甲子園ボウル後コメント集 「かけがえのない最高の仲間と出会えた」(亀井主将)

米式蹴球
関連記事

前日練習記事

試合記事

前日練習でウォーミングアップを行う亀井主将

OL亀井理陽主将(法4=東京・早実)

――敗戦から数日経ちました。亀井主将としては関学大DLに勝負できていた部分が多かったのではないかと思いますが、振り返っていかがですか

 映像で見ても、自分のプレイはラン・パスともに関学大DLに通用していたのではないかと思います。しかし、OLは5人で1つのポジションであるため、個人としては通用しても、ユニットとして通用しなければ意味がありません。そういった意味で、コミュニケーションの面も含めてまだまだ出来ることがあったのではないかと感じています。

――入部した当初と比べ、プレーヤーとしても人間としても大きく成長されたと思います。東伏見で過ごした4年間を振り返っていかがですか。何が一番大きな財産となりましたか

 ありきたりになりますが「仲間」なのかなと思っています。未経験からアメフトをはじめ、入部当初は右も左も分からなかったですが、同期の仲間と切磋琢磨してきたからこそ、ここまで来ることが出来たと感じています。4年間で様々なことがありましたが、かけがえのない最高の仲間と出会うことが出来ました。

――主将として過ごしたラストイヤーを振り返ると共に、今年のチームはどのようなチームでしたか

 今年のチームは、学年や役職を問わず、全ての人間で作り上げてきたチームだと思っています。もちろん主将として、チームを日本一にするためにまとめてきましたが、自分だけではなく、副将の3人やオフェンス・ディフェンスリーダー、各ユニットの主任、そして下級生と全ての人間が自分の役割が何なのかを認識し、それを遂行することでチームを作りあげてきたと思っています。

――今、一番感謝を伝えたい人は誰ですか。どんな思いを伝えたいですか

 家族です。家族の支えがなければ、自分は4年間アメフトをすることが出来ませんでした。上手くいった日もいかなかった日も、常に支え、応援してくれた家族に本当に感謝しています。

――来年も戦いを続ける後輩へ、主将としてのメッセージをお願いします

 今年のチームで日本一になれなかったという事は、何かが足りていなかったのだと思います。その「何か」を必ず見つけだし、甲子園という舞台で関西相手に勝利する姿を是非見せてください。応援しています!

DL金子智哉副将(教4=大阪・豊中)

――開始早々ファンブルを誘うタックルを決めるなど、要所で金子副将の光るプレイがありました。関学大の印象なども含め、改めて甲子園ボウルという大舞台を振り返っていかがですか

 甲子園ボウルは全てが新鮮でした。最後は悔しい結果に終わってしまい、後悔もありますが、甲子園ボウルという舞台で最高の仲間と戦えたことは誇りに思うと同時に、感謝をしております。あとは後輩に託したいと思いますが、あの場所で勝つには必ず来年も再来年も早稲田が出続けることが重要であると感じました。関学はとんでもなく強いです。個人個人というよりは、完成度と精度がとんでもないです。その関学に勝てるように、関学以上の練習量をこなして借りを返して貰いたいです。後輩には期待しかないですし、必ずやってくれると思いますので陰ながら応援しております。

――二浪して入学した早大。ケガなどに悩まされながらも全てをアメフトに捧げてきた4年間だったと思います。東伏見で過ごした4年間を振り返っていかがですか

 ケガで挫折したことはありますが、本気で辞めたいと思ったことはありませんでした。それは、常に周りに同期、先輩、後輩、監督、コーチの支えがあったからだと思います。仲間の支えがあったからこそ選手として活動することが出来たので本当に感謝をしています。副将として何かをしたわけではないですし、キック主任としてもシーズンは不甲斐ない結果で終えてしまいましたが、試行錯誤を繰り返して日本一になる為に努力し続けた時間は一生忘れません。東伏見で過ごした4年間は最高でした。全ての関係者の方々に感謝を申し上げます。ありがとうございました。

――後輩にかける言葉があれば、一言お願いします

 これはシーズン中に何度かチームには伝えたのですが、「腐っても意味ない」という言葉を忘れないでほしいです。日本一を目指す上で、時間は全くありません。個人的な感情で時間を棒に振らず、常に誰に勝たないといけないのかを考えて、自分自身やチームのスキルを上げ続けて欲しいです。早稲田が関学に勝つとアメフト界はもっと面白くなります。腐らず、周りに感謝して日本一になってください。応援しています。

