千明が初の日本選手権で入賞! 鷺は女子100メートルで早大新/日本選手権1・2日目

陸上競技

 第105回日本選手権が、大阪にて開幕した。4日間にわたる日本最高峰の戦いに、早大からも多数の選手が登場。1、2日目に活躍を見せたのは、男子5000メートルの千明龍之佑駅伝主将(スポ4=群馬・東農大二)。初の日本選手権で8位入賞し、強さを見せつけた。また、1年生ながら目覚ましい活躍を見せたのが、女子100メートルの鷺麻耶子(スポ1=東京・八王子東)。この大舞台で自己ベストならびに早大記録更新を果たした。

(記事 布村果暖)

★鷺がまたも自己ベスト! 1年生ながら早大記録も更新(男女100メートル)

女子100メートル予選を走る鷺

 男子100メートルには三浦励央奈(スポ3=神奈川・法政二)と佐野陽(スポ4=埼玉・立教新座)が出場した。三浦はスタート直後、隣レーンの新崎仁也(九州共立大)に大きく先行されたが、後半のスピードを生かして逆転。3着でゴールし、順当に予選を突破した。続く準決勝、三浦は五輪参加標準記録を突破していた山縣亮太(セイコー)やサニブラウン・アブデルハキーム(TumbleweedTC)らと同じ組に。中盤以降の加速にはついていくことはできなかったが、ゴール手前で踏ん張り、実力者らに交じって4着と健闘した。一方の佐野は予選で、左足にテーピングを巻いて出場。好スタートを切ったものの、中盤以降の伸びを欠き、組7着。ゴール後も左足を気にするそぶりを見せた。

 女子100メートルに登場したのは、今季絶好調の鷺。この種目では関東学生対校選手権(関カレ)で自己ベスト、日本学生個人選手権(学生個人)で自己タイの記録を出していた。予選では横一線となりながら、社会人相手に引けを取らない加速を見せフィニッシュ。記録は11秒67(+2・0)で、またも自己ベストを更新。同時に1年生ながら早大記録も更新した。この好タイムで拾われ見事準決勝への進出を決めたが、準決勝ではスタートの出遅れが響き、11秒91(−0・3)の7着に終わった。

 大舞台でもその強さを遺憾なく発揮し、調子の良さと強心臓ぶりを見せつけた鷺。だが初めに口をついて出たのは「勝負強さが足りない」。反省の言葉だった。「タイムは追い風で恵まれていたので出たのかな」と喜びは控えめ。予選の走りも「リプレイを見て(自分の走りが悪く)びっくりした」と、その内容に全く満足はしていない。大学4年間で狙うは学生記録の更新。地に足を付けながら、目線ははるか先をしっかりと見据えている。

(記事 朝岡里奈、写真 布村果暖)

★千明、初の日本選手権で8位入賞! 伊藤も積極的なレースを展開(男子5000メートル決勝)

前を追う千明

  男子5000メートルには、千明と伊藤大志(スポ1=長野・佐久長聖)の二人が出走。後半に追い上げを見せた千明が、初めての日本選手権の舞台で、13分39秒04の好タイムをマークして見事8位入賞を果たした。伊藤は終盤失速したが、一時は第二集団を引っ張るなど、積極的なレースを展開。13分57秒14のシーズンベストを記録して、20位に入った。

  スタートからペースメーカーの外国人選手が集団を引っ張り、最初の1000メートルを2分40秒前後のハイペースで通過。1200メートル過ぎには、集団が早くも二つに分かれる。伊藤は第二集団の前方につけ、積極的なレースを展開する。「体の調子と流れがうまくいっていた」と、一時は集団を引っ張る場面も見せた。千明も第二集団に食らいつき、好機をうかがった。しかし、3000メートルを8分10秒前後のペースで通過すると、両者とも第二集団から離れる苦しい展開になる。

 そして、ここから二人の間に差が開いていく。千明は、ペースの落ちを最小限にとどめて、第三集団から抜け出す。「もう腕もしびれていた」という中、ラスト1周でペースアップ。複数の選手をかわして、見事8位入賞を手にした。一方の伊藤は、関カレと同様に、中盤で集団から脱落してしまう。「もったいないレースだった」(伊藤)と悔しさが残る結果となったが、今季初の13分台を出し、20位に食い込んだ。

