失点を抑え専大に完勝

ラグビー男子

 前週中大Bに快勝し、このまま調子を上げていきたい早大B。悪天候に見舞われたこの日は専大との対戦となった。先制点こそ許したものの、その後はペースを握り積極的に攻め入っていく。自陣に寄せ付けずに着々と得点を重ね、29-7で勝利した。要所で好ディフェンスが光った今試合。雨によるペナルティーやハンドリングミスに苦しみながらも失点を最小限に抑えることができた。

 試合開始10分に7点を先取され、ビハインドの展開となる。相手ゴールライン手前で反則を犯すなど好機を逃すことも多く、専大に自由に走られる時間帯が続いた。そんな悪い流れの中で、突破口を開いたのはCTB盛田志(スポ3=広島・尾道)。20分、ハーフウエーラインから独走を見せると、パスを受けたSO浅見晋吾(スポ3=神奈川・桐蔭学園)がインゴールを陥れた。これ以降攻守ともにさえ始め、直後にはモールを押し込んでのトライと浅見のコンバージョンキックで逆転。キックをうまく利用して陣地を取り、ペースを握ったままゲームを進める。終盤には敵陣でのパス回しから、最後は盛田が飛び込んでさらに加点し、19-7で前半を折り返した。

2トライを挙げ、好守に渡り存在感を見せた寺川

 リードして迎えた後半。さらに勢いを加速させたいところだったが、しばらくは膠着(こうちゃく)状態となる。「キックで敵陣に入ることができなかった」(浅見)。そのようなときでもおのおのがタックルで奮闘し、決して隙を作ることはない。思うようにアタックできない苦しい状況を、激しい守りでしのぎ切った。すると再び早大Bが波に乗り、28分にフランカー寺川賢太(スポ3=福岡)が、33分にフッカー清水新也(スポ4=宮城・仙台育英)がともにモールから抜け出してトライ。最後の最後に専大の猛攻を受けるも、堅い守備を盾に逃げ切る。29-7でノーサイドとなり、後半は完封を果たした。

前半はSH、後半はSOとしてゲームをコントロールした杉本頼

 「良い流れで試合を運ぶことができた」(フランカー池田良ゲームキャプテン、法4=東京・早大学院)、「ディフェンスが全体的に良かった」(浅見)とさまざまな明るい材料が得られた今戦。さらにBチームとして初出場を果たしたFB黒木健人(教1=宮崎・高鍋)など、1年生の台頭も目立った。次週は慶大B戦と同日に新人早慶戦が行われる。2連勝の勢いで、二つの早慶戦も制してほしい。

(記事 大水渚、写真 高畑幸)

練習試合
早大B スコア 専大
前半 後半 得点 前半 後半
19 10
29 合計
【得点】▽トライ 寺川2、浅見、清水、盛田 ▽ゴール 浅見(2G)
※得点者は早大のみ記載
早大メンバー
背番号 名前 学部学年 出身校
佐田 涼祐 社2 東京・早実
  後半0分交代→16高橋俊    
菅野 卓磨 教4 東京・早実
  後半0分交代→17清水    
庄村 光史 スポ4 大阪・早稲田摂陵
  後半33分交代→18渡瀬    
千葉 巧也 スポ4 宮城・仙台三
河野 秀明 創理3 東京・早実
寺川 賢太 スポ3 福岡
◎池田 良 法4 東京・早大学院
江副 希典 社2 佐賀工
杉本 頼亮 スポ1 京都・桂
10 浅見 晋吾 スポ3 神奈川・桐蔭学園
  後半0分交代→19吉岡    
11 眞柄 厚希 スポ4 神奈川・桐蔭学園
  後半0分交代→22近田    
12 秋吉 孝一 文構4 埼玉・早大本庄
  後半0分交代→20鈴木伶    
13 久富 悠介 文構3 福岡・小倉
  前半20分交代→21盛田    
14 千年原 旭 法4 東京・早大学院
  後半20分交代→23中島    
15 黒木 健人 教1 宮崎・高鍋
リザーブ
16 高橋 俊太郎 社4 東京・早実
17 清水 新也 スポ4 宮城・仙台育英
18 渡瀬 完太 商3 東京・早実
19 吉岡 航太郎 スポ1 国学院栃木
20 鈴木 伶輔 政経3 東京・早大学院
21 盛田 志 スポ3 広島・尾道
22 近田 望 法3 東京・早大学院
23 中島 翼 スポ2 千葉・流通経大柏
※◎はゲームキャプテン、監督は後藤禎和(平2社卒=東京・日比谷)
コメント

フランカー池田良ゲームキャプテン(法4=東京・早大学院)

――試合の振り返りをお願いします

雨の試合だったので、敵陣にいかに入ることができるかという所が勝負だったのですが、浅見(SO浅見晋吾、スポ3=神奈川・桐蔭学園)のキックを中心に、寺川(フランカー寺川賢太、スポ3=福岡)のタックルも決まって良い流れで試合を運ぶことができたので、全体的には良かったのかなと思います。

