長い距離への適性を見出し、今シーズンの勢いそのままに東京箱根間往復大学駅伝(箱根)で大学駅伝デビューを飾った菅野雄太(教2=埼玉・西武文理 )。飛躍した一年間を振り返り、上級生として挑む来シーズンの目標を伺った。
※この取材は1月28日に行われたものです。
「いい意味でも悪い意味でも想定通りの走り」
質問に答える菅野
――解散期間はどのように過ごしていましたか
解散期間は、親戚との新年会や成人式があったので、自分の時間というよりは誰かと過ごす時間が多かったです。
――箱根のことについて何か言われましたか
同窓会でも言われましたし、成人式では急遽登壇を頼まれて話をしたので、地元での反響は結構ありました。
――箱根の疲れはとれましたか
今週の頭くらいまでは、結構疲労が残っていて思うように走れない状態が続いていました。ですが、今日の練習をした感じでは、うまく抜けてきていると思います。
――現在はどのような練習をされていますか
自分は少し復帰が遅れてしまったので、練習メニューの量を調整してやっています。
――初の大学駅伝出走となりましたが、周囲からの反響はありましたか
思っていたよりみんな認知していました。例えば、中学以来話していない人からも応援されました。三大駅伝とありますが、他の二つよりも箱根駅伝は反響が大きいなと感じました。
――箱根から少し時間が経ち、改めて自分の走りをどう振り返りますか
いい意味でも悪い意味でも想定通りの走りができたと思います。いい意味というのは、花田さん(花田勝彦駅伝監督、平6人卒=滋賀・彦根東)の設定タイムをベースに、うまく自分でペースメイクしていくことができたところです。悪い意味というのは、国学大の選手と同時にタスキをもらったのですが、国学大の選手は最初突っ込んで後半は粘りきり、順位を上げていましたが、そこについていく勇気がなかったところです。実力不足だし課題だと感じました。
――チームの成績についてはいかがですか
本来、全員が力を出し切ればシード権を落とすようなチームではないので、一人一人が持てる力を発揮した結果だと思います。
「もう一度10区を走りたい」
――箱根前の練習の消化率はいかがでしたか
箱根前は12月に入ってから、消化率はほぼ100パーセントでした。これまでの自分からすると結構きついメニューもこなせるようになっていて、着実に質の良い練習が積めていたと思います。
――手応えや自信はありましたか
ありました。ポイント練習以外でも、一回のジョグで20キロ以上走るなど、量も意識していたので、そういった面ではかなり自信を持った状態で本番に臨めました。
――急なアクシデントがあったと伺いましたが、10区以外の可能性もあったということですか
山口(智規、スポ1=福島・学法石川)が体調を崩してから、7区の可能性もあり急遽試走に行き、7区か10区という感じでした。
――レース中、楽しむことができましたか
レース後半、法政大や創価大の背中が見えてからは楽しくレースを運ぶことができました。
――箱根直前インタビューで、「10区はゴール前にチームメートが待ってくれているので、それを味わいたい」とおっしゃっていました。実際に味わってみていかがでしたか
実際レースが終わってから色々な人に声をかけていただいたので、それはうれしかったです。しかし、だからこそ自分の区間でチーム目標の5位に持っていけず悔しかったので、レース後に複雑な気持ちは少しありました。
――印象に残っている花田監督からの声掛けはありますか
二つあります。まず一つが序盤の六郷橋を登り切った地点辺りで、「ショパンのリズムで」と言われました。僕の趣味を熟知しているなと思ったのと、いい感じに緊張がほぐれて動きに固さもなくなってきたので、結構印象に残っています。もう一つは15キロくらいの地点で、「法政も創価も見えてる」と声掛けがあったので、着々と詰まっていてこのままいけばいけるなと思い、そこでまた(ペースを)上げられたので、これも印象に残っています。
――給水について、印象に残っている言葉はありますか
給水は正直あまり印象に残ってなくて(笑)。もらったことは覚えていますが、何を言われたかの記憶があまりないです。前と近づいているというのは、10キロの日野(斗馬、商2=愛媛・松山東)からの給水でも、15キロの中田(歩夢、人2=埼玉・所沢北)からの給水でも言われたので、それは少し元気になりました。
――アンカーとして、1区から9区までの選手の走りをどのように感じましたか
今回1区から10区まで誰も外さないレースができましたし、いくつかの区間においては想定を超える走りがありました。安定して自分の力を出し切ることは大切だと思いましたし、花田監督が『1=1』をモットーにしていることにかなり納得できました。
――往路の走りはどのように見ていましたか
前半は順位的には出遅れてしまいましたが、前との差を考えると安心して見ていられましたし、井川さん(龍人、スポ4=熊本・九州学院)以降はいつトップ集団に混ざってもおかしくないような位置にいました。そのため自分も結構いい順位で回ってくる可能性があったので、しっかり周りに対応していかなければいけないと覚悟を決めていました。
――走りたい区間に挙げていた10区は、実際に走ってみてどのような区間でしたか
周りの大学も強い選手が多かったですが、その中で自分の持ち味である安定感や単独走の強さを生かすことができ、納得のいくレースができました。そういった面では楽しかったですし、思ったより観客が本当に途切れることなくいて、その中でも早稲田の応援が耳に入ったら力になったので、とても走りがいのある区間だと思いました。
――箱根直後のインタビューで「いい感じに10区を決められなかった」とおっしゃっていました。次回以降も10区を走りたいですか
走りたいです。