 初めての大舞台で、両選手共にセカンドベストを出せたことは、大きな収穫だろう。特に千明は、教育実習の影響で十分な練習を積むことができなかったことを考えると、今回の結果はより価値があるものと言える。一方の伊藤も、前半から積極的にレースを展開し、「関カレより一つステップアップできた」と手応えを口にした。次戦は、7月のホクレン・ディスタンスチャレンジを予定している両選手。トラックシーズンの締めくくりとして良い結果を残し、駅伝シーズンにつなげられるか注目だ。

(記事 杉崎智哉、写真 朝岡里奈)

★石塚と藤好は決勝進出ならず(男子1500メートル、男子400メートル)

集団の中で走る石塚

 1日目に行われた男子1500メートル予選。1組目に登場したのが、ルーキー石塚陽士(教1=東京・早実)だ。スローペースでの幕開けとなったこの組で、石塚は序盤から3番手付近に位置取る。昨年も経験しているが、日本選手権という大舞台でも臆することない積極的な走りが見られた。ラスト1周も6番手前後で突入したが、バックストレートでのペースアップには対応しきれず、決勝進出ラインから脱落。そのまま12着でのゴールとなった。

  男子400メートルに出場したのは藤好駿太(スポ2=福岡・修猷館)。同組には今季日本最高記録である45秒61をセカンドベストに持つ佐藤拳太郎(富士通)が出走。1レーンの藤好は序盤から外側の選手たちを追うかたちになるが、最終コーナーを越えてもトップ選手との差は詰まらず。46秒50の自己ベストにも届かず、47秒09でレースを終えた。

 また、2日目には、男子400メートル障害予選が行われた。今大会3位以内で東京五輪代表内定となる山内大夢(スポ4=福島・会津)は、組1着で順当に予選を突破。全体1位通過で決勝に挑む。なお山内に加え、五輪参加標準記録を突破している安部孝駿(ヤマダホールディングス)、黒川和樹(法大)、豊田将樹(富士通)の4人全員が決勝進出を決めている。6レーンの山内の隣に、前半から積極的なレース展開をする安部と黒川が登場予定だ。対する山内は、後半の追い上げが持ち味。東京五輪への3枚の切符をかけた戦いから、最後の最後まで目が離せない。

(記事、写真 布村果暖)

結果

 ▼男子

▽100メートル予選(7組3着+3)

佐野陽 10秒85(−2.3)(2組7着)

三浦励央奈 10秒53(−1.1)(3組3着)準決勝進出

▽同準決勝(3組2着+2)

三浦 10秒43(±0.0)(1組4着)

▽400メートル予選(3組2着+2)

藤好駿太 47秒09(1組6着)

▽1500メートル予選(2組5着+2)

石塚陽士 3分56秒30(1組12着)

▽5000メートル決勝

千明龍之佑 13分39秒04(8位)

伊藤大志  13分57秒14(20位)

 ▼女子

▽100メートル予選(5組2着+6)

鷺麻耶子 11秒67(+2.0)(3組3着)自己新記録、準決勝進出

▽同準決勝(2組3着+2)

鷺 11秒91(-0.3)(2組7着)

コメント

千明龍之佑駅伝主将(スポ4=群馬・東京農大二)

――今日の目標は

正直教育実習中は練習できていなかったので、初の日本選手権ということで楽しみながら経験を積もうと、割り切っていました。

――では具体的な順位やタイムの目標はなかったのでしょうか

そうですね。自信もないし調子も悪いし、今回は楽しもうと思っていました。

――実習中は全然練習できていなかったのでしょうか

朝走る時間はありましたが、夜学校に残ってやっていて、時間がなくなって、ということがよくあって。本当にしっかり練習できるのが週に数回しか取れなくて。関カレ前から比べると半分以下の練習量だったのでそこは本当に不安でした。

――練習が積めていない中で、体の動きも良くないという感じですか

おととい最後の刺激走をやったのですが絶不調で。今年に入って一番調子悪かったので、「もう無理だな」と思ったのですが(笑)、今日のアップではすごい調子が良かったので、もしかしたら、とは思っていたら、意外と走れました。

