開幕2連勝! 計14トライを挙げ日体大を完封

ラグビー男子

 吹く風に冷たさを感じる中、早大は東京・上柚木公園陸上競技場にて関東大学対抗戦(対抗戦)第2節に臨んだ。チームとしては初の有観客で行われた今試合の相手は日体大。立ち上がりではミスも多々見られたが、80分間を通して主導権を握り続け、96-0で圧勝。初戦に続き、2戦連続の完封勝利となった。

 

 第2節のテーマは『アキュラシー』。一つ一つのプレーの精度にこだわる意識を持ってグラウンドに向かった。開始わずか3分、敵陣ゴール前右側のラインアウトからNO・8佐藤健次(スポ1=神奈川・桐蔭学園)がディフェンスを突破して先制トライを決め、チームを勢いづける。前半は、自分たちのミスで好機を生かせず、テーマを思い通りに体現できない場面も見られたが、WTB槇瑛人(スポ3=東京・国学院久我山)やSH宮尾昌典(スポ1=京都成章)が順調にトライを重ね、スコアを着々と突き放していく。34分には、左に展開されたボールを大外に走り込んできたWTB松下怜央(スポ3=神奈川・関東学院六浦)が確実に受け取り、インゴールに持ち込んだ。そして40分、敵陣でフェーズを重ね、最後にSO吉村紘(スポ3=東福岡)がトライを決めて前半が終了。49-0で試合を折り返した。

トライを挙げ笑顔を見せる宮尾

 

 後半も早大は攻めの姿勢を崩さない。3分、槇が再びトライを挙げ2戦連続のハットトリックを達成すると、15分にはスクラムで、19分にはモールで大きく前進するなどFWの強さも光った。その後、フランカー村田陣悟(スポ2=京都成章)やFB河瀬諒介(スポ4=大阪・東海大仰星)も得点を加えていく。33分、直前の交代によりグラウンドに立ったCTB久富連太郎(政経2=島根・石見智翠館)がギャップを突いて一気に前進すると、今季初の赤黒となったWTB今駒有喜(文3=東京・早実)にパスがわたり、そのままトライを決める。時間を置かずに36分、今度は久富が自らディフェンスをくぐり抜け、トライに成功。短時間で与えられたチャンスをものにした。途中、自陣ゴール前まで攻め込まれる場面もあったが、強固な守備でピンチをしのぎ、最後まで得点を許さない。最終的には96-0という大差をつけ、ノーサイドとなった。

インゴールへ駆け抜ける今駒

 

 第1節の立大戦と同様に、テンポの良いアタックを継続してトライを量産し、終始試合のペースをつくり続けた早大。BK陣はその確かな力を誇示し、FW陣もラインアウトのマイボール保持率は100%と安定したセットプレーや手堅い守りを見せつけた。また、プレイヤーオブザマッチに選出された吉村が、ゴールキックを14本中13本決めたことにも注目したい。チームの地力の差を観客を前に証明した早大だったが、「『アキュラシー』、正確性というところで、納得のいく試合ではなかった」と吉村が振り返るように、まだ伸びしろも十分にある。次の10月9日の筑波大戦に向けてさらなる準備をして、連勝をまた一つ積み重ねたいところだ。

(記事 大滝佐和、写真 鬼頭遥南)

コメント ※関東大学ラグビー協会提供

大田尾竜彦監督(平16人卒=佐賀工)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 日体大さんから前半の30分くらいまでディフェンスで激しいプレッシャーをかけてこられたので、分析ではもう少し余裕を持って回せるかと思っていたのですが、そのようなディフェンスにプレッシャーを受けた部分がありました。非常に勉強になった試合だと思います。

――対戦相手はいかがでしたか

 非常にタフで良い選手たちがいると思います。点差は開きましたが、点差よりも接点での圧力は感じました。

――次の試合の意気込みをお願いします

 毎試合テーマを設定してゲームに臨んでいるんですが、今日のテーマは『アキュラシー』、正確性、精度ということでした。しかし試合の入りでミスも多く、ゲームのテーマとは思い通りにいかなかったので、次の試合はテーマをしっかり定めて、それに向かってチームをフォーカスさせていきたいと思います。

CTB長田智希主将(スポ4=大阪・東海大仰星)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 今日は『正確性』というところがテーマだったのですが、試合の入りから自分たちでミスする場面も多くて、まだまだ課題はたくさんあるなと感じます。

――対戦相手はいかがでしたか

 ディフェンスや接点のプレッシャーはなかなか強いものがあったので、最初のミスも相手のそういったところが影響していたと思います。

――次の試合の意気込みをお願いします

 自分たちがやるべきところ、アタックの精度を上げるであったり、ディフェンスのコンタクトやブレイクダウンであったり、自分たちの積み重ねてきたことをレベルアップさせていきたいと思います。

SO吉村紘(スポ3=東福岡)

――今日の試合を振り返っていかがですか

 今日はスコアが開いた試合でしたが、ゲームテーマである『アキュラシー』、正確性というところで、納得のいく試合ではなかったです。

――対戦相手はいかがでしたか

 留学生を中心に強いコンタクトを持った選手がいましたし、長いキック、高いハイボールというところで警戒していました。そこでうまく対応できたのは、自分たちのアタックの時間の長さ(が要因)だと思います。