大きな成長を遂げたOLユニット

OL笹隈弘起副将(スポ4=東京・早大学院)

――笹隈さんにとって競技人生最後の試合だったと思います。試合終盤には今季の早大らしいプレイも見られましたが、関学大のフロントの印象なども含め、甲子園ボウルを振り返っていかがですか

 関西のフロントはサイズがとても大きく、速い選手が多かった印象です。関東にはないレベルだと感じました。その中でも自分たちがやりたかったベストを尽くしました。下級生には今までのやり方に拘らず、動画をみて足りない要素を補う練習をして欲しいと思います。

――監督さんが今年は副将が副将としてしっかり存在した代だとおっしゃっていました。改めて副将として率いてきたこの一年間、振り返っていかがですか

 亀井と同じポジションということもあったので、亀井だけに抱え込ませないように努力しました。期待された役割を全うできたか分かりませんが、やり切ることはできたと思います。

――学生生活の全てを注いできたであろう東伏見での4年間を振り返っていかがですか。

 終わってからこそ分かることは、東伏見に来てみんなと切磋琢磨し、日本一を目指せる環境というのは特別なことだったということです。日々の一日一日で、日本一を目指せることは本当に羨ましいです。だからこそ甲子園で負けた悔しい記憶を忘れることなく日々の練習を大切にして欲しいです。

――来年以降も日本一に向けて突き進んでいく後輩へのメッセージをお願いします

 関西がどれだけ強いか、身をもって体感できたと思います。今年は甲子園ボウルまで来ることができましたが、勝たないと意味がありません。絶対に日本一になってください。いちOBとして応援しています。

AT江川祐希副将(スポ4=埼玉・越谷北)

――副将としてもトレーナーとしても、色々な思いを胸に臨んだ甲子園ボウルだったと思います。改めて振り返っていかがですか

 3年ぶりに甲子園に帰ってこられたことを素直に嬉しく思いました。しかし、関西学院大学に勝ち、日本一になって早稲田の歴史を変えることはできませんでした。その点では、非常に残念だったと思います。私自身の話になりますが、甲子園ボウル出場が決まった後の練習や、前日練習、そして試合当日も特に緊張することはありませんでした。このことを振り返ると、妙な自信があったというか、ずっと日本一を目指し、一緒に歩んできた仲間に対する信頼があったからだと思います。その点で、そのような仲間と共に日本一を目指して1年間過ごせたこと、また副将という立場で尽力できたことを誇りに思っています。 負け惜しみに聞こえてしまうかもしれないのですが、2022年度を共にした選手、スタッフ、監督、コーチ、保護者やご支援ご声援いただいた皆様と一丸になって作ったBIG BEARSは私にとって日本一のチームです。

――大学生活のほとんどを捧げてきた東伏見での4年間だったと思います。振り返って、何か印象に残っている出来事などありますか

 楽しいことも辛いこともたくさんあり、長いと思っていた4年間ですが、今思うとあっという間の時間でした。東伏見での出来事は、特にこれというものではなく、1〜4年生、それぞれの年でその時に思っていたことや学年なりに感じたことが記憶残っています。目の前に必死だったのかなという感じで、どの瞬間も色濃く残っています。

――チームを牽引し続けた亀井主将に対して一言お願いします

 常に主将として、あるべき姿をみせてくれていた亀井の存在が、発する言葉ひとつひとつが、とても心強かったです。亀井が主将だったから作れたチームだと思っています。本当に感謝しています。

――後輩に向けてのメッセージをお願いします

 まずは、2022年度、私たち幹部、4年生と一緒にチームを作ってくれて、ありがとうございました。3年生以下も一丸となれたから出来たチームだったと思います。この先、辛いこともたくさんあると思いますが、すべては甲子園ボウルで勝利するためにあることだと思います。そのような経験をすることで、更にチームは日本一に近づくはずです。どんな時も仲間を信じて頑張ってください。甲子園で日本一の瞬間を見るのを楽しみにしています。応援しています。

MGR島田芙希主務(法4=東京・早実)

――甲子園ボウル当日を迎えるまで、本当に色々なお仕事があったと思います。チームとしては敗北という結果に終わりましたが、改めてこの甲子園ボウルを終えての率直な気持ちを教えてください

