勝機逸する。明大B戦、白星は持ち越し

ラグビー男子

 関東大学ジュニア選手権(ジュニア選手権)2戦目、早大Bは明大Bと対戦した。序盤は陣地の取り合いが続いたものの、明大Bの攻撃をしのぎ切れず3トライを許してしまう。しかし早大Bも2トライを挙げ、圧倒的なフィジカルをもつ明大Bと互角の戦いを繰り広げた。迎えた後半、前半の良い流れを引き継ぎたいところだったが、ゴール前でのミスが続き1トライに留まる。終盤20分、立て続けにインゴールを割られ15-45で敗戦。明大Bのカベの厚さを思い知る結果となった。

 「エリアをとるようにキックすることを心掛けていました」(WTB佐々木尚、社1=神奈川・桐蔭学園)と振り返るように、試合開始からしばらくはキックの応酬(おうしゅう)が続いた。前半17分、FWを武器に攻め込む明大Bをゴール前で抑え込もうとするも、粘り切れずに先制トライを許す。更に2トライを追加され、0-21とその差は開いていった。しかし流れを奪い返すように、SH吉岡航太郎(スポ2=國學院栃木)がパスダミーを交えながら左サイドを抜く場面も。そして前半32分、ゴール前ラインアウトからのサインプレーが成功し、フッカー鷲野孝成(基理1=神奈川・桐蔭学園)に代わって入ったフッカー峨家直也(商1=兵庫・報徳学園)がトライ。35分にはCTBフリン勝音(スポ1=福岡・筑紫丘)がインターセプト、そのままインゴールまで走り切り10-21で折り返す。

積極的に前を狙っていった吉岡

 前半の流れを引き継いで逆転に持ち込みたい早大B。後半5分、明大Bのペナルティーから攻撃を続けプロップ石川敬人(スポ4=茨城・茗渓学園)がインゴールにねじ込み、15-21となる。しかしその後はゴール前での重要な局面でのミスが相次ぎ、好機をものにできなかった。明大Bのボールキープが続く中でディフェンスも軽々と抜かれ、トライを重ねられてしまう。「最後の20分で力の差が出たので、そこで耐えられるように練習からやっていかなければと思います。」(吉岡)と言うように、試合終盤に地力の差が表れてしまった。15-45での敗戦は前半の内容が良かっただけに悔やまれる。

関東大学ジュニア選手権初出場の佐々木

 次週は帝京大Bとの試合が控えている。ジュニア選手権開幕戦の慶大Bとの試合では、入りの悪さが反省点だった。「入りの良さを意識した結果、前半は予想よりもうまくできた」(吉岡)と、敗戦のなかにも課題改善という収穫もあった。一週間という準備期間は短いが、明大B戦を糧にパスやキック、そして何よりもタックル、ディフェンスの精度を上げていくことが求められる。互角に戦えていた時間を長くしていくことで、おのずと勝利は見えてくるだろう。

(記事 曽祢真衣、写真 浅野純輝、本田理奈)

関東大学ジュニア選手権
早大B スコア 明大B
前半 後半 得点 前半 後半
10 21 24
15 合計 45
【得点】▽トライ 石川、フリン、峨家
※得点者は早大のみ記載
早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
石川 敬人 スポ4 茨城・茗溪学園
  後半29分交代→16石倉    
鷲野 孝成 基理1 神奈川・桐蔭学園
  前半29分交代→17峨家    
柴田 雄基 文2 愛知・千種
山口 和慶 スポ3 福岡
  後半23分交代→19河野    
松井 丈典 スポ1 愛知・旭野
◎寺川 賢太 スポ4 福岡
  後半0分交代→23鶴川    
市瀬 奨一郎 基理3 東京・早実
水野 孟 基理2 東京・早実
吉岡 航太郎 スポ2 国学院栃木
  後半16分交代→21山岡    
10 広瀬 泰斗 政経3 東京・早大学院
11 勝浦 秋 スポ3 愛知・千種
  後半0分交代→20鈴木亮    
12 鈴木 伶輔 政経4 東京・早大学院
13 フリン 勝音 スポ1 福岡・筑紫丘
  後半0分交代→22高橋吾    
14 佐々木 尚 社1 神奈川・桐蔭学園
15 滝沢 祐樹 基理4 福島
リザーブ
16 石倉 庸平 人4 山梨・日川
17 峨家 直也 商1 兵庫・報徳学園
18 渡瀬 完太 商4 東京・早大学院
19 河野 秀明 創理4 東京・早実
20 鈴木 亮 教4 神奈川・桐蔭学園
21 山岡 篤樹 教4 東京・本郷
22 高橋 吾郎 スポ2 福岡・修猷館
23 鶴川 達彦 文構2 神奈川・桐蔭学園中教校
※◎はゲームキャプテン、監督は後藤禎和(平2社卒=東京・日比谷)
コメント

