戦力整わず勢いに欠ける。女子部は躍進(関カレ1、2日目)

陸上競技

 ことしも関東学生対校選手権が日産スタジアムで開催された。しかし、加藤修也(スポ4=静岡・浜名)や金井直(スポ2=神奈川・橘)など主力選手の相次ぐ離脱により、短距離ブロックがいま一つ勢いに乗れない。一方男子1万メートルで太田智樹(スポ2=静岡・浜松日体)が力走を見せ、また女子部が3種目で表彰台に乗るなど大舞台で存在感を示す者も。後半の2日間で流れを引き寄せ、どれだけ巻き返せるか。勝負の後半戦へ、早大の『総力』が試される。

(記事 鎌田理沙)

★入賞にあと一歩、収穫の9位

序盤から果敢に攻め、自己ベストを更新した太田

 リオデジャネイロ五輪代表の塩尻和也(順大)や外国人選手を先頭に始まった男子1万メートルには、藤原滋紀(スポ4=兵庫・西脇工)、安井雄一(スポ4=千葉・市船橋)、太田智樹(スポ2=静岡・浜松日体)の3人が出走した。3000メートル以降で集団が2つに分かれると藤原と安井は第2集団でレースを進める。しかしその後4000メートル手前で藤原が、5000メートル手前で安井が集団に付いていけず苦しい走りに。一方、「昨年より確実にステップアップしていて収穫のあるレースだった」と振り返ったのは太田だった。序盤から前の方で入賞を狙える位置につき、集団が2つに分かれると先頭集団に食らいつく。5000メートルで先頭集団がさらに2つに分かれたときには前に着くことができなかったが、残り1周にさしかかると一気にペースアップ。「ラストはしっかり上げて、競ったら負けない」というチーム目標を体現した。「レースプラン通りには走れたけどそれだけじゃだめだった」と9位で対校得点に貢献できなかった悔しさを見せながらも、収穫のあるレースとなった。

(記事 吉村早莉 、写真 朝賀祐菜)

★優勝飾るが、悔しさ残る

前回女王の仲野は、ことしも他の追随を許さなかった

 2日目の女子の最初の種目である走高跳。早大からは、大隅愛(人1=香川・高松第一)と仲野春花(スポ3=福岡・中村学園女)が出場した。大隅にとってはエンジのユニフォームに初めて袖を通して臨んだ今大会。スタートの高さである1メートル60から試技を始める。1本目を失敗し仲野からアドバイスをもらうが2、3本目も決めることができず、悔しい大学デビュー戦となった。対する仲野は1メートル60、65をパスし、1メートル70からの試技となる。その1メートル70は難なく1本目で決め、続く1メートル73の1本目。わずかに体がバーに触れるが、バーが落ちることはなく白旗が上がった。他選手がこの高さをクリアできなかったため、この時点で仲野の優勝が確定。優勝が決まった仲野は1メートル76を申請すると1本目で決める。しかしバーが1メートル79に上がると「いけるという感覚がなかった」と振り返るように、1本目、2本目と決めることができなかった。そして最後の1本。時間を使い集中して臨むが上がったのは赤旗。この高さを超えることはできなかった。「優勝は最低目標で、自己ベストの更新、欲を言えば1メートル84を目標にしていた」。今回の大会でユニバーシアードの標準を狙っていた仲野にとってこの内容は決して満足できるものではなかった。仲野に残されたチャンスは日本学生個人選手権のみ。2週間後の飛躍に注目だ。

(記事 吉村早莉、写真 藤岡小雪)

★大型ルーキー小山が自己ベストで2位!男子は苦しい戦いに

期待のルーキー小山が大学の大舞台でも結果を残した

 主力の加藤修也(スポ4=静岡・浜名)が出走を見送る事態もあり、男子400メートルには伊東利来也(スポ1=千葉・成田)、村木渉真(スポ1=愛知・千種)の2名が出場。大会1日目の予選、伊東と村木はそろって着順で準決勝進出を決めた。しかし準決勝、両者ともアウトレーンに割り振られたが最終コーナーまでにリードを作れない。ホームストレートに入ったところで勝負が決してしまい、村木は48秒71の8着、伊東は48秒04の6着で、早大から男子ファイナリストを輩出することは叶わなかった。