 まずは、甲子園ボウルという最高の舞台に戻ることができてよかったと感じました。1年生の時に偉大な先輩方に連れてきてもらい、「日本一」を目指すということはどういうことなのか、具体的なイメージが湧いた出来事でした。当時はまだそのありがたみが理解できていなかったので、もう一度戻るまでにここまで苦労を重ねると思いませんでした。ふと試合中に後ろを振り返ったとき、タッチダウン時の「紺碧の空」で観客席が1つになる様子を目にして、これまでの苦労を思い出して、非常に感慨深かったです。そして、後輩たちに甲子園ボウルの経験をさせてあげることができてよかったです。3年前と異なり、勝っても負けても引退は決まっていたものの、試合終了時にはやはり悔しい気持ちが大半を占めていました。

――主務として過ごした最後の1年間は、選手以上にチームに対する熱い思いがあったのではないかと思います。ご自身のラストイヤーを振り返っていかがですか

 長期間、新型コロナウイルスの影響で制限のある部活動を強いられていましたが、やっとコロナ禍以前の姿に戻りつつありました。悔しい形で引退された先輩方の分まで、一生懸命励もうと努めたラストイヤーだったと思います。

――東伏見で過ごした4年間。簡単に振り返れないと思いますが、引退を迎えた今、どんな気持ちでいらっしゃいますか。同期に対する思いなども含めて教えていただけたらと思います

 本音としては、とても晴れやかな気持ちです。アメリカンフットボールについて、高校生の時まで全く馴染みがなかったのですが、4年間の部活生活を経る中で存分に魅了されました。また、個性豊かな同期がどんどん活躍していく姿を見られて、非常に誇らしかったです。BIG BEARSでマネージャーをすることが大学生活のほとんどを占めていましたが、その選択に後悔は全くありません。

――後輩に向けて一言お願いします

 短くて1年間、長くて3年間、大変お世話になりました。これから、たくさんの喜びや困難があると思いますが、頼もしい皆さんならきっと創部初の日本一を掴み取ってくれると信じています。心から応援しております。

K/P平田智裕副務(人4=東京・早実)

――甲子園ボウルでの一戦を終えて、率直な気持ちを教えてください

 終わってしまった。というのが正直なところです。本当に悔しかったです。

――ラストイヤーは副務として、誰よりチームを俯瞰して、自分の役割を徹底してこられたと思います。ラストイヤーのご自身の取り組みを振り返っていかがですか

 4年秋はほとんど試合が出られず、選手としての価値を見出すことができませんでした。チーム運営は、副務だけでなく、新人担当、ポジション主任など様々な仕事をさせてもらえて自分にとって大きな財産になったと感じています。

――東伏見での4年間を振り返って、色々な人との出会いがあったと思いますがそういった方々に対する思いも含めて振り返っていかがですか。

 BIG BEARSは本当に愛されているし、応援して頂けていると改めて感じました。関わってくださった全ての人に感謝しています。

――この4年間を今後の人生にどのように生かしていきたいですか

 今はまだわかりませんが、社会人になってから、「BIG BEARSでの経験が生きた」と思う時がくるはずです。BIG BEARSでの経験を活かせるように今後も頑張っていきたいと思います。

――来年も日本一に向けて戦い続ける後輩にメッセージをお願いします

 選手、スタッフ、一人一人の力で日本一になってください。応援しています。

前日練習で報道陣のフォトセッションに応じたWR佐久間

WR佐久間優毅(政経4=東京・早実)

――色々な思いを胸に臨まれた憧れの舞台・甲子園ボウルだったと思います。関学大さんの印象も含め、試合を振り返っていかがですか

 負けてとても悔しいです。もっとこうできていればと思うことがいくつもあります。特に前半ディフェンスがものすごく頑張ってくれて、オフェンスで点を取れなかったのが悔やまれます。関学さんのディフェンスは今まで戦ってきた相手の中で一番強かったです。そういう相手と戦えてとても楽しかったですし、いい経験だったと思います。

――同期や諸先輩方などに対する思いや、ご自身の成長できた点なども含めて、東伏見で過ごした4年間を振り返っていかがですか

 甲子園まで来られたのは、今まで指導してくださったコーチや上級生の方々、4年生の思いについて来てくれた後輩、4年間同じ目標に向かって突き進んできた同期全員の力があってことだと思っています。関わってきた人全員に感謝したいです。4年間でアメフトがものすごく上手くなったと思いますし、同期や後輩との絆も得られました。東伏見で練習後に談笑する日常が終わってしまって寂しいです。

――今後もチームは続いていきます。来年以降のチームを支える後輩へのメッセージをお願いします

 今年で関西のレベルは知れたと思います。この壁を越えるために、甲子園の悔しさを忘れず、絶対日本一になってください!

