスもあり2死二、三塁の一打逆転の好機で打席には4番・岩見雅紀(4年)。回の浅いうちに追い付きたいところだったが、結果は三ゴロ。最大の好機を逃してしまった。その後も安打や失策などで走者は出るものの決定打は出ず。3回以降は三塁を踏むことすらできず、東大のエース宮台の前に慶大打線は沈黙した。

宮台の前に自慢の強力打線が鳴りを潜めた

 ロースコアでの勝利を狙う東大に対し、初回に失策によって出た走者の生還を許し、自ら悪い流れをつくってしまった。大事な開幕戦で完敗を喫した慶大であるが、1番・中村は3安打を放つなど好機自体はつくれており、決定打を打てるかが重要になってくる。4番・岩見、そして無安打に終わった5番・郡司裕也(2年)のバットに期待だ。投手陣は層が厚く下級生が多く台頭してくる中で、柱となる先発投手がいかに少ない失点で次の投手につないでいけるかが重要となってくるであろう。慶大にとって厳しい船出となってしまったが、悲願のリーグ制覇に向け、まずは気持ちを切り替え東大との2回戦に臨む。

(記事 涌井統矢、写真 林大貴、江藤華)