 一方、女子部の小山佳奈(スポ1=神奈川・橘)がルーキーながら快進撃を見せる。予選、準決勝とどちらも組1着であぶなげなく決勝進出を果たし、迎えた決勝。バックストレートでリズムを作り、ホームストレートに突入する時点で2位につける。惜しくも前を行く岩田優奈(中大)に追いすがることはできなかったが、タイムは54秒82で堂々の自己ベスト更新。大舞台で自分の真価を証明した。

 今回男子部と女子部で明暗が分かれる結果となったが、そもそも男子部はアクシデントにより戦力が揃えられなかった。加藤と同じく今回出場を見送った小久保友裕(スポ1=愛知・桜丘)といった心強いルーキーを迎えた早大短長ブロック。その実力が十二分に発揮されるレースに期待したい。

(記事 鎌田理沙、写真 大庭開)

★好タイムマークも悔しい3、4位

六大学に続き今大会でも好記録をマークした古谷

 男子110メートル障害には野本周成(スポ4=愛媛・八幡浜)と古谷拓夢(スポ3=神奈川・相洋)の2名が出走。古谷はケガから復帰したばかりであったが、野本は4月に行われた東京六大学対校大会(六大学)で自己ベストをマークしており実力がついてきていた。大会1日目に行われた予選ではしっかりと着順で2日目の準決勝進出を決める。降りしきる雨の中行われた準決勝では古谷は着順で野本はタイムで決勝進出となった。そして迎えた決勝。天候が回復し、レースは金井大旺(法大)が大会新記録となる13秒63を記録するなどハイレベルなものとなった。古谷はスタートで出遅れたがすぐに追いつくと、後半に伸びを見せ3着でゴール。野本は序盤から果敢に挑みリードを作るが、後半はスピードに乗らず4着となった。タイムは古谷が13秒78、野本が13秒89と好記録をマーク。しかし、六大学で負けた金井大にまたしても敗北したことは、優勝を目指していた2人にとって悔しいものとなったであろう。『日本一のハードルブロック』へ――、まずは野本がユニバーシアードの出場権を獲得し、先陣を切りたい。

(記事 平松史帆、写真 大庭開)

★溝口、連覇には届かず

溝口は序盤から勝負に出た

  女子1万メートル競歩には昨年この種目を制した溝口友己歩(スポ2=長野東)が連覇をかけて出場した。溝口は最初から先頭集団に位置するがペースが遅いと感じ、2000メートル過ぎに揺さぶりをかけ、勝負は吉住友希(千葉保医大)との一騎打ちになる。終始先頭に出て相手の息遣いを確認し給水のタイミングで仕掛け、相手を引き離そうとするが吉住も離れず、2人とも競り合ったままレースは推移する。6千メートルを過ぎると、今度は後ろについていた吉住が前にでる。前半に体力を使っていた溝口は吉住の仕掛けに反応することができず、先頭とは離れてしまう。この後、単独走となり前とのタイム差が5秒に広がると徐々にきつくなっていく。「ラストに上げていける力がまだない」(溝口)。残り8000メートルを通過すると足の運びが重くなり、1000メートルのラップタイムは4分50秒以上を要し万事休す。2位でのフィニッシュとなり連覇は逃した。

 自己ベストを更新することは出来なかったが、昨年の自分の優勝タイムを上回り現在の状態を確認した溝口。優勝に届かなかった悔しさを夏の日本学生対抗選手権で晴らしてくれることを期待したい。

(記事 喜栁純平、写真 岡田静穂)

結果

1日目

▽男子1500メートル予選

谷口耕一郎(スポ4=福岡大付大濠)  3分51秒82(2組8着)