RB萩原奎樹(政経4=東京・早大学院)

――25ydのロングゲインを含め、技術で突破する持ち味のランが要所で出たと思います。プレーヤーとして初めて臨まれた甲子園ボウルという舞台を振り返っていかがですか

 とても楽しかったです。絶対に走路を作ってくれる、パスを決めてくれる、ディフェンスは止めてくれるとチームメイトを信じて一丸でプレイすることができていたと思います。

――部活を辞めたいと思ったこともあると以前おっしゃっていました。辛いこともたくさんあった東伏見での4年間だったと思いますが、振り返っていかがですか

 あっという間の4年間でした。この4年間は、楽しい思い出よりかは、どちらかといえば悔しい思い出の方が多かったと思います。たくさん辛いことや悔しいことがありましたが、それらを乗り越えた先で見ることのできた景色や経験はとても良い学びになっています。また、自分が挫折や苦悩を乗り越えることができた一番の要因は、先輩方や同期、後輩達の支えのおかげでした。改めて、仲間の大切さ、偉大さを教えてくれた彼らには感謝を伝えたいと思います。ありがとうございました。

――来年以降も戦いを続ける後輩に向けたメッセージをお願いします。

 来年は初戦から強豪校と当たることになり、日本一は今年以上に大変な道のりになると思います。しかし、諦めず、腐らず、チームメイトと自分たちの勝利だけを信じ続ければ、必ず勝機は見えてくると思います。そして、自分たちや偉大な先輩方が成し遂げることの出来なかった日本一を絶対に成し遂げて下さい!

RB田村光(スポ4=東京・城北)

――ケガなどを乗り越えて臨んだこの甲子園ボウルという舞台を振り返っていかがですか

 甲子園は高校生の時に自分がアメフトを始めるきっかけになった舞台なので、ずっと甲子園でプレイをすることに憧れがありました。ただ1年生の時とは異なり、今回は勝つ場所という意識が強くあったので、プレイできた喜びよりも負けた悔しさの方が大きいです。

――今年はオフェンスリーダーとして早大をけん引しました。改めてラストイヤーのご自身の取り組みを振り返っていかがですか

 自分は賢くないので、精神面や自分たちのオフェンスを貫き続けるという所に重点において1年間オフェンスリーダーを務めさせていただきました。口下手なところもあり自分の考えがオフェンスのメンバーに伝わっていたのかどうか分かりませんが、日本一に至らずとも関東一のオフェンスをみんなと作り、それを牽引できたことはとても光栄に思います。

――東伏見での4年間はプレーヤーとしても人間的にもたくさんの成長があったと思います。ご自身の4年間を振り返っていかがですか

 自分の4年間を振り返ると、やはり常にケガに振り回されてきた4年間でした。しかし、だからこそ見えるものをプレーヤーとしても人間的にも吸収し続けることができたと思います。今年の初めは周りから見ても不安なリーダーでしたが、最後にはコーチに成長したと言っていただけるまでになることができました。自分の人生で最も濃く苦しい4年間でしたが、間違いなく今後の糧になる時間でした。

――後輩に向けて、一言お願いします

 自分たち4年生は今回の負けを一生忘れることができないし、一生悔やみ続けると思います。そうならないよう、常に妥協せず努力し続けて欲しいです。みんなが笑って甲子園の真ん中で写真を撮っている姿を楽しみにしています。

OL村山浩暉(法4=埼玉・西武文理)

――ラストイヤーで憧れの舞台に立つことができました。色々な思いを胸に臨んだ一戦だったと思いますが、関学大のフロントの印象なども含めて振り返っていかがですか

 関東とはレベルの違う強さやスピードがあるとわかっていましたが、想像以上のスピード感やパワー、精度も高く、日本一のレベルの高さを感じました。何とかOLでオフェンスを引っ張りたかったのですが、力負けしてしまい、思うようにランが出せませんでした。悔しさが強いですが、憧れの甲子園は最高の場所でした。

