【連載】箱根事後特集『息吹』 第8回 8区 伊福陽太

駅伝

 夏合宿を経て急成長した伊福陽太(政経2=京都・洛南)は、今年の東京箱根間往復大学駅伝(箱根)が初駅伝にして初エンジ。しかし、それを感じさせぬ堂々とした走りで8区を区間10位で駆け抜けた。そんな伊福に、箱根の振り返り、そして上級生となる来年度の意気込みを聞いた。

※この取材は1月28日に行われたものです。

出走が決まったときは素直にうれしかった

質問に答える伊福

――解散期間はどのように過ごされましたか

 基本的に実家でダラダラしていて、12時間くらい寝るという生活を繰り返していました。たまに、祖父母の家に行ったり地元の友達とご飯を食べに行ったりしました。

――ご家族や友人から反響はありましたか

 「見たよー」とは言ってもらいました。また、成人式では「写真撮って」とも言われました。同窓会は全部申し込むのを忘れてしまったので、行けませんでした(笑)。

――箱根駅伝の疲労は取れましたか

 次の日は筋肉痛が結構ありましたが、帰省期間は練習量を落としていたので今は全くないです。

――では、箱根の話に移ります。事前対談では一人で練習を積んでいるとおっしゃっていましたが、箱根まで全体に合流することはなかったのですか

 上尾シティハーフマラソン(上尾)が終わってから疲労が少し残っていたので、直前までは練習の内容自体は別のことが多かったと思います。

――練習の消化率はいかがでしたか

 完璧にこなせていました。ただ、上尾が終わってから膝が悪くなってしまったので、2、3週間ポイント練習が抜けていました。ですので、他の選手とは練習の立ち上げと追い込みの期間が違っていて、練習のメニュー自体はちょっと差があったと思います。

――箱根の出走に対する手ごたえはありましたか

 上尾が終わってからそのままの流れで向かいたかったという気持ちはありましたが、練習が1回途切れてしまったので、少しまずいかもとは思いました。けれども、練習を見て、花田さん(花田勝彦駅伝監督、平6人卒=滋賀・彦根東)からも「夏の積み上げがあるから」とは言って頂いたので自信を持つようにはしていました。

――8区と9区のどちらかでいくという話だったと伺っていますが、そもそも8区への出走が決まったのはいつ頃ですか

 上尾が終わって脚が痛かった時期があったので、正直いけるかどうかはそのときは分かりませんでした。でも、練習を再開して戻りが早かったので、花田さんからどこかで走るということは言われていました。

――出走が決まったときのお気持ちは

 大学で最も注目度が高い大会ですし、いつかは走りたいなと思っていたので、うれしかったというのが一番にありました。

――個人的に8区と9区どちらが走りたかった、というのはありましたか

 個人的に言うと前半は下って距離も長いので、自分と合っている9区のほうが走りたかったです。本当に上りが苦手でそこは不安しかなかったのですが、花田さんから「夏やってきたから大丈夫」と言ってもらえたので、頑張れました。

――花田監督の想定タイムとご自身の手ごたえに乖離(かいり)はありましたか

 当日のコンディションは分からなかったのですが、花田さんの想定は当たるのでその通りにいければいいなという風には思っていました。

結果については物足りないというか、力不足

初の箱根出走ながら、落ち着いたレース運びを見せた

――当日の走りに移ります。7区までの選手の走りをどのように見ていましたか

 往路は全員練習が積めていて、監督含め全員が自信を持っていたメンバーでした。石塚(陽士、教2=東京・早実)は2区をまとめて、5区の大志(伊藤大志、スポ2=長野・佐久長聖)は去年悔しい思いをしたと思うのですが、今年は区間6位で走りました。もちろん往路全員そうですが、特に同期の活躍は大きかったです。復路も北村さん(光、スポ3=群馬・樹徳)が3位まで上げてくれて、創士さん(鈴木創士駅伝主将、スポ4=静岡・浜松日体)も粘ってくれて。ただ、花田さんから並んでくるかもと電話で聞いたときは、少し驚きました。

