2023年11月23日、東京・国立競技場の地で、伝統の一戦の火蓋が切られる。関東大学対抗戦(対抗戦)第6節、早大が対峙するのは、宿敵・慶大。今年でラグビー早慶戦は、第100回という節目を迎え、この試合に対する期待はすでに高まっている。昨年の対戦時は、19ー13で早大が白星を挙げたが、前半は0ー10でリードされて折り返すなど、その差はそう大きくない。一つのミスが命取りとなる、決して油断が許されない相手だ。両校選手の意地とプライドがぶつかり合う、熱き戦いが今始まろうとしている。
前節、昨年王者の帝京大に対し、新たな布陣で臨んだ早大。結果として21ー36と今秋初黒星となったが、一時3点差にまで迫ったこの試合は早大が着実に成長してきていることを示すものであった。「タックルで前へ出続けられた」とFL安恒直人(スポ3=福岡)が語るように、屈強なFWを有する帝京大に対して接点で引けを取らなかった早大。HO佐藤健次(スポ3=神奈川・桐蔭学園)の安定感あるスローからモールで押し切りトライを獲得するなど、得点力も上げてきている。また、SO久富連太郎(政経4=島根・石見智翠館)から始まるBK陣のホットラインも忘れてはならない。巧みな連携で展開し、力強くゲインラインを切るCTB岡﨑颯馬(スポ4=長崎北陽台)や速さを生かして相手を抜き去るWTB矢崎由高(スポ1=神奈川・桐蔭学園)はチームに勢いをもたらしてきた。次戦の慶大戦では、フィジカルや展開力などのチームとしての強みを最大限発揮し、宿敵相手に今年も勝利を収めたい。
前節の帝京大戦にてキャリーをする岡﨑
一方、対戦相手・慶大は今季モールやディフェンスのほか、キック戦術も武器とする。高く上げたハイパントキックでプレッシャーをかけ、チャンスを幾度と演出してきた。また、前節の強豪・明大相手には前半に大量失点したものの、後半はスコアで勝るなど、接戦をモノにしてきた粘り強さもうかがえる。今回特に注意すべき選手は、SO山田響だ。巧みなゲームメークやキックに加えて、磨きのかかったステップで自身も果敢に仕掛けてくる。早大は、いかにディフェンスでの穴をつくらないかが、慶大の攻撃を抑えるカギとなるだろう。
前節の帝京大戦にてインパクトで魅せるFL栗田文介(スポ2=愛知・千種)
前節の帝京大戦後のインタビューにて、FB伊藤大祐主将(スポ4=神奈川・桐蔭学園)は、今後について「100%やりきれなかったので、仲間にも厳しい指摘をしながら高みを目指していきたい」と語った。この伝統の一戦でチーム全員が100%出し切り、続く早明戦や全国大学選手権につながるプレーに期待したい。
(記事 長野恵治、写真 川上璃々)
慶大戦早大メンバー | |||
---|---|---|---|
背番号 | 名前 | 学部学年 | 出身校 |
1 | 山口 湧太郎 | スポ2 | 神奈川・桐蔭学園 |
2 | 佐藤 健次 | スポ3 | 神奈川・桐蔭学園 |
3 | 川﨑 太雅 | スポ4 | 東福岡 |
4 | 栗田 文介 | スポ2 | 愛知・千種 |
5 | 池本 大喜 | 文構4 | 東京・早実 |
6 | 安恒 直人 | スポ3 | 福岡 |
7 | 永嶋 仁 | 社4 | 東福岡 |
8 | 松沼 寛治 | スポ1 | 東海大大阪仰星 |
9 | 島本 陽太 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 |
10 | 久富 連太郎 | 政経4 | 島根・石見智翠館 |
11 | 矢崎 由高 | スポ1 | 神奈川・桐蔭学園 |
12 | 野中 健吾 | スポ2 | 東海大大阪仰星 |
13 | 岡﨑 颯馬 | スポ4 | 長崎北陽台 |
14 | 守屋 大誠 | 政経3 | 東京・早実 |
15 | ◎伊藤 大祐 | スポ4 | 神奈川・桐蔭学園 |
リザーブ | |||
16 | 清水 健伸 | スポ1 | 東京・国学院久我山 |
17 | 杉本 安伊朗 | スポ1 | 東京・国学院久我山 |
18 | 亀山 昇太郎 | スポ3 | 茨城・茗溪学園 |
19 | 細川 大斗 | 社4 | 東京・早実 |
20 | 中島 潤一郎 | 教2 | 神奈川・桐蔭学園 |
21 | 細矢 聖樹 | スポ3 | 国学院栃木 |
22 | 吉岡 麟太朗 | スポ3 | 東京・本郷 |
23 | 福島 秀法 | スポ2 | 福岡・修猷館 |
※◎はゲームキャプテン、監督は大田尾竜彦監督(平16人卒) |
関東大学対抗戦Aグループ星取表 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
帝京大 | 明大 | 早大 | 慶大 | 筑波大 | 立大 | 青学大 | 成蹊大 | |
帝京大 | * |
11/19 14:00 秩父宮 |
○36ー21 5T4G1PG |
12/2 14:00 秩父宮 |
○73ー0 11T9G |
○83ー0 13T9G |
○80ー0 12T10G |
○117ー5 19T11G |
明大 |
11/19 14:00 秩父宮 |
* |
12/3 14:00 国立 |
○66ー40 10T8G |
○40‐21 6T5G |
○97ー7 15T11G |
○87‐7 13T11G |
○93‐12 15T9G |
早大 |
●21ー36 |
12/3 14:00 国立 |
* |
11/23 14:00 国立 |
○38‐35 |
○64ー7 |
○54‐17 |
○70‐7 |
慶大 |
12/2 14:00 秩父宮 |
●40ー66 6T5G |
11/23 14:00 国立 |
* |
●18ー21 3T1PG |
○28ー21 3T2G3PG |
○31ー20 4T4G1PG |
○46ー16 7T4G1PG |
筑波大 |
●0ー73 |
●21‐40 3T3G |
●35‐38 5T5G |
○21ー18 3T3G |
* |
12/2 14:00 熊谷 |
11/19 14:00 AGF |
○73ー7 11T9G |
立大 |
●0‐38 |
●7ー97 1T1G |
●7-64 1T1G |
●21ー28 3T3G |
12/2 14:00 熊谷 |
* |
○28ー10 4T4G |
11/19 11:30 AGF |
青学大 |
●0ー80 敷島 |
●7-87 1T1G |
●17ー54 2T2G1PG |
●20‐31 2T2T2PG |
11/19 14:00 AGF |
●10ー28 1T1G1PG |
* |
12/2 11:30 熊谷 |
成蹊大 |
●5ー117 1T |
●12‐93 2T1G |
●7‐70 1T1G |
●16ー46 2T2PG |
●10ー28 1T1G1PG |
11/19 11:30 AGF |
12/2 11:30 熊谷 |
* |
※秩父宮は秩父宮ラグビー場、国立は国立競技場、熊谷は熊谷ラグビー場、敷島は群馬・アースケア敷島サッカー・ラグビー場、小田原は神奈川・小田原市城山陸上競技場、大和は神奈川・大和スポーツセンター競技場、駒沢は駒沢オリンピック公園陸上競技場、AGFはAGFフィールド。