関東大学対抗戦(対抗戦)初戦の立大戦に続き、筑波大戦に白星を挙げ、2連勝と勢いに乗る早大は、今週末3戦目となる成蹊大との試合に挑む。ヤマ場であった前節の筑波大戦では、「今年のシーズンで特に注力していた一対一のコリジョン、コンタクトのところでしっかり前に出れていた」と大田尾竜彦監督(平 16 人卒=佐賀工)が好評するように、練習の成果が十分に発揮された勝利試合となった。3連勝がかかる次戦も、さらに内容にこだわって勝負したい戦いだ。
前節の筑波大戦にて、ディフェンスを突破し前進するCTB岡﨑
前節の筑波大戦では、セットプレーと粘り強いアタックが光り、点差以上に試合を優位に進めた早大。前半11分、筑波大のペナルティーからモールトライで先制すると、続けてCTB岡﨑颯馬(スポ4=長崎北陽台)のナイスアシストから、CTB伊藤大祐主将(スポ4=神奈川・桐蔭学園)がインゴールに押し込んだ。しかし、早大のミスが目立ち、3連続トライを奪われ逆転を許してしまう。なんとか終了間際に追いつき、21ー21の同点で前半を折り返す。後半、一時は早大が点差を10点に広げるが、ペナルティーが続き自陣でのプレーとなると、外へのロングパスをつながれ失トライ。3点差に詰められた早大は、26分、アタックを継続し相手ゴール前まで迫ると、FL永嶋仁(社4=東福岡)がディフェンスを交わし、インゴールへ飛び込んだ。筑波大が後を追うようにトライを決め、最後まで拮抗した展開にはなったものの、早大が逃げ切り38ー35でノーサイドとなった。
対する成蹊大は、今年Aグループに昇格。ここまで帝京大、明大と対戦し、結果はいずれも15トライ以上を相手に献上し、大敗を喫している。しかし、前節の明大戦では、試合終盤に明大の度重なるペナルティーから勢いに乗り、余っていた外にロングパスを回し劇的なトライを決め、会場を盛り上げた。次戦も最後まで粘り強い戦いをしかけてくるに違いない。一方、対抗戦後半に向け弾みをつけたい早大は、前節からメンバーを変更せずに成蹊大戦に挑む。伊藤主将は前回試合の選手間の連携について「FWの中で空いている方向に放るというのは、統一できていた」、「今年のBKはコミュニケーションがかなり取れている」と振り返る。次戦もチームワークが光る早大の展開プレーで、相手ディフェンスを翻弄しトライを量産できるか、期待がかかる。
前節、見事に相手を交わし対抗戦初トライを決めたFL永嶋
重要な試合が控えている対抗戦後半に向けて、一戦一戦課題を修正し成長することが、対抗戦優勝、そして『日本一』獲得に必要不可欠だ。勝利だけではなく内容も求められる中、隙のない試合運びを見せ、成蹊大を圧倒できるか。今後のチームに勢いをつける一戦にしたい。
(記事 瀧田彩音、写真 髙田凜太郎)
成蹊大戦早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 山口 湧太郎 | スポ2 | 神奈川・桐蔭学園 |
2 | 佐藤 健次 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 |
3 | 川﨑 太雅 | スポ4 | 東福岡 |
4 | 細川 大斗 | 社4 | 東京・早実 |
5 | 池本 大喜 | 文構4 | 東京・早実 |
6 | 永嶋 仁 | 社4 | 東福岡 |
7 | 村田 陣悟 | スポ4 | 京都成章 |
8 | 松沼 寛治 | スポ1 | 東海大大阪仰星 |
9 | 島本 陽太 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 |
10 | 野中 健吾 | スポ2 | 東海大大阪仰星 |
11 | 福島 秀法 | スポ2 | 福岡・修猷館 |
12 | 岡﨑 颯馬 | スポ4 | 長崎北陽台 |
13 | ◎伊藤 大祐 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 |
14 | 守屋 大誠 | 政経3 | 東京・早実 |
15 | 矢崎 由高 | スポ1 | 神奈川・桐蔭学園 |
リザーブ | |||
16 | 安恒 直人 | スポ3 | 福岡 |
17 | 門脇 浩志 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 |
18 | 亀山 昇太郎 | スポ3 | 茨城・茗溪学園 |
19 | 若松 泰佑 | 文構3 | 東京・早実 |
20 | 粟飯原 謙 | スポ2 | 神奈川・桐蔭学園 |
21 | 細矢 聖樹 | スポ3 | 国学院栃木 |
22 | 金子 礼人 | 法2 | 福岡・西南学院 |
23 | 磯崎 錬太郎 | 商4 | 徳島・城東 |
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒) |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 明大 | 早大 | 慶大 | 筑波大 | 立大 | 青学大 | 成蹊大 | |
帝京大 | * |
11/19 14:00 秩父宮 |
11/5 14:00 秩父宮 |
12/2 14:00 秩父宮 |
10/15 13:00 森エンジニアリング桐生スタジアム |
10/1 15:00 熊谷 |
○80ー0 12T10G |
○117ー5 19T11G |
明大 |
11/19 14:00 秩父宮 |
* |
12/3 14:00 国立 |
11/5 14:00 熊谷 |
10/1 13:00 いわきグリーンF |
10/15 13:00 大和 |
○87-7 13T11G |
9/9 15:00 駒沢 |
早大 |
11/5 14:00 秩父宮 |
12/3 14:00 国立 |
* |
11/23 14:00 国立 |
○38‐35 |
○64ー7 |
10/14 13:00 セナリオH三郷 |
10/1 13:00 足利ガスグラウンド |
慶大 |
12/2 14:00 秩父宮 |
11/5 14:00 熊谷 |
11/23 14:00 国立 |
* |
●18ー21 3T1PG |
○28ー21 3T2G3PG |
9/30 14:00 小田原 |
10/22 13:00 ウエスタンデジタルスタジアムきたかみ |
筑波大 |
10/15 13:00 森エンジニアリング桐生スタジアム |
10/1 13:00 いわきグリーンF |
●35‐38 5T5G |
○21ー18 3T3G |
* |
12/2 14:00 熊谷 |
11/19 14:00 AGF |
11/5 11:30 熊谷 |
立大 |
10/1 15:00 熊谷 |
10/15 13:00 大和 |
●7-64 1T1G |
●21ー28 3T3G |
12/2 14:00 熊谷 |
* |
11/5 11:30 秩父宮 |
11/19 11:30 AGF |
青学大 |
●0ー80 敷島 |
●7-87 1T1G |
10/14 11:30 セナリオH三郷 |
9/30 14:00 小田原 |
11/19 14:00 AGF |
11/5 11:30 秩父宮 |
* |
12/2 11:30 熊谷 |
成蹊大 |
●5ー117 1T |
●12‐93 2T1G |
10/1 13:00 足利ガスグラウンド |
10/22 13:00 ウエスタンデジタルスタジアムきたかみ |
11/5 11:30 熊谷 |
11/19 11:30 AGF |
12/2 11:30 熊谷 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、国立は国立競技場、熊谷は熊谷ラグビー場、敷島は群馬・アースケア敷島サッカー・ラグビー場、小田原は神奈川・小田原市城山陸上競技場、大和は神奈川・大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場、AGFはAGFフィールド。