▽男子100メートル予選

南山義輝(スポ1=福岡・小倉東)  10秒76(+0.3)(1組6着)

髙内真壮(スポ2=栃木・作新学院) 10秒97(-0.3)(2組6着)

徳山黎(スポ4=神奈川・相洋)   10秒59(-0.6)(5組3着)

▽男子110メートル障害予選

古谷拓夢(スポ3=神奈川・相洋) 14秒09(-2.1)(2組1着)

野本周成(スポ4=愛媛・八幡山) 14秒02(-0.3)(4組1着)

金井直(スポ2=神奈川・橘)DNS

▽男子400メートル予選

伊東利来也(スポ1=千葉・成田)  47秒28(2組3着)

村木渉真(スポ1=愛知・千種)  47秒73(3組3着)

加藤修也(スポ4=静岡・浜名)  DNS

▽男子4×100メートルリレー予選

早大(野本―徳山―根岸―南山)    DQ

▽男子1万メートル決勝

太田智樹(スポ2=静岡・浜松日体)29分17秒37(9位)

安井雄一(スポ4=千葉・市船橋) 29分32秒63(16位)

藤原滋記(スポ4=兵庫・西脇工) 30分24秒39(27位)

▽女子100メートル予選

富田葉月(スポ4=山口・徳山)  12秒75(-0.9)(1組8着)

▽女子400メートル予選

小山佳奈(スポ1=神奈川・橘)55秒59(1組1着)

▽女子走幅跳

仲野春花(スポ3=福岡・中村学園女) 5メートル82(+1.9)(12位)

内之倉由美(スポ3=鹿児島・甲南)  5メートル88(+1.8)(9位)

2日目

▽男子110メートル障害準決勝

古谷 14秒03(-0.7)(1組3着)

野本 14秒02(+2.1)(2組4着)

▽男子100メートル準決勝

徳山 DNS

▽男子400メートル準決勝

村木 48秒71(1組8着)

伊東 48秒04(2組6着)

▽男子3000メートル障害予選

大木 皓太(スポ2=千葉・成田) 8分58秒23(1組6着)

渕田拓臣(スポ1=京都・桂)   9分15秒65(1組9着)

吉田匠(スポ1=京都・洛南)   9分02秒48(2組7着)

▽男子110メートル障害決勝(+0.4)

古谷 13秒78 (3位)

野本 13秒89 (4位)

▽男子走幅跳決勝

根岸勇太(スポ3=千葉・成田) 7メートル03(+0.2)(20位)

▽男子砲丸投決勝

雨宮巧(社2=山梨・巨摩) NM

▽女子走高跳決勝

仲野 1メートル76センチ(1位)

▽女子400メートル準決勝

小山 55秒55(1組1着)

▽女子2部3000メートル障害決勝

北本加奈子(早大院1=愛知・千種) 11分03秒33(1位)

▽女子400メートル決勝

小山 54秒82(2位)

▽女子1万メートル競歩決勝

溝口友己歩(スポ1=長野東) 46分44秒10(2位)

▽女子1万メートル決勝

堀明日香(スポ4=広島・世羅) 37分14秒16(33位)


▽男子1部対校トラック競技得点(26日終了時点)

1位 東海大  34点

2位 順大   32点

3位 筑波大  31点

9位 早大   11点

▽女子1部総合得点(26日終了時点)

1位 日体大  70.5点

2位 中大   58点

3位 筑波大  55.5点

6位 早大   22点

▽女子2部総合得点(26日終了時点)

1位 横国大院  8点

2位 作新学大院 3点

2位 東学大院  3点

2位 早大院    3点

コメント

野本周成(スポ4=愛媛・八幡山)

