痛恨の2発で優勝の可能性が消滅/立大2回戦

野球慶大
立大2回戦
立 大
慶 大
(慶)原田、髙橋佑、清水洋、●加藤拓、亀井-須藤、郡司
◇(二塁打)明渡、岩見

 陸の王者の栄冠は夢と消えた。勝ち点を落とせば優勝の可能性がなくなる慶大。前日の試合を1点差で落とし後がなくなったこの日は、先発に原田匠(2年)を立て、崖っぷちの一戦に臨んだ。しかし、投手陣が踏ん張り切れず敗戦を喫する。連敗で勝ち点を落とし、今季も王者復活を証明することはできなかった。

2戦連続の敗戦投手となった加藤拓

 立ち上がり、いきなり原田がつかまった。初回の1死から2点本塁打を浴び失点。さらに後続にも好機をつくられたが、ここは外角中心の配球でしのぐ。そして、先制された慶大もすぐさま反撃に転じた。2回、併殺の間の得点と適時打で同点に追い付く。さらに3回、2死一、二塁から岩見雅紀(3年)が力で運んだ打球は、勢いよく伸びて中堅フェンスを直撃。これが2点適時二塁打となり、リードを奪った。この日は早めの継投に出た慶大。3回からは3番手に清水洋二郎(3年)を起用した。清水はやや制球に苦しんだものの、早いテンポで立大打線に的を絞らせず、3イニングを無失点に抑える。6回からは、前日の試合を一人で投げ抜いた加藤拓也(4年)を投入し、逃げ切りを図った。

 7回、守備固めの選手を3人起用し、勝利への体制を盤石にした慶大。しかし、そのもくろみは果たせなかった。2死一、二塁のピンチで、直球を狙い打たれ2点適時三塁打を献上、同点とされる。さらに8回、立大の代打・松崎健造(2年)に5球目を振り抜かれると、打球は右翼スタンドへ。さらに続く打者の打球も、またもや右翼スタンドへと一直線で飛び込んだ。痛恨の連続本塁打で、一気に2点ビハインド。先発マスクをかぶった須藤隆成(4年)が、「疲れがある分(球が)抜けてしまうところがきのうよりちょっと多かった」と語ったように、この日の加藤拓は、いつもの安定感を欠いた。しかし、諦めるわけにはいかない慶大は、その裏2死から四球と2本の安打で満塁の好機をつくる。ここで代打・天野康大(3年)が放った打球は、詰まりながらも遊撃後方へ。同点の一打かと思われたが、立大の遊撃手がこれを好捕。最大の好機をものにすることができず、勝負がついた。9回の攻撃は三者凡退で終了し、敗戦。優勝の可能性がついえた瞬間だった。

投手陣がつかまった後は打線も勢いを失った

 ここまで獅子奮迅の活躍を見せてきた加藤拓が踏ん張り切れなかった。打線も9安打で力を見せたが、あと1本が出ない結果となり敗戦。前半戦を首位で折り返しながらも失速し、最終カードの早慶戦を前にして優勝の可能性が消滅してしまった。失意の中ではあるが、次節では宿敵を相手に快勝し、秋への勢いにつなげたい。陸の王者の栄冠は、その先に待っている。

(記事 喜田村廉人、写真 越智万里子、郡司幸耀)

東京六大学春季リーグ戦星取表
順位 立 大 明 大 慶 大 法 大 早 大 東 大 勝ち点 勝率
立 大 5/21
5/22
○1-0
○6-4
○5-4
●1-5
●6-8
○4―1
○1-0
●0-4
○15-0
○8-2
.700
明 大 5/21
5/22
△1-1
○10-0
●0-1
○18-0
○3-1
●5-6
○3-2
○3-2
●4-5
5/16
○1-0
●2-3
○12-3
.636
慶 大 ●0-1
●4-6
△1-1
●0-10
○1-0
●0-18
○11-1
○8-2
5/28
5/29
○6-1
○9-4
.556
法 大 ●4-5
○5-1
○8-6
●1-3
○6-5
●2-3
●1-11
●2-8
●4-5
○7-2
○5-0
5/21
5/22
.455
早 大 ●1-4
●0-1
●2-3
○5-4
5/16
5/28
5/29
○5-4
●2-7
●0-5
○1-0
○8-0
.444
東 大 ○4-0
●0-15
●2-8
●0-1
○3-2
●3-12
●1-6
●4-9
5/21
5/22
●0-1
●0-8
.200
関連記事

熱い投手戦も… 加藤拓、一球に泣く/立大1回戦(05/15)

一発攻勢で快勝!運命の後半戦へ弾み/東大2回戦(05/02)

地力の差を見せつけ先勝/東大1回戦(05/01)

コメント

須藤隆成(4年)

――いまの率直な感想をお願いします

優勝はなくなったんですけど、次に向けて、僕自身を含めておのおのやらなければいけないことがたくさんあるなと思いました。

――きのうと変わって打ち合いの試合でしたが、試合の進め方などに違いはありましたか

そうですね、きょうは試合前からピッチャーを短いイニングでつなぐことになっていたので。初回にホームランを打たれましたが、あれも悪いボールではなかったですし、一瞬だけでもいい球をなげて抑えにいくという姿勢でいきました。

――5人の投手をリードしましたが、それぞれどのように組み立てましたか

そのピッチャーの勝負球を初球からどんどん投げさせて、きつくなったらピッチャーを代えるぐらいの感じですね。洋二郎(清水、3年)もよく投げましたし、匠(原田、2年)はホームランを打たれましたが、その後はしっかり抑えてくれましたし。その面では成長というか、いままでとは全然違うピッチングをしてくれたと思います。

――2点リードの場面で加藤拓也選手(4年)を投入しましたが、登板前にどのようなコミュニケーションを取りましたか

いままでは2、3点取られるのはいいよというリードをしてきたのですが、きのうは1点取られて負けて、やはり抑えるところは0で抑えなきゃいけないなって話を加藤として。そこで飯迫(恵士、立大2年)との場面は逆になったというか。いままで通りのイメージだったらあの場面はスライダーでいっていたんですが、きのうの反省を生かして真っすぐで押していくのもありじゃないかと思って投げさせたら打たれてしまいました。意図を持っていたので反省できますが、運もなかったかなと思います。

――連投の加藤選手の球に疲れはありましたか

球自体はかなり伸びていたのですが、力強い球が、疲れがある分抜けてしまうところがきのうよりちょっと多かったかなと。それをタイミング悪く打たれたかなっていう感じですね。

――8回には好機を広げる安打も打ちました

きのうからチャンスで打てなかったので、なんとか後ろにつなげようという意識だけで打ちました。

――最後に早慶戦に向けてお願いします

早慶戦というのはリーグ戦ですけど、ひとつ特別な舞台ではあって。また、リーグが始まる前からリーグ優勝と日本一になること、そして早慶戦で勝つことを目標にしてやってきたので勝ちたいなと思います。優勝はなくなりましたが、秋につなげるという意味でも先を見据えて、結果にこだわってやっていきます。