西裕が今季個人3冠! お家芸・女子ヨンパーは3枚残しを達成/全カレ3、4日目

陸上競技

 9月14日~17日に、埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた日本学生対校選手権(全カレ)。4日間にわたって熊谷の猛暑にも負けない熱い戦いが繰り広げられた。3、4日目では、男子200メートルでユニバ銀メダリストの西裕大(教4=埼玉・栄東)が優勝し、今季個人3冠をはたした。400メートル障害では女子が出場選手全員が決勝に進出する『3枚残し』を達成。女子主将の川村優佳(スポ4=東京・日大桜丘)が2年ぶりに女王に帰り咲き、今大会も『早大のお家芸』の強さを存分に証明した。

(記事 戸祭華子)

★西裕が悲願の3冠達成!(男子200メートル)

レース直後、ガッツポーズを見せる西裕

 男子200メートルには、西裕、稲毛碧(スポ4=東京学館新潟)、島田開伸(スポ3=静岡・浜松湖東)の3人が出場した。大会3日目に行われた予選では、島田が組3着で惜しくも姿を消したが、稲毛、西裕はそれぞれ組1着で準決勝へ進出。最終日の準決勝では、稲毛が組4着で敗退したが、西裕は組1着で余裕の決勝進出を決めると、決勝でもユニバ銀メダリストの強さを見せつけ見事優勝。これにより、西裕は学生個人(日本学生個人選手権)、関カレ(関東学生対校選手権)とともに学生3冠を達成。早大にとっても、実に43年ぶりの栄冠だった。

 予選、準決勝ともに盤石の強さを発揮し短距離最後の個人種目である男子200メートル決勝。4レーンを走る西裕は力強いスタートを見せたが、100メートルを過ぎた第4コーナーでは木村颯太(明大)と鈴木碧斗(東洋大)に先行を許し、3位につける。しかし、得意の直線に入ると、本領を発揮。ホームストレートでは、宇野勝翔(順大)との接戦となったが、西裕はラスト50メートルでさらなる加速を見せ、100分の5秒差で優勝を果たした。今シーズンすでに学生個人、関カレで2冠を果たしていた西裕。今回の優勝で、大会前から口にしていた悲願の3冠を達成した。

 西裕は「学生3冠を目指すことで自分にプレッシャーをかけたかった。そして、それを達成できたことがすごくうれしい」と今回の3冠を振り返った。最後の全カレを終え、「やりきった、楽しかった」と何度も口にした西裕は、9月30日から新潟県で開催されるアスレチックスチャレンジカップで個人種目の学生ラストレースを迎える予定だ。「(200メートルで)大前祐介監督(平17人卒=東京・本郷) の20秒29(早大記録)を超える」と語った西裕は新潟でどんな走りを見せるのか。王者の挑戦はまだまだ終わらない。

(記事 富田佳奈、写真 戸祭華子)

★男女共に入賞0で悔しい結果に(男女800メートル)

決勝のレース後、悔しそうに頭を抱える坂本

 男女800メートルには、早大から4選手が出場した。女子は、関東学生対抗選手権(関カレ)で2位になった新田望(スポ2=神奈川・法政二)と、鈴木翼沙(スポ1=東京・日大桜丘)が登場。新田は準決勝まで駒を進めるも、組4着で決勝進出とはならず。鈴木は予選敗退だった。男子は、関カレ優勝の坂本達哉(教4=東京・淑徳巣鴨)、筒井航佑(スポ3=愛知・時習館)が出場。共に予選を突破し、坂本はアクシデントによる救済で決勝に進出するも、結果は9位。一方の筒井も準決勝を突破できず、男女共に悔いの残る結果となった。

 女子の予選1組に出場したのは新田。スタートから好位置につけると最後は余裕を持ってスパートし2着で準決勝進出となった。予選7組に出場した鈴木は序盤こそ食らいついたものの、残り1周で先頭から大きく離され7着。予選で姿を消した。予選の5時間後に行われた準決勝、新田が出場した2組は、1周65秒のスローペースで幕を開ける。1組目がハイペースで進んだことでこの時点でタイムでの突破は難しくなり、2位以内に入ることが至上命題となった。残り1周の鐘が鳴るとともに、ペースが上がり新田も懸命に食らいつく。残り100メートルで、先頭争いは新田を含む4人に絞られたものの、先頭2人のさらなるペースアップには対応できず4着でゴール。準決勝で惜しくも敗退となった。