――次の試合の意気込みをお願いします

 次の試合では、今回達成できなかった『アキュラシー』というところを突き詰めてやって、また新たなゲーム展開になりますが、そこでも頑張っていきたいと思います。

 

関東大学対抗戦
早大 スコア 日体大
前半 後半 得点 前半 後半
49 47
96 合計
【得点】▽トライ 佐藤2、槇3、宮尾2、吉村、松下2、村田、河瀬、今駒、久富▽ゴール 吉村(13G)
※得点者は早大のみ記載
  

早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
小林 賢太 スポ4 東福岡
  後半22分交代→17小沼     
川﨑 太雅 スポ2 東福岡
  後半28分交代→16宮武     
亀山 昇太郎 スポ1 茨城・茗渓学園
  後半22分交代→18木村     
大﨑 哲徳 文構4 東京・国学院久我山
桑田 陽介 スポ4 愛知・明和
村田 陣悟 スポ2 京都成章
  後半32分交代→19前田     
植野 智也 法3 東京・早実
  後半16分交代→20小川     
佐藤 健次 スポ1 神奈川・桐蔭学園
宮尾 昌典 スポ1 京都成章
  後半28分交代→21河村     
10 吉村 紘 スポ3 東福岡
11 松下 怜央 スポ3 神奈川・関東学院六浦
12 ◎長田 智希 スポ4 大阪・東海大仰星
  後半32分交代→22久富     
13 岡﨑 颯馬 スポ2 長崎北陽台
14 槇 瑛人 スポ3 東京・国学院久我山
  後半22分交代→23今駒     
15 河瀬 諒介 スポ4 大阪・東海大仰星
リザーブ
16 宮武 海人 政経4 東京・早大学院
17 小沼 宏太 スポ4 茨城・清真学園
18 木村 陽季 社4 東京・早実
19 前田 知暉 社3 大阪・東海大仰星
20 小川 瑞樹 文4 東京・早実
21 河村 謙尚 社4 大阪・常翔学園
22 久富 連太郎 政経2 島根・石見智翠館
23 今駒 有喜 文3 東京・早実
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒)
 
関東大学対抗戦Aグループ得点表(9月25日現在)
チーム 勝ち点 試合 得点 失点 得失 トライ
早大 10 2 2 0 0 166 0 166 26
明大 10 2 2 0 0 120 10 110 18
帝京大 9 2 2 0 0 69 7 62 10
慶大 5 1 1 0 0 43 5 38 7
青学大 0 2 0 0 2 3 104 ‐101 0
立大 0 2 0 0 2 7 138 -131 1
日体大 0 2 0 0 2 5 139 -135 1
筑波大 0 1 0 0 1 7 17 -10 1
関東大学対抗戦Aグループ星取表(9月25日現在)
  明大 早大 慶大 帝京大 筑波大 日体大 立大 青学大
明大

12/5 14:00

秩父宮

11/3 14:00

駒沢

11/20 14:00

秩父宮

10/24 13:00

セナリオH

10/9 14:00

江戸川

〇68-7
10T9G

〇52-3
8T6G

早大

12/5 14:00

秩父宮

11/23 14:00

秩父宮

11/3 11:30

駒沢

10/9 11:30

江戸川

〇96-0
14T13G

〇70-0
12T5G

10/23 13:00

敷島

慶大

11/3 14:00

駒沢

11/23 14:00

秩父宮

12/4 13:00

秩父宮

9/26 15:00

足利

〇43-5
7T4G

10/23 13:00
セナリオH

10/10 13:00

慶大G

帝京大

11/20 14:00

秩父宮

11/3 11:30

駒沢

12/4 13:00

秩父宮

〇17-7
2T2G1PG

10/24 13:00

帝京大G

10/10 13:00

帝京大G

9/25 12:30

上柚木

筑波大

10/24 13:00

セナリオH

10/9 11:30

江戸川

9/26 15:00

足利

〇7-17
1T1G

11/27 14:00

江戸川

11/20 11:30

秩父宮

11/7 13:00

青学大G

日体大

10/9 14:00

江戸川

9/25 15:00

上柚木

〇5-43
1T0G

10/24 13:00

帝京大G

11/27 14:00

江戸川

11/7 13:00

日体大G

11/20 13:00

大和

立大

9/18 15:00

敷島

〇0-70

10/23 13:00
セナリオH

10/10 13:00

帝京大G

11/20 11:30

秩父宮

11/7 13:00

日体大G

11/27 11:30

江戸川

青学大

〇3-52
1PG

10/23 13:00

敷島

10/10 13:00

慶大G

9/25 12:30

上柚木

11/7 13:00

青学大G

11/20 13:00

大和

11/27 11:30

江戸川

※秩父宮は秩父宮ラグビー場、熊谷および熊谷Bは熊谷ラグビー場、帝京大Gは帝京大学百草園グラウンド、早大Gは早大上井草グラウンド、足利は足利市総合運動公園陸上競技場、江戸川は江戸川区陸上競技場、秋葉台は秋葉台公園球技場、明大Gは明大八幡山グラウンド、敷島は群馬県立敷島公園サッカー・ラグビー場、上柚木は上柚木公園陸上競技場、大和は神奈川大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場。