――今期初戦の六大学でベストを出しましたが、それ以来ずっとコンディションは良いのでしょうか

六大学でベスト記録を更新でき、織田記念でも転倒ながらも国内で戦える力はあると確信できていました。今回コンディションはあまり良くなかったですね。

――決勝では問題なくハードリングできているように見えましたが、どのような修正をしましたか

僕自身のことですが気負いすぎるというか過度に緊張してしまうところがあり、その弱さが出てしまいました。

――織田記念では終盤に転倒がありましたが、今回のレースでは終盤何か意識していたことはありましたか

スタートが良くなかったので反応の確認と接地がベタ足になっていてのっそりとした動きになっていました。その2点を改善しました。

――13秒89というタイムについてはどのように評価していますか

まずは前半でリードして自分でレースを作ることを意識しました。後半はインターバルが詰まってくると思っていたので7台目からそこまでの流れの動きを刻む動きに変えていく意識をしていました。

――次の試合の予定と、そこに向けてどのような取り組みをしようと考えているか教えてください

次の試合は2週間後の学生個人選手権です。練習は今までと変わらないと思います。しかし、ユニバーシアードの最後の先行試合となるので今日の反省を踏まえた上で残り期間は短いですが、気持ちの面でもう一度いいイメージを取り戻していこうと思っています。

――今後のシーズンでの目標をお願いします

当面の目標は個人選手権でユニバーシアードの出場権を獲得すること、また個人選手権の2週間後に日本選手権があるのでそこで上位入賞することです。

太田智樹(スポ2=静岡・浜松日体)

――きょうのレースプランはどのようなものでしたか

きょうのレース自体は大体立てたプランと同じくらいで、8位が見える位置でレースを進めて、5000過ぎてから足を残しておいてラストしっかり上げてくるというのがレースプランでした。レースプラン通りには走れたんですが、やっぱりそれだけじゃだめだったという感じです。

――5000メートルあたりで先頭集団が2つに分かれたとき、先頭集団には付かれませんでしたがそのときのお気持ちは

呼吸は楽だったんですけど足がいっぱいいっぱいでした。「後ろの集団で前を拾って行けば良いかな」っていう甘い考えが、結果的に前に押して行かずにそのまま押しちゃったという感じで、それが9位につながったんだと思います。

――単独走になったときはどのようなこと考えられていましたか

自分の中で8位でというのがボーダーラインだったのでその人数を数えていました。いま自分が何番くらいで、8番目はあそこだなというのを考えながらレースを進めました。

――ラストスパートをかなりかけられているという印象を受けましたがその点については

チームで「ラストはしっかり上げてこよう、競ったら負けない」というのをテーマとしてこの大会に臨んでいるので、そこは強く意識しました。ラストで競っている人がいたんでそこは負けないようにしようと思いました。

――あと一歩で入賞でしたが

昨年も走らせてもらって、昨年よりはタイムも順位も確実にステップアップしているので9位という結果で入賞できなかったというのはだめなことなんですけど、確実にステップアップしてるし、収穫のあるレースだったのではないかと自分では思っています。

――具体的にその収穫というのは

前半5000メートルを14分20秒台っていうちょっと早いペースで入ったんですけど、そこでしっかり余裕を持って走れていたので28分台で走れるような力は確実についているんじゃないかなという実感はありました。

――28分台を狙うにはどういったことが必要になると思いますか

きょうで言うなら集団が分かれたところで前に行けなかったというのが28分台と29分台の差だと思います。次のレースはこういう競るレースじゃないと思うんですけど、きつくなったところで一歩前に出ることで28分台が狙っていけると思います。

――自己ベストを更新されましたがタイムについていかがですか

あくまで順位を気にして臨んだレースだったので、結果的にこのタイムだったんですけど入賞するためには29分を切らないといけなかったと思います。こういう勝負のレースっていうのはこの関カレ(関東学生対校選手権)で1回終わってしまうので、次はタイムを狙うレースでしっかりとタイムを狙っていきたいです。

――次のレースの予定は

たぶん7月のホクレン(ホクレン・ディスタンスチャレンジ)がメインになるので、6月いっぱいまた足作りをして次は28分台、全カレ(日本学生対校選手権)A標準を切るぐらいのタイムを出せたらいいなと思っています。