――前半失トライしてから流れを早大Bへ戻しましたが、そのあたりの要因はなんだったのでしょうか

試合の入り10分、20分はチーム全体で意識してやっているのですが、そこはいかれてしまいました。トライを取られてからの最初のプレーが良かったので、いい流れに持っていけたのですが、敵陣にいられたということも良かったのかなと思います。やはり雨だったのでミスは多かったのですが、ルーズボールに対する反応も素晴らしかったですし、そういう細かい積み重ねが最初のトライにつながって、良い流れになったのかなと思います。

――後半は相手をノートライに抑えましたが、それも敵陣にいられたというのがポイントだったのでしょうか

キックでうまく前に出て、相手を止めてという繰り返しで敵陣にいたことが、トライを取られないということにつながったのかなと思います。

――ゲームキャプテンを務めていらっしゃいましたが、何か心掛けたことはありますか

雨なのでミスが多くなってしまうのですが、そこでチームの雰囲気を落とさず常に声を出して盛り上げるようにしました。勝ちを確信してからも、自分たちはBチームでいずれは赤黒を着なくてはならないので、みんなの気が緩むのではなくそこからやはりもう1トライを狙うということで、チームを鼓舞するように心がけました。

――ご自身についての評価をお願いいたします

雨の試合の場合ハンドリングが苦手なので、そこで守ってしまった部分がありました。そこをもっと練習してアグレッシブにいけたらなと。タックルもきょうはもう一人のフランカーの寺川が目立っていたので、全部自分が目立てるようなプレーができたらなと思いました。かつキャプテンとしてチームの土台となるようなそういった精神的支柱にもなれればなと思いました。

フッカー清水新也(スポ4=宮城・仙台育英)

――試合の振り返りをお願いします

チーム全体としては天候も悪かったので、アタックラインを深くしてしっかりためて走り込もうということにしていたのですが、ミスが出てしまってなかなか敵陣に入ることができなかったのかと思います。

――ご自身の復帰戦となりましたがどのような意気込みでしたか

結構試合に向けて意気込んでいたのですが、試合勘というか感覚がうまく取り戻せなくて、セットプレーに限らずコンタクト面に関しても力強いプレーができなかったと思います。

――その中でのディフェンスはいかがでしたか

きつい時間帯に良いディフェンスができませんでした。相手にミスが多かったので結果的に後半は早大がボールを持つ時間が長くなったので後半は無失点にできたのかと思います。

――終盤にはトライやロングゲインもありましたがアタックの個人的な評価をお願いします

後半40分しかでる機会がなくてしかもその中で最後のほうまで良いプレーができなくて、もう行くしかないと思ったので積極的になることができたと思います。

――春は残り数週間ですがその中での目標をお願いします

なるべく早くAチームに戻って、慶大戦と帝京大戦はどのチームで出るにしろ絶対に勝って終わりたいと思います。

SO浅見晋吾(スポ3=神奈川・桐蔭学園)

――この試合を振り返っていかがでしたか

雨の中だったので結構難しかったのですが、キックでだんだんエリアを取ることができていたので悪くはなかったです。ミスが全体的に多くて、練習でも多いので、そこを改善していきたいです。

――ご自身のキックの精度はいかがでしたか

全部が全部良かったわけではないのですが、精度は少しずつ上がってきています。でもまだまだです。

――後半の前半は得点を決め切れない時間帯が続きましたが、何が原因だと考えますか

キックで敵陣に入ることができなかったところだと思います。雨でしたし、キックでもう少し敵陣に入っていけば、もっと楽に前に進めたと思います。

――チームとして良かったところはどこですか

ディフェンスがよくできていたと思います。前半に1つトライを取られただけだったので、ディフェンスが全体的に良かったと思います。

――今後に向けて意気込みをお願いします

Bチームにいるのではなく、1つレベルが上のAチームでやれるように、自分の課題を見つけて頑張っていきます。

FB黒木健人(教1=宮崎・高鍋)

――この試合を振り返って一言お願いします

初めてBチームの試合に出たのですが、思ったようなプレーがなかなかできなかったので、次また頑張りたいと思います。

――初めてBチームとして出場するということで、緊張などはありましたか

先輩方が声を掛けてくれたので緊張はなかったのですが、プレー面で悔いが残るところがあります。ですが、良い先輩たちと試合ができて本当によかったです。

――特に悔いが残ったのはどのようなところですかく

このような雨の状況でしたが、もっとボールをもらって走りたかったです。

――キック処理は振り返ってみていかがですか

WTBの先輩としっかりコミュニケーションを取っていこうと話していたのですが、何本かミスがあったので修正していきたいです。

――後ろから見たチームのディフェンスの印象を教えてください

全体的に前によく出られていて、先輩方が止めてくれたので、自分はキック処理に集中できました。

――翌週は新人早慶戦が控えています

1年生だけの試合になると思うのですが、自分は新人練習の時点でケガしていて、1年生だけで試合をするということが初めてなので、楽しみですし、思いっきりプレーしたいです。

――今後アピールしていきたいところを教えてください

自分はディフェンスがよくて(Bチームに)上がれたと思っているので、毎試合タックルを見せて、上に向かって頑張っていきたいと思います。