――リベンジということですか
リベンジもありますし、10区以外を走っている自分をあまり想像できないので、もう一度10区を走りたいです。
――箱根駅伝での収穫と課題を教えてください
収穫は、これまでハーフ以上の距離では押したことのないようなタイムで前半から押しましたが、後半も粘り強く行けたことです。12月の強化期間の成果がしっかり現れていると思いますし、3月の学生ハーフ(日本学生ハーフマラソン選手権)にもつながるレースでした。課題は、先ほども挙げたように、国学大の選手と比較したときに自分には突っ込む勇気がなく、もし突っ込んでいたとしても粘れていなかったかもしれないというところです。前半突っ込むような練習や、ある程度突っ込んでもそれに対応できるスピードが、今年一年でつけていかなければならない課題です。
――今シーズンは飛躍の年になったと思います。振り返ってみて
飛躍した中でも春から夏までは結構伸び悩んでいたので、冬に結果につながったのはうれしいです。継続の大切さを改めて実感した一年間でした。
――去年の部員日記では、『よちよち走っていた』とありました。そこからの飛躍のきっかけ、自分でどんな要因があると考えますか
飛躍のきっかけは、(競走部に)入ってから何かを変えたというよりは、環境が整っていたことです。というのも、高校が割と進学校で部活の時間があまり取れなくて、練習量もかなり少ない中でやってきました。こちらに入部してからは、練習量も大幅に増えましたし、ポイント練習は意外と少なくてジョグでの基礎作りもしっかりできました。また、監督と相談して自分のペースでポイント練習の調整も行えるので、そういった環境も飛躍の要因の一つだと思います。
――その中で今シーズン、ターニングポイントになったと感じるレースはありますか
昨年の学生ハーフです。そこで自分の適性のある距離を認識できました。また、ハーフをある程度走れたことで、5000メートルや1万メートルに対する恐怖心がほとんどなくなりました。そして、そこで実力以上の力を出せたので、今後の調整の目安にもなり、学生ハーフの影響はかなり大きかったです。
今後について
アンカーという大役を全うした
――新体制となった後のチームの雰囲気はいかがですが
新体制になり今のところ変わった動きはありませんが、昨年のチームと比べて、割と真面目に取り組む人の割合が増えたというか(笑)。練習全体の雰囲気を見ると、みんな集中して取り組んでいるので、持ちタイム以上に期待できるチームだと思います。
――鈴木主将(鈴木創士、スポ4=静岡・浜松日体)のチームよりも真面目な雰囲気ということですか
(昨年も)ある程度真面目な雰囲気ではありました。新体制になったという補正もあるかもしれないですけど、主将が菖蒲さん(敦司、スポ3=山口・西京)になってからより引き締まった気がします。
――菅野選手は上級生という立場になります。どのような存在になりたいかなど、意識していることはありますか
自分は背中で引っ張るタイプではないと思っています。下級生とのコミュニケーションを積極的に取り、アドバイスをするなど、下級生と近い距離でうまくチーム力の向上につなげていきたいです。
――一般組で、期待している選手はいますか
伊福(陽太、政経2=京都・洛南)はもちろんですが、日野と伊藤幸太郎(スポ1=埼玉・春日部)にも期待しています。日野は自分たちの世代でもトップクラスのポテンシャルがありますが、昨シーズンはケガに悩んでいました。今季も練習量が少ない中でこの前自己ベストを出していたので、継続できればかなり伸びると期待しています。伊藤幸太郎は、割と自分と同じタイプでケガなく継続して着々と伸びていて、最近の練習を見ていても本当に強いと感じています。
――今回の箱根では菅野選手も含め2年生が最多の4人出場し、選手層も厚くなってきたかと思います。それについてはいかがですか
選手層が厚くなったことに関しては良い点ですが、かといって後から上がってきた僕や伊福がこのまま区間10位前後で良いかと言われるとそうではないので、来年以降更に底上げしていかないといけないと思います。
――菅野選手から見た2年生はどのような学年ですか
他の学年を見ていても、僕の学年は特にみんな仲が良いです。また、ミーティングの場になるとしっかりと自分の意思を伝えられる人が多いので、とてもいい学年だと感じています。
――3月に行われる学生ハーフにエントリーされています。菅野選手にとってどのような位置付けの大会ですか
前回の学生ハーフからの一年間の練習の集大成だと思っています。初ハーフからどれだけ成長できたか楽しみなのはもちろん、関カレ(関東学生対校選手権)や来年の箱根にも影響のある大会なので、楽しむだけではなく引き締めて練習を積んで上(のレベル)で臨みたいです。
――最後に、来シーズンのトラック、駅伝でのそれぞれの目標を聞かせてください
トラックの5000メートルでは、14分一ケタからうまくいって13分台がでればそれでいいかなと思っています。1万メートルは28分台を出せると、ハーフを走れば通用すると思っているので、5000メートルでは14分一桁、1万メートルでは28分台が目標です。駅伝では、去年の全日本(全日本大学駅伝対校選手権)で惜しいところでメンバーから外れてしまったので、そのリベンジもかねて長い区間を走りたいのと、箱根で今回のリベンジができたらと思います。
――ありがとうございました!
(取材・編集 堀内まさみ、沼澤泰平)
◆菅野雄太(かんの・ゆうた)
2002(平14)年5月7日生まれ。165センチ。埼玉・西武文理高出身。教育学部2年。第99回箱根10区1時間10分6秒(区間10位)。急遽成人式で登壇を任された菅野選手ですが、依頼されたのはなんと成人式の2日前。成人式前日のリハーサルに向けて1日で原稿を仕上げたそうです!