仲野春花(スポ3=福岡・中村学園女)

――優勝した今のお気持ちを聞かせてください

今回は優勝は最低目標で、自己ベストの更新、欲を言えば1メートル84を目標にしていたので、記録的には悔しい大会になりました。

――1メートル70までパスをされていました

雨だったのもありできるだけ本数を減らしたかったのと、1メートル70からでも跳べるという自信があったのでパスをしました。

――1メートル76まで全て1回で成功されていました。きょうのご自身の調子はいかがでしたか

思ったより身体も浮いていなくて。(1メートル)76まではどうにか跳べるという感覚だったのですが、79まであがったときにいけるという感覚がなかったのが残念です。

――雨の中の大会でした。調整の難しさというのはありましたか

試合中はあまり気にならなかったのですが、アップの段階で気持ちがあがらない部分はありました。それでも何とか立て直すことができました。

――1メートル79は惜しくも失敗に終わりました

ここは跳んでおかなければならない高さだったので、監督からも雨でも記録は出さないといけないということをおっしゃっていただきました。今後このようなコンディションの大会があれば、天候に左右されずに自分の跳躍をしたいと思います。

――同じ種目に出場されていた大隅選手(大隅愛、スポ1=香川・高松第一)に何か声を掛けられる場面がありました

こちらから見た感想しか言えず、本人がどう受け取ってくれたかは分からないのですが、少しでも声を掛けようと思っていました。

――目標であった1メートル84を突破することができず、悔しい気持ちはやはり大きいですか

ユニバーシアード(ユニバーシアード競技大会)は(1メートル)84を切らないと出れないので、関東インカレ(関東学生対校選手権)と個人選手権(日本学生個人選手権)の2つしか大会がないにもかかわらず、その1つをこの結果で終わらせてしまったのは残念です。

――次に出場される大会とそこでの目標を聞かせていただけますか

6月の個人選手権で順位ももちろんですが、標準記録を突破したいので、しっかり調整していきたいです。

溝口友己歩(スポ2=長野東)

――今大会の位置付けは

昨年優勝していて連覇できるのは関カレ(関東大学対校選手権)しかなかったので、優勝を狙っていました。

――調子はいかがでしたか

調子は自分としては良いなという手応えがあって今回もセカンドベストが出せたので、そこまですごく悪い結果ではないと思っているのですが、相手が一枚上だったなと思います。

――レースプランはありましたか

自己ベストを出さないと優勝は厳しいと思っていたので、自己ベストを出せる4分30〜35秒のイーブンでおしていくプランでいました。

――レースを振り返って

前半の方は5000までの通過も今までにないくらい良いペースで入れていて、そこは良かったのですが後半にそのペースを保ったり、ラストに上げていけたりする力がまだないので、夏にしっかりその力をつけていきたいなと思います。

――序盤から抜け出しましたが、仕掛けるタイミングなどはありましたか

相手の呼吸が結構辛そうだったので、自分の方がゆとりがあるように感じたので、じりじりと離していければと思っていましたが、やっぱり自分の方が先にきつさがきてしまって思うようにいかなかったです。

――細かなペース変動がありましたが

最初から残り4キロのところまではいいペースでは行っていたのでラスト4キロから落ちてしまった自分の力不足かなという感じです。

――前と離れてからも粘っていました

そうですね。相手もペースが落ちていたので、追いつきたいと思っていましたが少し力が出なかったです。

――連覇は逃しましたが

優勝は出来ませんでしたが、昨年よりも自分のタイムは良くなっていますし、セカンドベストが出たので、そこまで落ち込む必要はなくてこの悔しさを全カレ(全日本大学対校選手権)にしっかりつなげていけたらと思っています。

――今後に向けて

ことしは今回負けた悔しさもあるので、全カレでは1番を取って学生のトップとしてしっかりこれから歩いていけたらと思っています。