――並んでくるという連絡に驚いたとのことですが、並んでくるのと単独走になるのはどちらがよかったですか

 自分のペースで走りたかったので、後ろや前が近いよりかは離れているほうがよかったです。

――当日の調子はいかがでしたか

 問題もなく、調子は良かったと思います。

――気温やコンディションはいかがでしたか

 若干海岸沿いは向かい風があった印象でした。

――8区には洛南高校で先輩だった駒大の赤星選手がいましたが、何か話はかわしましたか

 アップのときに少し話しました。

――8区の中で意識している選手はいらっしゃいましたか

 赤星さんは高校の時からずっとトップでやっていた選手で、上尾でも先着されていたので、できるだけ差をなくすような走りはしたいなと思いつつ、誰か意識したら力んでしまうので、あまり意識はしていませんでした。

――序盤は前をいく国学大に離され、後ろからも創価大が迫ってくる難しい展開でしたが、それについてはいかがですか

 序盤抑えて入ったら、後半大きく離されることはないなと思っていたので、特に何も考えずに自分のペースでいこうと思っていました。

――往路復路ともにビルドアップの選手が多い印象でした。なにか全体に指示はあったのですか

 花田さんからは想定タイムの指示くらいしかなくて。選手によっては序盤に突っ込んで後半耐えるという人もいますけど、僕は後半にかけて徐々に上げていくほうが自分のスタイルに合っていると思っていました。結果的にビルドアップの選手が多かったですが、特に全体に向けてというのはなかったです。

――どのくらいで前との差が詰まっているという感覚は持ちましたか

 10キロすぎから、段々と前が大きくなっているなと。自分が上げているという感覚はなかったので、前が落ちてきているのかなとは思っていました。

――遊行寺坂を上るときになにか意識されたことはありますか

 高校の時から本当に上りが苦手なので、走り方を変えるということもせず、ただただ気持ちで押しました。

―上りが苦手なのに、前との差が詰まっていました

 実は平坦で詰めて、上っているときにまた離されたんです。上りが終わってまた詰めて。本当に上りが苦手なのだなと思いました。

―自身の結果についてはいかがですか

 大崩れしなかったのはよかったです。花田さんが想定していたタイムと全く同じでしたが、区間順位の想定は5位から8位の間くらいだったなかで、自分は10位でした。周りが思ったよりもタイムが出て、他大の強さを思い知らされましたし、自分みたいな復路の選手が区間10位とかではなく5位とか3位とかでいかないと上の順位につながらないなと思いました。物足りないなというかまだまだ力不足かなと感じました。

「8区の早稲田記録の更新も一つの目標」

昨年11月の上尾ハーフでは、ハーフマラソン当時チームトップの記録で快走

――タイムに関して花田監督の想定通りとの事でした。その中で良かったラップ、悪かったラップはありますか

前半は想定よりかなり遅かったです。逆に後半が速くなったので回収したという感じです。

――花田監督の声掛けで印象的なものはありますか

 花田さんは「積み上げてきたものがあるから」と伝えてくれました。また東さん(東陸央主務、社4=東京・早実)の「頑張れ」といった声掛けが多くて、花田さんと同じくらい東さんが話していた印象でした。力になりました。

――給水は誰にお願いしましたか

 自分から頼んだわけではないですが、宮岡(凜太、商1=神奈川・鎌倉学園)と和田(悠都、先理2=東京・早実)がしてくれました。宮岡が10キロ付近、和田が15キロ付近だったと思います。

――どのような声掛けをもらいましたか

 基本的には前とのタイム差とかでした。ただ和田が何て言っていたのか聞き取れなかったです。

――レース後に何言っていたのかなどの確認はしましたか

 しましたが、なんて言っていたのかは忘れました(笑)。和田の給水のタイミングは国学大の選手と並走していましたし、沿道からの声援も大きかったのであまり聞こえなかったです。ただ同期で一緒にやってきた選手なので元気は出ました。「あぁ和田だなぁ」と思って走ってました(笑)。