――ポジションのリーダーとして、強力なOLユニットを作り上げてきました。東伏見で過ごしたラストイヤーの振り返りをお願いします

 昨年からOLが弱いと言われ続け、春もパス頼みの試合が多く、辛いことが多かったですが、地道な練習が秋に実を結んで良かったです。下級生も含め、厳しいことを言う時もありましたが、最後までめげずについてきてくれて本当に感謝しています。

――OLは4年生がごっそり抜けてしまうことになりますが、来年以降も戦っていく後輩に向けてメッセージをお願いします

 経験の少ないメンバーが多く、苦労もある一年だと思いますが、自分達らしさを大切に頑張って欲しいです。練習すれば強くなることは今年証明されたと思うので、さらに磨きをかけて、来年こそ関学のDLを倒して日本一になってください

2TDランの活躍を見せたRB花宮

RB花宮圭一郎(文構3=東京・足立学園)

――なかなか思うように行かない展開が続く中で、花宮さんが二度エンドゾーンにボールを運び切りました。みんなで繋いだボールだとは思いますが、この甲子園ボウルという大舞台を振り返っていかがですか

 強力なディフェンスに阻まれて、自分の持ち味を発揮できませんでした。関学さんはとにかくプレーの反応スピードが早く、低く鋭いタックルをしてきました。しかも、他のメンバーの集まりもしっかりしていて、今まで経験してきた中で最高レベルのディフェンスでした。ただ、こうなる事は予想していて、どんなにやられても自分のランスタイルに自信を持ってプレーする事を意識し続けました。その結果、ゴール前でボールを持たせてもらえた時に、迷いなく走れたのでタッチダウン出来たのだと思います。自分以外の選手が作ってくれたチャンスを得点に繋げられた事は良かったです。

――今年の早大オフェンスはRB陣の躍動が光りました。同ポジションの選手に対する思いなども含めて、今年一年振り返っていかがですか

 一年間を通してかなり成長できたユニットだと思います。春の立命戦では11回(のランプレーで獲得ヤードが)7ヤードで、RBとしては苦しかったです。ですが安村、萩原、田村と競い合い、秋シーズンはそれぞれの強みを生かして走ることが出来ました。そうは言ってもブロックありきのRBの活躍ですので、OL陣には感謝したいです。

――先輩方に対するメッセージとともに、来シーズンへの意気込みをお願いします

 浪人時代テレビを通して憧れていた甲子園の舞台に、連れて行ってくれた4年生には、感謝の気持ちでいっぱいです。そして関学のような強い相手に勝つ為には、まだまだ力が足りない事を実感しました。新たに見えた課題に真摯に取り組み、必ず甲子園でリベンジしたいと思います。

QB國元孝凱(社3=東京・早大学院)

――要所でパスが決まり、チームに勢いをもたらしました。悔しい思いも含めて多くの収穫があったと思いますが、甲子園ボウルを振り返っていかがですか

 話には聞いていたのですが、甲子園ボウルには、甲子園ボウルのフィールドでプレーした人にしか分からない緊張感や楽しさというのが実際にありました。自分としても反省が残るプレーや自分の長所が出たプレーがあるので、これからもアメフトしがいがあるなと思いました。関学の印象としては本当に勝負に慣れているなという印象でした。前半を折り返してからの後半の勢いというか、試合慣れという感じがすごく強く、さすがと思いました。

――今年のラインズは強力で、國元さんとしても「連れてきてもらった」という思いが少なからずあったのではないかと思います。一年を通して大きな成長を遂げたOLに向けてメッセージをお願いします

 一年間でこんなにも強く硬いユニットに成長するのは本当にすごいと思いました。本当にOLの皆さんにはずっと助けられました。彼らに守ってもらっているから、自分のパスが通るという考えでこの一年はプレイしていました。OLの方々の背中を見本に自分も来年は引っ張っていきたいと思います。本当にありがとうございました!