 男子は、坂本が着順、筒井はタイムに拾われ両者ともに予選を突破した。同日午後に行われた準決勝。1組に出場した坂本は、7着でレースを終えるも、スタート位置をミスしていたことにより救済され、決勝に進出した。筒井が出場した3組は、先頭の通過が58秒とスローペースに。ハイペースなレースを得意とする筒井には不利な展開となり、先頭集団から離され6着でフィニッシュ。決勝進出とはならなかった。 迎えた翌日。関カレ王者の坂本が最初で最後となる全カレ決勝の舞台に登場した。レースが始まると、集団の中ほどに位置するも、徐々に遅れをとり400メートル過ぎでは最下位に。しかし、「自分の中で今回のレース展開は得意な方」(坂本)。1周を55秒で通過した集団に食らいつき、強みであるラストの追い上げの機会を、後方からうかがった。そして、混戦状態の集団が動いたのはラスト1周。集団のペースが上がり、坂本もすぐ前を走る東海大の安倍優紀をとらえスパートにかかるも、なかなか差を縮めることはできず。ラストの直線では、懸命に前を追って走り切ったが、惜しくも順位を上げることができず9位でレースを終えた。

 今年から本格的に大前祐介監督(平17人卒=東京・本郷)が中距離ブロックの指導に加わった。試行錯誤の1年の中で関カレでは、早大の中距離勢が大活躍。そこで得た確かな手ごたえを胸に熊谷へと乗り込んだが、全国の舞台では男女ともに入賞が0と物足りない結果に終わってしまった。しかし、改革はまだまだ始まったばかり。『中距離が強い早稲田』復活へ、彼らの進化に目が離せない。

(記事 長屋咲希、飯田諒 写真 髙田凜太郎)

★「絶対、表彰台にのる」(西徹) 有言実行の3位入賞で目標達成!(男子110メートル障害)

レース後、笑顔を見せる西徹

 男子110メートル障害(ヨンパー)には西徹朗(スポ2=愛知・名古屋)、池田海(スポ3=愛媛・松山北)が出場。関カレ(関東学生対校選手権)王者の池田はケガの影響で出場を断念。池田の思いも背負って残された西は予選、準決勝と順調に勝ち上がり、決勝では13秒81のタイムで3位入賞を果たした。日本タイ記録が誕生したハイレベルなレースの中、最後まで集中力を切らさず接戦し、目標の表彰台に上りつめた。

 「しっかり1番調子のいいところを合わせることができた」と万全な状態で迎えた全カレ2日目の予選。5組に登場した西徹は「今までにないくらい緊張した」とレースを振り返るが、その様子を一切見せない安定感ある走りを見せ、13秒71と今季ベストを更新。迎えた3日目の準決勝では、予選に浮いてしまったというハードリングを意識して挑み、13秒91の2着で決勝進出を決めた。

 「順位を取ることに必死になっていた」(西徹)ーー。決勝前は楽しみと自信と緊張で体に力が入っていたという西徹。勝負の決勝は、スタートから1人前に飛び出した村竹ラシッド(順大)を追う形で横一線のレースになった。中盤で西のスピードが加速し、5レーンを走っていた町亮太(国際武道大)と2位争いに。後半にラストスパートの熾烈な戦いでわずか0・09秒及ばず、3着でゴールした。

 レース後、「3位を取ることができて嬉しいですが、日本記録タイに衝撃を覚えました。必死になっていて、これまでにない走りになったと思います」と笑顔を見せた西徹。日本タイ記録を生み出したレースに立つことができた喜び、そしてどよめく会場の雰囲気の中走った感覚を西徹は忘れないだろう。来年こそは、表彰台の頂点へーー。まだまだ成長途中の西徹にとって、この記憶が大きな影響を与えるに違いない。

(記事 川上璃々、写真 堀内まさみ)

★金本が「悔しい」3位表彰台 2連覇を目指した田中は7位(男子400メートル障害)

決勝のレースを走る田中主将

 昨年、田中天智龍主将が制した男子400メートル障害(ヨンパー)。今年は連覇を目指す田中、そして初全カレとなる新井公貴(スポ4=神奈川・逗子開成)、金本昌樹(スポ3=東京・日大桜丘)の3人が出場した。

2年前のあの景色を再びーー。男女で『6枚残し』を目指した戦いは2日目に開幕した。予選は、田中、金本、新井の3人全員が着順で危なげなく突破し、準決勝へと駒を進めた。翌日に行われた準決勝では、1組目に登場した田中が組2着、3組目の金本も、自己記録を0秒3近く更新する49秒04の組1着で決勝進出を決めた。一方、2組目に出場した新井も自己ベストは更新したものの、組4着となり惜しくも決勝進出は逃した。

