大量得点で立大に快勝

ラグビー慶大

 関東大学対抗戦(対抗戦)も後半戦へ突入し、立大を対戦相手に迎えた。ここまで3連勝と勢いに乗る慶大はこの日も好調を維持し、開始早々から積極的に攻め立てる。中盤点差を詰められる場面もあったが順調に得点を重ね、31―14と大きくリード奪って前半を折り返す。しかし後半の立ち上がりは立大にペースを握られる。それでも焦ることなく落ち着いて試合を運び、リズムを取り戻した慶大。57―14で見事対抗戦4連勝を飾った。

 試合開始直後からチャンスは訪れた。立大がラインアウトを取りこぼすと、敵陣ゴール前でボールを奪うことに成功。この隙を逃さずFW陣が中央に攻め込むと、そこから外へ外へと展開し最後はNO・8森川翼が抜け出し先制点を奪取した。このまま波に乗りたいところだったが、ディフェンスに安定感を欠いた慶大。土壇場で粘れず簡単に失点を許し、思うように点差を離せない。しかしここでWTB服部祐一郎の活躍が光る。左サイドでSH矢川智基からパスを受けると、そのままタッチライン際を快走。迫り来るタックルを華麗にかわし、流れを引き寄せる豪快なトライを決めた。その後も得点を伸ばし、良い流れで前半を終える。

前線で体を張ったフッカー神谷哲平

 この勢いのまま優位に試合を運びたかった慶大だが、後半の立ち上がりではミスが目立った。なかなかボールを収めることができず、敵陣深くまで進むことができない。ここからスコアの動かない苦しい時間帯が続くが、攻めの姿勢を崩すことは無かった。地力の差を見せつけ徐々にインゴールに迫る。後半33分には慶大のポテンシャルの高さを示すプレーも見られた。フランカー廣川翔也が鋭く切り込みディフェンスラインを破ると、つかまれながらも味方にパスを通す。それを受け取りすかさず相手の裏を狙ってキックを上げる。これに服部が反応し素早くキャッチ、そのまま楕円球をたたき込んだ。このプレーで慶大に勢いが戻り、そこからは終始立大を圧倒。最終スコアは57-14と、大差をつけての勝利となった。

2トライを挙げたCTB川原健太朗

 一試合を通して立大の上を行った慶大。相手に流れを奪われかけた後半の失点を0に抑えたのは大きな収穫だろう。これで連勝数を4に伸ばしたが、残り3試合。ここからは明大、早大、帝京大と強豪との戦いが控えている。待ち受ける強敵を蹴散らし、満足のいく結果を残せるか。慶大の挑戦はここから始まる。

(記事 佐藤凌輔、写真 八木瑛莉佳)

関東大学対抗戦
慶大 スコア 立大
前半 後半 得点 前半 後半
31 26 14
57 合計 14
【得点】▽トライ 森川、神谷2、青木、服部2、吉田、川原2 ▽ゴール 矢川(6G)
※得点者は慶大のみ記載
関連記事

開幕3連勝を飾るも課題の修正へ/関東大学対抗戦(10/14)

青学大にリベンジ果たす/関東大学対抗戦(10/01)

慶大、初戦で明学大を下し好スタート/関東大学対抗戦(9/18)