――来シーズンは今シーズン以上に國元さんがチームを勝たせられるかどうかという重責を背負うことになると思います。ラストイヤーに懸ける意気込みをお願いします

 自分がチームの中心という考えはいままでと変わらないですが、自分の力でチームを勝たせるという意識を強く持たなければならないと思います。少なくとも自分は四年生、しして主将の亀井さんを勝たせたいという思いで一年間取り組んできたので、そう思われるような選手、人間になれるように取り組んでいきます。最上級生となった今、自分がチームを引っ張り続けることが日本一につながると信じて日々練習に励みたいと思います。

LB若原碧飛(社4=東京・早実)

――若原さんらしい思い切りの良いタックルが要所で光りました。いろいろな思いを胸に臨んだ甲子園ボウルだったと思いますが振り返っていかがですか

 思い切りの良さが自分の強みだったのですが、関東のリーグ戦ではそれが上手く刺さっていたのですが、関学相手にはなかなか通用せず、やりたいことをさせてもらえなかったという印象があります。

――ケガに悩まされながらも、大好きなアメフトに没頭してきた東伏見での4年間だったと思います。改めてこの4年間を振り返っていかがですか

 ケガやコロナなどの中でアメフトを続けて来られたことに対して、親をはじめ同期や先輩後輩、コーチの方々に感謝しています。日本一という入部当初の目標を叶えることはできませんでしたが人として成長できたのかなと思います。

――チームを率いてきた亀井主将に一言お願いします

 亀井との出会いは中学1年生の頃からで、早10年が経ちました。彼無しには甲子園ボウルに出場は叶いませんでしたし、アメフトだけでなくプライベートでもとてもお世話になったので、大変尊敬しています。

――後輩へのメッセージをお願いします

 ケガをしたり、無茶振りなどをしたりして迷惑をかけましたが、こんな先輩に付いてきてくれてありがとうございました。来年は必ず日本一をつかみ取って下さい!

ディフェンスリーダーとしてチームを牽引したDB間瀬(26番、写真は法大戦)

DB間瀬琢巳(法4=東京・早大学院)

――ラストイヤーで甲子園ボウルという大舞台に立つことができました。悔しい思いでいっぱいだと思いますが、間瀬さんらしいハードなタックルが要所で光っていました。関学大との一戦を振り返っていかがですか

 ディフェンスで言うと、個々の力ではしっかりと戦えていたと思います。それでもあのようなスコアになってしまったのは、一つ一つのアサイメントに対する精度の差だと感じています。自分たちは関学に対して急いで準備したこともあり、細かいところまで詰め切れていませんでした。そこを詰め切るのが関学というチームなのだとあの試合を通して感じました。一人一人が戦えていただけに、ビデオを見る度悔しくなります。

――ディフェンスリーダーとして、試行錯誤しながら負けない早稲田を作り上げて来られました。ラストイヤーの取り組みを振り返っていかがですか

 自分が知る限りこれまでで最もミーティングしたディフェンスだと思っています。今年のディフェンスは本当にゼロからのスタートだったので、特に春シーズンは先が見えないまま、立命大と関大に手も足も出ず焦っていました。ですが、そこからディフェンス幹部のコミュニケーションの機会を大幅に増やしてアサイメントを整理し、その他の選手たちもしっかりと追いついてきてくれたので、最終的には全てのスキームを自分たちの自信のあるものにすることが出来ました。そういう意味で、1年間でとても成長したユニットだと思いますし、3年生ながらに幹部として頑張ってくれたDLの廣瀬やAS(アナライジングスタッフ)の朝稲には本当に感謝しています。

――DBは将来有望な後輩がたくさんいると思います。そのような後輩も含め、来年以降も戦っていく下級生に向けたメッセージをお願いします

 自分は4年間やってきて、このチームは良い意味で学生に委ねられたチームだと感じました。4年生を中心とした学生の取り組みで如何様にも化けられる、そんな環境を存分に活用して欲しいです。その上で、なかなか上手くいかないとき、苦しくて先が見えないようなとき、その困難から逃げずにもがいて欲しいです。もがいた人にしかできない成長が必ずあると思います。これから一人一人がもっと成長して日本一になって、「俺がアメフト教えた後輩たちが日本一になったぞ」って自慢させてください!本当に応援しています!