 そして迎えた決勝の舞台。昨年同様、豊田兼(慶大)が前半から飛ばす展開となり、金本は2位争いを繰り広げながらレースを進める。しかし、ラストの直線で内側から来た小川大輝(東洋大)に追い上げを許し、3着でのゴールとなった。「9台目までは練習通りで、豊田を射程圏内に入れられていた」だけに、3位という結果には悔しさを滲(にじ)ませた。一方の田中は、「今年1年間の悔しい思いを全てぶつける」と意気込んで決勝に挑んだ。しかし、豊田らが飛び出した際に「体が硬くなってしまった」と、持ち味でもある後半の走りにうまくつなげられず。7位でのフィニッシュとなった。最後の全カレを終えて、「悔しい」という言葉を何度も口にした田中。それでも、この1年間全カレ総合優勝に向けてともに戦ってきた仲間は「宝物であり、ありがとうという気持ちです」(田中)と感謝の思いを述べた。

(記事 加藤志保、写真 堀内まさみ)

★表彰台は逃すも、ダブル入賞を果たす!(男子3000メートル障害)

レースを走る北村(写真中央)と諸冨(写真左から4番目)

 長距離ブロックから唯一出場となった3000メートル障害には、諸冨湧(文4=京都・洛南)、北村光(スポ4=群馬・樹徳)の2名が出場した。諸冨は、終盤に追い上げを見せて順位を上げ、結果は4着。4年連続の全カレ入賞を達成した。北村も8着でフィニッシュし、合宿明けのなかダブル入賞をはたした。

 序盤から、両者は共に順調な走りを見せた。北村はスタート直後に先頭に出ると、その後は集団の中央付近で熾烈(しれつ)な争いを繰り広げる。負けじと食らいついたのは諸冨。同期の2人は、お互いに意識し合って並走するかのように、レースの展開をうかがった。そして、2000メートルを過ぎたところで集団がやや縦に長くなる。トップを走る大吉優亮(帝京大)が後ろを引き離しにかかる中、6番手に位置する諸冨は、懸命(けんめい)に腕を振った。ラスト300メートル付近で前の選手を射程に収めると、ラストスパート。最後までそのスピードは衰えることなく、2人を抜き去り4位でゴールした。北村も、後ろの選手の追い上げに対して粘りを見せ、入賞圏内の8位という結果を残した。

 表彰台に立つことは叶わなかったが、早大からダブル入賞という結果で、チームにしっかりと得点を持ち帰ることができた。また、最後の全カレを終えた2人を次に待ち受けるのは、駅伝シーズン。気持ちを新たに、チームを押し上げる活躍に期待がかかる。

(記事 西村侑也、写真 加藤志保)

★優勝目前でまさかのアクシデント 悔しさの残る結果に(男子4×400メートルリレー)

ゴール後、うつむく選手たち

 昨年は、筑波大に惜しくも及ばず2位に終わった4×400メートルリレー(マイル)。タイトル獲得に向け、予選のレースを眞々田洸大(スポ3=千葉・成田)、新上健太(人4=東京・早実)、森田陽樹(創理1=埼玉・早大本庄)、竹内彰基(スポ4=愛知・瑞陵)のメンバーで臨んだ。1走の眞々田が好スタートを決めトップに立つと、その後は日大との一騎打ちに。4走の竹内がラストスパートで競り負け組2着となったが、全体の2番目のタイムで決勝へ進んだ。

 予選からメンバーを変更し、眞々田、西裕大(教4=埼玉・栄東)、新上、金本昌樹(スポ3=東京・日大桜丘)で挑んだ決勝。森田と竹内に変わり、200メートルで優勝した西裕、400メートル障害で3位に入った金本が入る強力な布陣で優勝を目指した。「流れのいい人たちが加わることで、マイルにも優勝や学生記録をめざす勝負をするためのオーダーでした」(眞々田)。1走は400メートルでタイトルを獲得した眞々田。抜群のスタートで先頭争いを繰り広げる。競り合いながらトップで2走の西裕へとつないだ。この日3本目のレースとなった西裕。疲労の残る中「この体でこの上ない動きができた」(西裕)と、狙い通り後半に後続との差を広げていく。400メートルを走り切ってバトンを渡し、全カレ最後のレースを終えた。3走の新上も粘りの走りで、先頭を守り抜きバトンはアンカーの金本へ。しかし、ここでまさかのアクシデントが起きる。新上からバトンを受けた金本が、バトンを握り直す際に落としてしまい、他大学から大きな遅れをとってしまった。最後まで必死に前を追ったが8着でゴール。優勝が狙えたレースだけに、悔しい結果となった。レースを振り返って西裕は「昨年の全カレの悔しさをバネに今年1年やってきた。(中略)金本が来年、この経験が糧になったと思えたら、この8位に意味が出てくる」と昨年の自分自身に姿を重ねて、今季自己記録を更新し続ける金本へエールを送った。