――当日急に調子が上がるのは、今までもあったのですか

大体、今年に入ってからは、アップで「今日調子いいな」と思うことがあって、そういう時結構いい記録が出ているので、わりと前日まで調子が悪いことは多いです。

――レースプランは

関カレ同様、ラスト1000メートルだけを上げて終わることを意識していました。

――実際の展開について振り返っていかがですか

前について行って、間が空いたところもあって苦しいところで離れそうになったのですが、あと一周頑張ってみよう、と繰り返して最後まで踏ん張れて良かったです。

――一番きつかったのは

大志(伊藤大志)が前にいて、2000から3000メートルくらいですかね。あんまり記憶にないですが。

――伊藤選手の位置は意識していましたか

結構見ていました。明治と伊藤はマークしていました(笑)。

――ラスト一周でかなり順位を上げました。余裕があったのでしょうか

いや、最後はもう腕もしびれていて、「ラスト一周、もう無理かな」と思ったのですが、悪いなりに動かせて。ただ練習をもっと積めていたら、というのはあります。

――練習が完璧でない中での、この結果についてはいかがですか

本当に何で走れたのか分からないくらい不思議なのですが、今の状態でベストは尽くせたので、また来年はしっかり準備して走りたいです。

――今後に向けての意気込みをお願いします

ホクレン・ディスタンスチャレンジがあるので、そこで5000メートルで自己ベストを更新したいです。あとは秋に1万メートル27分台を出したいです。

伊藤大志(スポ1=長野・佐久長聖)

――今大会の目標は

 日本選手権もシニアの大会も初めてで、(この種目で)一番年下ということもあり、とにかくチャレンジをしようと思っていました。おそらく集団が速く進むだろうと思っていたので、その集団にできるだけ付いて、積極的にレースをしようと思いました。

――「積極的」との言葉通り、1000メートル過ぎから第2集団を引っ張る場面が目立ちました

 走っている時は体が赴くままに流れに乗りながら行ったのですが、予想以上に体の調子と流れが上手くいっていたので、そのまま出て前を追おうと考えていました。どれくらい引っ張ったかは忘れましたけど(笑)。

――体の状態はかなり良かったのですね

 そうですね。一週間前くらいからだいぶ調子いいなという感じがしましたし、ジョグやスタート直後の感覚もすごく良かったです。

――中盤になるにつれて徐々に集団から離される展開となりましたが、その時の走りや心境は

 関東インカレと大体同じ所で落ちてしまったので、そこはやはり後半の弱さ、特に走っている中でだいぶ上体がぶれているなと感じたので、そこの弱さを露呈してしまったなと感じました。それでも今回はかなり積極的に走ってかなりいい流れで後半に行けたので、関東インカレより一つステップアップできたかなと思います。

――タイムや順位についてはどう捉えていますか

 とにかく今回はシニアのレースで速い展開になることが予想されたので、できるだけ付いていって順位より記録を狙うことを考えていましたが、その割にはもったいないレースだったかなと感じています。あとはU20世界選手権の基準タイムが僕の中では今日鶴川(正也、青学大)の出した13分57秒くらいだと思っていたので、そのタイムで走りながら、早生まれの吉居さん(大和、中央大)や石田(洸介、東洋大)はどれくらいかと考えていたので、そこは最低限何とか行けたかなと思います。最低限の合格点、最低限このタイムかなという感じです。

――「もったいない」とありましたが、理想的にレースを運べたらどれくらいまで行けたと予想しますか

 千明さんが調子があまり良くない中で13分39秒だったので、このレースの流れだったら30秒台には乗せたかったかなという感じはします。

――今大会がシニアのレースであることをかなり意識されていましたが、これまで出場した大会と比べてどんな所が違いましたか

 関カレはペースの上げ下げや駆け引きの多いサバイバルゲームという感じだったのですが、シニアでのレース、特に日本選手権となるとタイムを狙って(ペースを)ガンガン上げていく選手が多かったです。今回は特に遠藤さん(日向、住友電工)や外国人の選手が上げて行くレースだったので、その分展開が速く、位置の入れ替わりがすごく激しかったです。