DL山田琳太郎(商4=神奈川・川和)

――甲子園ボウルを振り返っていただきたいと思います。個人的に山田さん自身もディフェンス全体としても関学大相手に勝負できていた部分が多かったと思いますが、振り返っていかがですか

 目標であった創部以来初の学生日本一を果たせずとても悔しいです。前半ディフェンスが多く回ってくることは想定していましたが、想像以上に選手の疲労が蓄積してしまいました。後半になり、関学大さんの高いアジャスト能力により、畳み掛けるようにTDをとられてしまいました。個人としては敢闘賞をいただくことができ、感謝の気持ちで一杯です。未経験からここまで成長できたのはBIG BEARSに関わる全ての方のおかげだと思います。本当にありがとうございました。

――未経験ながら大きな成長を遂げ、何度もビッグプレーでチームを救ってきました。プレーヤーとしても人間としても成長できた4年間だったと思います。大学生活を捧げた東伏見での4年間を振り返っていかがですか。

 素晴らしい先輩・同期・後輩に恵まれ、周囲の人に助けられた4年間でした。コロナによってアメフトをプレーできない期間や、ケガで満足にできないシーズンがありました。そういったことに対する後悔はありますが、それも含めて人生の財産となる最高の大学アメフトでした!

――後輩の成長ということをシーズン当初から何度も口にしていたと思います。そういった後輩に対するメッセージをお願いします

 感謝の思いで一杯です。シーズン中の成長していく下級生の存在に刺激を受けて自分も大きく成長できました。また、自分がケガでプレイできない間にチームを支えてくれた大切な存在です。ポテンシャルが高く、向上心も高い後輩たちならDLだけでなく他ポジションを巻き込んでチームを強くする素晴らしいユニットになれると確信しています。チームしてだけでなく個人個人が日本一のDLを目指して、頑張れ!!

DB大串健人(スポ4=東京・佼成学園)

――2つのロスタックルを決めるなど、リーグ戦に引き続き甲子園ボウルという大舞台でも、大串さんらしいプレーが要所で見られました。敗北を喫して悔しい思いでいっぱいだと思いますが、関学大との一戦を振り返っていかがですか

 本当に勝ちたかったです。自分達なら早稲田の歴史を変えられると本気で思っていたので、試合に負けて整列した時は涙が止まりませんでした。個人としてはヒットもタックルも誰にも負けないよう練習で拘って取り組んでいたので、それがロスタックル2つという結果に結びついたことがとても嬉しいです。コーチの奥田さんにも「こういう大舞台こそ1プレイ1プレイに一喜一憂せず、淡々とプレイし続ける。そうすれば自ずと結果はついてくる」と勇気づけられたので、2Qでインターフェアした後も良いプレイが出来たと考えています。緊張も余りしなかったのですが、それはこれまでの取り組みが自信に繋がっていた証拠だと考えています

――昨年までとは異なり、多種多様なアサイメントを用いる今季の早大ディフェンスの中でも、際立って活躍されていたと思います。今シーズンのご自身の取り組みを振り返っていかがですか

 シーズン初めに吉田さんから「2DL、3DL、4DLを使いわける」と言われ、そんなこと出来るのかなと正直不安な気持ちで一杯でした。実際に(春シーズンに)立命と関大に対して新アサイメントで戦ってボロボロにやられ、本当に焦りしか無かったです。夏でアサイメントを固めなければいけないと思っていた矢先、コロナに感染し、合宿に参加出来ませんでした。DB主任として全く力になれなかったのがとても辛かったです。そこからは自分に出来ることを毎日やるしかないと思い、シーズンが深まるにつれてミーティングも惜しむことなく開き、徹底的に意思疎通を深めました。最も象徴的だったのが深夜2時までミーティングをした日のことですかね。ミーティングを重ねるほど意見がぶつかることもあるし、時には全く進まないこともありました。ただ1つだけ確信していたことはこのチームで日本一になりたいという思いがどんどん大きくなったことです。結果として関学には負けてしまいましたが、これまでの取り組みに後悔は無いと胸を張って言えます。

――東伏見で過ごした4年間を振り返って、今どんな思いでいますか、何が一番大きな財産となりましたか

 一番大きな財産は仲間です。多くの時間をアメフトに費やし、たくさん我慢してきたこともありました。ただそこまでして頑張れたのも仲間のお陰ですし、本当に出会えて良かったです。自分達の代で甲子園に出場し、関学と戦えたことは誇りに思います。OLは5人中4人が未経験で、チーム全体でも推薦で入部する人は1人いるかいないかという世界。推薦をたくさん取っている他大にここまで戦えたのも本当に皆が4年間頑張ってきた証拠だと思います。だからこそ甲子園で優勝し、推薦なんかいなくても勝てると証明したかったです。結局皆文句を言いながらも勝ちたいことには変わらないし、練習も一生懸命やるし、笑いにストイックだし、本当に大好きです。