――2年生からは学年別で最多の4人が出走しました

 僕らが入学したとき、スポーツ推薦が大志(伊藤大志、スポ2=長野・佐久長聖)しかおらず、大丈夫なのかと言われた学年だったので、4人も走れるとは僕も思ってなかったですし、周りの人たちも思っていなかったと思います。その4人が大崩れすることなく花田さんの設定どおり走れたのは学年として力がついてきた証拠だと思います。来年、再来年のことを考えると、僕らにとってもチームにとってもプラスなのではと思います。

――走ってみて、箱根はどんな舞台でしたか

 駅伝自体ほとんど走ったことなかったですし、今年から沿道応援が解禁されたこともあり、余裕があった前半の10キロぐらいまでは声援を聞きながら、すごいなぁと思って走っていました。前半は楽しくて後半はきついといった駅伝でした。

――レース後のインタビューでは、「また8区を走りたい」とおっしゃっていました

 もちろん他の区間も走ってみたいですが、今回初めて走って、8区が自分の中で思い入れのある区間になりました。また、タイム自体はまだまだ満足いっていないので、8区の早稲田記録の更新も一つの目標になるとは思います。9区など他の区間も走ってはみたいですが、それよりも、任された区間で区間上位で走ってチームの上位進出につなげたいです。いずれは優勝を狙っていくチームにしていきたいので、そのチームの目標に貢献できるようになるのが目標です。

――今年のチーム目標は決まりましたか

 まだ決まってないです。創士さんや井川さん(龍人、スポ4=熊本・九州学院)、小指さん(卓也、スポ4=福島・学法石川)は抜けてしまいますが、箱根にメンバー登録された16人のうち13人残るのは他のチームを見ても未来があるチームなのかなとは思います。

――新チームはどんな雰囲気ですか

 僕たちの上の代も力ある選手が多くいます。今回の箱根でも航希さん(佐藤、スポ3=宮崎日大)や菖蒲さん(敦司、スポ3=山口・西京)、北村さん(光、スポ3=群馬・樹徳)といった重要な区間を走った選手は新4年生に多いと思います。特に北村さんの山下りは安心感があります。下の代でも間瀬田(純平、スポ1=佐賀・鳥栖工)が1区を走ってくれましたし、山口(智規、スポ1=福島・学法石川)もポテンシャルはある選手なので、楽しみなチームだとは思います。

――一般組で期待してる選手はいますか

 宮岡です。自分と同じルートで早稲田で入ってきましたし、彼も自分で考えて練習して伸びてくる選手なのかなとは思っています。今年のチームもだんだんと層は厚くなってきてると思うので、その中で自分の立ち位置を確立していかないとなとは思っています。

――チーム内でどのような立ち位置を目指していきたいですか

 安定して走れる選手になりたいです。トラックで勝負するというよりもハーフ以上の距離で勝負していきたいです。

――トラックシーズンの目標はありますか

 5000メートルの13分台と、1万の28分台は出したいと思ってます。関カレ(関東学生対校選手権)はハーフを狙っていくと思うので、前半シーズンはそこを目標に頑張ります。

――駅伝シーズンの目標をお願いします

 今までは走れない悔しさがありましたが、今年は箱根を経験して走ったうえでの悔しさを理解しました。今年は去年以上に力のある選手が揃って層が厚くなるなかで、自分の強みである長い距離走ることや自分のペースを刻むというところを生かしつつ、弱点であるスピード面を強化したいです。そして区間上位で走れる選手になりたいです。

――ありがとうございました!

(取材・編集 出口啓貴、飯田諒)

◆伊福陽太(いふく・ようた)

2002(平14)年12月23日生まれ。172センチ。京都・洛南高出身。政治経済学部2年。第99回箱根8区1時間5分20秒(区間10位)。政治経済学部政治学科に所属する伊福選手。練習と並行しながら国際政治や行政に関する授業を履修していたそう。取材時は、テスト勉強やレポート執筆に追われている様子でした。3年次からはジャーナリズムに関するゼミに所属するそうです!