――今回の走りを次戦にどのようにつなげて行きたいですか

 次のレースはホクレンだと思うのですが、あと1ヶ月ないくらいなので、それまでにしっかりと今度は後半まで持てるような上体の強化をしたいです。あと日頃の走り込みでぐっと走行距離を上げるというよりは、少しずつ日々のジョグや基礎の練習の質や量を上げて行きたいと思います。

鷺麻耶子(スポ1=東京・八王子東)

――日本選手権、初めての大舞台でした。いかがでしたか

勝負強さが足りないなと感じた試合でした。大学に入ってから、準決勝で敗退やB決勝になっていて。予選は絶対に抜けたいという思いがあって安定して突破はできるんですが、その後のレースまでに改善点を修正しきれないことが多くて、今回もそうなってしまいました。

――調子はいかがでしたか

個人選手権(日本学生個人選手権)はそんなに調整して合わせるレースではなく、日本選手権を見据えてそこまでに積んでいこうとしていたので、今回は調整はうまくいったのかなと思います。

――予選のレースから振り返ります。まずフライングがありスタートがやり直しになりましたが、焦りなどはありませんでしたか

あの時は自分のスタートが盛大に失敗していたので、別にそこで焦ったわけではなく、逆にやり直させてもらえてよかったなと思いました(笑)。

――2回目はうまくいきましたか

それもうまくいかなくて。個人選手権も全部失敗して、日本選手権までにスタブロの角度とか飛び出す角度とかを練習してきたんですが、試合でできるまで完成していなかったです。

――走り自体はいかがでしたか

走り自体も全然よくなくて(笑)。タイムは追い風2.0(メートル)ですごく恵まれていたので出たのかな、くらいで。自分が走り終わってリプレイが流れるのを見て、え、やばと思いました(笑)。

――それはフォームが崩れているということですか

そうですね。スタートがうまくいけばそこから加速して後半つなげられるんですが、うまくいかなくて。レース全体の流れでつくることができなくて、そこはまだ練習かなと思います。

――タイムを見た時はどう感じたのですか

+2.0だったので、良かったな、くらいでした。

――一方、準決勝のレースを振り返っていかがですか

レース前のスタート練習がすごくはまって、準決勝前のアップでコーチの久保田さん(裕是氏、平24スポ卒)と相談してもう一度イメージをつくっていただいて、そこから臨んで、これはいけるぞと思って臨みました。でもいざレースになると、始まった瞬間に他の人が一気に出るレベルのレースで、それにまだ慣れていなくて。その時にまだ自分のスタートができないなと感じました。

――今回課題と感じたのはスタートですか

そうですね、でも良かったと思う点があまりないです。スタートは得意な方ではなくてずっと課題なので。スタートがうまくいかなくて後半立て直せたのが関カレ(関東学生対校選手権)だったんですが、それがスピードレベルも上がってきて、どうしても上半身とか顔が先行しがちで、大きなレベルの大会だからこそ、ここまでできなくなることがあるんだなと今回感じました。

――大きな大会ということで、緊張はありましたか

あまり緊張しないようにと思って、アップの時まではレースのことを考えないように、自分の動きや体の状態とかを考えるようにしていました。

――たしかに、見ていても落ち着いているように感じました

それは大学に入ってできるようになって。試合を積んでいくのでコントロールできるのかなと思います。でも心が落ち着いていても動きができなければ意味がないので(笑)。

――かなり自分に厳しいように感じますが

あまり自分の走りが確立していないので、理想にぴったりはまった動きがまだできないと感じていて。それは先生方と話しているうちに、どういう走りがいいのか分かるようになればいいのかなと思います。でも、一つ一つの試合ごとに新たに分かるようになったこともあるので、それは少しずつ進歩しているかなと思っています。

――もともと目標はどこに設定されていましたか

ベストは出したいと思っていたんですが、具体的な数字は決めていなかったです。4年間での目標はありますが、一つ一つの試合ではそんなに細かく設定していないです。

――ちなみにその4年間の目標というのは

学生記録の11秒32です。

――次の試合と、その意気込みをお願いします

大きな試合は全カレ(日本学生対校選手権)です。そこで決勝に残って、タイムよりも順位を重視して、自分のためでもあるけどチームにも貢献できるように、気持ちも体もちゃんとつくっていきたいと思います。