――後輩にかける言葉があれば、一言お願いします

 新チーム発足当初は何をしたら良いか分からず悩むことも多いと思います。そんな時こそ入部した時の初心を思い出し、チームが、自分が、相手に勝つために今すべきことは何かを考えることが悩みを解決してくれると思います。僕達の代はリーダーシップ持って引っ張る人が少なかったですが、お互いに頼ったり、みんなで力を合わせたりすることは得意だったと思います。後輩達も悩んだり壁にぶつかったりしたら仲間にたくさん相談して、たくさん頼って、時にはたくさんぶつかって、そうすればチームの力はますます加速することでしょう。君たちなら甲子園で関西を倒せる力を持っています。期待しています。

サックを決め、感情を爆発させるDL坂本

DL坂本崇(スポ4=東京・城北)

――リーグ戦からビッグプレーを起こしてチームに何度も勢いをもたらしていましたが、甲子園ボウルという大舞台でもサックを含めて坂本さんらしいプレーが多く見られました。改めて関学大との一戦を振り返っていかがですか

 関学は今まで戦ってきた大学とは異なり、どんな状況でも変わらず、淡々と一貫したプレーをし続けるチームだと思います。そのような中で、吉田ディフェンスコーディネーターが作り上げた様々な戦術を駆使したフットボールをディフェンス全体で体現することができたのが3Qまでの試合運びの良さではないかと感じました。ですが、関学の試合巧者ぶりや早稲田の15分4Qを戦い抜く力の無さがこの結果に繋がってしまったと思っています。

――さまざまな思いを抱いて早大に入学し、駆け抜けてきた東伏見での4年間だったと思います。これまでご自身がお世話になった方への思いなども含めて、振り返っていかがですか。

 4年間を振り返ると、周りの人に助けられてばかりだったと感じます。2浪して大学に入り、さらにアメフトをやらせてくれた親には感謝しかありません。先輩では先に入部していた高校の同期の鏡がビッグベアーズでの在り方を教えてくれました。また、DLの先輩方は亀卦川さんをはじめ、茅野さんや毛利さんなどが、アメフトへの理解度が低く、技術のない自分にも理解できるようにコーチとしても指導してくださいました。同期の山田、金子、中村は試合で困ったら隣でコミュニケーションを取ることができて、日常でも仲が良く、非常に頼りにしていました。後輩では、廣瀬が3年ながら主任を務めてくれており、DLの全てを任せてしまうくらい頼りっぱなしでした。コーチは三笠さんが関学のDLのやり方を指導してくれたり、やりたいことをとことんやらせてくださったことで、この1年でDLとしても、人間としてもかなり成長することができました。吉田ディフェンスコーディネーターや中村コーチには試合での様々な戦い方を教わりました。こんなにも色んな人に助けてもらいながらも、DLとして甲子園でチームを勝たせることができなかったことは申し訳なく思っています。

――来年以降もチームは続いていきます。後輩にかける言葉がありましたら、教えてください

 笑って終われるチームは1つしかありません。来年の甲子園で笑っている所を見るのが楽しみです。

DL廣瀬灯遥(スポ3=埼玉・立教新座)

――3年生ながらもポジションの主任としてディフェンス陣を牽引してきました。甲子園ボウルという大舞台を振り返っていかがですか。

 高校生の頃から夢だった舞台で戦うことができて、嬉しかったです。しかし、関学のプレーは練られていて、早稲田のフットボールをさせてもらうことができませんでした。

――この1年間のご自身の取り組みをふりかえっていかがですか

  DL主任として臨んだ初めてのシーズンでしたが、たくさんの課題を得ることができました。サイズはもちろんのこと、プレースピードで関西との大きな違いを感じたので、来年はよりユーティリティなプレーができるよう、練習に取り組んでいきたいです。

――4年生へのメッセージと共に、来年への意気込みをお願いします

 後輩ながら主任を務めさせてもらい、先輩たちにたくさんフォローして頂きました。(先輩方を)日本一の男にすることができず、申し訳ないです。来年はDLユニットで日本一を獲れるよう、精進していきます。

※これまで快く取材に応じていただいた監督、選手、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。一年間、BIG BEARSの活躍を発信することができて幸せでした。

(取材・編集 安齋健、写真 田部井駿平、小澤慶大)