筑波大の粘りに苦しめられるも、初戦白星スタート

ラグビー明大

 強い日差しが降り注ぐ中、ついに関東大学対抗戦の幕が開けた。初戦の対戦相手は筑波大。幸先良く、SO伊藤耕太郎のトライにより先制点を挙げてスタートする。スコアが膠着(こうちゃく)する時間帯があったものの、終盤に攻め込み19-12で前半を終えた。後半が開始すると、明大のミスが重なり、早々に筑波大に追いつかれてしまう。しかし明大もすかさず逆転し、簡単には主導権を渡さなかった。苦しい場面を乗り越え、最終スコア33-22で対抗戦初戦を白星で飾った。

先制トライを挙げたSO伊藤。今試合のPOMにも選出

 明大ボールでキックオフした今試合、先制点を奪ったのは明大だった。前半5分、タッチライン際でゲインし、敵陣深くまで攻め入る。ゴールライン手前でSH萩原周から伊藤にパスが渡ると、そのまま伊藤が抜け出しトライ。キック成功で7-0と先制する。このまま明大の流れが続くように思われたが、以降は筑波大の反撃を受け、思うように得点を重ねられない。終盤に差し掛かった36分、ハーフライン付近から左サイドに展開し、フランカー森山雄太がビッグゲイン。ゴールライン付近でラックから出たボールを右に展開すると、最後はCTB齊藤誉哉がフィニッシュし逆転に成功する。さらに前半終了間際にもトライを奪い、明大が19-12でリードしたまま試合を折り返す。

 後半、最初に得点を挙げたのは筑波大。明大は同点に追いつかれてしまうが、直後のチャンスを逃さなかった。17分、相手のハイボールをロック亀井茜風がクリーンキャッチしそのまま大外に展開すると、伊藤がラインブレイクするナイスランを見せる。最後はFB安田昂平が勢いよくインゴールに飛び込み、逆転トライを挙げた。その後、相手に許した得点はペナルティーゴールの3点にとどまったものの、膠着(こうちゃく)状態が続く。しかし迎えた終盤、敵陣22メートルライン付近でのラックから素早くボールを持ち出した萩原がゲイン。最後はサポートに入った石田主将がインゴールにねじ込み、追加点を挙げた。最終スコアは33-22で勝利を収め、ノーサイドを迎えた。

追加点を挙げたWTB石田主将

 開幕戦を勝利でスタートすることができた明大。試合後の記者会見では「最後の最後まで苦しめられた」とWTB石田吉平主将が話すように、終始筑波大の粘りに苦しめられる場面があったが最後はチームで一致団結し、明大は貴重な一勝をつかんだ。また、「我々としてはまだまだ伸びしろがある」と神鳥監督の言葉のように、まだ本来の実力を発揮できてはいないようだ。ここからさらに調整を重ね、シーズン本番を戦い抜いていく。

(記事 濵嶋彩加、写真 谷口花)

コメント

神鳥裕之監督

――今日の試合を振り返って

 緊張感を持って臨んだのですが、相手の最後の最後まで諦めない姿勢に苦しめられました。我々としてはまだまだ伸びしろがあるゲームだったと思う部分もあるので、しっかりと11月12月に向けてチームづくりをしたいと思います。

――石田選手について

覚悟と重責を担うことが、結果的にどのように変化するかをこれから見てあげてほしいと思います。実際にグラウンドの中でもミーティングでも積極的に発言しようという姿勢が見えていますし、本当に貴重な経験をしているのだと思います。

WTB石田吉平主将

――キャプテンとしてチームを引っ張ること、自分のプレーだけではないという意識の変化が芽生えているのか教えてください

 去年は自分のプレーのことしか考えていなかったので、その点については芽生えてるかなって思いますし、今年は明治の主将として歴代の主将の人たちに恥じないような献身的なプレーをし続けていきたいなと思っているので、その部分ではだいぶ成長しているところかなと思います。

――今のコンディションは、自分ではどれくらい戻っている感覚なのか教えてください

 そうですね、まだ自分的には4割5割くらいです。80分通しても体力的にはプレーできるんですけど、質であったりラグビー感というのがあまり戻っていないので、今後試合を重ねるにつれて戻していければいいなと思います。

関東大学対抗戦
明大 スコア 筑波大
前半 後半 得点 前半 後半
19 14 12 10
33 合計 22
【得点】▽トライ 伊藤(2T)、齊藤、安田、石田 ▽ゴール 齊藤(2G)、伊藤(2G))
※得点者は明大のみ記載
関東大学対抗戦Aグループ星取表
  帝京大 早大 明大 慶大 日体大 筑波大 青学大 立大
帝京大

11/6 14:00

熊谷

11/20 14:00

秩父宮

12/3 14:00

秩父宮

10/16 13:00

大和

10/2 14:00

江戸川

9/17 16:00

秋葉台

9/11 15:00

秩父宮

早大

11/6 14:00

熊谷

12/4 14:00

国立

11/23 14:00

秩父宮

10/2 14:00

熊谷

9/18 15:00

敷島

〇38-3
6T4G

10/23 13:00

新潟

明大

11/20 14:00

秩父宮

12/4 14:00

国立

11/6 11:30

熊谷

9/18 12:30

敷島

〇33-22

5T4G

10/16 11:30

太田

10/2 11:30

江戸川

慶大

12/3 14:00

秩父宮

11/23 14:00

秩父宮

11/6 11:30

熊谷

〇43-8

7T4G

10/16 13:00

小田原

10/2 11:30

熊谷

9/17 12:30

秋葉台

日体大

10/16 13:00

大和

10/2 14:00

熊谷

9/18 12:30

敷島

●8-43

1T1PG

12/4 14:00

熊谷

11/19 14:00

江戸川

11/5 14:00

熊谷B

筑波大

10/2 14:00

江戸川

9/18 15:00

敷島

●22-33

5T4G

10/16 13:00

小田原

12/4 14:00

熊谷

11/5 11:30

熊谷B

11/19 11:30

江戸川

青学大

9/17 16:00

秋葉台

●8-38

1T1PG

10/16 11:30

太田

10/2 11:30

熊谷

11/19 14:00

江戸川

11/5 11:30

熊谷B

12/4 11:30

熊谷

立大

9/11 15:00

秩父宮

10/23 13:00

新潟

10/2 11:30

江戸川

9/17 12:30

秋葉台

11/5 14:00

熊谷B

11/19 11:30

江戸川

12/4 11:30

熊谷

※秩父宮は秩父宮ラグビー場、国立は国立競技場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、敷島は群馬・アースケア敷島サッカー・ラグビー場、新潟は、新潟市陸上競技場、月寒は北海道・月寒野外競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、太田は群馬・太田市運動公園陸上競技場、小田原は神奈川・小田原市城山陸上競技場、大和は神奈川・大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場。