 昨季、日本選手権リレーで日本一に輝いたマイル。今年の5月に行われた、関東学生対校選手権(関カレ)では2位に終わり、関カレのリベンジを狙ったレースでもあった。今回、大学日本一の称号を手にすることはできなかったが、終盤までのレース運びは学生記録ペースで展開し、他のチームを上回っていた。10月に行われる日本選手権リレーでは、再び優勝を飾り早大のマイルには頂点が似合うことを証明したい。

(記事 廣野一眞、写真 草間日陽里)

★川村が2年ぶりの戴冠!大川が2位、津川も7位と3人が決勝に残る充実の大会に(女子400メートル障害)

決勝のレース後、笑顔を見せる3選手。左から津川、川村、大川

 女子400メートル障害(ヨンパー)には川村、津川瑠衣(スポ4=東京・八王子)大川寿美香(スポ2=東京・三田国際学園)の3人が出場。見事、全員が決勝に進出する『3枚残し』を達成。決勝では、川村が2年ぶりの優勝を果たし、大川も2位に。早大のお家芸とも呼ばれるヨンパーの強さを見せつけた。

 2日目に行われた予選を着実に突破すると、3日目に行われた準決勝でもそれぞれが終盤にかけてペースアップする落ち着いたレースを披露。川村、大川がそれぞれ組1着、津川も2着と全員が着順で決勝進出を決めた。

 迎えた決勝。川村は序盤落ち着いたスタートを切り、4番手につける。中盤にかけて青学大の青木穂花に先行されるが、「後半ペースアップする自分のレースができた」と8台目付近から一気にペースアップし、トップに立つ。そのまま最後までスピードを落とすことなく、2年ぶりの優勝を飾った。「2年前と違い、自分の実力で勝ち切れたレースだったので本当にうれしい」と喜びを口にした。また、終盤まで激しい2位争いを展開した大川は、ゴール手前で辻井美緒(大阪教育大)と青木穂花(青学大)をかわし、2位でゴール。昨年予選落ちに終わった悔しさを晴らす快走だった。一方、準決勝を全体2位で通過した津川は、序盤5番手あたりにつけるも、終盤ペースが上がらず、7位でのフィニッシュとなった。

 昨年は、『3枚残し』と表彰台を逃した悔しさを味わった。この雪辱をはたすべく、この1年は「3人で絶対に決勝に行こうと言って練習していた」と川村が言うように、お互い切磋琢磨(せっさたくま)しながら過ごしてきたという。だからこそ、「決勝の舞台を3人で走れて幸せだった」(川村)。『お家芸』とも形容される早大女子ヨンパーの層の厚さ、そして強さを見せつけた全カレだった。

(記事 植村皓大、写真 加藤志保)

★「後悔はない」(津川)全力でつかみ取った3位表彰台(女子4×400メートルリレー)

レース後、健闘をたたえ合う早大の選手たち

 女子4×400メートルリレー(マイル)に登場したのは山越理子(人2=東京・富士)、川村優佳(スポ4=東京・日大桜丘)、津川瑠衣(スポ4=東京・八王子)、清水奈々子(文構2=北海道・札幌南)。予選は余裕のある走りで決勝進出を決め、翌日に行われた決勝では接戦の中、3位でゴールした。

 大会3日目に行われた予選。1走の山越は2番手で川村へとバトンをつなぎ、川村が100メートルすぎに首位へとおどり出た。3走・津川が2位以下との差を大きく広げ、4走・清水奈も首位を譲ることなく1着でゴール。早大歴代5位の記録となる3分39秒48で難なく決勝進出を決めた。

 今大会女子トラック最終種目として行われたマイルリレー決勝、9チームに熱い視線が注がれた。早大の予選と同じオーダーで挑んだ。1走の山越が力強い走りで2位でバトンをつなぐと、2走は2時間半前に400メートル障害で女王に返り咲いた川村。予選と同じくバックストレートに入ったあたりで先頭に立つ。ホームストレートでは、他大の選手との激しい先頭争いが行なわれ、わずかな差の2番手で3走の津川へとバトンをつないだ。津川は3日間を通し5レース目、「疲労はあった」と振り返ったが、先頭の園田学園女子大とともに3位以下を大きく離す走りを見せ、アンカーの清水奈へとバトンを渡した。清水奈は「前の人をただ追っていくという考え」(清水奈)でスタート。残り50メートルあたりまで2位を死守するも最後に交わされ3位でゴールした。