フランカー寺川賢太ゲームキャプテン(スポ4=福岡)

――この試合を振り返ってみていかがでしたか

負けという結果なので、思った通りの結果にはならなかったです。

――なにか収穫はありましたか

明大戦ということで、セットプレーと一次、二次攻撃にこだわってやっていたのですが、ゲームの入りの部分で自分たちがこだわろうとしていたことがやりきれなくてトライを取られてしまいました。でも、前半の後半あたりからしっかりと練習でやってきたことを思い出せて、セットプレー、一次、二次攻撃が安定してきて、自分たちのやりたいラグビーができれば前にも出られるしトライも取れて。そこが分かったのが良かった部分かなと思います。短い時間でしたけど、メイジに勝っていたと思うので、負けたながらも収穫かなと。あとはその時間をどれだけ長くしていけるかというところが帝京大戦だったり、東海大戦だったり、Aチームとして戦っていくためにも必要なことだと思います。

――スクラムは試合中に改善されていった印象でした

そうですね。セットプレーの練習をワセダのAチーム相手にやってきたときから、相手がどうのこうのということ以上に自分たちのやろうとしていることができているのかということに焦点を当ててやってきたので、試合の入りが悪かったんですけど、いつもの練習のように、自分たちのどこが悪かったのかというのを考えるようにしました。それが練習の成果が出て修正できたんじゃないかと思います。

――最初のトライはサインプレーだったのでしょうか

そうですね。最初に敵陣に入ったらあれで(トライを)取ろうと決めていて、練習もしてきたので、一発サインなんですけど、メイジ相手にトライを取れるということは自信にもなったので良かったです。

――中盤からでも積極的にエリアを取りに行く方針だったのでしょうか

自陣はもちろん、中盤でもしっかり敵陣に入ろうということは心がけていました。そこで前に出て、プレッシャーをかけていこうというプランでした。

――次戦の帝京大戦までの時間はどのように過ごしていきたいですか

いまやっていることの精度をもっと上げていかないと勝てないと思いますし、一週間という時間をしっかり使って準備していきたいと思います。

SH吉岡航太郎(スポ2=国学院栃木)

――明大B戦を振り返っていかがですか

前回の慶大B戦は前半トライ数0本―5本で負けていて、試合の入りの悪さが反省でした。個人的にこの試合ではウォーミングアップ含め入りの良さを意識した結果、前半は予想よりもうまくできて、後半の前半も狙い通り試合運びをできたのですが、最後の20分で力の差が出たので、そこで耐えられるように練習からやっていかなければと思います。

――終盤の20分で連取された要因はどのようなところにありますか

僕は交代して外から見ていたのですが、気持ちが付いていっていないなと。1トライ取られて気持ちが切れてしまったと思います。

――SO広瀬泰斗選手(政経3=東京・早大学院)中心にキックを多用していましたが、これは試合前からのプラン通りでしょうか

今季はエリアを中心に取って、できるだけ敵陣でプレーしようとしているので、プラン通りですね。

――ディフェンス面ではこの試合を通じてどういう印象ですか

僕らが蹴ったボールに対して明大Bも蹴り返してくれたじゃないですか。そこでもっと攻められるかなと思っていたのですが、思ったよりも蹴り返してくれたのでいつもよりは止められたかなと思います。

――前半は何度か密集サイドを抜け出していましたね

抜けた場面は相手のミスボールを処理したら前が空いていたので、たまたまですね。

――筑波大戦を終えて、チームの雰囲気はいかがですか

全てが悪い内容だったので、1回忘れると言いますか、切り替えてやろうという感じです。

――ここ2試合AチームのSHは杉本峻選手(商3=東京・早実)が務めていますが、再びスタメンに戻るためにどういうところが必要でしょうか

僕が劣っている部分はがむしゃらさもありますし、パススキルも劣っているので、パススキルを上げて食らいつく思いでやりたいです。

SO広瀬泰斗(政経3=東京・早大学院)

――この試合を振り返っていかがですか

先週の関東学院大B戦に続いて、キックでエリアを取ってチームを全体的に前に押し上げるというのを意識して臨んだんですけど、相手にキックの蹴る場所をコントロールされたりというのはあったので、キックの精度だったり飛距離を伸ばして、いやらしいところにキックが落とせないとチームが敵陣でプレーできないと思うので、そこが改善点だと思います。

