明大1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |||||
明 大 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||||
慶 大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | × | 5 | |||||
(慶)髙橋佑、菊地、○髙橋亮-郡司 ◇(二塁打)柳町 |
---|
粘り勝ちだった。前週の法大戦で勝ち点を落とした慶大。混沌とした優勝争いから抜け出すためにも、絶対に負けられない明大戦を迎えた。序盤に2点を奪われ追いかける展開となったが、5回に一挙3点を挙げ逆転を果たす。直後に同点に追いつかれるものの、7回に相手投手の暴投で勝ち越すと、8回にも瀬尾翼(4年)の左前適時打が飛び出し、追加点を奪った。最後まで明大投手陣に食らいつき、先勝。2回戦に向けていい流れを生み出した。
先発のマウンドに上がったのは髙橋佑樹(2年)。ここまで第2先発を任されてきたが、この大事なカードで初戦に抜てきされた。初回、1死後に連打を許すと、味方の失策も絡み、不運なかたちで先制されてしまう。早急に追いつきたい慶大であったが、立ちはだかったのは明大のエース齊藤大将(4年)。速球とスライダーを中心に投球を組み立てる齊藤の前に単調な攻撃が続き、先手必勝が至上命題である慶大にとって厳しい展開となる。流れが変わったのは、5回だった。先頭の倉田直幸(4年)が齊藤の足元を抜ける鋭い当たりで出塁。その後1死一、二塁と好機を広げると、1番・天野康大(4年)はしぶとく右前へ運び、1点を返す。さらに3番・柳町達(2年)はバットを折りながらも左前適時打を放つと、4番・岩見雅紀(4年)にも犠飛が飛び出し、この回3点を獲得。少ない好機を確実にものにし、逆転する。
終盤3回を完全に抑え初勝利の髙橋亮
直後の6回、明大6番・宮崎新(4年)の本塁打で同点に追いつかれるが、この日の慶大は慌てることはなかった。7回、リリーフした髙橋亮吾(2年)が1番からの好打順を三者凡退で仕留めると、対照的に慶大は1番・天野が右前打で出塁する。その後2死まで抑えられるが、三塁まで進塁していた天野が暴投の間に生還。勝ち越しを果たすと、続く8回には瀬尾が左前適時打を放ち、これがダメ押しの1点となった。
瀬尾のバットで貴重な5点目を奪った
強力打線が持ち味の慶大。普段は効果的に長打が飛び出し大量得点を重ねるのが攻撃パターンだが、この日は単打や四死球、犠打を織り交ぜもぎ取った勝利だった。一方の投手陣は、先発の髙橋佑が先制されながらも5回2失点でまとめ上げ試合をつくると、髙橋亮は3回を無安打に抑える完ぺきな投球で明大に反撃の隙を与えず、うれしい神宮での初勝利を挙げた。投打ともに底力を見せつけ、6季ぶりの優勝へ向けてまた一歩前進。連勝で勝ち点を奪い、華の早慶戦を迎えたいところだ。
(記事 吉田優、写真 大谷望桜、糸賀日向子)
関連記事
痛い連敗、岩見2発も空砲に/法大3回戦(05/8)
あと一歩及ばず…逆転負けで先勝許す/法大2回戦(05/7)
ミスが響きまたもや悔しい引き分け/法大1回戦(05/6)