 昨年の全カレでは予選で姿を消し、今年の関カレでは3位、そして今大会で表彰台に返り咲いた早大女子マイル。津川は、「1人ひとりができる力を振り絞ってこの順位だったので、後悔はない」と語った。予選で早大歴代5位の記録を出し、決勝では4人全員が連戦のなかつかみ取った3位。1年を通して女子マイルは進化を遂げてきたことを証明する結果だった。残すは日本選手権リレー。早大記録の更新を目標に女子マイルの勢いはまだまだ止まらない。

(記事 堀内まさみ、写真 富田佳奈)

結果

▽男子

▽200メートル

予選(8組2着+8)

島田開伸(スポ3=静岡・浜松湖東)  21秒37(ー0・3)(6組3着)

西裕大(教4=埼玉・栄東)  20秒88(+1・0)(7組1着) 準決勝進出

稲毛碧(スポ4=東京学館新潟)  21秒00(ー0・5)(8組1着)準決勝進出

準決勝(3組2着+2)

西裕  20秒90(+0・7)(2組1着) 決勝進出

稲毛  21秒05(0・0)(3組4着)

決勝

西裕  20秒75 (ー0・5)(1着)

▽800メートル

予選(7組3着+3)

坂本達哉(教4=東京・淑徳巣鴨)  1分50秒77(1組2着)準決勝進出

筒井航佑(スポ3=愛知・時習館)  1分50秒84(3組4着)準決勝進出

準決勝(3組2着+2)

坂本  1分52秒52(1組7着)救済により決勝進出

筒井  1分54秒20(3組6着)

決勝

坂本  1分50秒22(9着)

▽110メートル障害

準決勝(3組2着+2)

西徹朗(スポ2=愛知・名古屋)  13秒91(+0・4)(3組2着)決勝進出

決勝

西徹  13秒81(ー0・9)(3着)

▽400メートル障害

準決勝(3組2着+2)

田中天智龍主将(スポ4=鹿児島南)  49秒72(1組2着)決勝進出

新井公貴(スポ4=神奈川・逗子開成)  50秒32(2組4着)自己新

金本昌樹(スポ3=東京・日大桜丘)  49秒04(3組1着)自己新決勝進出

決勝

金本  49秒31(3着)

田中  50秒13(7着)

▽3000メートル障害

決勝

諸冨湧(文4=京都・洛南)  8分49秒29(4着)

北村光(スポ4=群馬・樹徳)  8分58秒11(8着)

▽4×400メートルリレー

予選(4組1着+4)

早大(眞々田ー森田ー新上ー竹内)  3分05秒73(2組2着)決勝進出

決勝

早大(眞々田ー西裕ー新上ー金本)  3分10秒76(8着)

▽女子

▽200メートル

予選(6組3着+6)

鷺麻耶子(スポ3=東京・八王子東)  24秒45(+1・3)(1組3着)準決勝進出

山越理子(人2=東京・富士)  棄権

準決勝(3組2着+2)

鷺  24秒66(ー0・4)(2組4着)

▽800メートル

予選(7組3着+3)

新田望(スポ2=神奈川・法政二)  2分10秒40(1組2着)準決勝進出

鈴木翼沙(スポ1=東京・日大桜丘)  2分15秒08(4組7着)

準決勝(3組2着+2)

新田  2分10秒46(2組4着)

▽400メートル障害

準決勝(3組2着+2)

大川  58秒68(1組1着)決勝進出

津川瑠衣(スポ4=東京・八王子)  58秒19(2組2着)決勝進出

川村優佳(スポ4=東京・日大桜丘)  58秒52(3組1着)決勝進出

決勝

川村  58秒33(1着)

大川  58秒71(2着)

津川  59秒56(7着)

▽走高跳

決勝

矢野夏希(スポ1=愛知・時習館)  記録なし

▽走幅跳

決勝

内藤  5メートル70(13位)

▽4×400メートルリレー

予選(4組1着+4)

早大(山越ー川村ー津川ー清水奈)  3分39秒48(2組1着)決勝進出

決勝

早大(山越ー川村ー津川ー清水奈)  3分37秒65(3着)