――関東大学ジュニア選手権(ジュニア選手権)を戦ってみていかがでしたか

ジュニア選手権は公式戦ということなので多少緊張はあったんですけど、やはりいつもやっている仲間だったので、試合に入ったら緊張もあまりなくいつも通りプレーできたかなと思います。

――BKのアタックで心掛けたことはありますか

BKで敵陣でゲームすることと、一次二次の攻防で絶対相手に負けないということを意識しました。

――キックの精度についてはいかがですか

やはり練習でコーチの方にも15メートルよりタッチライン側に蹴れと言われていたのですが、何本か相手に良いかたちで取られてしまったので、そこはまだまだ全然足りていない、もっと練習したいと思います。

――点差がついてしまった要因についてどのようにお考えですか

やはり自分たちのミスであったりペナルティーなど規律の部分が悪かったのと、キック処理の蹴り返すところでミスが起こってしまって、相手にペナルティーを与えてしまい敵陣に入られそのままFWにゴールに行かれてしまったというのが、点差が離れてしまった原因かなと思います。

――次の帝京大との試合に向けて意気込みを教えて下さい

僕は帝京大のBと対戦するのは初めてなんですが、Bチーム以上で出るのであれば、CチームDチームにいたときとは比べものにならないくらい強いと思うので、この一週間チームとしてもっともっと試合で出た課題を改善して、まずはディフェンスで前に出て帝京大にプレッシャーを与えられればと思います。

WTB佐々木尚(社1=神奈川・桐蔭学園)

――関東大学ジュニア選手権には初めての出場でしたが、明大Bと対戦していかがでしたか

高校の試合では60分だったので、前回の慶大C戦のときに80分という試合を初めて経験しました。最初から100%出した結果、後半の最後は走れなかったので、きょうは行くところは自分で行って、任せられるところは任せるという判断をして極力体力を温存するという方針でいっていましたが、逆に自分の力を出し切ることができず最後も体力が余ってしまいました。次は100%出し切るために普段の練習でフィットネスをつけていきたいと思います。

――きょうの試合ではキックを使う場面が多く見られていましたが、チームとして何か意図していたことはありましたか

ことしの早大のラグビーの方針としてエリア重視ということで、極力自陣ではなく敵陣でするということなので、ボールを取られたら敵陣にエリアをとるようにキックをすることを心がけていました。

――ハイパントキックとロングキックの使い分けはどのように判断していますか

ハイパントキックは基本的に相手のミスを誘うかロングキックを使わないときに使います。ロングキックは自陣ぎりぎりのところにいて、自陣から脱出して敵陣でやりたいときに蹴っています。

――ケガの状態はいかがですか

新人練の前のプレ新人練で入寮した次の日で肩を脱臼してしまいました。手術して、本当はもう少し早く復帰するはずだったのですが、手術があまり上手くいかず、肩の手術をした影響で神経が傷ついてしまい、腕の力が入りにくいです。まだ完全に戻った状態ではありませんが、できるだけ腕を使わずに体を使えるように心がけてリハビリをして復帰しました。コンタクトの面で弱さがあるので、リハビリを続けていきたいと思います。

――この試合に向けて、チームとしてどのように準備されてきましたか

特にディフェンスの面で、一次目で前に出て、そのときに良いタックルができたら二次目もディフェンスができるので、とにかく前に出るということを意識して、相手にキックしか選択肢がないという状況を作り出して、こっちはハイパントかエリアを取るというふうに考えていました。

――個人として目標としていたプレーはありましたか

キックでエリアを取るということだけにとらわれずに、チャンスがあれば自分でカウンターをして前に出るということを心がけましたが、きょうはボールタッチが多いわけでもなくボールを持って前に出れるという良いシーンが無かったのです。そういう場面は自分で作っていく必要があるので、勉強していきたいと思います。

――次の試合に向けて意気込みをお願いします

明大はアンストラクチャーの部分で強かったですが、それに対して早大は集団で勝ちにいくことにこだわり過ぎていて個々の役割を発揮しきれていなかったと思います。WTBだったらトライを取り切るとか、FWだったら相手をアタックして吹っ飛ばすということがラグビーの15個あるポジションの醍醐味だと思います。それがきょうできていなかったので、WTBらしいスピードとステップを活かしてトライをしてチームに貢献していきたいと思います。